2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
連日30度以上を記録しているジュネーヴよりお送りします。ここ数日、ジュネーヴ中の公園など芝生のある至るところで「スプリンクラー」が回っている光景を目にします。マジで暑いっすからね・・・。最近のわたしは、外出の度に先日母親が送ってきた専用カバー付き「魔法瓶」に麦茶入れてバックに引っ掛けるように装着して持参しています。これが結構便利。一緒に氷を2,3個入れておくと帰宅するまで冷え冷えです。メルシー・ママン。魔法瓶と言えば、日本はこの手のテクノロジーも最先端を行っていますよね?わたしが想像するに、日本の炊飯器や保温付湯沸しポットを日常的に必要とする文化が背景にあると思われます。話しは脱線しますが、わたしが以前(っていうか大昔)成田空港で華のグランドホステスをしていたころ、成田⇔ソウル便には決して他の便では見ることの出来ない大きな特徴がありました。まず、ソウルからの到着便があると、入国審査の辺りから下を覗き込むと預けた荷物が出てくるターンテーブルが回り始めるや否やキムチのニオイが漂ってきます。更に、機内に持ち込んだキムチは、気圧の関係で「発酵&爆発」することもあり、到着客自身からもキムチのニオイがすることもあります。(笑)また、ソウルへの出発便は、1)搭乗者がギリギリに駆け込む、2)炊飯器を始めとした荷物が多い人が大半なため、搭乗手続きに時間がかかる、3)ゲートが閉まる寸前まで、携帯電話で会話している、などの理由によりほとんどの便に遅れが見られます。多少の遅れも「ケンチャナヨ」です。(笑)あっ、何が言いたかったというと、中国やタイなどと違ってほぼ日本と同じようなお米を食べる韓国人にとって、日本の炊飯器はとてもイケてるそうです。資生堂の化粧品の次に喜ばれるお土産かもしれません。さて、現在のわたしは、お友達Y子さんの知り合いの知り合い(?)の人から依頼された翻訳の「校正」に取り掛かっております。気軽に引き受けたこのアルバイト、この暑さに汗だくになりながら格闘しております。まず、エンジンがかかるのに半日。要領を思い出すのに更に半日。明けて翌日、普段気にも掛けない場所の整理整頓を始めたりして、完全に現実逃避モード。そうです、わたしは試験前に大掃除を始めたりするタイプなのです。(笑)集中力が持続しません。また、今回の依頼者はフランス人ですが、二度目の打ち合わせの時に、コミュニケーション不足によるいくつかの思い違いに気付きました。どんな仕事でもそうですが、「クライアントの希望に沿う」ことが大切です。結果として、自分の考えとの相違を発見したとしても、依頼者の期待に沿うことを優先させなければなりません。今回の依頼は、「翻訳」ではなくて「校正」でした。わたしは、ついうっかりいつものサービス精神で、余計な仕事までしそうになりましたが、それは依頼者を混乱させる恐れがあることに気付きました。自分が求められている仕事内容を正確に理解することが先決でした。トッホッホ・・・。まだまだ修行中ですわ。****************************そうそう、二日前より予告通りに「エレベーターの取替え作業」が開始しました。もちろん登りましたともっ!9階まで。わたしにとってはヒマラヤ登山・・・。3階辺りで一休み。麦茶を飲もうとしたら・・・・・・・、さっきトラムの中で飲み干しちゃった。あぁぁぁ~ん、パカ、パカ、自分。
2005.06.29
コメント(6)
まだ、6月ですよっ!ついこの間まで雪が降っていたのに、どうしてこうもいきなり夏になってしまうのでしょうか?連日30度以上ですよっ!街で見掛けるギャル達は、ムチムチ・ボディー全開で、あたしゃ~、目のやり場に困ってしまいます。欧米人女性は、スタイルの良い人もそーでない人も、自分が着たい服を着ますからね・・・時々、ビックリするような格好をしている人を見掛けることもあります。それから、薄着になって気付くことの一つとして、刺青をしている若い女性も多いですね。今日トラムの中で見掛けたパンクなお兄さんは、首の横のところに漢字で「刺青」という刺青をしていました。こんなところにも漢字ブームですわねっ!?