全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日は朝から気合いを入れて美容室へ行ってきました里帰り前に行っておいて、産後1ヵ月まで持たせようと思い、縮毛矯正とカラーとカットをしてもらうので、4時間コースです美容室に向かう途中、お腹が痛くなりベンチで休憩行くのをやめようとも思ったけど、産後まで行ける日がないかもしれないので、少し休んで行ってきました。幸い、そのあとはお腹が張ることもなかったです。やはり、これだけお腹が大きくなってくると張りやすくなるみたい双子妊婦は常に「安静に」って言われるけど、最近はその意味がよくわかる気がします。美容室も無事に終わり、これでまた一つ里帰り前の仕事が終わりました帰りに駅で里帰りの為の回数券を買いました。でもね、ショックなことが…。11日か12日に里帰りする予定だったのですが、11日からお盆休みに突入するため、20日まで回数券の使用は不可なんです(駅員さんも早く教えてくれればいいのに~)しかも、もう朝6時の新幹線以外、満席でチケットが取れません今年はなんだか混んでいるみたいです結局里帰りを早めるしかなさそうです…
2007.07.31
コメント(4)
里帰りまで2週間を切りました住み慣れた我が家を4か月以上開けることになるので、すごく寂しいですこれもベビちゃんたちの為なのですが、私の実家は東京からで約2時間かかるので、主人も頻繁には来てもらえないし…。しばらくは遠距離恋愛って感じかなぁ。里帰り先では、どこに行くにもが必要です。実家のを借りて出歩くことになるのですが、普段から毎日車に乗っている妊婦さんたちは、「妊婦用シートベルト」を使用しているのでしょうかそれとも、普通のシートベルトをしているのかなぁ?普段に乗っている妊婦さんに教えてほしいです。最近、安定していた体調にも徐々に変化が出てきました。子宮が大きく成長してきたせいか、胃が圧迫されて思うように食べられなくなってきました手首の腱鞘炎も左手だけじゃなく、右手にも出つつあるので、やっぱり双子妊婦はマイナートラブルが早くから出やすいかも…と、実感しています
2007.07.30
コメント(18)
今日は憂鬱な糖尿病検査の日でした前日の夜9時から飲食一切禁止で、朝8時半~12時半までの長丁場に到着後、まずはいつものように体重測定と血圧測定と尿検査。その後、検査室に呼ばれ、1回目の採血。採血の後に、サイダーのようなジュース(300mlくらい?)を一気飲みさせられます私、炭酸飲料が苦手だから飲み干すのに一苦労なんとか飲み干した後の検査は、30分後30分後1時間後1時間後のスケジュールで進んでいきます。このタイミングで、尿検査と採血をします。待ち時間の間に、妊婦健診はサラッと終了腹部エコーもなかったし。心音も、ベビちゃんたちが奥にいるらしく、遠い感じでしか聞こえなかったし。こんな簡単な健診でいいんだろうか?浮腫みで腕が腱鞘炎の件は、太るとひどくなるので太らないようにとの事。普通に生活していても太るのに…食事を減らすしかないかなぁ今のところ、妊娠前からプラス6.5キロです検査の合間の時間も暇で辛いけど、なんせ昨日の夜から何も口にしていないから、トイレに行っても採尿が大変…そんなに頻繁に出ないよ~かなりの少量でも検査は出来るそうなので、かなり少なかったけど提出しちゃいました。採血も私はやりにくい人らしく、何度も刺し直し…結局トータル10回くらい刺された両腕傷だらけです結果は次週にわかるそうです。糖尿病じゃないといいけど…とりあえず検査も終わり、次回24週の健診で東京では最後の健診になります母子手帳についていた、健診の無料券?は里帰り先では利用できない為、次回使えるかどうか聞いてみたところ、「後期分の券は30週位にならないと使えない」と、言われました里帰り先での検査になるので自費決定ですただし、35歳以上の人がもらう超音波の無料券は次回使用してもいいとの事これだけでも使えるみたいでよかったけど、無料券を全国共通にすればいいのにね~妊婦健診は保険適用じゃないんだからせめてそのくらいしてほしい
