全6件 (6件中 1-6件目)
1
21日10時、旦那様と新幹線で合流新幹線→特急→車1時間強で旦那様の実家に到着予定。だったのですが、旦那が到着時刻をお義父さんに言っていなかったため、1時間半待ち。。途中、お友達から出産の報告がおめでとう当日の夜は、私たちもあわせた11人での食事だったようで、お義父さん・お義母さんがキッチンで調理しながら、「理乃ちゃーん」。理乃のひいおばあちゃんも、「よー 来たねー」と声をかけてくれるものの、理乃の人見知りが激しく…大号泣『笑うまでは離れないぞ』という意気込みまで伝わってくる「泣くと恥ずかしいよ!」「泣かんよ!」とずっと言われたら、怖いさー。。旦那まで「こうなったら、強制で慣れさせるしかない」と、無理に抱かせようとするし…。逆効果ですよ…その後も、次々に親戚の方がやってきて、対応しきれない感じ結局、私から離れようとせず、泣き疲れて就寝22日は、町のお祭りだったので、行ってみましたみかん無料に並んだり、お義姉さんがスタッフ参加してた「お焼き」に群がったり。無料ものが多くて、かなり楽しかった(子供服1枚100円だったので、3枚購入さらに半額にして下さいました)午前はこのお祭りを満喫午後から、親戚のおうち数軒、挨拶回り初お披露目となる方ばかりだったので、すっごく喜んでくれました(ここでも、人見知り。。でも、あえて近づかないようにされたので、 逆に興味津々になったようです慣れるのが早かった)夜は旦那の従弟(24歳)が来てくれましたイケメンくんで、理乃は初めて乙女な視線を送ってましたママ、初めて見たよ…「キャッ」って隠れたり、じぃっと見つめたりして…面食いだなーちょっとショックもありつつ、この日は終了。23日は、旦那の幼なじみ(以後ぶんちゃん)の結婚式早朝から旦那は出かけて、私たちはお留守番&帰宅準備お義父さんにはすっかり慣れて、楽しそうに遊ぶようになったものの、お義母さんには「抱っこ」と、行こうとしないでも、ニッコリ笑うようになって、一安心ですぶんちゃんの結婚式は200名超えの披露宴だったようですでも、最後の挨拶はすっごくよかった私もこういう事を言って欲しかった、と思うくらい奥さんを大事に思っているのが伝わってくるスピーチでした披露宴終了後、広島へ帰ってきたので、22時。。楽しい旅でした今まで、後追いなんて、「キャー」と言いながら追いかけてくる感じだったのにその後の理乃は、すごいです 毎度泣きながらしがみついたまま、離れません。。離そうものなら「あたしの手をはらった」とばかりに号泣さらに、強くしがみついてきます。。お風呂でも…洗えない…。。でも、それだけ私との絆が強かったんだ、と実感できて嬉しい気持ちの方が大きいかな甘えん坊でいてくれるのも、今のうちだもん今を大事にしたいと思いますベタベタ親子やってますどうでもいい事ですが…ノートパソコン、キーボードの「T」を剥がされました。。打ちにくいです…
2008.11.30
コメント(0)
19日~21日午前まで母子2人旅、それからは旦那様と合流の、長旅でした初めての旅だったので、悩みはたくさんベビーカーはいるのか抱っこ紐はどっちにするかバッグはボストン ビッグなトート などなどを悩み、結局ベビーカーは持たず、抱っこ紐はスリング、ビッグなトートにして出かけましたこの選択は大正解です乗り継ぎも多かったし、スリングは下手だけど、何とか大丈夫で(途中妹に教わった)ボストンでは改札を通るのが大変だったと思う19日夕方、お友達ご夫婦と合流して泊めていただきました産後、病院へ来てくれた、お友達のご夫婦大きく成長した理乃を、喜んでくれました新築でとっても素敵なおうち 私も娘も大興奮ですインテリア類も選ぶのがとってもうまくて、シック&モダンな感じ久々のお友達との再会娘は人見知り真っ最中で、慣れたのかどうかだけど。