全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
昨日に続き、きょうも一日中でした。昨日の土曜日から振り替えた方の方が多くなったという珍しい日曜日でした。 昨日と同じような花材です。 ベビーハンズで盛花にした方々は、直立と傾斜は枝を見て決めるようにと言ったら、2種でいけた中学生たちは傾斜型、霞草を入れた高校生たちは直立型にしたようでした。 瑠璃玉薊で「ならぶかたち」は、新様式花器の方と、昨日と同じで初めての方は半円花器で小さめのならぶかたちにしました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年06月30日
コメント(0)
![]()
きょうは雨の一日でした。週間予報ではずっとマークです。きょうの土曜日稽古は木曜から振り替えた方が2人、そしてほとんどの土曜日メンバーが明日に振り替えになり、もともとの土曜日メンバーでは中学生が1人いらしただけでした。 きょうから振り替えた明日も同じような花材です。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年06月29日
コメント(0)
![]()
きょうは、明日の一日授業参観に向けて学校の花をいけてきました。鬱陶しい梅雨空が続いているので、涼し気にしたいと思ってガラスの器を持って行きました。普通の太藺しかなくて、初めは縞太藺だともっと涼しげだったのにと思ったのですが、合わせて入れた八重の百合にはこの緑の太藺で良かったのかも・・・と思いました。 校長室にも玄関で余った霞草を入れるつもりでしたが、校庭の額紫陽花がちょうど良かったので、2本入れてきました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年06月28日
コメント(0)
![]()
きょうの木曜日稽古は何とお一人だけになりました。欠席と、土曜日に振り替えた方が多かったのです。今日の夕方から本格的な梅雨空の予報で、週間予報に晴れマークはありませんでした。一昨日あじさい寺である資福寺に行ってみましたが、まだ早かったようで”お寺全体が満開”とはいかなかったのですが、この雨の日々が過ぎて次にお天気になる頃にはちょうど良くなるかもしれません。資福寺の紫陽花は、まだ早かったけどプライベートブログにアップしています。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年06月27日
コメント(0)
![]()
この土日は6月の支部研究会でした。2時間ごとに時間設定してありますが、土日とも10時の時間には下のクラスの方が多く出席します。 4級さんの高校生が100点らしいよ!と聞いたので、見に行きました。 ダリアの座りがよく、きれいに入っていました。そして、斜め前方を見たら、もう一人見慣れた方に100点の札が・・・師範1の方も100点いただいていました行った時にはもう抜いてしまっていて、写真を撮れず今回のお指導の先生は、下のクラスは各クラス1名程度の100点を出してくださっていたようで、お弟子さん方が素晴らしくてとてもうれしいです。私はと言えば、土曜日に参加しましたが、土曜日はスマホを自宅に忘れて行ってしまって、写真を撮れず寸評で教えていただいた点を踏まえてきょう自宅でいけました。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年06月17日
コメント(2)
![]()
明日明後日は研究会です。私も親先生の教室でお稽古してきました。自宅で写真を撮った時間の関係で暗いです。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年06月14日
コメント(0)
![]()
今週末が研究会ですのできょうは研究会のお稽古です。先週土曜日お稽古の日は中総体で、全校とも木曜日に代休ということできょうのお稽古に中学生も来ました。人数が増えてどうなるかと思いましたが、いつも木曜日の2級さんと2脇さんがお休みだったり、ちょうどばらけて来てくれたりで大丈夫でした。 3級の課題は枝付き紫陽花3、桔梗3「瓶花・傾斜型」 桔梗が2本、花が終わっていた感じだったので、花屋に電話したら、○専と3級の人数分しか花材がないということで、交換できず、お値段でサービスしてもらいました。師範2の課題は姫蒲2、ダリア3「花意匠・たてるかたち(瓶)」 大苦戦の中学生、研究会も頑張って!!師範1の課題はクッカバラ3、ガーベラ2「花意匠・かたむけるかたち」 本科の課題はリアトリス3、薔薇2「花意匠・たてるかたち」 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年06月13日
コメント(0)
![]()
