全7件 (7件中 1-7件目)
1

お久しぶりです現在つわりがピークらしく、一日中ダルくて、何度も吐いてます食べづわりなので、食べては吐くの繰り返しで、一向に痩せません早くこの苦しみが終わって欲しい・・・と、切実に思う今日この頃 先日診察があり、イチコちゃんもニコちゃんも順調に成長しているとの事 二人とも、キューピーちゃんのような3頭身に変身していました10週になったら注射も終了して、不妊病院も卒業の予定です ですが・・・、妊婦検診で通う病院を探すのが一苦労まず、双子の受け入れがOKなじゃないとダメなんです。家から一番近い大学病院なら大丈夫だろうとで確認したところ、双子自体はOKなんだけど、他が全然ダメ・性別診断はしないし、わかっても教えないとの事・エコーは通常のものしかない(ビデオ撮影もなく、3D・4Dエコーもない)初めての妊娠で、検診をとても楽しみにしているのに、ちゃんと診てもらえ無そうな雰囲気が満載ですエコーの写真すらもらえないんじゃない?って思っちゃう。そんなわけで、妊婦検診の探しは振り出しに戻っちゃいました最悪、今通っている不妊病院は産科もあるので、そこで検診だけお世話になればいいんだけどから遠いのよね(この病院は14週で性別診断もOKだし、ビデオ撮影・4Dエコーあり)できれば、から近いを来週の診察までに頑張って探さないと
2007.04.25
コメント(20)
相変わらず、つわりで体調が良くないですこの分だと、まだまだ続きそうなので仕事に行くのはかなり先になりそう・・・。派遣なのであまり長期で休むわけにはいかず、多分今月一杯で退職する方向へ行くかも双子ちゃんだし、安静にしていなと何が起こるかわからないしね 今日は1週間ぶりの診察(注射は1日起きに通ってます。)ベビちゃん達は元気一杯二人とも大きく育ってました順調だそうです。いつもあまり愛想の無い、ぶっきらぼうな主治医がエコーを見ながら、「まずはイチコちゃんからね~。次はニコちゃん」って・・・勝手に胎児名つけてるし第1子・第二子の愛称かと思われるけど、ちょっと笑っちゃったエコーの写真も今日から一人1枚ずつ撮ってもらいました。また来週内診がありますが、来週辺りで卒業の日にちが決まるかもそれまでは、まだまだ注射も続きます 私は授かる前から里帰り出産はせず、一人で子供を産もうと決めていました。でも双子ちゃんとわかり、母は「お願いだから里帰り出産して心配で眠れないのよ」と、今からこんな調子私も初めての出産だし、高齢で双子ちゃん。多分帝王切開になるのは確実なので、本意ではないけど里帰り出産する事に決めました。里帰り出産をした友人に、地元の総合病院の情報を聞いたら、「激混みだから、出産予定日がわかっているなら速攻予約しないと」と、言われました。やっぱり、田舎だしが少ないから激混みなのよね~きっと総合病院へして確認したところ、双子ちゃんの場合は遅くても28週までに里帰りしてくださいとの事やっぱり、早いなぁ~何ヶ月実家に居る事になるやら・・・。結局では予約は出来ないらしいので、つわりが治まったら一度実家へ帰って総合へ行ってみます。
2007.04.16
コメント(22)
今週の月曜日くらいからつわりが悪化結局、仕事は長期お休みにしてもらいました。正直言って、我が家は結婚して以来、今が一番お金が無いのです・・・去年、沖縄で結婚式もしているし、治療費で200万近く使っているし。だから、妊娠してもずっと働こうって思っていたんだけど、体が動かないお腹の中のベビちゃん達も双子ちゃんだし、出産費用・出産準備金も不安だけど、やっぱりベビちゃん達の事を一番に考えて、つわりが治まるまでは仕事を休んでノンビリ過ごしたいと思います 最近の私の生活は・・・AM7:00 起床(主人を起こし、私はバナナやトマトなどをとりあえず食べる)AM9:00 主人を送り出し、ゆっくり朝食(朝はつわりがほとんど無い)つわりがない午前中のうちに病院に注射を打ちに行く(まだ一日おきに注射してます)家事もこの時間帯に終わらせるようにしています。AM11:00 お昼を食べる(麺類などが多いかも)午後は2時間おきくらいに何か食べてます食べてないと気持ちが悪くなっちゃってPM5:00以降・・・徐々にゲロゲロ星人に変身してゆきますPM10:00以降・・・つわりのピーク(この時間になるとトイレとお友達状態)でも、主人が帰ってくるのが23時頃なので食事の支度はしないと・・・AM0:00に寝るようにしていますが、どうやら不眠症の妊婦みたいで眠れません昼寝もしてないんですけどね気持ち悪いから寝ちゃいたいけど眠れない・・・。あとは、頻尿になったみたいで頻繁にトイレに起きてます。 こんな感じの生活です早くつわりから開放されたいなぁ
2007.04.12
コメント(15)
今日からこちらのテーマでお世話になります現在7W0Dで、双子ちゃんを妊娠中ですどうぞ、よろしくお願いいたします( ^.^)( -.-)( _ _) 昨日から仕事に復活し、一日働いてきました。(風邪を引き、しばらく会社を休んでいたので・・・)仕事は暇だしかなり楽なんですけど、ずっとの前に座っていると、ムカムカとつわりが・・・。妊娠が判明した頃から、お腹が空くとムカムカする食べづわりはあったのですが、食べれば解消するので、「私ってつわり軽いかも?」なんて思ってたんです。でも、昨日の夜からつわりが悪化お腹が空いても、お腹が一杯でもムカムカは変わらず起きているだけでも辛くて、ずっとゴロゴロしてました。今日はまた会社をお休みさせてもらい、のんびりしていましたが、朝からムカムカが酷く、ついに初めて吐いちゃいました何にもしてなくて、こんなに気持ちが悪いのに、仕事なんて行けないって思っちゃった。とりあえず、今日だけお休みといってあるけど、思い切って何週間かお休みもらおうかと私は派遣なので、あまり休んでいるとクビになる可能性大だけど、この際仕方が無いかなぁ
