全5件 (5件中 1-5件目)
1

息子たち。次男の頭についてるのは、可愛いでしょ?角です。主人の実家に行ったときに、見つけまして…嫌がる子供たちに付けました。次男はかなり拒絶し、兄ちゃんが付けたから、なんとか装着。かわいい~~~~長男、最近はカメラを向けると、これですわ…(汗)上の写真が「まとも」なので、逆に驚きます。この顔が得意だそうです。多分。3歳くらいまでは、非常に可愛らしい顔をしてた長男。最近は、少しずつ残念な方向に向かってます。やはり、変わってくるもんですね。次男は逆です!生まれてから1歳くらいまでは、かなり心配する出で立ちでした(爆)今は、目が大きく、可愛らしい印象(ですが、性格は怖い!)親バカ目線で失礼しました!!!日曜は学校の学芸会。風邪っぴきで、児童鑑賞会もお休み、本番の日はどうにか行けるか?という状態でした。熱は微熱程でしたが、咳が激しい!!役割は「合唱隊」さほど重要ではないけれど(苦笑)本人参加できないかも?となると、号泣寸前なので・・神様にお願いするだけでしたが。熱も1日で下がり、とりあえず大丈夫そうだったので、本番は行きました!2年連続、長男は他の学年の発表を見ていません。来年こそ、熱が出ませんように…他の学校(町内)は、11月に学芸会を行うところもあるらしくて。どうせなら、うちの学校も11月にして!と思うのですが、和太鼓の関係だったか、なんだったか忘れましたが1月から変更できないと手紙に書いてありました。…ってか、市内の学校では「学芸会」自体がないんじゃ?長男が1年だけ通ってた学校では、なかったから。ふと思いました。学芸会の練習で授業時間は変更になります。カリキュラム上問題ないの?ってね。偉そうなこと言いました(笑)私の口から、勉強時間の差が出るんじゃ?なんて、すごい指摘!!1年の中の1月のしかも、ほんの時間にしたら10時間あるかないか程度。そこまで影響はないんでしょうね~私も小学生のときは、学芸会燃えてましたから(笑)他の学校でも当たり前に学芸会があるものと思ってたから、、、、無かったことが、不思議でした。本番。寒い体育館だし、結構薄着だし、咳が心配でしたが、全然咳出てなかった…よかった!!緊張から咳が止まったんかな?代休だった昨日は、雪が降るし、外で遊ぶし…むせてましたけどね。私も咳はかなり落ち着いてきましたが、たまに苦しいくらい咳が出ます。いい加減疲れますね。咳って。リンパの腫れは引きました。抗生剤って、、、、 すごいわ!今は、唇に出来物が!!!ニキビではなく、、、 熱の華でしょうかね?熱は出てないんだけど…心身ともに疲れてるような気がします。ボーっと寝ていたいけれど、今日は外で洗濯物干場の設置やら、街灯設置とか・・・人の出入りがあるので、リラックスできません。今日で、一応家のことは終了なんですけどね(あ! 支払があったんだった・・ チーン)
2013/01/29
コメント(0)
ようやく、2日前に自宅の固定電話が使えるようになりました。ホッとします~子供達だけが留守番してるとき、何かあっても今までは連絡のしようがなかったのです。私の携帯を置いて出たら、意味ないし…この日を待っておりました!これで安心~子供達だけおいて?なんでしょうけど…近所への買い物となると「いかん!」って着いてきてくれません。年長の次男まで来ません。寂しい…けど、私は助かります。ちゃっちゃと買い物できるので。ネットも自宅で出来るようになったし…主人が格闘してくれて、無線にはなってませんが、これで十分です。ネットも電話もできない生活が1か月半。それはそれで慣れてましたけど、やはり便利ですね~*********************************************2日前は、次男の誕生日でした。