全8件 (8件中 1-8件目)
1
前日の出血はその後本格的になり、リセットだと判明しました本日で周期4日目です今周期はホルモン補充してETの予定なので、今日へ行って来ました。先生から、細かいスケジュールを書いた紙をいただいたのですが・・・ホルモン補充周期って薬漬けなのねビックリ。 スケジュールは下記の通り(ETまでの前半分)2/23~2/25 プレマリン夜2錠2/26~3/1 プレマリン朝2錠・夜2錠 3/2~3/5 プレマリン朝4錠・夜4錠前半の飲み薬だけで計54錠・・・そして平行して2/27~判定日まで エストラダーム(貼り薬)ET後も飲み薬に貼り薬、あと注射も もし、判定日に陽性反応が出たらさらに注射が続きます。判定日から14日間連続注射以降1日おきに20日間注射まあ、妊娠できたら何本でも喜んで注射しちゃうけどね。 今回で4回目のETになるけど、これでダメならしばらくIVFお休みします。完全に治療をお休みではなく、2~3ヶ月AIHに戻すつもり。IVF周期に比べたら、AIHは治療お休みしているのと同じくらい楽だし。私の年齢で完全に数ヶ月治療をお休みする勇気はないしね 初めてのIVFの頃と違ってもう期待する気持ちがまったくないので、たぶん今周期はフライングすることもなく過ごせそうです
2007.02.23
コメント(10)
今日で周期24日目。高温期真っ只中のはずなのに、体温が異常に低い。しかも眠い!お腹も痛い!まるでリセットしたような・・・?と、思っていたら朝から茶オリ出現!私は1周期平均35日位なので、周期24日でリセットなんておかしい・・・(;¬_¬) 今周期はやっぱり色々な面で体調がおかしかったのかもしれない。体調が整っていない時にETしても無駄になるだけだから、今から思えばET出来なくて良かった。いつも茶オリから始まり2~3日後に本格的に出血するので、今日の出血が本当にリセットなのか不正出血なのかは判断不能。とりあえず、周期1日目にカウントすることにしました。今周期はホルモン補充療法でETの予定。本物のリセットなら今週中に病院へ行ってきます(^^;
2007.02.20
コメント(2)
今日は残っている4個のタマゴちゃんたちを凍結する為にへ 結局4個のタマゴちゃん、全部無事でした。今日の朝の時点での状態は・・・・・・・・・・ G1・5分割G1・4分割G2・4分割×2個一応標準的な分割速度だけど、私のタマゴは見た目だけはいいからね~他のタマゴがダメだった事を考えると、この4個のタマゴも質が悪そう今年から、凍結料金が別に発生するようになったので、どのタマゴを何個ずつ凍結するか決めないといけなくなった本来なら4個だと2回分として2個ずつ凍結する人が多いみたいだけど、私は1回分として4個一緒に凍結しちゃいました。来周期に融解してみて、4個中いいものを3個選んでETする事に。(多くても3個までしかETできないので)質に疑問があるタマゴを2回分に分けて凍結しても意味がない気がしてだったら、1回で使い切っちゃってまたIVF(ショート法)したいし。 先生に、今回なんでこんなに受精率が悪いのか聞いてみたら、ハッキリは言わなかったけどやっぱり自然周期法が合ってなかったみたい『次回は絶対にショート法でお願いします』って先生に言ったら、『次回はETだし、ショート法のお話はその後でね』って言われちゃった。まあ、確かにそうだけど・・・ とりあえず凍結も済んだし、リセットするまでの2週間は病院から開放されるので、ずっと我慢していた旅行に行ってきま~す
2007.02.12
コメント(4)