(広々してて、危険なものがないので、のびのび遊んでいましたが)結局、夜遅くまでおしゃべりしてましたほぼ自分の話に傾いてしまったので、申し訳なかったけど…翌日のお昼過ぎまでお世話になって、車で10分ほどの、私の実妹宅へ「うわぁー、プリプリ」と驚かれてしまった。。「姉ちゃんそっくりやねー」と笑ってた笑うの??「次も女の子やねー」とも言われた見てるねー。。同じ学年の1歳7ヶ月の甥っ子&ちょっとお兄ちゃんの3歳11ヶ月の甥っ子の兄弟2人とも一緒に遊ぶのを楽しみにしてくれてたようで、理乃の隣をキープしたがり「お姫様」「お嬢」みたいに大事にしてくれましたもうすぐ4歳の甥っ子は、とにかく私の事が大好きだそうです。私も大好きだしね、好きは伝わるんだよ(妹いわく「私よりやっこちゃんが好き」って言うと思う、けど怖くて聞けない、との事)一応、彼の中ではまだ「お姉ちゃん」に部類されるらしい嬉しいですさらに翌日は21日満9ヶ月を迎えましたそして、旦那様との合流の日。。合流の時間が9時50分、そのままに乗り遅れないようにアタフタ妹が作ってくれたお弁当を持って、モノレールの最寄駅まで送ってもらい切符買って、何とか間に合いました長崎県への家族旅へつづく。misaちゃん、妹には本当にお世話になりっぱなしでした本当にありがとうございました
2008.11.26
コメント(0)
成長の経過体重 8,100g身長 不明(多分69~70センチ)本日、初めての(自分で)つかまり立ちをしましたこれからが大変です(倒れたり、角で頭をぶつけたりしないようにしないと)目が離せないのは、これからでしょう。。今夏にオープンした、区の福祉施設は、月~金曜日まで開放お暇な時に利用していますお友達が「日曜も解放して欲しいな」と言っていたけど、そうもいかず。旦那がお仕事の時は、一緒にお出かけしようという話になりましたとりあえず、お出かけ先のリサーチ中そして、子連れなお店でのランチを計画中。楽しみ14日は、旦那様のお客さんとの会食(娘連れ)この方はすっごく子供好きで、「産後落ち着いたら食事でも」とお誘い頂いていた方。(私は14日に初めてお会いしたんだけど…)50代くらいの方で、娘は人見知りの激しい泣き時間が経つにつれ、隣で座って大丈夫になったけど、抱っこはちょっと時期が悪かったみたいで、申し訳なかったです15・16日は公園へお散歩へ行ったり、近くのお店で買い物したりで終了。。今日は、以前働いていた職場でお世話になった方のお宅へ3歳の女の子と、生後6ヶ月の女の子のママさんですずっと子連れで会いたかったので、念願かないました3歳の女の子は、とってもお世話好きな子で、妹ちゃんのお世話はもちろん、理乃のお世話までしてくれていましたとってもいい親子関係を築いているんだなー、って思いました私も頑張ってこういう関係を築きたいやっぱり女の子はおしゃべりも達者ですね実感。お別れの時は見えなくなるまで手を振ってくれたり。3歳ってすごいなーっていうか、カワイイ6ヶ月のベビーちゃんは寝返りしてご機嫌思わず、理乃の6ヶ月の頃を振り返ってしまいました19日から、お友達の妹の、そして旦那様の実家へ旅が始まりますちょっと緊張だけど、とっても楽しみです今から、必要なものチェックと、旦那様のシャツのアイロンかけ
2008.11.17
コメント(0)