2007.07.24
コメント(6)
先日、中越沖地震がありましたが、実は私の里帰り先は震度6強だった地域なんですただ、幸いなことに新潟県ではなく長野県なので被害もほとんどなく済みました。被害にあわれた方たちが一日も早く日常生活に戻れますように里帰りの準備をしていて、いくつか疑問点があったので、里帰り先のへで問い合わせてみました。まずは、パソコンの持ち込みがOKかどうか?これは、どうやら持ち込めないようです私の実家にはパソコンがないので、自宅にあるノートパソコンを持参するつもりで、ウィルコムで契約をしてネット環境も準備していたのですが・・・。実家で使用するだけになりそうですあと、母親学級について今住んでいる区では、3つの地区に分けられていて、私の住んでいる地区では、今月は母親学級が無く来月なんです。里帰りしてしまうので、もちろん出席はできません。里帰り先の病院で母親学級はやっているのか聞いたところ、やっているので参加可能との事ただし、私は双子ちゃん妊婦何の問題がなくても病院の方針で30週前後から必ず管理入院になるそうです。(まだ里帰り先の病院に行っていないので今日初めて聞きました)でも、入院中も母親学級には参加可能だし、参加できなくても助産師さんが担当に付くので、個人的に教えていただけるそうですあと、このは県内でも数少ないNICUのあるなので、多胎妊娠やハイリスク妊婦さんの受け入れが優先。そのせいか、双子ちゃん三つ子ちゃんサークルがあり、そちらでの勉強会も可能との事どうしようかと思っていたので、これで一安心里帰りの為のお掃除も段々片付いてきて、あとはキッチンだけとなりました腱鞘炎は良くなることもなく、痛いままなので無理をしない程度に頑張ります
2007.07.20
コメント(12)
1ヵ月以上前から続く、指や関節の痛み…。まったく良くならず、特に手首の痛みで物をつかむのも大変なので、整形外科へ行ってみることに。(リュウマチも心配だしね)症状ですが・・・(朝が特にひどい)1・指をスムーズに曲げたり伸ばしたりできなくなり、カクカクした指の動きになる。2・手首の親指側だけが痛い。(私は左手だけ)どうやら、カクカクした指の動きは「バネ指」、手首は「ドゥケルバン腱鞘炎」で、どちらも【腱鞘炎】との事。原因は、仕事で指の使い過ぎなどで起こるらしいのですが、妊娠や出産でも発症することがあるようです。私の場合、何もしていないのに発症したのは、妊娠で浮腫んでいるせいらしいです出産後、浮腫みがなくなれば自然に治る事もあるみたいですが、ちょっと物を持つだけでかなり手首が痛いので、ベビちゃんたちを抱っこできるか心配です妊娠中なので薬も飲めず、漢方薬と塗り薬だけ処方されて帰ってきました。それにしても、整形外科はお年寄りの患者さんが多いですね~60~80歳代の方しかいませんでした妊婦が来ることが珍しいらしく、おばあちゃんたちにやたらと話しかけられましたお腹がかなり大きい私は、「もうすぐ産まれるの?」と、おばあちゃん達に何度も聞かれ、そのたびに「まだ6ヵ月なんです双子なので…」と、言い訳のように話してました。少し外出するとお腹が頻繁に張るようになってきたし、腰も痛い。最初は「25週までに里帰りしてください」と、里帰り先の病院に言われてびっくりしたけど、妥当な判断なのね…って最近は思い始めました
2007.07.17
コメント(10)