先週が花展の残りを使ったので、今回は1週間で花いけに行ってきました。でも、今回もこども教室の急に欠席した方の花を頂いたので、校長室にはそれをいけてきました。 きょうは、校長先生は6年生の修学旅行に同行していて在校していませんでした。こども教室に同校の6年生が2人いて、話を聞いて、梅雨入りしたので心配していましたが、雨も降らず、この時期逆に猛暑のこともある会津地方ですが、暑すぎることもなく、お天気には恵まれたと教頭先生が話していました。帰ってきてから夕方高校生が研究会のお稽古に来ました。いつもなら土曜日のお稽古で、中学生が中総体で来られなかったのですが、高校生は模試があったので振替稽古です。4級の課題姫蒲3、ダリア3「瓶花・直立型」 ダリアが大きくて難しかったですね。研究会のダリアはもう少し小ぶりだといいのですが。そして、高3の彼女は県高総体で団体優勝してインターハイに行くことになったようで8月まで部活が終わらないことになったのです。すごいすごいと言ったのですが、7月は研究会も出席が難しいかも・・・と話していました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年06月12日
コメント(2)
![]()
きょうはこども教室でした。昨日の我が家のお稽古と同じで、中総体の為中学生はお休みなので、いつもより少なめでした。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年06月09日
コメント(0)
![]()
来週は研究会なので、土曜日教室は研究会のお稽古なのですが、きょう明日は中総体で中学生はお休みです。でも、昨日から梅雨に入り今朝から雨で外の種目は延期になったようですが。代休はちょうど良く木曜日らしいので、木曜日にお稽古の人数が増えます。大丈夫かな。 きょうは本科と師範1のお稽古でした。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年06月08日
コメント(0)
![]()
きょうは親先生の教室に行きました。朝から雨が降ったりやんだりの一日でしたが、帰宅してからテレビで、きょうの11時に東北南部の梅雨入りが発表されていたことを知りました。平年よりは5日早く、西日本よりも早い梅雨入りはかなり珍しいことのようです。ギガンジュームの大きさに負けないように”ひびき”にいけました。きょうのカラーは葉付でした。星カラーですね。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年06月07日
コメント(0)
![]()
6月最初のお稽古日ですが、やはり木曜日は欠席が多いです。今や全員揃うことなんてないかもしれませんね。花屋の社長が仕入れてきた中から季節の花材にしました。 きょうも晴れてはいても湿度が高かったように思います。明日からはお天気も悪くなるし、気温も下がってくるようです。鬱陶しい季節が近づいていますね。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年06月06日
コメント(2)
![]()
土曜日が運動会だった小学校は昨日の月曜日が代休だったので、きょう花いけに行ってきました。みんなの花展で使った花材が余っていたからなのですが、10本まるまる引き取った山帰来は日にちが経って実もずいぶん落ちましたし葉も落ちたり黄色くなったりして使える所はそれほどありませんでした でも、何とか使える所だけいけてきました。玄関の花には白い芍薬を買って行きました。鉢植えのクレマチスはもうそれほど花が付いていなかったし、あまり持たないと思うので。 今しか使えない燕子花の花器で 市内の小学校では胃腸炎が流行っていて、収束したと思っていたらしいのですが、きょうだけで3人も吐いちゃったお子さんがいて、親御さんのお迎えを待っている子がいました。運動会の疲れや変に蒸し暑い気候のせいもあるのかもしれません私たちも気をつけないといけませんねにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年06月04日
コメント(0)
![]()
6月1日、2日と宮城県知事公館で開催されていた「みんなの花展」は、お天気にも恵まれ沢山の方にご来場いただきました。ありがとうございました。今まで、洋室A,B、控の間などのお部屋を紹介してきましたが、残るお部屋、和室と貴賓室の作品の一部をご紹介します。 私の作品もこの中にありますにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年06月03日
コメント(2)
![]()
宮城県知事公館で2日間開催していました花の輪・人の輪-みんなの花展『花の響』Part2 は無事に終了いたしました。2日間で1000人ものお客さまにお出でいただきました。昨日に続いて一部のご紹介です。きょうはまず知事公館の外観や庭園 迎え花と控えの間の作品をアップします。明日に続きます。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年06月02日
コメント(0)
![]()
6月に入りました。先日より予告をしておりましたみんなの花展が始まりました。 お天気に恵まれまして、初日のきょう、オープンと同時に沢山のお客様にいらしていただき、一時は用意していたスリッパが足りなくなったりしました会場は「宮城県知事公館」立派な門構えの邸宅です。 沢山の作品のすべては紹介しきれませんが、きょうはまず洋間A,Bの作品を少しだけアップします。 見ての通り、出窓や暖炉、絵なども飾ってあります。邸宅や庭園も素晴らしいので、明日は最終日、お近くの方はぜひ足をお運びください。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年06月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


