全10件 (10件中 1-10件目)
1

2016年最後の和田峠。昨日の疲れもあって、自転車がいつもより重く感じます。道中、寒さが厳しく12時過ぎだというのに凍結しています。今度雪でも降れば、春まではいけませんね。
2016.12.30
コメント(0)

ワイヤ式のケイデンスメーターを使っていたのですが、ケイデンスをほとんど見ていないので、ワイヤレスのケイデンスのないモデルのCC-RD310Wに交換しました。ワイヤレスだとダウンチューブの掃除もしやすくなりますし、ワイヤーを引っ掛けるなどのトラブルも防げます。表示も従来製品より大きく見やすいです。CATEYE (キャットアイ) CC-RD310W STRADA SLIM ストラーダ スリム サイクルコンピューター ブラック 【自転車】【ロード】【RCP】【05P30Nov14】新型センサーがスマートにつけられるように改良されています。写真は、先日コルナゴにつけた写真です。http://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/201611010000/今日は、宮ヶ瀬湖まで。寒いですよ。山々は雪化粧しています。こうなるとヤビツ峠はいけませんね。たぶん凍っています。
2016.12.29
コメント(0)
![]()
ワイパーがビビリ、交換しました。1年半持ちました。前にも紹介したので、整備記録です。・・・。http://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/201507030000/ムラーノの純正ワイパーは、純正部品もしくは相当品でないと交換できません。近所だとジェームスさんにおいてあるので、助かります。ワイパー後と交換の場合は、ディーラーで純正品を買うしかありません・・・。NWB グラファイトワイパー用替えゴム MW65GN(650mm)NWB グラファイトワイパー用替えゴム MW40GN(400mm)
2016.12.27
コメント(0)

クロモリのコルナゴスプリントには、旧デュラエースのBR-7900をつけているのですが、1世代後のアルテグラBR-6800のほうが良いのでは?と思い、付け替えて比べてみました。(BR-6800は、一時期、使っていたことがあり、よい感じだったので、保管してあります。)サクッと交換!<重量>BR-7900の勝ち。量らなくても持った瞬間に分かります。<効き>BR-6800も悪くないし、同レベル。若干BR-7900の勝ちか?<コントロール>BR-6800のほうがいいと思っていたのですが、そうでもないか・・・。大差がないし、重量も軽いBR-7900にもどしました(笑)6800も何かあれば使いたいともいますが・・・。
2016.12.26
コメント(0)

HIDバルブ(バーナー)は、年々劣化していき照度が落ちてきます。<参考>http://fet.shop-pro.jp/?mode=f5R34GT-Rは8万キロぐらいで切れましたが、バルブ(バーナー)交換したら明るくなったのを記憶しています。http://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/200703100000/最近、ムラーノの照度が周りの車に比べて落ちてきているのを感じ、交換することにしました。選んだのはフィリップス。R34で使ってよかったので今回もコレにしました。R34は純正もフィリップスだったので信頼感があります。ムラーノの適合規格はD2S。激安の「フィリップス技術採用」などの類似品に注意してくださいね。結局、良くなくて正規品を買う羽目になりますからね。ちなみにムラーノ純正品は、KOITO製でした。PHILIPS(フィリップス) HID バルブ アルティノンフラッシュホワイト 6000K D2Sライト裏のカバーを外して、コネクターを少しひねり、バネのロックを解除すれば外せます。念のため5分ほど空焚きしてから装着。ライト裏のカバーが回すのが硬くて難儀しましたが、15分ぐらいで交換できました。<交換前>交換後・・・見た目はあまり変わっていない?実際の運転中は明るくなったと感じ、色温度が上がったのでより白くなってコントラストがはっきりして、見やすくなりましたよ。6000Kなら車検も余裕でパスしますし、おすすめです。
2016.12.23
コメント(0)

オークリーの傑作Mフレーム。軽量でかけやすく今でも愛用しています。生産も中止となり、後継のモデル RADAR M2-FRAMEなどが主流となっています。交換レンズも既に入手困難になっていますが、Y'sロードさんで処分価格になっているレンズを発見。しかも、激安!HYBRID S のVR50が1,000円(税別)※定価5,500円HYBRID S のSlate Iridiumが1,500円(税別)※定価12,000円迷うことなく買ってきました。VR50は、曇りに日につかえますし、スレートイリジウムは、グレー系のレンズで濃すぎず使いやすいレンズです。ラッキーでした。
2016.12.17
コメント(0)