今日は妊婦健診に行ってきましたまたお会計まで3時間コース予約取って行っているのに、なんでこんなに時間がかかるのか…私は双子ちゃんの為、2週間に1回の健診なんだけど、腹部エコーは月1回しかやってもらえません。今日は腹部エコーの日だったからちょっとウキウキだったんだけどね腹部エコーで見たイチコちゃんとニコちゃんは超元気いっぱいバイバイしたり、指しゃぶりしたり、激しく動いてました。動きまくりで、お顔を見ようとしてもなかなか見られなかったけど、先生が粘って下さって、ニコちゃんはバッチリお顔が見えました心臓も4つのお部屋が出来上がっていて、心配なさそうとの事。二人の大きさも週数相当に育っているし、順調みたいです激しい胎動を感じたことが無いので、すごく心配だったけど安心しました。私の方は、体重は妊娠前からプラス5キロ双子だからなのか体重について何も言われないけど、これでいいのだろうか?ほかの検査も全部クリアで特に問題もなしあとは、指や手の関節痛について聞いてきました。先生に相談したら、「妊娠すると体が浮腫んで、圧迫された筋や関節がいたくなる」との事。「リュウマチとかの心配も確かにあるけど、痛みがひどくなったり、出産後も痛みが続くようなら検査したほうがいい」と、言われました。まあ、結婚指輪もできないくらいに浮腫んでるから、仕方ないと言えば仕方ないのかなぁ次回はいよいよ血糖不荷検査をするそうです前日の9持以降からは一切食事はダメで、翌日のお昼過ぎまで飲み物もダメお腹すいて倒れちゃわないかしら過酷だわ…。この検査、やらない方もいるみたいなので、「これってやらないとだめですか」って聞いてみた。私の場合は、元々太っているので一応やっておいたほうがいいと言われました太っていると言われたら、何も言えず…とりあえず、頑張ってきます。
2007.07.12
コメント(10)
妊娠6ヵ月に突入しました胎動は本当に微妙な感じで、ベビちゃんが小さな手でノックしている感じです。一日数回「ポコッ・ポコッ」とするくらいで、強い刺激はまったく無く母に話すと、「こももがお腹にいる時も、あまり胎動がなかった。」との事。産まれてからもすごく大人しくて、全く手がかからなかったと言われました。ただ、弟を妊娠中はまったく違ったそうで、分娩室に行くまで蹴られまくりで、「これは出てきたらうるさくて大変そう…と思ったら本当に大変だった。」と言ってましたやっぱり、妊娠するたびに胎動って違うものなんですね。なんか、胎動があまり感じられないと心配で…明日の健診でベビちゃんたちの無事な姿を見られるといいなぁ。ここ1ヵ月くらいで、小さなマイナートラブルがちらほら…1・足が浮腫んで、妊娠前の靴が全部はけなくなった(幅広のサンダルしかはけるものがなく、すごく困っています)2・指が浮腫んで、結婚指輪がはめられなくなった(出産後になったらまたはめられるようになるんだろうか?)3・太ももに妊娠線がたくさんセルライトもすごいことに(セルライトがボコボコになった上に、赤いひび割れが多数…ちなみに胸にもあります)4・指の関節や筋が痛い(もう1ヵ月くらい…)(これは原因が不明両手に痛みがあり、特に朝は物をつかむと痛みで落としそうになる)5・お腹がいっぱいになると、急に腰が痛くなる(胃が重くなるとお腹や腰が圧迫されるんだろうか?)浮腫みに関しては、血圧も尿検査値も正常なので大丈夫だとは思うのですが、関節痛はどうしてなんだろう?1ヵ月以上痛いのっておかしくないですか?明日の妊婦健診で質問してみようと思います。
2007.07.11
コメント(12)