(笑)ちなみに、こちらのトラム、新型トラムの場合エアコンが効いていることもありますが(いつもとは限らない)、旧型トラムはエアコン無しです。はっきり言ってサウナです。(笑)長年の都会生活で、すっかり軟弱体質になったわたしには、結構堪える暑さです。スイスの一般家庭には、エアコンなどありませんから、我が家の涼み機器は、扇風機とハンド・ファンのみです。ハンド・ファンとは何ぞや?と思ったアナタ、ハンド・ファンとは、「うちわ」のことです。焼き鳥屋で良く見掛けるアレです。(笑)ちなみに、ウチのハンド・ファンには、「祭」と書いてあります。わたしが、100円で購入したものと思われます。我が家もプチ・漢字ブーム?先日、うどんをすすりながら、たまおさんが「日本の公立小中学校や高校にはエアコンは無いんでしょ?じゃ、生徒達は「マイ・うちわ」を持参するの?」と素朴な疑問を投げかけてきました。それはね・・・日本の学生達は、「マイ・下敷き」をうちわの代わりにすんのっ。っと言おうとして、フト、はて?「下敷き」とは英語で何ぞや?っと思った、わたしなのでございます。「下敷き」って、日本独特のものですよねぇ~?こちらでは見掛けませんもの。もちろん、米国でもそのようなものは無かったような記憶があります。そして、女子高出身のわたしが、「日本の女子高では、下敷きでスカートの中にまで風を送る」と、その動作を真似しながら「秘密の花園話」をしてあげたら、たまおさん、異常にウケてました。ウッフ。楽しい話しはもっとあるのに・・・・・笑。月曜日は、ご主人の実家に里帰りしているかおりんつ夫妻とMちゃんと一緒にランチ。実は、かおりんつのご主人とウチのたまおさんの本名は同じなのです。日本好きなところや長渕剛好きなところなど・笑、 何かと共通点の多いこのお二人、ウチのたまおさんは、かおりんつのご主人に会うのをいつも楽しみにしています。先日、紅白歌合戦のビデオを観ていたわたし達。ふと、たまおさんが「かおりんつって、あやや(松浦亜弥)に似てない?」っと言い出しました。確かに・・・・・、似てるかも?かおりんつは、アイドル顔の人妻です。たまおさん、かおりんつに「シャービック」のおみやげを貰って、とても嬉しそう。「たまにっき」で色々ネタにされるのも、そうそう悪いことばかりではないだろぉ~えっぇぇぇ~???(笑)それにしても暑いなぁ~、昨日の熱帯夜、ハンド・ファンを片手にチューハイ飲んでご機嫌なたまおちゃん。何やらたまこさんを呼ぶ声が聞こえてきます。たまこちゃ~ん、「焼きそば」つくって!お祭り気分だからーーーーー・・・・・って、オイッ!いつからそんなに日本人っぽくなったんだっ!たまおっ!!注) たまおさんの日本通ぶりを知る日本人の知人達は、たまおさんは以前日本に住んでいたと勘違いしますが、たまおさんの通算日本滞在日数は、3カ月です。ふぅぅ~。
2005.06.23
コメント(2)
当初の計画としては、学生ビザで一年間滞在した後、入籍しよか?っと話していたのですが、諸々の事情が重なり、予定を早めて「入籍」しよか?っとなりましたので、ここで改めて皆さまにお知らせ致します。今の気分としては、就職の試用期間を無事満了し、本採用になった感じでしょうか?(冷めたコメントですいません。根がシャイなもんで・・・笑)何事にもタイミングが重要ですから、二人の気持ちがGOサインになったところで、次のステップに進むことにしました。当のたまおさんはというと、連日25度以上を記録していて、ただでさえ暑いのに、暑苦しい巨体で擦り寄ってきては「いつも、いっしょに、ずーっと」とつぶやきながらなんとも感慨深げであります。男の人の方がロマンチックって本当ですね・・・・笑。ってなワケで、日本一時帰国からスイスに戻ったら「入籍」する事になると思います。先日、たまたま体重を計る機会に遭遇した、たまおさん&たまこさん。たまおさん、自分の体重増加に驚き思わず後ずさりしてました・・・・はっはっはっ!本人から「たまにっき」で体重を公表しないようにと固く禁じられているので、実数の記載は控えさせて頂きますが・・・・、夏季限定発売・たまお屋チップス15%増量中!只今、おむすび&味噌汁ダイエット実行中!ガンバレ、たまお!!
