全6件 (6件中 1-6件目)
1
24日、旦那様が私と愛娘を迎えに実家へ来てくれました。1ヶ月ぶりの再会(^^)大きくなった娘にデレデレ!とにかく可愛いらしく、甘え泣きにも素早く反応して、抱っこばかり。微笑ましい親子の再会、嬉しい限りです。25日は母が見送りするために休みをとってくれてました。デジカメで撮った写真やムービーを父のパソコンへコピーして見せていると母はこらえられず泣きはじめてしまって…。私はもらい泣きしないようにせっせと荷造り。でも、いざ「お世話になりました」と車に乗り込むと、今までの思いが込み上げて私ももらい泣きしてしまいました。「可愛くてしかたない」と、随分可愛がってくれた母に感謝。また理乃を連れて遊びに行こう。帰りはmisaさんご夫婦一緒にと妹の家で再会しました。misaさんご夫婦は、入院中にも会いに来てくれてたので、「大きくなったね~、顔も変わったね」と抱っこしてもらいました。甥のタカも理乃が可愛いと、なでなでして嬉しいご様子。妹には産後1週間お世話になって、まるまるになった理乃を嬉しそうに可愛がってくれました。また北九州へも遊びに行こう。長居してしまったので、広島へ着いたのは夜9時w(゜o゜)w私は運転してないけど、疲れまくってしまった(>_<)めまいはするし、記憶は飛ぶし…こりゃ産後のキツさと同じだわ!これからは一人ですべてやらなきゃいけないし、母のありがたみが身にしみる。。初の新居!だったけど、疲ればかりがあって、今日うろうろして実感してます(^^ゞ
2008.03.26
コメント(5)
今日は1ヶ月健診を受けてきました。体重は3,680g、身長は51センチにまで成長!順調です(^^)vいろんな検査も受けましたが、異常なしとの事でした。私も良好な経過で、浴槽での入浴もOKになりました。これで地元の産院での受診は終わりとなります(T_T)すごくいい病院だったから寂しい(TωT)ウルウルでも、異常がないという事で、安心して帰る事ができます。家を出る前に授乳したものの、待ち時間や会計待ちで、2時間半もあげていなくて。とにかく激しく泣いていました(T_T)泣き止んだと思ったら、よその子の泣き声に便乗して泣くし。。しかも、早朝からずっと起きていたので、疲れとストレスは多かっただろうなー。今やっと寝てくれた(^_^;)ゆっくり眠ってくれたらいいなー。
2008.03.19
コメント(0)
産後すぐ、ホームシックになってしまった(T_T)さらに増大させたのが、実父。7年目に産まれた、大切な我が子で、全力で守る本能がしっかりあるのに。私をちゃかすし、とんでもない事を言い出すようになった。(とても書けません)おかげで私は毎日ピリピリしていて、環境が悪い…。お世話になっている身なので、激しくキレたりは出来ない。最初は4月の友達の結婚式まで居ようかと思っていたけれど、早く帰りたくなりました。旦那様は「理乃、理乃」で、早く帰ってきて欲しいみたいだし。これが1番の選択(^^)広島へ帰るのを25日に決定しました!それまでに友達に会ったり、1ヶ月健診やお宮参りもあって、バタバタするけど、頑張ろう。
2008.03.13
コメント(2)
昨日は旦那様のお婆ちゃん・ご両親・お姉さん家族に理乃をお披露目する日でした。残念ながら、お婆ちゃんは風邪で熱があるとの事で、断念(T_T)。「ひ孫に風邪をうつしたらいけないから」と、お婆ちゃんは次の機会に。でも、元気な愛娘を披露できて、嬉しかった(^O^)v7年も待たせてしまったけど、その年月の分だけの喜びで、胸いっぱい。みんなが帰ったあと、娘は疲れたらしく、授乳の時は怒ったようにしてました(T_T)飲んでいるのに激しく泣いて乳首を出して「いらない!」をしてすぐ欲しがるといった感じ。。お腹いっぱいにしてあげるのにすごく長い時間かかってしまった。体調が悪いわけではなかったからいいんだけど、かなり寝不足。今日はちょこちょこ昼寝をして解消しました。
2008.03.10
コメント(0)
今日は生後12日目(^^)2週間健診がありました。完全母乳育児をやっているので、出生時は2,600gあった体重が減り、退院日は2,480gでしたが、今日は2,900gにまで増えていました(^o^)v臍の緒も明日には取れそうな感じです。(遅いかなぁ…?)母子ともに良好な経過です。ここ数日、夜ぐずるようになってきました。昼間はそんな事はないので、昼と夜が逆転してるのか…。甘えているんだなぁと思うと、疲れて眠いけど、頑張れます(^^)旦那様にも見せたいなぁ。
2008.03.04
コメント(4)
19日に日付が変わった頃、陣痛が5分間隔になり、入院したのが夜中1時。 検査を受けると、子宮口が硬い、との事。 これが原因で殆ど開いておらず、赤ちゃんが下りて来にくいらしく、陣痛に耐えながら朝を迎える。 痛みと軽い吐き気で食事は半分くらいしか食べられず(T_T) 院内を歩いて、強い陣痛を待つ事になりました。 歩いては陣痛、いきみ逃しをして、運動らしくはなかった…。 間隔は2分おき、でも強いのは来ない…。 お昼2時半に破水。 子宮口はまだ硬くて、柔らかくする為の薬を入れて貰う。 睡眠出来ていない事と疲れで血圧が上がっていて、視界がチカチカ☆ 夜には歩けなくなり、運動Stopがかかる。 20日、陣痛の間隔も5分で、ほぼ眠れなかった為、先生から「今日はゆっくり休んで、疲れを取って様子を見ましょう」と言われる。 午前中は陣痛の合間で休み、間隔が30分と開きが出る。 疲れが減ったので、お昼から慌てて院内で運動。 旦那様到着。苦しい陣痛に耐えている様子を落ち着いてさすったりしてくれて助かった。 破水していて、出産へのタイムリミットが近づいていたようで。 「子宮口が開いて、頭が見えてます。最大の陣痛を誘発して産むか、帝王切開か」の選択を迫られる。 旦那様と相談して、誘発剤を使って、出産に臨み、無理であれば帝王切開を、とお願いしました。 せっかく赤ちゃんの頭が見えてるなら、帝王切開は嫌だなぁ、と思いながら…。 まる3時間やっても効き目が出ない。 先生は「吸引分娩に切り替えます」と私に告げ、準備を始めました。 きゅっ吸引!?とは思ったけど、私は選べない。 先生と入れ代わりで、助産師さんが来る。 吸引でなく、自力でいきんで産む方法になり、そこから2時間弱で 我が子は産まれましたo(^-^)o こんなに長い時間にもかかわらず、心拍も強く、苦しい中元気に産まれてくれた事に、 感謝でいっぱいになりました。 宝物のような女の子です。 52時間掛かったけど、1つ1つの事をクリアにしながら、出産できました。 「不安だな」「わかんない」事に丁寧に答えて下さった先生・助産師さん・看護師さん。感謝です! 安心して、納得できた「安産」でした(^O^) 名前は「理乃(りの)」に決定☆o(^-^)o 戸籍上でも受理されました。
2008.03.03
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