ついに使いはじめました「におわずポイ イージー」(と思っていたら、おさがりのため、「におわずポイ マルチ」でした)2回食になると、やっぱり気になってくるオムツちゃん。。それまでは使う必要がなかったし、もしおさがりで頂いてなかったら、買わなかったグッズ使うと、すっごく便利ですねーーー「ウッ」という事がないです!(カセットも数個頂いているので、本当に嬉しい)これから先に使う、便利グッズでしょうね~オムツつながりで、時~々使っている「パンツタイプ」拭いたあと、テープ留め、という時に、勢いよく逃げていく娘珍しいおもちゃや、おもちゃ以外のものを与えても無理な時があり…本当に大変になってきましたテープタイプ、あと1ケースあるのに…これも、仕方ない。。急成長しました急成長といえば、なのですが、昨日から9割ハイハイでスピードアップです娘に何が起こったのかは不明ですが走ってゾーンを回避させに行かなくてはならず、ドタバタしています夜中に目が覚めて、絶叫泣きする時がありますおっぱいでも抱っこでもおんぶでもダメで、とにかく抱っこしかない…昨夜は2時、初のちょい散歩へ行きました 怖かったよーーーたいてい泣き叫んでいても、エレベーターの防犯カメラを見ると「ニッコリ」になって、落ち着くんですが、無理でした…。。私が散歩の恐怖心が消えず、5分で家に戻り、1時間かかって寝かしつけ。夜泣きがはじまったのかなぁ…。。
2008.11.10
コメント(2)
娘はご年配の方に「人見知り」をする先日、公民館で80代くらいの見知らぬおばあちゃんに「まぁ、お人形さんみたい抱っこさせて」と言われて、抱っこしてもらうことに。すると「ギャー」と号泣(まぁ、ちょっと怖かったよね、いきなりだったし、どうしてもって感じで)そして今日、お店のおじいちゃんに「こんにちは」と話しかけられて「ギャー」。。抱っこもされてなかったのに、そんなにイヤなの?しばらく号泣していて仕方ないので、ずーっと歌を歌って帰りました。。おじいちゃん・おばあちゃんと接する機会がないから、人見知りしてもしょうがないね。でも、今月下旬は、旦那様の実家に帰省する予定ですきっとこんな風に泣くのかしらん時間とともに、慣れていってくれればいいけど、最初は焦るよねーあっ、そうだご年配の人がよく出るTVを見せて慣れさせようというわけで、今、そういう番組探ししています最近のようす・バンボから2度抜け出しました(もうそろそろ限界なのか?)・よく真似をします。(お風呂で水面パシャパシャ、ペットボトルたたき、「バーバー、マーマー」おしゃべり)・ハイハイとずりばいの割合が5:5になりました・つかまり立ちの練習してます。(つかまらずにひざ立ちもよくやってます)・おばあちゃん座りがとっても得意です・短時間ですが、正座もします・(旦那様談)大人並みに起きてます。。(私もそう思います)
2008.11.07
コメント(0)
3~4年ぶりに、風邪でダウンしました久々病院へも行った…和室を締め切り、娘と閉じこもって、1人布団で寝るはずが動きざかりの娘がそうはさせない髪を引っ張りママの体によじのぼり 降りていき叩いたり、爪でひっかいたり、かみついたり眠れません薬の副作用で、胃痛に悩んだりしたけど。。何とか今日復活できました29日、気付いたこと。6本目の歯が顔を出しはじめました一応、今のところ、歯並びに関しては問題ないかと思います。そして、今使っているワッフル素材のシーツ遊びデコボコなので、よく爪が引っかかって「カリカリカリ」と音が鳴り、それがお気に入りのようです(^▽^;)乳を飲みながら、足の爪で「カリカリカリ」と引っ掛けて、音遊び私が足を握って阻止これがおかしいようで、飲みながら「へへへへ」と笑う。私も娘がカリカリしてヘヘヘと笑うのがおもしろくて、2人で遊んでます更新をはじめて、機嫌が悪くなってきたので、このへんで終了
2008.11.02
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()