明日で妊娠6ヶ月に突入しますやっとここまで来た感じ。本当は明日2週間に1回の妊婦健診の日なんだけど、学会があるらしく木曜日に延期に早くベビちゃんたちに会いたいなぁ7月に入り、里帰り準備を少しずつ始めていますが、部屋の掃除は思ったより大変いらない雑誌や単行本など片付けたら、ほとんどいらないものでしたマンガや小説など新品同様のものが多かったので、試しに古本屋さんへマンガ25冊ほど持って売りに行ってみました。(本当は一気に運びたかったけど、量が多すぎて妊婦にはとても無理)少し表紙が変色している2冊を除き、残りの23冊を1冊100円くらいで引き取ってくれました古本屋さんって利用したことがなかったので、1冊100円で売れた事にビックリ家にたくさん残っている本も少しずつ売りに行こうと思ってますあと、私の里帰りに合わせて…と、いうわけではないのですが、のを買い換えました。出産前のお金のない時期にかなり痛い出費でしたが色々事情があり、仕方なく…私の実家はが無いので、古いを持参していくことにしました。4~5ヶ月くらい里帰りする予定なので、無いと不便だし。昨日は新しいの設定を私がせっせとしましたよ「普通は旦那様がやってくれるもんなんじゃないの~」と、愚痴を言いながらも、機械が苦手な主人がやるより私がやったほうが早いし教えるのも面倒なのでやっちゃいました。古いも、結局は私が設定する羽目に。ノートPCを持ち歩いた事ないし、どんな方法でネット接続すればいいのやらこれから二世帯住宅へ建替え予定の実家で回線工事をしてもらうわけにもいかず…。どなたか詳しい方がいたら教えてください
2007.07.09
コメント(6)
今日は楽天のお友達のまむ☆りんさんとランチデート治療中からずっと仲良くしていただいていて、会いたいねって話していたんだけど、なかなかタイミングが合わず、今日念願かなってお会いできました実は妊娠してから妊婦ちゃんとランチしたり、ゆっくりお話するのも今日が初めて同じ時期に治療を頑張って授かれただけに、話が尽きることもなく、気が付いたら4時間もお店に居ましたまむ☆りんさんはブログのイメージ通り、おおらかで明るくてステキな人でしたこれから二人とも無事に出産して、ママ友としてもお付合いしていけたらいいな~って思ってます
2007.07.05
コメント(6)
7月に入り、里帰りに向けて部屋の掃除と整理を始めました。普段からキチンとしていればこんな苦労はしなく済むのですが・・・働いている時は不妊治療も並行してやっていたので忙しく、妊娠してからはしばらくつわりでダウン(はい、いい訳です・・・)やる事がてんこ盛りです 寝室のダブルベットで私とイチコちゃんとニコちゃんが寝る予定なので、ベットガードを購入そして、紙オムツやミルクセットなどのお世話セットを置くサイドテーブルも用意。ベビちゃん達の洋服など、とりあえず私のクローゼットに入れようと思っていたのですが、とてもじゃないけどそんなスペースはありませんでしたマンションだから、収納スペースが少ないのよね・・・そんなわけで、ベビちゃん達専用のチェストも購入。ベビー用品の大物買いはまだ先にするつもりだけど、その前にも結構お金かかるかも寝室はとりあえず片付いたので、これから少しずつ他の部屋も片付けます。 そして、結構大変なのが主人の身の回りの事普段から、会社のスーツや休日の洋服など全て私が用意しているので、主人がどれが夏のスーツなのか冬のスーツなのかわかっていません休日も、ちゃんと洋服を用意していないと超テキトーな服装で外に出ちゃうし夏秋冬と、季節をまたいで里帰りするので、着ていくスーツを季節ごとに用意し、コートなども主人がわかる場所に移動。シャンプーなどの消耗品なども買いだめして、置いておく事にしました。これから洗濯機の使用方法なども教えないといけませんうちの主人は「お風呂掃除」「ごみ捨て」以外は何もしたことありませんマメな旦那様が居る方がうらやましい・・・ 8月に入ったら里帰り秒読みなので今のうちに頑張ります
2007.07.03
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

![]()