全7件 (7件中 1-7件目)
1

今日から子供達、1泊で野球の合宿に出発です。次男は初参加。長男は慣れたものです~今回、次男を申し込むにあたって、悩みました。大丈夫かな?ってね。けど、兄ちゃんがいてくれるから…申込書を子供たちがコーチに提出するのですが寸前まで、ウジウジしてた次男。コーチに「行けるな」って言われ、反動で「はい」って答えたみたい(笑)私は心配で心配で・・・ですが、これも成長のため!兄ちゃんに「頼んだよ」ってお願いして、送り出しました。生憎の雨。それでも、きっと楽しく過ごしてくれることでしょう。何が安心って、看護師さんなども同行してくれる合宿です。集合場所には主人が行ってくれました。朝早かったので、私はお弁当作って、最終的な荷造りだけでヘトヘト(笑)多分、参加メンバーの中でも、次男は一番小さいのかもしれません。まだ小学生になってないので…小さいのが、大きな荷物を抱えて。きっと監督たちも、気にかけてくれることでしょう。バスも兄弟で座らせてもらったら・・と思っていましたが監督がちゃんと考えてくれてたみたいで。兄弟揃って、一番前の席に座ったそうです。帰ってくるのは明日の夕方。このオチャラケ次男に会えるのも、明日の夕方。。。(さみしいな)でも!!! 丸1日、夫婦2人きり~珍しいことです。もちろん仕事ですが、夕食は街に出てみようか?なんて話してます~デートだ、デートだ♡
2013/03/27
コメント(0)

広島地方も先週、桜の開花宣言がおり桜が咲き始めました!我が家の桜も1分くらい? 咲いておりますよ~ウシシ★今年は、我が家の小さな桜の下で花見でしょうかね?次男の入学式に満開になってほしいけれど・・どうもそれはダメかな?とか思っています。気温も暖かくなり、嬉しい季節です。花粉症の長男も、ここ数日は軽いのか?外で大遊びしても目が赤くなりません。花粉すごそうだけど・・・ 実際はそんなでもないのかな?黄砂のほうが酷い感じがしますね。土曜、子供たちが喧嘩しながら外で遊んでたら「母さん、つくしがあった~」って大騒動。つくし。でこのハイテンション… かわいいわ~ 2人とも、バッチリ取っておりました。ほとんどの「つくし」が、長けておりますね…(汗)この日のお昼に、炒めて主人が食べました。もう、成長し過ぎが多くて。。。実は、ほとんどポイになったんですけどね。子供の前では、ちゃんと食材になった!!ってところを見せて。緑の部分って、苦いですよね?分かる人は、あの苦さがいいんでしょうけど・・私的には、枯れてるほうがいいのでは?なんてね~長男もためしに食べてたけど、、、 まず!って表情でした。今日で学校も終わりです。明日から2人揃って春休み凹次男は兄ちゃんがいてくれるから、嬉しいでしょうけどね。今日も「今何時?」「兄ちゃん、何時に帰ってくる?」の連呼かな?可愛いんだけど、、、 兄ちゃん、ちゃんと帰ってくるから、待ってて!!って伝えても、無理みたいで。弟のことは、私も兄ちゃんに頼ってしまうことになりそうな今年の春休みです(笑)
2013/03/25
コメント(0)

我が家にある桜。移植したので、今年はどうやっても咲かないだろうって思ってました。が、気づいたら蕾が!!!ということは、咲いてくれる??一気にテンションUP。期待してなかった分、こうやって蕾を見てしまうと…思わず写真撮ってしまった。昨年の春。まだ、リフォームして今の家に住むかどうか?って段階のとき初めてこの桜が咲いてるのを見ました。桜があることさえ知らなかった(苦笑)義兄が植えてたんですね~ 知らなかった。他の植物は一斉に撤去しましたが、この桜だけは温存。主人の希望で、場所を移動。移動させるのは反対だったのですが、、、、結果、移動しても咲いてくれそうなので、一安心?!次男の入学式あたりに満開になってほしいけれど・・例年より暖かいらしいので、どうかなぁ?