6歳です! おめでと~と食事に行き、同じ日に長男が咳が出始めて、嫌な予感はしてました。私のがうつった?とかね。夜、少し熱っぽくて、少々不安でした。昨日の朝になり、やはり微熱が。無理して行かせて、日曜の学芸会を欠席することになってはならぬ。休ませて、小児科も行きました。喉が真っ赤と言われ、インフルっぽい赤さだけど…と先生から聞きたくない言葉。ただ、熱が低いし元気もあるから、、、 違うかもね!って。インフルになる確率1割って!!!どうかインフルだけは勘弁~~~学芸会に行けなくなる!!↑長男に伝えたら、涙ポロポロ流してるんです。一生懸命練習したから…夜になり「なんかお腹の調子が悪い」って訴えてきて…そこから熱も少し出ましたが、夜中には下がってました。今朝も熱はないのですが、今日は1日体育館で学芸会の鑑賞なんです。おまけに、今日の広島地方、気温がかなり寒い!更に体育館なんて… 熱がぶり返すに決まってる。鑑賞会に行けないのは残念だけど、本番に備えて今日は休もう!!長男も納得してました。咳が酷いので、本番までに少しでも落ち着いたらいいんだけど…マスクと加湿で乗り切るしかないか?!頻繁に熱は出さなくなったけど、久しぶりに熱を出されるとドキドキです。昨年の同じころも、高熱を出して、学芸会に行けるかどうか?と怪しかったのを思い出しました。こういう危険な季節、必ず長男は病気をもらう…ただ、インフルじゃなかっただけ救いかな?私も昨日は小児科で咳止めと抗生剤をもらいました。リンパが腫れてしまって…先生が手で押すから、痛かった!!私の咳もかなりしつこいです。うがい&手洗い、本当に大事ですね。一緒にいる次男が、元気なのが不思議です(笑)
2013/01/25
コメント(0)

もう10日経過。自宅のネット環境がいまだ整わず。本当は先週出来たはずなのに・・生憎の雪。屋根に登っての工事になり、足元が危ないため工事は延期と言われ。。自宅の電話もいまだ通じない。次男は、電話はあるのにかけられないという意味が分からないようで何度も自宅の使えない電話から、私たちの携帯にかけてきました。もちろん、うんともすんとも言わないので、かなりお怒りですけど(苦笑)どうやら、この水曜に工事してもらえるようなので。。。雪さえ降らなければ!!!!頼むよ! マジで。前回のブログから、数日後。長男がめでたく?!9歳になりました。いや~ もう9歳。まだ9歳。9歳のプレゼントは自転車と、、、望遠鏡。自転車は、補助付き時代からのを愛用し過ぎてパンクしまくりさびまくり。。。4年生から、普通に道路を乗り回せる(笑)ということなのでちょうどよいタイミングでした。嬉しそうです。初めてのカギつき自転車。指を鍵ではさみながら(苦笑)何度もかけてました。もちろん、兄ちゃんが自転車を乗り回してたので次男もmy自転車で後ろをついて走るわけで。。小さい自転車だったのが、いきなり24インチ。子供の成長は恐ろしい。。あとは私の両親から、望遠鏡を買ってもらいました。ちょっと良い望遠鏡を選らんだので、★や月を見るのこともひと苦労。主人でさえ、3種類あるレンズから、どれをチョイスしたらいいのか?頭を悩ませるほどです(苦手分野だそうですが)星座や月を見ることが、今非常に興味があるらしく・・・とても素晴らしいことですが、親がついていくのが大変です。今は、玄関からすぐの場所に望遠鏡がデーンと置いてあります。子供部屋に持って行きたいんですけどね・・今週は、次男の誕生日。6歳です~次男は、Wiiの太鼓の達人と、ビリヤードとかバスケとか色んなミニゲームが出来るオモチャを購入済。当日何もないのがかわいそう…幼稚園もあと3か月弱。いよいよ、子供たちがそろって小学生。だからか??最近喧嘩が激しくなりつつあります。最終的に手が出る?叩きあいです。昨日もやってました。