全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
きょうもとても暑い日でした。きょうは年間の予定には入っていなかった臨時のこども教室です。というのは、来週の8月の支部研究会にお家元がご指導にお出でになるので、こども教室のお子さん達も参加してみませんかという企画です。都合で研究会には参加できないけどお稽古だけやりたいという方もいますが、基本研究会に参加する方なのでいつもよりは少人数です。 初等科修了、本科修了の方がいますが、今回は体験ということで全員初等科クラスで参加していただくことにしました。いつもはこのような見本花がありますし、板書もしていますが「そういうものは一切なく自分でいけるのですよ」と話したので、いつになく真面目にノート記入していた方もいましたにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年07月28日
コメント(0)
![]()
昨日に続き真夏日になった蒸し暑い日でした。梅雨明けは来週になりそうです。 来週の土日は8月の研究会ですので、土曜日教室は研究会のお稽古です。例年8月は通常研究会ではなく講習会のことが多いのですが、今年はお家元がご指導にいらしてくださることになり、研究会に変わりました。本科の課題はニューサイラン(赤)3、ブバリア2「花意匠・たてるかたち」花屋さんが今週の市場には赤は入って来なかったと緑のニューサイランになりました 師1の課題はアンスリウム2、トルコ桔梗1、玉歯朶3「花意匠・かたむけるかたち」 トルコで客を取ってもいいと思いますが、我が家は全員アンスを客にしました。師2の課題はリアトリス3、ダリア3「色彩盛花・直立型」 准教グラジオラス2、薔薇34級岩南天3、鶏頭3 どちらも「瓶花・直立型」です。 全員が研究会に出ているわけではないのですが、今週は参加していない方も研究会の課題をやりました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年07月27日
コメント(2)
![]()
昨日辺りから急に暑くなってきました。でもまだ梅雨明けはしていなくて、湿度は高いので、気持ち悪いお天気ですきょうは初歩の方にはクルクマの花意匠。 それ以外の方には令法を用意しました。クラスに合わせて、写景自然の方と普通の傾斜型。 実は花屋さんが、きょうはショーケース(お花を入れる冷蔵庫の)を新しくするためお店をお休みしていて、朝の配達は大丈夫だと言われたのですが、花の在庫を増やすと入れ替えるのが大変なので、いつもなら市場に行く水曜日のきのうは行かなかったのです。それで、この取り合わせなら桔梗か姫百合が欲しかったのですが、あったもので間に合わせて竜胆です。ちょっと季節感がかたちの練習にはなるので、まあいいですよね。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年07月25日
コメント(0)
![]()
きょうは本部主催○専研究会でした。今年のテーマは「写景盛花様式本位 夏の多種挿し」でした。例年だと、初めに先生がいけ方を説明しながら見本花をいけてくださって、それから私達がいけ、いけ終わると一人ひとり見てくださってご指導いただけるのですが・・・今年の○専研究会は、来年から変わるカリキュラムの説明をすることが義務付けられているらしく、当然例年よりもいけ込みにかける時間が短くなったわけです。そのため、初めからいけてある見本花を見ながらご指導いただき、それから私達がいけ、通常の研究会のように私たちは一旦会場を出て、先生方は一部手直しなどをしてくださりながら見てくださって、参考作品などを参考にしてくださいという形になりました。難しいけど大好きな夏の多種挿し、勉強できてよかったですにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年07月20日
コメント(2)
![]()
この土日は支部研究会でした。このところ梅雨空で寒いくらいの日が続いていたのですが、土曜日はお天気が良く暑くなりました。そして、また日曜日は朝から雨で気温も上がらず・・・体調管理が大変な時期が続いています。私は土曜日にいけました。お稽古の時には2本入れた桔梗ですが、今回のは存在感があったので1本にしました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年07月15日
コメント(2)
![]()
親先生の教室で研究会のお稽古をしました。1級○専の課題は穂先七竃、桔梗3、矢羽薄3「瓶花」です。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年07月12日
コメント(0)
![]()
このところ毎日20℃前後の日が続いています。寒いくらいです。今週末は7月の研究会ですので、研究会のお稽古をしました。 土曜日に振り替えてすでにお稽古した方もいますので、きょうは少ないです。土曜日にも同じ課題がありましたが・・・本科の課題はアスパラメリー3、ガーベラ3「花意匠・かたむけるかたち」 師範1の課題はクルクマ2、ブバリア3「花意匠・たてるかたち(応用)」 4級の課題はエメラルドウェーブ5、向日葵3、霞草少々「花意匠・ならぶかたち」 土曜日もそうだったのですが、エメラルドウェーブが短すぎました。切らずに使ってこの長さです。その割に向日葵が大きかったので大変でした。研究会にはもう少し長いものが来るといいのですが。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年07月11日
コメント(0)
![]()
きょうは学校の花いけに行ってきました。校庭の紫陽花を2種類使っていけてきました。 校長室が使用中だったので給湯室でいけて後で運んでもらうことにしてきました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年07月10日
コメント(0)
![]()
日程が合わずにここ数年やらなかったのですが、今年は7月7日にこども教室ということで、何年ぶりかで七夕飾りを作りました。きょうは子供たちにも短冊を書いてもらって吊るし、仙台七夕は旧暦で8月なのですが、きょう七夕の由来のお話と、仙台七夕の7つ飾りの意味をお話しました。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年07月07日
コメント(0)
![]()
きょうも梅雨空です。梅雨なんだから仕方ないとはいえ、天気予報では曇りだったのに結構降りました。来週の土日が研究会なので、土曜稽古メンバーは研究会のお稽古です。本科の課題はアスパラメリー3、ガーベラ3「花意匠・かたむけるかたち」 師範2の課題はクラスペディア3、SPカーネーション1、霞草少々「コーヒーカップ・自由」 師範1の課題はクルクマ2、ブバリア3「花意匠・たてるかたち(応用)」 4級の課題はエメラルドウェーブ5、向日葵3、霞草少々「花意匠・ならぶかたち」 これは、エメラルドウェーブがすごく短くて研究会ではもう少し長いものが来てくれると良いですね。撮影も失敗しているし2級の課題は瑠璃玉薊2、向日葵3、レザーファン3「色彩盛花・直立型」 2級さんは木曜日の振替です。お一人は2脇さんですが、来週木曜日に研究会のお稽古が出来るので、きょうは2級の課題をやりました。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年07月06日
コメント(0)
![]()
親先生の教室に行きました。花屋さんにお任せの花材は、ニューサイランとドラセナが同じ系統の色で、ダリアが真っ赤でした。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年07月05日
コメント(0)
![]()
7月初回お稽古ですが、今週も欠席の方や土曜日に振替の方がいて、きょうのお稽古は2名だけでした。また新しく瑠璃玉薊が入荷していたので、先週土曜日と同じ取り合わせにしました。今週のはトルコ桔梗もちょうど良いサイズで、茎もしっかりで、先週のよりいけやすかったです。先週土曜日に同じものをいけた方々の方がクラスが下だったので、頭が重く茎のしっかりしないトルコに少し苦戦でした にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年07月04日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1