Fox F32 RLCを使っていますが、ステッカーが黄ばみ、端っこがはがれてきてしまいました。補修用のステッカーをツルオカさんで見つけたので買ってきて交換してみました。<Before>ステッカーは、フロント用とリアサス用がセットになっています。色もいくつかありましたが、クラインが赤なので、オレンジ系を選んでみました。すんなり前のステッカーを剥がすことはできました。やっぱり、真っ白だと味気ないですね。剥がした後、パーツクリーナーで脱脂してから貼りました。<After>イメージチェンジもできていい感じだと満足しています。残りのステッカーもなにか活用したいと考えています。
2016.12.17
コメント(0)
![]()
ヘッドライトクリア DXコーティング 下地クリーナー50mlDXコーティング10ml 1箱20本入り(品番2087)ウイルソンヘッドライトが紫外線でくすんできてしまうのは仕方ないのですが、磨いてコーティングしてみました。ウイルソンから新発売のヘッドライトクリアDXコーティングを使用してみました。<Before>ちょくちょく磨いていたのでそんなにひどくはないのですが、今回コーティング剤が付属しているモノで施工してみました。付属のクリーナーをスポンジに不織布をつけて磨きます。(たぶんコンパウンドだと思います。)コーティング剤をスポンジに同じく不織布をつけて薄く伸ばすだけです。パッケージに説明が書いてあるのでそれに従えばOKです。写真には撮りませんでしたが、マスキングテープをしてから施工することとをお勧めします。<After>黄ばみが落ちて透明度が復活しています。耐久性については不明ですが、そんなに難しい作業ではないので、ちょくちょく施工すればよいと思います。コーティング剤には柔軟性があるそうです。こすらず普通に洗車すればよいとのこと。
2016.12.17
コメント(0)
![]()
クランクってシューズがこすれて傷だらけになってしまいます。それだけ乗った証拠でもありますが・・・。なるべくなら傷なしでいてほしいですよね。市販品でもクリアシールがあります。<何も貼っていない様子>値段も高いので代用品を探していたところ、こんなものを発見。↓コニシ 強力補修テープ ボンド ストームガードクリヤー 30mm×2m メーカー品番:#04930 1箱雨どいやカーポートを補修するテープです。無色透明、柔軟性もあり強粘着性です。(もともとは、風呂のふたを補修するために買ったのですが・・・)早速貼ってみました。粘着力が強くて伸びるので、複雑な形状でも密着します。ただ、ステッカーの上や塗料の上では粘着力が強いので、ベースの塗料やステッカーがはがれる可能性があるので、注意が必要です。3mの表面保護シール331とかは、粘着力が弱いので、塗料の上には向いていると思います。【ポイント10倍】3M スコッチ 表面保護用テープ #331 50mm×32m
2016.12.13
コメント(0)

先日、テンションプーリーとアウタープレートの間にチェーンがかみこむ故障が発生。故障にすぐ気づき復旧したので、プレートが変形したりすることはなかったのですが、プーリーを点検するとかなり磨耗が進んでいることがわかりました。プーリーが薄くなったことで、プレートとの間隔が広くなったことが原因と考えられます。そこで、RD-9000を買ったときに、社外品をすぐにつけたので、純正品(新品)を保管していたので、それに交換。新品プーリーに換えたところ、かみこむこともなくなりました。シフトレスポンスも復活。磨耗の影響でディレーラーの精度が落ちていたようです。おおよそ1万5千キロぐらい使ったので、交換時期もちょうどよかったのかも知れません。DURA-ACEプーリーはシールドベアリング入りで純正品でも十二分な性能があるので、このまま行きたいと思います。<DURA-ACEプーリーに交換>http://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/201302160001/【SHIMANO】シマノ プーリーセット (プレミアム - Road) for RD-9000/ 9070 【Y5Y898060】【4524667320425】フロントディレーラーにもちょっと手を加えました。695は、ライナーがディレーラーすぐそこまで伸びていて、雨や洗車で水がワイヤーを伝わってライナー内に入りやすい構造になっています。ゴム製のシールドアウターキャップをつけておきました。ライナーにダイレクトにつきますよ。なお、585にも同じようなことをしていました。http://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/200706030000/SHIMANO (シマノ) SHIELD OUTER CAP with NOSE & RUBBER BOOTS (ノーズ付シールドアウターキャップ&ラバーブーツ 4個) SIS-SP40用[ワイヤーアクセサリー][消耗品・ワイヤー類]
2016.12.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1