次男は足で地団駄踏みながら、怒り泣いて・・・手が付けられません。それに、長男もイラッとして派手に手が出る。私は、、、 基本的には放置しています。危なかったり、どちらかが派手すぎたりしたときには待ってました!と言わんばかりに、私の登場~そして、悪かったほうを先に一喝。の後、もう1人も一喝。じゃないと、片方だけが怒られてると、どうも私の気持ちが落ち着かない。喧嘩両成敗。素晴らしい言葉でございます。あんなに喧嘩してたのに、数分後には肩を組んで歩いてたり仲よく笑ったり・・兄弟喧嘩は犬も食わない(じゃなかった、夫婦喧嘩か?)とにかく、成長に喧嘩は必要ってことでしょうかね~あと2年くらいしたら、それはそれは恐ろしい喧嘩が増えそうな予感がします。次男、負けん気は強いし、兄ちゃんに対してだけ?やたらと歯向かう。兄ちゃんもプライドがあるし、負けるわけにはいかない。兄弟の思惑が、見てて面白いんですが・・・うるさいし、手加減をしないときもあるので、要注意です。どこのご家庭でも、喧嘩はつきもの。ケガだけはしないように、見守りたいと思います。キットカットに、今はメッセージ入りが販売されてるようですね。上を向いて歩こう!!そうだ! 私も前を向こう~~最近、私なりに色々ありまして、凹んだり落ち込んだり(同じ意味だ)この年になり、人生勉強まっただ中でございます・・・
2013/01/21
コメント(0)
2013年。今年は、ちゃんと真面目に仕事に来ようと思います。今まで、ダラダラと、気の向くまま・・で、ホント最悪な人間でした。会社の人にも、迷惑というか、嫌な思いさせてたと思うので。今年から、一念発起!?当たり前のことですね。毎日とはいかないかもしれないけれど、ちゃんと1週間の中の曜日を決めて、出勤したいと思います。2日前の、次男の首が痛い騒動…寝違えだったのは確実らしく、昨日は元気に幼稚園に行きました。首も痛くない!とは言いますが、ねじれてます。顔が。えっと~ これって大丈夫?このまま曲がったままじゃないよね?肩も下がってるし、真剣に私は気になるので、いつもお世話になってる整体の先生に聞いてみようかと思います。昨日まで4日連続で頭痛が発生。3日と書いてたけど、よく考えたら日曜からありました。場所は違うんだけど、とにかく偏頭痛。こいつめ~と思いながらも、どうにもできず。しまいには、お腹まで痛くなりまして。どうやら、怒りがお腹に来てる模様です。普段は頭にくるタイプの人間ですが、今回は「腹が立つ」状態です。ま、その原因はバッチリ分かってるし、自分で気持ちを切り替えて考えないようにするしか方法はないのですが。毎年必ず!体調不良に陥る盆暮れ。今回もビンゴでした。あとは、夏休みね!長期戦となる子供達との戦いに、いつも母は負けます(笑)今年こそ! 負けたくないな…整体の先生がHPの中でブログをされてまして。何気なく読んでたら、私の差し入れたチョコが掲載されてて私のこともチラッと触れてくれてました!(嬉しいもんです)その中の一文に溢れる知性と場を明るくする才能をお持ちのクライアントと表現されてまして(照)非常に照れます。溢れる知性ってなによ!!知性って言葉の意味を、調べてしまった私です。日本語に弱い・・・場を明るくするなんて、きっと生きてる私自身がギャグみたいなんでしょうね~先生、上手に表現してくれて、ありがとう!!とこの場を借りてお礼を言います。明日は整体。肩が重くて、頭痛の原因は肩かと。お腹に来てる「怒り」もほぐしてもらえたらと思います。頭にくる「怒り」のほうが、全然ラクだ・・ Mちゃん。 お腹にくる怒りはつらいね。考え過ぎはよくないよ! なるようになる!で行こうぜ~私的流用すみません。
2013/01/10
コメント(3)

