PR
New!
令和維新さん
New!
あき@たいわんさん
New!
Shige&Happyさん
たがめ48さん
うめきんさんComments
Keyword Search
Calendar
Shopping List



3
枚の写真は、
1968
年
12
月に大宮機関区で撮った
9600
形蒸気機関車の
9684
です。
機関区を訪問した時、ちょうど、 9684 の煙室の扉が開いていて、煙室内の清掃をしていました。チリが舞い上がって清掃する人が霞んで見えます。煙室には、石炭の燃えカスが大量に貯まりますので、それを取り出しています。
煙室と火室は、 ボイラ内にあるパイプ(煙管) を通じてつながっています。また一方で、シリンダーから排出された蒸気は、煙室内に入り、煙突に向かって勢いよく排出され外に出る仕組みになっています。蒸気が排出される時の通風で、石炭を燃やして熱くなった火室の燃焼ガスが強制的に煙管を通って煙室内に引き込まれ る仕組みです。この時、煙室には石炭の燃えカスも引き込まれ、貯まります。
C58、C50 亀山機関区 1969年 2025.11.18
キハ20、DF50、キハユ15 1969年 2025.11.15
キハ181系特急「しなの」、C57形蒸気機関… 2025.11.14