2/9(金)に無事に採卵を終えて、10個のタマゴが採れました前回のIVF(ショート法・ICSI)の時、も11個採卵できて、 1個・未成熟卵で廃棄1個・受精時に核が3個になってしまい廃棄9個・順調に受精→分割→凍結(すべてグレード1か2だった) こんな感じだったので、今回も同じ感じかなぁなんて思っていた。しかし・・・・・昨日、へして受精確認をしてビックリ 4個・受精せず廃棄2個・受精時に核が3個になってしまい廃棄4個・受精 もう、4個しか残っていないみたい・・・ 明日の診察で先生に話を聞いてみないとハッキリとした事は言えないけど、多分今回の誘発方法(自然周期法・ICSI)が私には全然合わなかったと思われる誘発方法によってかなりタマゴの質に影響があるみたいだから。あと、私的には前周期のカウフマン療法で薬を飲んだ事も関係しているのではって思っちゃう。(内膜が今周期だけ薄くなっちゃったし・・・)だって、カウフマン療法はFSHなどが高くタマゴが採れない人がやるもので、正常値の私にはまったく必要がないんじゃないの 今日、分割確認をしたら、残っている4個のタマゴは順調に分割しているみたいだけど、無事に分割しても今回は質には期待できないし、すでに諦め気味もしかしたら凍結できずに全滅しちゃうかも明日、凍結の相談でに行くので先生に詳しく聞いてこようと思ってます。今回のIVFの前に前もって先生には言われていたんだけどね。『誘発方法を変えて、すごくタマゴの質が良くなる人もいるし、逆に悪くなる事ももちろんあります。やってみないとわかりません』って今回のIVFの成果は「自然周期法は私には合わない」って事がわかっただけ50万近いお金を払ってそれだけの成果じゃ・・・超高い検査代だよ そんな中、思ったより凹んでいない撃沈慣れしてしまった自分が怖い
2007.02.11
コメント(4)
本日10時30分に採卵してきました採卵前の内診で卵ちゃんチェックしたところ、排卵しちゃっているタマゴは無さそう自然周期法だったから、排卵しちゃうんじゃないかとドキドキだったので一安心。麻酔される直前に、『今回はホルモン値が悪いのでタマゴの質的にどうかなぁ?』なんて、先生の微妙なコメントそういう話は、直前にしないでよ~気になるじゃないしかも、ホルモン値が悪いって初耳なんですけど採卵は全身麻酔なので、起こされた時には既に先生の姿もなく、時間にしたら20分くらいで終了。前回のIVFと違い、今回は採卵直後お腹に激痛がないだから・・・ちゃんと採卵出来たのかタマゴの見た目は良かったのか何個採卵出来たのか心配だったけど、麻酔の睡魔にはかなわず15時まで爆睡 担当医師は今日午前中のみの勤務だったので、タマゴの説明は新しく勤務された女医様でした。結果は、採卵できたのは10個で、ほぼ全部見た目が良いとの事今日の時点ではあくまでもタマゴの見た目しかわからないけど、変形卵とかは無かったので、10個全て培養になります。明日→受精確認、明後日→分割確認です今回は内膜が薄い為ETはしません『内膜が薄い』なんて初めて言われた今まで何の問題も無かったのにおかしい・・・しかも、前周期はやる必要無いのにカウフマン療法やったのに。あまり薬を飲みすぎると逆に良くないんじゃないのかなぁって疑っちゃう。 3日目に全部凍結して、来周期にパッチとお薬と注射でホルモン補充してからETします。先生がおっしゃるには、私の場合タマゴには問題ないのではとの事。胚盤胞まで育てなくても、畑を良くすれば妊娠できるかもしれないと言われました。次周期に期待です
2007.02.09
コメント(10)
今日は2回目の卵ちゃんチェックのため、出勤前に病院へ。月曜日に8個だった卵ちゃんですが、なんと12個に増えてました(;^_^A アセアセ・・・先生のお話だと、自然周期なので排卵しちゃうリスクはあるけど10個近くは採卵できるかも?との事。採卵日は2/9に決定しました。ただ、良い話はここまで・・・ここから先は、テンションが上がらない私をさらに突き落とすような話のみ(~ヘ~;)今日の内診の結果、内膜が6ミリしかありませんでした(T^T)(いつも、この時期だと10ミリ以上あります。)その為、今周期は採卵→培養のみで移植は中止(ノヘ;)卵は全部2日目に凍結して来周期以降ETすることに。さらに…今日初めて知ったのですが、今年からクリニックの料金が変わり、いままで無料だった卵の凍結代がなんと1回分¥21000にw(☆o◎)wガーン私の場合、1回分として2~3個の卵を1セットで凍結することになるので×3回分くらいになり、今までより料金が6万円以上プラス!!