全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
明日、就学時検診が予定されていましたので、学校の花いけに行ってきました。きょうも校長室では会議があり、会議前に急いでいけたので、校長室の花の写真は撮れませんでした。 ロザーノシャルロッテという菊です。いつもは玄関の花をいけて、残りを使って校長室にいけているので(一部別に購入しますが)、残りの分量で小さい作品にしたり調節していますが、きょうは先に校長室にいけたので、使う本数が難しかったです。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年10月29日
コメント(0)
![]()
木曜日の教室は月に3回やっていますが、土曜日の中高生は月2回のお稽古です。親子でお稽古しているお母様は、木曜日に来たり調節して3回できるようにしていますが・・・。1回休むと月に1回になってしまうので、私の都合がつく範囲で振替稽古を提案しています。1週目に休んだ方が振替を希望したので、2週目に休んだ方にも声がけしました。親子でいらした方は、同じ傾斜型をしましたが、違う花材を用意しています。 本科さんの中学生は「かたむけるかたち」を。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年10月27日
コメント(0)
![]()
木曜日の教室は、毎年秋には菊盛りを1回はお稽古したいと思っています。9月からタイミングを伺っていましたが、お花屋さんと金額の相談もしてあまり高額にならない時にお願いするようにしています。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年10月24日
コメント(0)
![]()
週末は支部研究会でした。土曜日は朝から雨模様結構降っていたので、長靴で行くことも考えたくらいですが、支部事務所で一日仕事をするには普通の靴を持っていかないといけなくなるし、午後には晴れるという予報だったので、上手に歩くように気をつけながら靴で行くことにしました。先日の台風19号の被害の場所には二次災害などが心配な雨となりました。実際に被害があったために研究会をお休みした方もいたようです。今月は横浜支部より米山美砂子先生をお迎えしてご指導していただきました。私は土曜日に参加しました。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年10月20日
コメント(2)
![]()
親先生の教室で私も研究会のお稽古をしました。課題では紅葉木苺 となっているので、何とか紅葉している所を入れたいと思ったのですが、なかなかいい感じの葉が無くて、結局緑でもいいか・・・と割り切っていけました。研究会ではどの程度に紅葉した葉が来るのか・・・期待しています。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年10月18日
コメント(0)
![]()
きょうはとても良いお天気でしたが、明日の夕方からは雨が降るそうです。きょうのニュースで安倍首相が県南の台風19号被災地を訪問したらしい様子を見ました。当日・翌日くらいには県北の吉田川の決壊はすぐに報じられていましたが、県南丸森町の被災状況は皆の知るところとなったのは遅かったと思います。全国でそういうところが沢山あり、日を追うごとに新しい被災地が報じられています。週末の雨がとても気になります。二次災害などがないといいのですが。そして雨の週末、支部研究会ですので、木曜メンバーもそのお稽古です。土曜組にもありましたが、師1の課題は旭葉蘭3、カーネーション2「花意匠・かたむけるかたち」 2脇の課題はグラジオラス1、スプレーカーネーション2、レザーファン2「花奏」 3級はグラジオラス3、薔薇3「瓶花・直立型」 今朝、お花屋さんがいつもより早いくらいにお花を持ってきてくれましたが、なんか薄がなびいています。「あれ?私今回2級は頼まなかったのに・・・」いつも2級も頼んでいるから間違ったのか分かりませんが、頼んだはずの級の花は全然持ってきていないのです。別の先生のものだったのか・・・。戻ってもう1回は、一緒に持ってきている他の配達の後になるとか・・・。10時と同時にいらっしゃる2級さんはお休みなので、10時半ころでも大丈夫と私も言ったのですが、こういう時に限っていつももっとゆっくりの方が早くいらっしゃるのです。 ピンポンとなって花屋さんかな?・・・お弟子さんだった・・・という感じで、3人続けていらして、お茶しながら待って、やっと花屋さん到着となりました にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年10月17日
コメント(0)
![]()
