時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

(1)2025年の次の… New! 令和維新さん

教え子の同窓会(10/1… New! Shige&Happyさん

昨日(11/19)のアク… New! あき@たいわんさん

スマホからの投稿 New! ライラック7611さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

ババヤガの夜 たがめ48さん

Trump says he may g… 恵子421さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2025.04.01
XML
テーマ: 鉄道(25323)
カテゴリ: 鉄道






   「はくつる」の列車名を掲げている車両は、 20 系客車の荷物・電源車のカニ 21 で、 1968 2 月に上野駅で撮ったものです。
カニ 21 は、 系客車へ電源を供給します。電源車の登場により、列車を牽引する機関車に電源供給を依存する必要がなくなり、電化か非電化を問わず車両を運用することが出来るようになりました。 20 系客車のデザインは、建築限界いっぱいまで拡張された丸い屋根と流麗な曲線基調になっています。後方展望に配慮して曲面ガラスを利用しているナハネフ 22 に対して一般乗客が立ち入ることのないカニ 21 の場合は、平面ガラス 3 枚となっていますが、中央部の窓ガラスを大きくとって曲線基調のデザインが維持されています

 「あさかぜ」の列車名を掲げている車両は、カニ 2252 で、 1968 3 月に東京駅で撮ったものです。
22 20 系でありながら、パンタグラフを搭載した為に丸い屋根と曲面基調のデザインから離れてしまい、残念に思いました。カニ 22 は、カニ 21 形同様のディーゼル発電機 2 基のほか、山陽本線全線電化( 1964 年)による直流電化区間での架線電力有効利用のために電動発電機と屋根上にパンタグラフ 2 基を搭載しています。結果、軸重が最大 16 t となり、線路規格の高い区間でしか最高速度で運転できないという制約を受けることになりました。このため、順次、電動発電機とパンタグラフの撤去が行われました。写真のカニ 22 は、 1965 年に「さくら」運用での佐世保線入線に備えて電動発電機とパンタグラフが撤去されたものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.04.01 00:00:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: