再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

『イラク水滸伝』(復… New! Mドングリさん

10/22-2:山形県・山… New! 天地 はるなさん

ベランダだより 202… New! シマクマ君さん

体感治安の悪化 New! 七詩さん

「おすわり」2 New! ポンボさん

カレンダー

2010年10月15日
XML
カテゴリ: 考古学
総社市遺跡めぐりをしました。市の西境にある八絋古墳群はつい最近発掘を終えたばかり6-7世紀の横穴式石室を持った円墳です。

P01八絋古墳群.JPG
八月の発掘調査報告会で聞いて興味を持ったので来てみたのです。工事をするから発掘調査をしたのであって、写真のように今は当然何も残っていません。何故興味をもったかと言うと、この道沿い300-400mの間の山すそに3つの古墳群と一つの製鉄遺跡が眠っているとそのとき聞いたからです。

P03二反峠古墳群.JPG
山奥に入っておそらく未発掘の二反峠古墳群を探してみました。円墳が16ほどあるのですが、土盛はほとんど崩れていると推測できます。竹やぶの中に入ってそれだとはっきり分ったのは、この横穴式石室のあとのみです。上蓋が取れて円墳が陥没しています。

P09釣鐘ニンジン.JPG
ツリガネニンジン(?)が咲いていました。

P13砂子遺跡.JPG
砂子製鉄遺跡はいまはほとんど田んぼの中です。この道の西山沿いに砂小山古墳群があるそうですが、今さっきの古墳群と同じだと思ったのでは入りませんでした。岡山三大河川である高梁川の支流新本川のさらに支流の山田川がすぐそばを通っています。豊富な木材と水が製鉄遺跡には必須アイテムです。今は全くの片田舎ですが、当時は最先端工業地帯だったわけです。この小さな地域だけで古墳を34基数えるそうです。そして写真の奥の山すそには、日本製鉄遺跡では代表的な西遺跡遺跡群があります。

P21??.JPG
前にも行ったことがありますが、今回覗いて見ました。ウイングバレイ工業団地を作るときに発見された此処は、6-7世紀に操業されたという製鉄炉跡が70基あったといいます。写真はを沖田奥製鉄遺跡の製鉄炉を復元したもの。左右に精錬時に出来る鉄滓を流す溝も残っていました。

P18炭窯.JPG
近くにはこのような炭窯も発見されています。このうなぎの寝床みたいな窯は、製鉄に欠かせない白炭を作るためのもの。製鉄作業はこのようなところで鉄鉱石を溶かしながら精錬していくわけですが、この工程は非常に複雑で、日本では現在6世紀初めの鬼の城の直ぐ下のゴルフ場で発見された千引カナクロ谷遺跡が最古です。

P22総社宮.JPG
そのあと総社市街地にある総社宮に行ってみました。総社という名前の謂れとなった神社です。備中国の324の神々を一つに祀った社です。古代の姿を今に残す三島式庭園が美しいです。

P24相似や宮.JPG
長い回廊もありました。

P28惣社.JPG


P36総社秋山亭.JPG
P38総社古い借家.JPG
総社は戦災に遭っていないので古い建物がおおく残っているのですが、このような昔ながらの洋風建築(一般の家です)とか、こんな借家も見つけました。

P409bqk4s@y.JPG
お昼はひさしぶりに「よこた」でうどんにしました。ここは、ともかくコシのあるうどんで有名なところです。ぶっかけのひや(600円)です。実は、私20数年前は2年ほど総社に住んでいたことがあるのですが(当時は遺跡には全く興味なかった)、ここのうどん屋は週に一度は必ず通っていたものです。あいかわらず美味しい。久し振りに来てみて、気がついたのは讃岐うどんでもこんなにコシのあるうどんはないということ。そして値段が高くなった。以前はざるが250円だったのに、今は450円です。

そのあと備中国府跡の近くに最近建った埋蔵文化財「学習の館」に初めて行きました。ちいさな展示場ですが、総社市内から発掘された遺物(鬼の城、千引カナクロ谷、窪木、薬師寺等々)がずらっと展示されており、非常に見応えのある資料館でした。

P57千引カナクロ谷遺跡.JPG
びっくりしたのは、千引カナクロ谷遺跡のジオラマがあったことです。これを見ると、一箇所に製鉄炉とふいご、炭窯の三点セットがそろっていたことが分ります。

P72製鉄実験.JPG
どのように鉄を作っていたのか実験もしていたようです。写真がありました。製鉄炉は土で作っているから当時に似ているかもしれません(けれど私のイメージは四角よりも円筒形なのですが)、ただふいごは仕組みがよくわかっていないせいか、どうも機械仕掛けのような気がします。この筒の下に鉄鉱石と木炭を入れてふいごから風を送って高温で溶かすのです。そうやって、一番下に精錬された鉄が残るという仕組みだそうです。この筒は、鉄が作られたあとには壊すのでどんな形だったかは不明です。この「学習の館」は発掘職員の事務所にもなっているみたいなので、今度時間があったときにいろいろと聞きたいと思っています。

11月に韓国に行くつもりです。また新しいことが分ったら報告します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月15日 10時18分57秒
コメントを書く
[考古学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 自然数の本性1・2・3・4次元で計算できる) ≪…三角野郎…≫は、自然数を創る・・・  …
永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…

バックナンバー

・2024年11月
・2024年10月
・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月
・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: