全11件 (11件中 1-11件目)
1
気がつけば6月も残りわずか里帰りまで40日くらいしかありませんまだ全然準備できていないし、さすがに焦ってきました。里帰り出産で長々とを空ける予定なので、やっておかないといけない事がたくさん来月はスケジュールを組んで各部屋の掃除と整理整頓、里帰り準備する予定です。 昨日、産後に必要になる手続きを確認しました私の場合、里帰り出産なので自分で各種手続きをすることは不可能。産後すぐに手続きしないといけない事って結構あるし主人に手続きをしてもらう予定なんだけど、主人は私と違っての~んびりタイプなので、手続きを漏れなくやってもらえるか心配なのです産後の手続きって種類によって手続きの場所がバラバラだし、必要な持ち物も違うそんなわけで、必要書類はほぼ全て前もって取り寄せておいて、手続き場所や持ち物、手続き方法をワードで一覧表にしましたこれで、主人に1日有給を取って手続きしてもらえば それぞれの手続きに関して、全てして詳細を確認してみたのですが、本などに書いてある事と少し違っていたりしたので問い合わせてみてよかったですよ一部ご紹介すると・・・出生届書類の書式は全国共通。ほとんどので備え付けてあるので、自分で取り寄せる必要はなし。(にも確認済)手続きに母子手帳が必要と書いていあるが、無くても手続きはできるそうです。(母子手帳に出生の証明を書いてもらう欄があるのですが、持参できない場合は母子手帳に貼れる証明書?をくださるそうです)乳幼児の医療費助成手続きには子供たちの健康保険証が必要と書いてありましたが、保険証って申請してもすぐには出来ないですよねそんな場合はどうすればいいかで聞いてみました。子供達が主人の扶養に入るので、その場合は主人の保険証と印鑑を持参して、その場で書類を書けば発行してもらえるとのこと。 初めての出産でわからないことがたくさんあるし、やっぱり確認してみてよかったちなみに、私が前もって取り寄せておく書類の種類ですが健康保険の加入の為の書類出産育児一時金高額療養費(これは念のためです)未熟児養育医療制度(これも念のためです)医療保険(入院保険)2件加入しているので、保険金請求の用紙 一番面倒だなぁと思ったのは【未熟児養育医療制度】の手続きです。これは、手続き先が区役所ではなくなぜか保健所。(都内では健康相談所?)しかも、指定に入院していないと制度を利用できないそうです私はの際、里帰り先のが指定になっているかどうかを調べてもらいました。これは未熟児ちゃんや健康に問題があった場合にしか使わない制度。利用しないに越した事はないのですが、双子の場合は小さく生まれてくる可能性が高いので念の為に書類を送ってもらいました。 一通りの手続きは確認したので、あとは書類を待つばかりそれにしても、何件をしたことか・・・出生届を提出するだけで、全て自動的に必要な手続きをやってくれるようなシステムだったらいいのにね
2007.06.28
コメント(8)
今日は2週間に1度の妊婦健診へ特に問題はなく、順調に大きくなっているようです成長が少し早いようで19週相当の大きさみたい。ニコちゃんは今日もかくれんぼ中で、エコーでも姿が見えず・・・腹部エコーじゃないから仕方が無いけど。心音もかなり遠くに聞こえました体重は妊娠前から比べて+4キロですが、お腹がかなり大きくなり、「このままいけば腹囲が大台(100cm)に乗りそうですね」って言われました元々太っているから仕方ないんだけど、大台って聞くとショックで産後元に戻るのかしら・・・ 昨日、主人がお給料の明細と住民税の決定通知書を持って帰ってきました。通知書を見て、あまりのショックに言葉を失いました住民税、前年度より月額6万円もUPなんですよって、ことはお給料からダイレクトに引かれますから、手取りが6万円減るんです年間にしたら、今までより72万円も多く支払うってこと『住民税が増える代わりに所得税が少なくなりますから今までと変わりません』って国は言うけど、所得税は数千円しか減って無いじゃん私の年収も0になっちゃったし、そこでまた主人のお給料が6万円減るとなると、どうやって生活すればいいのよ・・・どこかを切り詰めて何とかなるような金額じゃない高い税金払っても、不妊治療の補助金や産んだ後の児童手当も一切もらえず、取られるばっかりでホント納得いかないんですけど~~~しばらくはショックで立ち直れないわ・・・
2007.06.26
コメント(8)

さかのぼって日記を書いています。昨日は戌の日でした本当は、私と主人と両家の両親が集まって、戌の日を迎えたかったのですが、私も主人も実家が遠い為、二人きりの戌の日となりました。平日だし二人きりという事で、たいしたことも出来ず・・・主人に腹帯を巻いてもらって終了です先日、水天宮でいただいてきた「腹帯とお守り」です昔の妊婦さんは、ガードルじゃなくてみなさん腹帯を巻いていたんですよね。母も義母もお腹が大きくなりすぎないように常に巻いていたと言っていましたなんかかさばるし、動くの大変そう・・・実は、私は生まれてくるときに「さかご」で、へその緒が首に巻き付いていて仮死状態で生まれました。今はさかごの場合はガードルなどきついものをはいちゃいけないって言われてるけど、昔はそんな知識はなかったんでしょうね~ 先日、イチコちゃんとニコちゃんの性別が判明したので、本格的に名前を考えているのですが難しい~私は、せっかく双子で生まれてくるのだから、二人の名前に関連性を持たせたいんですけど、主人は違うんです。主人は、「呼んでカワイイ名前がいい」という事で、関連性はまったく考えてない。もちろん、名前の由来もおかまいなし みなさん、子供の頃に学校で自分の名前の由来について作文とか書きませんでしたか中学の時の担任の先生は男の子が3人いたんですけど、その名前の由来が面白い3人共、【前年度の東大合格者で一番多かった名前】なんだそうです。まあ、私はこんな高尚な趣味はないので、子供達にそれぞれちゃんと意味のある名前をつけてあげたいです
2007.06.21
コメント(8)
今日は、不妊治療でお世話になっていた病院の産科へ行ってきました今、妊婦健診で通っている大学病院も、里帰り先の総合病院も、ベビちゃん達の性別は教えてくれません今日行った産科では性別判定で有名な先生が居て、14週から性別判定が可能ですより判定を正確にするためには、16週以降が最適との事だったので、17週になった今日行ってみることに 予約が出来ないので直接病院へ行ったのですが、産科はやっぱり混んでますね~2時間近く待って、ようやく私の順番が来ました。ベビちゃん達の向きによっては今日は性別わからないかも・・・と、思っていたのですが、あっさり判明 なんと、イチコちゃん・ニコちゃん二人とも 女の子♀でした 普通、女の子の場合、「8割がた女の子」とかいう言い方をされるみたいなんですけど、先生は「二人とも女の子ですね」って断言していたから、きっと確定なのでしょう。 診察が終わって早々に主人にメールでお知らせ主人はずっと「男の子と女の子の双子だよ」と、何の根拠も無いのに信じ込んでいたので、二人とも女の子と知ってビックリしたみたい「それって確定なの」と返事が来ました。男の子だったらエコーにシンボルくんが映るっていうからワクワクしていたんだけど、私の目から見てもシンボルくんらしきものはなかったなぁ 今後、4Dエコーも撮影してもらうつもりでいたので、予約して帰ろうと思ったら、「双子の場合は、4Dエコーはちゃんと映らないので無理です」と言われました・・・狭い空間に2人がいるので無理みたい・・・残念 学生の頃から、「最初は女の子が欲しいなぁ」って思っていたので、女の子とわかってすごくうれしかったですもちろん、男の子も欲しかったんですけど、欲張っちゃいけないですよね今日はうれしい一日になりました
2007.06.19
コメント(14)
今日は近所の保育園の見学に行ってきました私の住んでいる区では第一子を妊娠中の妊婦さんを対象に、保育園の見学会をやっているんです。【安定期(5~9ヶ月)の妊婦さんが対象になってます】産んでからでは忙しくてなかなか見学にいけないかもしれないので、身軽な今のうちに行ってきました 一番近所の保育園に事前に予約して、見学してきました。保育園では0才児の教室を見せていただくことに。園長先生が一緒にまわって、詳しく説明していただきました。生後数ヶ月のベビちゃん達が10人ほどいました寝ている子にハイハイしている子、つかまり立ちしている子と、さまざまでしたが、みんな超カワイイ~保育園に通っている子は人見知りしないのか、みんな私を見てニコニコ10人くらいの0才児に5人くらいの先生がついてました。私は周りに小さい子がいる友人がいないし、ベビちゃんと触れ合う機会がまったく無いのですごく新鮮でした一通りの見学を終えて、入園手続きの書類を頂き帰って来ました。 ただ現実問題として、0才児は保育園に入れる率がかなり低く、待機児童が多いみたいです(見学に行ったのは公立保育園)公立保育園は区が管轄していて、入園の審査も区がおこなっています。母子家庭や低所得の家庭、ママが病気がちなどの事情がある人が優先になるらしく、応募しても入れない事も多いそうで・・・。私は来年の4月を目標に社会復帰しようと思っているけど、保育園に入れなければそれは無理ですあとは、保育料金の問題所得に応じて保育料金が違うのですが、0才児はとにかく高い我が家のように双子だと今の所得で、二人で10万円近くしますちなみに、他の施設も区に電話して聞いてみました。幼稚園で0才児の施設があるところもあるのですが、そちらは所得関係なく1人52000円だそうです今年、私と子供2人の計3名が主人の扶養に入るので、所得金額の計算がかなり変わってくると思うので、その辺で保育料金がどうなるか・・・。二人で10万円近い保育料金のままなら、入園は不可能・・・派遣社員の私はボーナスもないし、そんなにたくさん稼げるわけでもないしね。何をするにも、やっぱりお金がかなりかかるのね。いい勉強になりました
2007.06.18
コメント(6)

妊娠5ヶ月に入り、今月の21日はいよいよ戌の日ですでも、21日は平日なので、主人と安産祈願に行く事は不可能ですそんなわけで、今日二人で水天宮へ行ってきました。 腹帯と安産祈願のお守りを購入した後、お参りをしました。戌の日じゃなかったので、そんなに混んではいませんでしたが、それでもお宮参りの家族連れや妊婦さんが結構いました。私も無事に出産して、お宮参りしたいなぁ 私も主人も実家が遠い為、戌の日は二人で迎えます。両親や義母にも見て欲しかったんだけど、仕方が無いね主人に腹帯巻いてもらわないと思い切って写真撮っちゃおうかしらでも、自腹がすごいからなぁ・・・ 水天宮の帰りに、ベビちゃんグッズを買いに二人で移動ミルク用の電動ポット(3リットル)と、DVDカムを購入してきました母乳が出るかで無いかは産んでからじゃないとわからないみたいだけど、双子の場合は確実に母乳だけじゃ足りないらしいのでミルクの用意は必要みたいDVDカムは、ベビちゃんの成長を撮る為に購入主人に操作覚えてもらわないと。 夕食は楽しみにしていた焼肉に行ってきましたつわりで食べられなかったから、この日が来るのをすご~く楽しみにしていたの今日ばかりは体重の事は考えず、お腹一杯食べてきました。やっぱり、焼肉って美味しいわね~し・あ・わ・せ
2007.06.16
コメント(8)
今日から妊娠5ヶ月になりました無事にここまでこれてよかったこの先も何事もなく無事にベビちゃん達が産まれて来ますように 今日は2週間に1度の妊婦健診の為、大学病院へ下からのエコーと、腹部エコー、心音、診察とクラミジアの検査をしたんだけど、全部で4時間以上かかった待ち時間が長くて、腰が痛くなっちゃったよ ベビちゃん達は今日も元気でしたどうやら二人は私のお腹の右側と左側にそれぞれ陣取っているようです成長も順調で、母子共に問題は今のところありませんでした。あっそういえば・・・「体重増えないように気をつけてね」と、軽く言われたけどね 待合室で隣にかなり若いご夫婦?がいたんだけど、話を聞いていたら呆れちゃった多分、二人とも10代後半か、いっていても20才位。どうやら、彼はパチンコに行きたいらしく、お金の話をしてました。 彼女「今月、もう3万しかないんだからパチンコはやめてよ」彼 「3万あるならいいじゃん少しくらい使ったって」彼女「何言ってんの今月はパチンコも競馬もやめてよね」 まあ、こんな感じのやりとりを延々としてましたけど・・・子供が子供を産んで大丈夫なのかと、思っちゃいました。どうしてあんな不出来な人たちが親になれて、不妊治療で頑張っている人にベビちゃんが来てくれないのかと思うと腹立たしい待ち時間も長かったせいもあるけど、隣でそんな話聞いていたらイライラしちゃった。
2007.06.12
コメント(13)
節約バンザイさんからバトンいただきました 本当はタイトルに次にバトンを渡す方のお名前を書いておくのがルールなんですけど、結構まわっているバトンみたいなので、あえて指定はしません。ネタ切れの方はご自由にお持ち帰り下さい 必ずバトンを回す5人の名前をタイトルに書いて驚かせて下さい。回ってきた質問には素直に等身大の自分で答えましょう。ルールは必ず記載しておいてください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1:お名前は?mopy1ですmopyとは私の飼っていたウサギの名前です。(このコはすでにお月様に帰りました)ちなみに、タイトルの「こもも」も現在飼っているウサギの名前です。2:おいくつですか?今年、36歳の年女です。3:ご職業は?医療事務→エステティックサロン(カウンセラー)→派遣社員(事務系)→専業主婦エステティックサロンが一番長いかなぁ。女性相手の仕事は楽しいでも、体力的には超ハード4:資格は何か持ってる?普通自動車免許・医療事務検定くらい。5:今、悩みはありますか?ベビちゃん達が無事に生まれてきてくれるか心配(高齢初産で双子ちゃんだし・・・。)五体満足で健康に生まれてきてくれるといいなぁ6:誰かに似てると言われたことがある?20代前半・・・森高千里さん(かなりスレンダーでした)20代後半・・・飯島直子さん(少しずつポッチャリしてきました)30代以降・・・西川峰子さんの若い頃?と言われます。(20代から20キロ増・・・)時の流れって・・・切ないわね・・・7:社交的?人見知りしちゃう?社交的に見られるけど、実はすごい人見知り同じ会社に勤務していても、仲のいい人たちじゃないと絶対に飲み会は参加しない。狭くてもいいから、仲のいい人とは深く長く付き合いたいタイプ。 8:人の話に耳を傾ける? 話すのも聞くのも好き。相談されることが多いから、人の話を聞いていることが多いかも。9:ギャンブルは好き?基本的には嫌いではないけど、一人で行くほど好きではない。ラスベガスのカジノのスロットマシーンで『777』出したこと有りただし、一番安い5¢のスロットマシーンだったので、『777』なのに2万円分くらいしか出なかった10:好きな食べ物&嫌いな食べ物は?好きな食べ物 :スイカ・メロン・焼肉嫌いな食べ物 :貝類・蟹・海老・生魚11:彼氏にするならこんな人が理想(5つ)・優しい人・思いやりがある人・お酒を飲まない人・仕事がデキる人・私の事を一番に思ってくれる人12:親友と呼べる友達は何人いますか?何人かいます学生時代からの親友が多いから、これからも親友を増やしていきたいなぁ。13:今までの経歴や自慢出来ることは? 都心のエステティックサロンに勤めていたので、芸能人を何人か担当していました。TVでのイメージそのままの方もいれば、全然違う方もいて面白い14:コレの為なら1食抜ける?昔はランチが15分しかないとかいうことが多かったので、食べるよりもタバコ休憩優先でした今はタバコを辞めてしまったので食事を抜くことは無いです。15:好きなブランドはある?クリスチャンディオールかな。16:今、行きたい場所は?結婚式をした沖縄のホテル挙式した人のメモリアルプレートが飾ってあるみたいなので、自分達のプレートを見に行きたいあとは、大好きな韓国かなぁ17:もし、自由に使えるなら10万円は何に使う?両親と主人と温泉旅行おいしい物食べてゆっくりしたい。18:将来の夢は?ベビちゃん達を無事に産んで、家族4人で幸せに暮らすそして、ベビちゃん達が大きくなる前に都内にを建てる。ベビちゃん達が大きくなって時間が自由になったら、自分の好きなカウンセラーの仕事に戻りたいかなぁ 久しぶりのバトンでしたネタ切れの方がいたら、どうぞご自由にお持ち帰りくださ~い
2007.06.11
コメント(4)
今日は区でおこなっている妊婦歯科健診へ行ってきました私は歯が弱いので、結婚前からかなりマメに歯医者へ通っていました虫歯はもちろんの事、昔治療したところも全て新たに治療済みです。あと、親知らずも4本全て抜歯済み昔抜いた時は死にそうに痛かったけど、今となってはやっておいてよかっただから虫歯などはないとは思うけど、一応行っておこうかなと思って。もし虫歯があったら、今の時期しか治せないしね 予約の時間に会場へ到着すると、他の妊婦さんはまだ来ていませんでした。後から数人の妊婦さんが受付していたのですが、みんなお腹が小さい・・・受付で母子手帳を提出して、現在妊娠何ヶ月か口頭で伝えるのですが、聞いていたら7~8ヶ月の妊婦さんばかり。私、今からこんなにお腹が大きくて大丈夫かと心配になりました あとビックリしたのは、受付の人に「双子なので母子手帳2冊提出してもいいですか?」と聞いたら、双子ママがこの歯科健診に来るの初めてだそうで、係りの人がオロオロ双子ママって、妊娠初期から何らかのトラブルがあって入院していたり、自宅安静の人が多いから来たことがなかったのかもね~ 歯科健診って、歯を見てくれるだけだと思ったら違うのね~まず、一人ずつ名前を呼ばれ助産師さんとお話。ここでは、妊娠中の悩みや質問を細かく聞いてくれます。その後、歯医者さんに歯を見ていただきます。