全8件 (8件中 1-8件目)
1

皆様今晩は。よ~めいです。本日は、今月頭に土曜出勤した代休です。本当は、明日も年休にして、士職の同期会だったのですが、主催者が年休入るか微妙という事になりお流れ……。明日の年休はやめにしました。んで、本日。今日明日と年休準備した岡山の同期が「暇」という理由で上京してきました(熱海に用事があった模様)。それなので、立川でオクトーバーフェスへ行ってきました。ちょうど昨日にやっているという情報を仕入れたばかりなのでちょうどよかった♪ドイツの美味しいビールを3杯のみほろ酔い(眠い)で別れました。彼は、サンライズで帰宅中です。自分はというと、危うく大月まで連れて行かれるところでした(汗さて、午前中の作業。TR223台車出来上がりました。オイルダンパの受けは何とかできたのですが、TR223とTR223Fでは受けの形状が違うことに気付きました。これは、Fに合わせることにしました。だれも気付かないでしょうが、TR223はタイプになるんですね。そして、ランナーパーツを付けてDMM 3Dにアップロードしてチェック。行けそうです。最後の難関。緊締装置ですね。うまくできるかな~
2015.06.29
コメント(0)

皆様今晩は。よ~めいです。本日、予定が無くなってしまったので、1日暇に。やることは1つTR223台車作りです。昨日から、ボルスタアンカと車軸を入れました。オイルダンパも作りました。TR216台車とそっくりなのですが、TR223台車はTR216台車大型化したしたものなので、共通して使える部品はありません……。台車枠をつなぐ部品も作りました。チキ5200はTOMIXの台車を使用できる前提で作っているので、自作台車もそれに倣って同じような様式にしました。でも、TOMIXの台車にはちょっと不満点があるので、これを解消させた仕様にしました。それと、前回のTR116台車のホビーモデル方式は、熱でつぶすことができない(アクリルは燃えてしまい、溶けつぶせないのです)ので、接着固定方式にしました。うまくいくでしょうかね?台車本体もTR223オリジナルとTR223F台車の両方の仕様を作りました。1枚目の写真に補強が入る部分に横のくぼみがあるのですが、ここに嵌めて接着する方式にしました。これもうまくいくかなぁ~最大の難関。オイルダンパの受けです。むむ難しい……。
2015.06.28
コメント(0)

皆様今晩は。本日の作業造形できるか分からないですが、側ブレーキ一式。それと、ステップも作りましたが、これも造形できるでしょうか……。台車を作っています。TR223台車と東海管内でのTR223F台車の2種類を、バネ下の補強を選択式にして両方作れるようにします。既に下にTR223の三角補強が見えています。TR216台車を作っていた経験か、結構サクサク進んでいる気がします。
2015.06.27
コメント(0)

皆様今晩は。よ~めいです。本日、鉄道系の友人と飲んできました。マニア飲みって楽しいですね♪さて、チキ5200ですが、縞鋼板を貼っていた作業ですが、あまりにもフリーズしているので、しびれを切らしてやめました!縞鋼板をやめて、ただの板にしちゃいました。そして、側・妻・床とブロック状に切り出して並べました。ランナーパーツを付ければひとまずチキ5200が完成ですかね。次は緊締装置と台車ですね。台車はTOMIXのTR223台車を使うように作る、けども自分でも作る。模型の方が全然進んでいない件……。
2015.06.26
コメント(0)

皆様今晩は。よ~めいです。昨日は某団体のキャンプの下見へ山梨県へ行ってきました。キャンプする場所は携帯が圏外がウリの場所で、オーナーさんは「自分が楽しければイイ」タイプの人で、注文すればいろんなことをやってくれそうです。とりあえず、今回のチキ5200こんな感じです。今現在はすべてんお縞鋼板を貼り付け終わっているのですが、例のようにフリーズしているので、全体像をお見せできません(汗とりあえず、今週中にはキット様式に分割できる、っかな? 側・妻・床板を分割して、組み立て方式にしようと思っています。そうしたら、次は緊締装置かな。そんで、台車も。では~
2015.06.21
コメント(2)

皆様今晩は。よ~めいです。チキ5200が結構いい感じになっています。車体はもうほとんど出来上がっています。票差しも付けました。今は床面の縞鋼板を貼り付けているところですが、これがまた難関……。縞鋼板をなんとか作ったものの、そのデータが重すぎてDSMがフリーズします……。今日1日作業をしていたのですが、縞鋼板を床の大きさに調整する → コピーする(フリーズする) → チキのデータに貼り付ける(フリーズ) → 縦移動(フリー) → 横移動(フリ) → 下移動(フ) → 微調整(ふ)と、フリーズの嵐。今日だけで3枚を貼るのが精いっぱい。もうちょいなんだけどなぁ。それなので、チキのレール緊締装置とか、その台車とか、タンク車とかは全く手つかずです。マシンパワーのせいなのかなぁ。
2015.06.14
コメント(0)

皆様今晩は。よ~めいです。チキ車が行き詰っているので、気分転換に違うものを始めてみました。んで、タンク車やり始めました。某メーカーがプラで予告している車両です。でも、平成車の最末期の車両を作るつもりです。上下2分割にしてみたけど、うまくいくのかなぁ。台枠も作成中。それで、台車は昨日塗装を試したTR216台車を使用します。マンホールの作成が大問題……。では~
2015.06.07
コメント(0)

皆様今晩は。よ~めいです。先日の3Dデータは一部が欠損してしまっていましたので、データを修正して再発注です。じゃん。ランナーパーツをいっぱい繋げて沢山発注しちゃいました。んで、試しに2両ばかり塗装してみました。イイですねぇ~表面のスジをならさずにそのまま塗装したのですが、あまり分からない感じでした。一番右端はTOMIXのTR223台車です。あとは、TOMIXがタキ5450を発表しないことを祈るばかりで……。では~
2015.06.06
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1