2005.06.19
コメント(24)
同居生活半年を迎えた、たまお&たまこです。今思い返してみると、同居を始めてから3ヶ月目に大きな波があったような気がしているのです。普段あまり喧嘩や言い合いなどをしないわたし達ですが、3ヶ月目辺りに何度かわたしのストレス及びフラストレーションを起因とするプチ火山爆発に端を発した「気持ちの衝突」があったのです。きっかけは、いつもわたしが作りましたが・・・笑。わたしにしてみれば、慣れない海外生活でのフラストレーションが積もりに積もり、たまおさんにしてみれば、一人では何も出来ないわたしのビザ申請やら銀行口座開設・語学学校の手続きやら健康保険に至るまで面倒をみなけらばならず、気持ちの余裕をなくしていたことも理由の一つだったかもしれません。こうして今落ち着いて振り返ってみると、あの3ヶ月目の「気持ちの衝突」は、二人の関係にとって必要不可欠だったような気がしてならないのです。もちろん、喧嘩などしないに越したことはありませんが、未熟な人間同士が一つ屋根の下で暮らして始めて分ることは沢山あります。全て理想通りとはいきません。そして、現在自信を持って言えることは、ある程度期間を限定した「結婚前提同居」はした方が良いということです。正式に婚姻関係にサインする前に、デートや短期間の旅行だけでは決して分らない互いの生活上でのクセ・こだわり・短所などを知った上で、関係を発展させる意思を確認しあった方がその後の生活がスムーズにいくと思うのです。やっとの思いで海を渡って、「こんなはずじゃなかった・・・」とならないためにね。**************************たまお&たまこ同居生活3カ月目の危機かっ?同居生活も3カ月目に突入すると、相手の顔も見慣れて(見飽きて・笑)、互いの生理サイクルも把握出来るようになり、まぁ~分かり易く言うと「新鮮さ」も薄れ、同居生活=日常生活となってくるわけです。この頃になると、あなたの風呂上りの眉毛なしの素顔=麻呂顔も解禁になっているはずです。(笑)それと同時に、風呂上りにパンツ一丁で部屋をウロウロする彼の姿にも、もはや大きなリアクションをしなくなっている自分に気付くはずです。まぁ~、良い意味でも悪い意味でも、同居生活3カ月目は、緊張感が薄れ互いにリラックスした関係が出来てくる時期なのだと思います。そして同時に、この時期はふたりの将来を左右するとても重要な時期だとも云えます。ここが、あなたが彼女から真のパートナーとなれるか否かのターニングポイントですからねっ?同居生活の最初の正念場ですからっ!ここ、本当に重要ですからっ!(筆記用具用意してっ!・笑)これまでのわたしの経験によると、男女関係の「情熱」が続くのは、付き合い出してからせいぜい3、4カ月程度です。そして、一般的な恋愛関係の継続期間は、4年程度だと考えています。これ以降は、互いの社会的認知による関係や家族単位としての愛情に変化していくと考えます。そして、この最初の3カ月というのは、何事においても次のステップに進む為のキリ良い節目なのではないでしょうか?恋愛指南本などに頻繁に登場するフレーズとして、-恋愛中は両眼をしっかり開いて相手を見ること、結婚したら片眼をつぶって相手を見ること-という有名なヨーロッパの諺があります。大抵の人は、この逆をやってしまって-結婚は墓場だ-ということになってしまう。本来一番楽しい時期のはずの新婚生活を自分の思い描いてい結婚生活とは違う!といった理由だけで台無しにしてしまう。白いエプロンやおそろいの食器類、ベランダのハーブのプランターが新婚生活の三種の神器だと勘違いしている、そこのアナタ。既に、危険信号が出ていますヨ。(笑)あなたが、ひとりの人と出会い恋に落ちて、これから互いに真剣に向き合って一緒に生きていこうと決心する過程において、参考にすべき教科書(恋愛マニュアル)は存在しません。二人の関係は、互いの毎日の会話や微妙な心の動きから考察し、相手から学び取ることによってのみ、より良い方向へ舵を取ることが必要となります。目の前にいる相手の目を見ないで、恋愛マニュアル本を読み漁ってみたところで二人の間に起こった問題は解決しません。あなたが相手の心の動きに鈍感になったり無神経な発言を投げかけ続ければ、彼の心は硬く閉ざし6ヶ月頃には「こんなはずじゃなかった・・・・」とつぶやく日々が待っているかもしれません。何度かの「気持ちの衝突」後、わたしは、注意深くたまおさんを観察してみることにしました。そしてほどなくして彼が欲しているのは、「信頼」「愛情」、そして「二人で居ることの喜びを口に出して表現すること」だと気付きました。この三つのキーワードは、わたし達が同居生活を送る上で基礎となる重要項目に他ならなかったのです。また、同時に自分自身の言動や行動を省みてみました。日本での生活基盤であった仕事を失い、家族からも離れ仲の良い友達にも中々会う事が出来なくなったアナタは、自分のことを「かわいそう」と思ったことがありませんか?そんな「かわいそう」なアナタと毎日暮らしている彼も「かわいそう」ではありませんか?そして、わたしは「一番大切なこと」を忘れていることに気付き愕然としました。自分の環境の変化にばかりかまけていて、相手の気持ちを思いやる余裕さえ失っていたことに。環境が変わったのは、わたしだけでなく、彼も一緒なのだと。もう少しで、相手に心から感謝する気持ちを忘れるところでした。「あなたが最後に心から彼にアリガトウと言ったのはイツデスカ?」