土日に新人戦が予定されていた中学生のための研究会のお稽古を、きょうに予定していました。実際には台風で新人戦は中止になったのですが、予定通り振替稽古です。師1の課題は旭葉蘭3、カーネーション2「花意匠・かたむけるかたち」これはなかなか難しい花材です。 師2は土曜日にもありましたがネリネ3、スプレーカーネーション2、レザーファン2「花意匠・ならぶかたち」 我が家の傍を通るJR在来線は、きょうも終日運休でした。県内でも堤防の決壊や河川の氾濫などの被害があった場所もあります。報道されない小さい規模なら、友人のマンションでも夜中に住人が出て水をかき出したりしたようです。皆さんができるだけ早く普段の生活に戻れることをお祈りしています。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年10月14日
コメント(2)
![]()
台風19号が近づいていましたが、来週の土日が支部研究会ですので、土曜日組は今週お稽古です。仙台では、この土日に地区別教授者研究会が予定されていました。 10日のうちにホームページなどに掲載されたのは、当日の朝7時の時点で暴風大雨などの警報が出ていたら中止にしますとのことでしたが、土曜日の分は早めに前日のうちに中止が決定しました。模試のために夕方になると言っていた高校生も午後が休みに変わったのでと、他の皆さんも風雨が強くならないうちにと、早めにいらっしゃいました。師2の課題はネリネ3、スプレーカーネーション2、レザーファン2「花意匠・ならぶかたち」 准教の課題は中菊(黄3、赤3)「色彩盛花・直立型」 4級の課題はサンダーソニア1、ガーベラ1、ソリダコ2「自由・グラス」 実家のすぐ前を七北田川の支流が流れていて、過去にも氾濫したことがある七北川が増水すると逆流もある為、高齢者避難勧告も出たので、一人暮らしの母が我が家に避難してきました。お稽古中で迎えに行けなかったら、妹が迎えに行き、自分の家よりも我が家が良いと連れてきました。日曜日の地区別が開催される場合早く出かけるのに・・・と思いましたが、その後、夜にはすごい風雨になりました。母が1軒家に一人でいたらかなり怖かったと思います。そして、今このブログをアップできていますので、地区別はきょうも中止になりました。台風一過の青空なのですが、朝7時の時点で警報は出ていましたし、JR等がまだ運休のままですので、朝にインスタやTwitterでは誰もいない会場の写真と共に中止のお知らせが載っていました。本部の方々も金曜日から仙台にいらしていたのでしょうが、未だに新幹線も運休で、中止が決まってもすぐには帰れないですねにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年10月13日
コメント(2)
![]()
きょうは秋晴れの気持ちの良い日でした。が、週末は台風が直撃と言う予報が出ています。「地区別教授者研究会・東北地区」が仙台で予定されています。台風の状況によっては中止も検討されているようです。きょうは、瓶にいけるのを勉強中の方は初の「かたむけるかたち」その他は盛花にしました。 他県より地区別教授者研究会に参加予定の方は、天気予報や交通情報をチェックして、お気を付けて仙台までお出でいただきたいと思います。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年10月10日
コメント(0)
![]()
明日が授業参観ということで学校の花いけに行ってきました一応、来客がありそうな行事の前には行くようにしています。研究会の○専の花材用に野ばらが入荷していましたが、それに合わせる紅葉した木苺はまだ未入荷でした。研究会は瓶花ですが、今回の学校には写景をいけようと思って、青々とした木苺が残念でしたが、逆に同じ花材で校長室にいけた盛花には青々としてちょうどよかった。 写景と色彩で竜胆の種類を変えています。にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年10月08日
コメント(2)
![]()
今回のこども教室は、10月ということでハロウィンをイメージして、オレンジ色の花などをお花屋さんにお願いしました。 日本のいけばなに本来ハロウィンの花などは当然ありませんが、子供の教室なので、季節感のうちの一つですね。ハロウィンの飾りもつけたりしています。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年10月06日
コメント(0)
![]()
きょうの土曜日稽古は欠席が多いです。土曜日は中高生が中心なので、中3や高3は受験勉強に専念する時期にもなってきました。お花のお稽古よりも受験が大事ですが、研究会を12月まで参加したいと思っているなど、お花への取り組み方もそれぞれなので、お母さまとも相談して出来るだけ尊重しています。 にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年10月05日
コメント(0)
![]()
親先生の教室でも風船唐綿が来ていました。時期なんですねにほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 きょうもポチっとしていただけたら幸いです
2019年10月04日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