2013/03/20
コメント(0)

雨の月曜日。雨風強い中、次男と私と主人で参加。入園式も雨でした。卒園式も雨。4月の入学式も、、、、 雨??前日から、ウルウルしまくってましたが、本番、修了証書を受け取り、私の元に持って来てくれたときはさすがにダメでした。「ありがとう」と言ってくれたので、私も「ありがとう」って言いたかったけど。言えなかった~そんな余裕がなかったというかね。頷いて、受け取るだけで、精一杯でした。立派な立派な修了証書。しっかり、膝の上で大事に持っておりました。園児がみんなで「心の根っこ」を歌ってくれて。とても良い歌です。 「こころのねっこ」 いつのまにか おおきくなった いつのまにか なかなくなった いつのまにか こけなくなった いろいろ できるようになった はじまてのであい はじめてのなかま はじめてしった たくさんのこと ないてわらった まいちにが こころの ばねになった いちにちいちにち おおきくなった いちにちいちにち つよくなった いちにちいちにち じょうぶになった いっぱいの おもいでになった これからのであい これからのなかま これからわかる たくさんのこと ここですごした まいにちが みんなのこころのねっこになれ 南夢未作曲 いつも幼稚園で歌う歌は、どの歌もいい歌だと感心します。今回のもそうです。しばらくは、次男に「歌って~」ってお願いしそうです。今の幼稚園は2年間だけでした。あまり親がかかわることが少なく、私としては感情移入があまり出来ませんでしたがそれでも、やはり卒園は涙が出てきます。大きな一区切りですから…来月からは、リュックからランドセルに。入学式は晴れてほしいな~と思います。小さいままだと思っていましたが、着実に成長して自分のことは自分で出来るようになってるんですね。小学生になっても、色々と悩むことはあるでしょう。私も一緒に子供達と真剣に向き合って楽しく学校生活が送れるように、頑張らなくちゃ!と思いました。卒園、おめでとう★
2013/03/18
コメント(0)
みなさま、こんばんは!明日は、次男の幼稚園最後の日です。卒園式です。。。とうとう来てしまいました。早く1年生にならんかな~?なんて思っていたけれどいざ、明日が卒園式だ!ってなると。涙腺がウルウルします。卒園式の練習を家でしてくれました。私がお願いしたんだけど。もう、ダメでした。それ見ただけで、ウルウル。次男に「母さん、泣けてくる、今から泣いておく!」って宣言してウルウル泣いちゃいました。次男は意味が分かってなかったけど。なんで、卒園式で母さんが泣く?ってね。そりゃ泣くよ~ 泣かないわけがない!今から泣いておいて、明日は少しでも泣かないように!なんて思ったけどそんなの関係ないですね。明日は明日。新たなる涙が準備されるわけです。卒業に関するブログなど、読んでたら、もうダメですね。自分の子に重ねてしまう~幼稚園という期間は、特別なのかな?親も深くかかわるし。小さかった子が、大きく大きくなって卒園。赤ちゃんからずっと一緒にいた子供が、幼稚園(保育園)で初めて親元から離れて、集団生活。何も出来ず、幼稚園に行きたくない!って泣いてたのに、1年1年、成長し、楽しそうに通園し。字が読めるようになり、字が書けるようになり小さい組の子のお世話をして…そんな小さい組の子から、感謝の手紙やプレゼントをもらい。我が家では一番小さい次男も、外では立派にお兄ちゃんになってる。いつまでも、いつまでも小さいって思ってたけどそれは違ってて、確実に成長している。1年生になるけれど、まだまだ小さいという印象が強い下の子。明日、立派に卒園式を終えて、きっと一回りも二回りも大きくなった姿を見せてくれるんでしょうね。怒ったり、不機嫌になってみたりと、悲しいほど出来の悪い母親ですがここまで元気に大きくなってくれたことに感謝です。次男の内気な性格のため、先生にも色々相談しお世話になりました。相談したおかげで?! 次男も安定し、最近は落ち着き始めました。先生からの短いメッセージに、次男が幼稚園を楽しんでいたこと次男なりに頑張っていたこと。そんな光景が思い浮かびます。これから1年生になると、また別の悩みも増えるだろうしもっと辛いことがあるかもしれない。長男は自分をかなりしっかり持っているので私が悩むことは少なかったけれど・・・次男はもしかしたら、私が頭を悩ませることがあるかもしれない。けれど、幼稚園でも乗り越えてくれた次男。きっと小学校でも乗り越えてくれると思っています。ハァァァ・・ 凹ウルウルが止まらない!!タオルハンカチ持って行かなきゃ!卒園式、長男の時の幼稚園は礼服が多かったけど今度の幼稚園は。。リサーチする人が少なすぎて!!真っ黒はいやだったので、礼服は止めましたが。一体、どんな感じになるのやら??入学式も、着物を着たいな~って思ったけれど目立たないように!を心がけてきた小学校生活。ここで、一気に目立ってしまったらいかん!!って着物は止めました(笑)いつか、パッと着物着て、結婚式(予定なし)に参列したいものです!!Mちゃん、、、、、結婚楽しみにしてるよ~~~(いつでもいいから!)って、ここで書いたらいけませんかね???