やはり、一本も虫歯もなく、歯石も少なく何の問題もないと言われましたその後、歯の磨き方の指導歯についての悩みや質問タイム以上で終了です。最後に歯ブラシを1本いただき、帰ってきました。虫歯もないとわかり、安心できました 助産師さんに、『パパママ学級へ行った方がいいですよ』ってアドバイスもらいました。あとは、『区の双子サークルがあるので参加してみたら』との事。双子サークルは興味あるんですだって、先輩双子ママさんに色々聞けるでしょう?出産準備に何をどれだけ揃えればいいのか迷っちゃうベビーカーも縦型と横型どちらがいいとか、細かいことでいちいち悩む近いうちに参加してみようと思います迷っているのはパパママ教室妊婦の人は必ず参加してるのかなぁ内容があまり興味深く無いのと、妊婦さん同士のトークタイムが必ずあるみたいで、あまり乗り気がしないのよね・・・もう少し考えてみます。
2007.06.08
コメント(4)
最近はほぼつわりも治まり、体調がいいですまだはっきりとした胎動が無いので、つわりが治まってしまうとそれはそれで心配なんですけどね 4月末で会社を退社した為、失業保険給付の延長手続きをしました。ハローワークまで行って手続きしようと思っていたんだけど、から遠いのよね~しかも最寄駅からも少し歩くし・・・。そんなわけで、郵送で手続きする事にしました(ハローワークにして、延長手続き希望を伝えると書類を送ってくれます。)早速記入して送りましたが、手続きが完了したら書類を送り返してくれるそうです本当は今すぐにでも失業保険の給付受けたいけど、妊娠中は無理だしね無事にベビちゃんたちが産まれたら、給付受けたいと思います 今年の4月から派遣社員は出産手当金の制度が廃止されてしまったので、私が出産後に受け取れるのは『失業保険』と『出産育児一時金』のみ児童手当も貰えないし、なんか不平等不妊治療で大金払って、やっとの思いで妊娠して、出産でもまた大金がかかって、どうして児童手当もらえないんだろうどんな家庭に生まれようと、子供はみんな平等なんだから、児童手当に年収制限を決めるほうがおかしいと思うんだけど保育園に預けるにしても、年収によって保育料金がかなり違ってくるみたいだし、なんか納得いかないわ 最近は体調もいいので、お買い物に行ったり友達とランチしたりと、わりと行動しているのですが、ちょっと困った事が・・・。ずっとでおとなしくしていたからなのか、お腹が大きくなってきたからなのかはわからないけど、腰が痛い・・・3~4時間外出していると、必ず腰が痛くなる今からこんな状態で大丈夫なのかなぁ
2007.06.06
コメント(12)
昨日は久しぶりに友達とランチの為、池袋へつわりでずっと家に閉じこもっていたので、久しぶりに街に出ました。久しぶりだったので、友達との約束の時間より少し早めに出て、お買い物もしてきました街はすっかり夏物に替わっていて、ステキな洋服やバックがたくさん働いている頃は、割とポンポンお買い物しちゃっていたけど、今はそんなお金も無いし、このお腹じゃステキな服も着られないある意味、物欲が抑えられるから妊婦でよかった 実は、妊娠してからというもの、肌がボロボロなんです顔は、頬はガサガサでファンデーションがまったくのらず、Tゾーンはニキビだらけ・・・妊娠前は、リセット前に2~3コ出来る事はあっても、こんなにニキビだらけになったのは初めて。手足は、お風呂上りには真っ白に粉をふいたように乾燥して、お腹は赤く細かい湿疹が腹部全体に出来ていて痒い元々アトピーで肌が弱いので、妊娠して弱いところが一層弱くなった感じがします体のほうは来週にでも皮膚科に行こうと思っていますが、顔は普段のケアを変えたほうがいいかと思って、思い切って基礎化粧品を全て買い換えました。いくら専業主婦で家に居るとしても、キレイなママ目指して頑張らないと あと、デパ地下で何か美味しい物をと、物色していると、『新茶』の文字が・・・。私、デパ地下スイーツよりも、紅茶専門店や日本茶専門店の方が興味あるの新茶を試飲させてくれるみたいだったので、いただいてきました何種類か飲んでみたけど、ちょっと濃い目の新茶が一番美味しかったちょっとお高めだけど、このくらいは贅沢してもいいよね~って事で、購入してきました。昼間、一人でチビチビ飲みたいと思います(主人にあげないわけじゃないですよ~主人はジュースとかが好きなので・・・)
2007.06.01
コメント(9)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