2005.06.16
コメント(12)
7月の中旬より約一ヶ月ちょっと日本に一時帰国することにしましたっ!やっほぉ~い!今回は、単身での帰国予定なので、「色気」はジュネーヴに置いておくことにして・笑、「食い気」だけが暴走しそうな予感ですっ!(笑)ここ数日、何を食べようかとそんなことばかり考えてております。写真付き食べ物ブログを眺めては、イメージトレーニングに励む毎日です。ところで、たまこさん。何故急に一時帰国を?とお思いの方々、その理由はコチラです。えっ!?そんなことで?とお思いの貴方、はい、その通りです。(笑)わたくし、根性ありませんから・・・・。さて、今回帰国の為の航空券を探していて、新たな発見がありました。それというのは、ジュネーヴ発成田往復の航空券を探した場合、JALとANAの値段が一番安かったのです。これで、たまおさんがいつもJALを利用する理由が分りました。日本発でヨーロッパ便の格安航空券を探す場合、1) アジア系航空会社を利用してアジア諸国で乗り継ぐか、2) ヨーロッパ系航空会社を利用してヨーロッパの何処かで乗り継ぐか、3) ロシア系あるいはトルコ系航空会社を利用して乗り継ぎ地で一泊するの何れかだと思うのですが、ジュネーヴ発⇔成田着単純往復では、日系航空会社利用が一番リーズナブルであるという結果でした。そこで、さっそくフライング気味にたまおさんに聞いてみました。たまこ: 「ねぇ~、おみやげ何がいい?」たまお: 「シャービック♪」・・・・・・・甘党の「高倉 健」か・・・・・・・・・・・。(微妙)
2005.06.11
コメント(10)
たまおさん、2カ月ぶりに散髪に行ってきました。彼は、いつも美容師学校に行って安価に散髪してきます。わたくし、まだジュネーヴで美容院に行ったことがないのですが、たまおさんによると、男性カットで40~50スイスフラン(約四千円)が相場だそうです。美容師学校の場合、まだプロになる前の学生によるカットになるので、お値段ググッと下がって15スイスフランだそうです。仕上げは、先生がしてくれるそう。・・・・・・ふぅぅぅ~ん・・・・久しぶりに、こざっぱりした様子のたまおさん。担当学生がどぉーみてもゲイだったらしく、長居は無用とそそくさと退散したため、帰宅早々さっそく鏡の前でチェックを始めた、たまおさん。はて?そういえば、超短髪のたまおさん。わたしの知る誰かに似ています。うぅぅぅ~・・・~っんと、・・・・・・誰だっけ?あっ!たまおさん、ちょっぴり「高倉 健」入ってます。ステキ・・・・・・・照「不器用ですから。」 言わせてみたい・・・。(笑)
2005.06.07
コメント(8)
今日、日本の両親から日本食が一杯詰まったSAL便が届いた。やっほぉ~いっ!何が欲しいかあらかじめリストを送っていたおかげで、箱の中身は充実度120%。興奮しながら中身を取り出しているわたしの横でニコニコしながら眺めていたたまおさんは、何やら細長い箱に入った物を二つ取り出しました。何これ?その正体は、(携帯用)魔法瓶って言うの?500ml入りペットボトル・サイズのステンレス製ボトルでした。うちの母さま・・・・・この手の物を買うのが大好きのようでございます。ちなみに、たま宅には(母購入による)この手のボトルが既に4つあります。この色違いのニューフェイス一体いつ使えと言うのでしょうか?親の愛情は時として、我が家の収納スペースを脅かします。(笑)ところが、当のたまおさん、大喜びです。「イッツ・クール!」とか言っちゃって、自分のデイバックにくっ付けてみたり(カバー付)、説明書を読むようにわたしに強制したり、踊りながら飲む真似をしてみたり・・・・・。わたし達、どう考えてもインドア・カップルなのに、山登りでも始めるつもりなのでしょうか?うちの母親とたまおさんが、気が合う理由が分った気がしました。わたしから見たら、トッホッホ・・・な趣味が二人はとても似ていますから・・・・。(笑)そう言えば、先日久しぶりに会ったたまおさんの両親から、「エプロン」とキッチン・グッズのプレゼントを貰いました。これが、意外にもわたし好みでビックリ!隠れた機能が付いていたりして中々の優れ物。あぁぁ~、この辺がわたし達の相性の良さの根本かもしれませんねぇ~。相手のニーズを満たすプレゼントをするには、相手を良く知る必要があります。相手を喜ばせる贈り物をするには、相手に興味を持ち良く観察することです。昔のお姫様が、相手の求愛を受け入れる条件として、「わたしを一番喜ばせるプレゼントをした人」としたのもその辺りが理由かもしれません。贈り物上手は、愛され上手。あなたが喜ぶプレゼントをくれる人は、あなたを大切に思っている人です。彼が一番喜ぶプレゼントを選べる自信がありますか?
2005.06.03
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1