あけまして、おめでとうございます(ました!)ようやく更新できました。なかなかPCを使えず(自宅でネット出来ないので)今頃新年のあいさつもおかしいのですが…年末は、家族全員元気に過ごせましたが、昨日突然次男が「首が痛い」と明け方起きてきまして。寝違えだったようで…昨日1日で、ずいぶんよくなったようですが、まだ今日も少しおかしいみたい。それでも、幼稚園には行かせました。鬼母です。だって、家にいてもゲームばっかり。熱があるわけじゃなし、自分で首を動かすのを注意しておけば幼稚園でも遊べるよ!って言ってね。どうしても、辛かったり我慢できなかったら、先生に言いなさいっては伝えてます。呼び出されませんように…大人が寝違えても、痛い(でも我慢は出来る)5歳の次男にとっては、人生初の出来事。そりゃ、首が取れそうって思うよね~ だって、痛いもんね。 分かるよ~でも、こればかりは時間が経たないと治らない。頑張れ!痛いからか?首が傾いてしまって、ちょっと気になります。このままだったらどうしよう?ちょっと本気で気になります。そんなこんなの我が家ですが、主人は仕事始めの月曜からお得意先に新年のあいさつ回りに出てます。国内なのに4泊だそうです…しかも、毎日誰かしらと飲みに行ってて、暴飲暴食でしょう。昨日も、相当飲んだらしく、ホテルで一人飲み放題&食べ放題。朝気づいたら、テーブルの上が大変なことになってたと。おそろしや・・・帰ってきたら、断食じゃ!って言ってやりました(笑)成人病が恐ろしいのでね。 主人も40超えてますから~私は、冬休み疲れ?がやってきて、更に肩こりがあり3日連続で偏頭痛です。今も嫌な予感がしております。困ったものです…スッキリしたいけれど、それはまだ無理かな?なんてね~(整体行ったらかなり違うんだけど)年末のクリスマス。私の誕生日もあり、今家は花がいっぱいです。(そんなでもないけど) 次男からチューリップ 長男からシクラメン。シクラメンは満開になりました。チューリップももう少しで咲きそうなほどです。それから、靴下と手紙のプレゼントもありました!!ありがとね~~クリスマス、子供達にもサンタが来ました。長男にはビックなプレゼント バスケのゴールです!いやいや、こんなの置けるってどうなん?って突っ込みいれたくなりますが。田舎なので置けるのです(苦笑)野球も好きだけど、同じくらいバスケが好きな長男。時間をみつけては、シュートの練習してます。意外とうまくてビックリ。学校でも1人で練習してるらしいけど、ホント上手です。負けじと次男もやってます。 次男用のボールも買い(小さいサイズ)、最初は真上に投げるだけで精一杯だったけど自主練の鬼!!ちゃんとシュートできるようになりました。もちろん、バスケだけではなく、野球の練習もしっかりしてますよ!兄弟でキャッチボール出来る日も近いかも?年末には、妹も姪っ子を連れて帰ってきました。我が家にもやってきて…仲睦まじく、遊んでました。私の両親(ジジババですね)には、ギャン泣きで、懐くどころか…だったようですが子供達には、近寄って行って、遊んでました。あ、私にも懐いてくれましたよ~ 仲よく、オットットを食べてます。離乳食も完了し、何でも食べる…けれど、歯が少ないので、食べるものは選ばないといけないみたいですが。歩きはじめも遅かったようだけど、今はタドダトしながらも歩いてました。次会うときは、会話が少し出来るかな?保育園に行くようなこと言ってたから、病気のオンパレードにならないことを願うだけです。だだっと書きました。疲れた…今年は、次男も小学生!!幼稚園も終わりです。嬉しい~~~送迎がなくなるだけでも、かなり嬉しい。けれど、代わりに宿題が…さぼり気味なブログですが、今年も宜しくお願いします!!!
2013/01/09
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