2013/03/17
コメント(0)
またまた1週間が経過。この1週間は体が辛かったです。突然、1週間前の夜中に「腰?背中?」の痛みに襲われそれから激痛で・・・1週間たち、かなり痛みは消えてきましたけど、、、体に痛みがあるって、、辛いですね。黄砂&花粉&PM2.5で、例年以上に体調不良になりそうですけど。長男の花粉も、快調です(笑)目を真っ赤にして、辛そうです。花粉ガードメガネは、かなりの効き目があるようですけどね!!毎朝、ガードスプレーを顔にかけ、鼻用スプレーをし、メガネを装着し、マスクを持ち・・彼は忙しくしています。マスク+メガネは、曇ってだめなので、学校ではマスク。外ではメガネ。こっちも声かけしなきゃいけないから。。。花粉よ!早く終わって~~~私は私で、多分黄砂に反応してると。喉がイガイガ。毎年3.4.5月あたり、どこかで絶不調になるので。今年も覚悟しております。四季があるのはいいけれど、余計なものはいらないですね~さてさて、うちの次男もあと2日で幼稚園が終わります。月曜が卒園式。長い長い幼稚園生活でした。私にとっては、6年ありましたから・・毎日お弁当を入れ、この料理苦手な私が6年間変わり映えのしないお弁当でも、よく続いたと思います。バスへの送迎も、苦痛に感じることもありながらも頑張りました。今週になってから「もう、こうやって一緒に毎朝歩くこともなくなるんだ」って思ったらジーン・・・寂しいな。早く大きくなって!って思うことが多かったけどいざ、卒園ってなると、複雑です。一番密着してた時間が終わってしまう。小学生になると、少年になりますから。成長は喜ばしいことですが、、、、、振り返ると、小さいころって、本当に一瞬ですね。幼稚園に行く前までは、毎日が戦争でした。濃い毎日で、正直うんざりもしてました。今、1歳2歳の子供さんを見ると、「いいな~」って思います。大変だけど、あの頃が一番可愛いかも??私自身、記憶があまりないくらい、きっと当時は必死だったんだと思います。今なら、余裕を持って育てられる?!体力的に無理だけど~月曜の、卒園式。立派になった次男を姿を見て、、、、ホロリとしそうです。(いや、泣くよね絶対)発表会でも号泣したけどさ~さ~ 義務教育START!ゆとり教育が終わり、土曜も授業を!って言われてますが・・土曜は休みのままで、1日7時間授業になったり夏休みが短くなったりする可能性のほうが大きいそうですよ!!!夏休みが短くなるのは、、、大賛成!!!!!!悪魔の夏休み。40日間もいらな~~~い。20日くらいで十分です。しっかり勉強して、飯が食っていける大人になれ~~!
2013/03/13
コメント(0)
もう3月も5日です。はや~い!!雛祭りもあっという間に終わっておりまして…娘がいないので、毎年「雛祭り」はなんとなく終了~ひなあられ、買ってたけど食べてない(笑)ひな人形も出そうと思いつつ、結局出してない。今からでも出しちゃう??3月いっぱいなら出しててもいいんじゃ??とかね。端午の節句には、久しぶりに「兜」出しちゃおう!ここ数年、まともに出してなかった…罰当たりだ~~(汗)昨日から主人は今年初めての中国出張へ~1人大人がいないって、大変です。いや、私だけが大変なんですが・・先月末くらいから、長男の花粉が酷くなってきました。見てて可哀想で。私も多分花粉症ではなくて…目の痒みとか辛いみたいです。アイボン買ってみたり、今、メガネも注文しております。明日あたり届くだろうか?早く届いて~~~って首を長くしております。鼻も詰まるみたいで、今日鼻炎用のスプレーも買いに走ります!外に出るって地獄なんでしょうね。自分が経験してないことなので、、、 どのくらい辛いのか?長男はこれからずっと付き合っていかないといけないわけで。もう少し大きくなったら、早め早めに病院に行って対処を自分でしてもらわないと。 どのメガネにしようか?と悩んだのですが。。↑これにしてみました。普段メガネをかけていないので、遊んでいてぶつかって目の上をケガしてもいけなくて。基本的に登下校だけ装着させようとは思っていますが。ガードがよさそうだ!って決めました。これで少しでも目の痒みが軽減してくれたら… 鼻の周りに塗ってガードするのも使ってますが、匂いが嫌だって・・イチゴの香りなら、率先して塗ってくれるかな?学校にも持って行かせたい!目薬は持って行かせてます。練習してね。早く花粉が落ち着いてほしいけれど。5月くらいまでは戦いなのかなぁ?私も今年になってから、喉が少しおかしいです。これってPM2.5の影響??黄砂も始まるし、私も子供の心配どころじゃなくなるかも?マスクで対応かな?
2013/03/05
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1