さらに、さらに…クリニックでは、2回目以降のIVFは5万円値引きになるはずが、採卵後→ETしない人は対象外になり、値引きもなし( ̄□ ̄;)!!さらに、さらに、さらに・・・採卵前の注射が今日あるのですが、なんと時間が深夜0時。明日も朝から仕事なのに~(T_T)治療のことでテンションがずっと下がりっぱなしだけど、それだけで凹んでいるわけではないんです(-_-;)実は先月、私の ̄(=∵=) ̄ウサギ(4歳♂)が病気になり、新年早々に手術。手術後、無事に退院し今では元気になったのでよかった(^。^;)ホッ一時は『助からないかも・・・』と、言われていたので本当にうれしかった。でもね、先日医療費の請求がきまして・・・20日くらい入院していたし、手術もしたので医療費が15万くらいかかりました(゚◇゚)~ガーン命はお金にはかえられないけど、IVF中の今はキツさ倍増です。しばらく気分が浮上する見込みのないこももです(´ヘ`;)ハァ
2007.02.07
コメント(6)
前回のブログにたくさんの暖かいコメントありがとうございましたバタバタしていて、お一人ずつになかなかお返事できなくてごめんなさいm(__)m時間のあるときにゆっくり遊びに行きますね今日は今周期初の卵ちゃんチェックの為、朝から病院へ初めての自然周期でのIVFなので、どのくらいの卵ちゃんが育ってくれているかドキドキでした内診の結果、今のところ8個確認できましたテンションが上がらない私の気持ちとは裏腹に順調に育ってくれていました。ただ大きさが、13~18ミリ位なので、採卵はまだ先になりそう。あと、8個全部に卵子が入っているとは限らないので、変形卵や分割異常などを考えると、私の予想だと多分培養まで行けるのは5個くらいかな実際、前回のIVF(ショート法)の時は、卵ちゃんチェックで14個確認できたのに採卵数は11個だったしね。年齢が高くなると空胞が多くなるみたいだし、仕方がないねあと、年齢の高い人(35歳以上)はグレードも良く、フラグメンテーションもあまり出ないのに妊娠できないパターンが多いみたい。見た目はいいけど中身の質が悪く着床力が弱いって事みたい。逆に20代の1回のETで妊娠できる人の卵は、グレードもイマイチでフラグメンテーションが出てる場合が多いらしい。結局は全て年齢なのかなぁ?次回は水曜日に卵ちゃんチェック予定。順調に育ってたくさん採卵できるといいなぁ。
2007.02.05
コメント(4)
2回目のIVF周期が始まり、既に2回誘発の注射を打ちました。前回のIVFはショート法だったので毎日注射で大変だったけど、今回は一日おきに3回だから楽な事は楽なんだけど・・・。やっぱり注射をたくさん打っている時とは違いおなかの張りが違います。なんか、これで本当に育っているのかなぁって感じ来週の月曜日に内診があるのでそれまでは卵ちゃん数の予想はわかりません。 最近、凄く不安に襲われます今回のIVFの事ではなく、もっと長期的な話。私は晩婚なのでベビちゃん待ちの年数こそ少ないけど、高齢出産の年齢。40代後半になっても授かれない可能性だってもちろん有るわけで・・・。考えても仕方が無いけど考えちゃう実家の母に、「もし、この先ずっと授かれなければ、私は本気で養子も考えている。どうしても母親になりたいの。ずっと子供と過ごす人生が夢だったの。」と、言ったら、「他人の子供なんてもらってどうするの将来後悔するからやめなさい」だって。正直、自分の母がこんな酷い事言うとは思っていなかった。やっぱり、簡単に子供を授かった人には何にも理解してもらえないんだなって、悲しくなった 世の中の人の多数が簡単に妊娠してママになれるのにそれが出来ない。他の人が当たり前に出来る事が、自分には出来ないのはどのくらい辛いか・・・。撃沈続きでナーバスになっているところに、母や友人の心無い言葉でかなり凹み気味前向きに・・・とは思っても、そうなれない時もある最近のこももです
2007.02.02
コメント(8)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