2007.04.10
コメント(16)

少し前から風邪で発熱し、2~3日寝込んだものの、何とか復活そして今日は、やっと心拍確認の日長かったぁ~。朝一番の予約を取り行ってきました 内診室に入り、エコーで心拍を確認・・・のはずが、先生がエコーをみながら「あれあれ」と、言うので心拍確認出来ないのかと心配になりましたしばらくすると先生がエコーをみながら「双子ちゃんだね~二人ともちゃんと心拍確認できるよ」と、教えてくれました。っていうか、いつから双子超ビックリなんですけど 右側が前から確認できていた子で、左側の小さい子が今日発見された子です胎のうの大きさは右側(21ミリ)左側(15ミリ)でした。 どうやら、2個ETして2個共くっついてくれたようです。1個は、ものすご~く分割が遅いタマゴちゃんだったので、廃棄される予定だったんです「とりあえず、2個ETしておいてください」と、言ったのでかろうじてETしましたが、先生にも「まさかあのタマゴがねぇ~。信じられない」と言われました。そのタマゴちゃんが、だいぶ遅れて着床したので今までわからなかったみたい。 実は双子ちゃんだったという想定外の事態はありましたが、無事に心拍確認ができました赤ちゃん待ちのテーマに書かせていただいて1年とちょっと。なんとかテーマを卒業できる日が来ました。全然妊娠できなくて、精神的に凹んでしまった事もかなりあったけど、ここでお友達になったみなさんのおかげでなんとかここまでたどり着く事ができました。本当に、心から感謝していますありがとうございました 今、ベビちゃん待ちで頑張っているお友達にささやかなプレゼントを送りたいと思います。海外製の早期妊娠判定薬と、排卵検査薬をご希望の方に、妊娠菌つきでプレゼントさせていただきま~すいつも遊びに来てくれるお友達で、現在ベビちゃん待ちの方に限定させていただきます。妊娠判定薬(16本)、排卵検査薬(10本)ありますので、応募していただいた人数によって均等に分けてお送りしたいと思います。ご希望の方は、私書にお名前とご住所と、妊娠判定薬or排卵検査薬どちらが希望かを書いてお送りください(両方希望もOK) 赤ちゃん待ちで頑張っているお友達に、一日も早くベビちゃんが来てくれるよう心からお祈りしています
2007.04.08
コメント(42)
今日は、待ちに待った内診の日ただ、今日の内診は今いるベビちゃんの為ではなく、2個タマゴをETしているので、子宮外妊娠 or 多胎になっていないかどうかの内診でも、ベビちゃんの成長の事も聞けるだろうしと、張り切って行ってきました。 内診の台に上がり、エコーで確認ベビちゃんを映してくれると思いきや、無言でアッという間に終了内診しながらなにか説明してくれると思っていたのにショック診察室で先生のお話を聞いたら、「もう多胎の心配はないみたい。子宮外妊娠はまだわからないけど・・・」との事。一応エコーの写真は撮ってくれたけど、胎のうの形が縦長に変化していた事以外、素人目には何がなんだかさっぱりというくらい見づらい写真。私から見たら胎のうしか確認できない。上手くいけば心拍確認もしてもらえるかと思ったのにすごく残念胎のうの大きさは約12ミリだった。やっぱり、1日1ミリくらいずつ成長するというのは本当なんだね~。 先生に「胎芽とか卵黄嚢は・・・」と、一応聞いてみると「あっ、さっき確認できたよ」だってそこが一番肝心なところじゃないの~ちゃんと説明しろよホント、私の主治医の先生は気が利かないのよね~まあ、ベビちゃんの検診じゃなかったから仕方が無いんだけど、不安な時期だからこそちゃんと説明して欲しい。 あと、胎のうの横に出血があるようなので、出血が外に出てくる可能性があると言われましたこれはベビちゃんが胎盤を形成する為に、壁に根っこを伸ばす為に出血しただけみたいで心配ないとの事。 心拍確認は4/8(6W5D)になりました。と、いうわけで、毎日注射もこの日まで延長・・・(まあ、その先も注射が続くけど・・・)安静にしていたほうがいい時期なのに、IVF周期よりハードな日々
2007.04.02
コメント(15)
2日ほど前から咳が出始め、昨日の夜は「喘息か」ってくらい咳き込んでしまい、まったく眠れず・・・(鼻水も熱も無く咳だけ)あまり咳をするとお腹も痛くなるし、ベビちゃんが心配今日は注射だけの予定だったけど、急遽診察もしてもらう事に。ただしエコーは明日見ることになっているので、今日はお話と注射のみでした(今回はフライングできず・・・) この時期だと飲める風邪薬もかなり限られていて、さらに効き目も通常に比べてかなり弱いもののみらしい。まあ、仕方がないよね妊婦でも飲める、漢方薬の風邪薬と咳止めの錠剤をもらってきました。あと先生に、「あまり咳き込むと、腹圧がかかって出血する事があるけど、気にしないでね」と、言われました今のところ出血は無いけど、血が出ると焦っちゃうので出ないで欲しいなぁ 普段、体が丈夫なだけが取り柄なのに、こんな時に風邪引くなんて気合が足りないわ明日の内診で無事にベビちゃんを確認できるといいなぁ
2007.04.01
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1