足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

LM2 @ Re[1]:■一由そば@日暮里 で 『ジャンボゲソ天そば』(05/16) オッティさんへ 日暮里で六文そば#2が気…
オッティ@ Re:■一由そば@日暮里 で 『ジャンボゲソ天そば』(05/16) LM2さま。 どもです。 そうなんですよね…
オッティ@ Re:■カラオケ シェイクハンド 草加店(埼玉県) で 『カレーそば』(04/30) LM2さま。 どもです。 一丁目一番地…
LM2 @ Re[1]:●綾瀬4丁目 味の里 で 『えび天そば』(03/27) 三毛猫さんへ 是非。  今度、綾瀬に来…
三毛猫@ Re:●綾瀬4丁目 味の里 で 『えび天そば』(03/27) リンクありがとうございます。前回は自家…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(6)

谷塚駅周辺

(43)

竹ノ塚駅周辺

(182)

西新井駅周辺

(201)

大師前駅周辺

(108)

梅島駅周辺

(255)

五反野駅・小菅駅周辺

(57)

北千住駅周辺

(536)

牛田駅&京成関屋駅・堀切駅周辺

(76)

千住大橋駅周辺

(43)

北綾瀬駅周辺

(31)

綾瀬駅周辺

(142)

亀有駅周辺

(60)

六町駅周辺

(120)

青井駅周辺

(21)

見沼代親水公園駅・舎人駅・舎人公園駅周辺

(57)

谷在家駅周辺

(34)

西新井大師西駅周辺

(69)

江北駅・高野駅・扇大橋駅周辺

(55)

足立小台駅周辺

(10)

王子神谷駅周辺

(11)

八潮駅周辺

(7)

その他地域(北海道)

(27)

その他地域(東北)

(177)

その他地域(北関東(栃木県・群馬県・茨城県))

(123)

その他地域(埼玉県)

(197)

その他地域(千葉県)

(171)

その他地域(神奈川県)

(188)

その他地域(千代田区)

(342)

その他地域(中央区)

(350)

その他地域(港区)

(276)

その他地域(新宿区)

(327)

その他地域(台東区)

(606)

その他地域(文京区・墨田区・江東区)

(332)

その他地域(品川区・目黒区・大田区・世田谷区)

(203)

その他地域(渋谷区・中野区・杉並区)

(188)

その他地域(豊島区)

(230)

その他地域(北区・板橋区・練馬区)

(204)

その他地域(荒川区)

(292)

その他地域(葛飾区・江戸川区)

(161)

その他地域(多摩地区・島嶼)

(122)

その他地域(甲信越)

(113)

その他地域(東海・北陸)

(138)

その他地域(近畿)

(55)

その他地域(中国・四国・九州・沖縄)

(75)

まとめ

(81)

うどん等の麺類・そば粉使用品・そば屋の品

(117)

家そば・中食(出前・テイクアウト)

(51)

クイズ

(140)

備忘録

(118)

フリーページ

全般


青井1~6丁目の蕎麦屋


足立1~4丁目の蕎麦屋


綾瀬1~7丁目の蕎麦屋


伊興1~5丁目の蕎麦屋


伊興本町1~2丁目の蕎麦屋


入谷1~9丁目・入谷町の蕎麦屋


梅島1~3丁目の蕎麦屋


梅田1~7丁目の蕎麦屋


扇1~3丁目の蕎麦屋


大谷田1~5丁目の蕎麦屋


興野1~2丁目の蕎麦屋


小台1~2丁目の蕎麦屋


加賀1~2丁目の蕎麦屋


加平1~3丁目・北加平町の蕎麦屋


栗原1~4丁目の蕎麦屋


弘道1~2丁目の蕎麦屋


江北1~7丁目の蕎麦屋


古千谷1~2丁目の蕎麦屋


古千谷本町1~4丁目の蕎麦屋


佐野1~2丁目の蕎麦屋


皿沼1~3丁目の蕎麦屋


鹿浜1~8丁目の蕎麦屋


島根1~4丁目の蕎麦屋


新田1~3丁目の蕎麦屋


神明1~3丁目の蕎麦屋


神明南1~2丁目の蕎麦屋


関原1~3丁目の蕎麦屋


千住1~5丁目の蕎麦屋


千住曙町の蕎麦屋


千住旭町の蕎麦屋


千住東1~2丁目の蕎麦屋


千住大川町の蕎麦屋


千住河原町の蕎麦屋


千住寿町の蕎麦屋


千住桜木1~2丁目の蕎麦屋


千住関屋町の蕎麦屋


千住龍田町の蕎麦屋


千住中居町の蕎麦屋


千住仲町の蕎麦屋


千住橋戸町の蕎麦屋


千住緑町1~3丁目の蕎麦屋


千住宮元町・千住元町の蕎麦屋


千住柳町の蕎麦屋


竹の塚1~7丁目の蕎麦屋


辰沼1~2丁目の蕎麦屋


中央本町1~5丁目の蕎麦屋


椿1~2丁目の蕎麦屋


東和1~5丁目の蕎麦屋


舎人1~6丁目・舎人公園・舎人町の蕎麦屋


中川1~5丁目の蕎麦屋


西綾瀬1~4丁目の蕎麦屋


西新井1~7丁目の蕎麦屋


西新井栄町1~5丁目の蕎麦屋


西新井本町1~5丁目の蕎麦屋


西伊興1~4丁目の蕎麦屋


西伊興町の蕎麦屋


西加平1~2丁目の蕎麦屋


西竹の塚1~2丁目の蕎麦屋


西保木間1~4丁目の蕎麦屋


花畑1~8丁目の蕎麦屋


東綾瀬1~3丁目の蕎麦屋


東伊興1~4丁目の蕎麦屋


東保木間1~2丁目・東六月町の蕎麦屋


一ツ家1~4丁目の蕎麦屋


日ノ出町の蕎麦屋


平野1~3丁目の蕎麦屋


保木間1~5丁目の蕎麦屋


保塚町の蕎麦屋


堀之内1~2丁目の蕎麦屋


南花畑1~5丁目の蕎麦屋


宮城1~2丁目の蕎麦屋


六木1~4丁目の蕎麦屋


本木1~2丁目の蕎麦屋


本木北町・本木西町・本木東町・本木南町の蕎麦屋


谷在家1~3丁目の蕎麦屋


谷中1~5丁目の蕎麦屋


柳原1~2丁目の蕎麦屋


六月1~3丁目の蕎麦屋


六町1~4丁目の蕎麦屋


★足立区の路麺店★


★台東区の路麺店★


★千代田区の路麺店★


★新宿区の路麺店★


★荒川区の路麺店★


★中央区の路麺店★


★埼玉県の路麺店★


★葛飾区の路麺店★


★千葉県の路麺店★


★神奈川県の路麺店★


★港区の路麺店★


★豊島区の路麺店★


★北海道・東北の路麺店★


★北関東(栃木・群馬・茨城県)の路麺店★


★東京(多摩地区・島嶼)の路麺店★


★甲信越の路麺店★


★東海・北陸の路麺店★


★関西の路麺店★


★中国・四国・九州・沖縄の路麺店★


★ゆで太郎・富士そば・小諸そば★


★板橋区の路麺店★


★江東区の路麺店★


★渋谷区の路麺店★


★品川区の路麺店★


★墨田区の路麺店★


★北区の路麺店★


★江戸川区の路麺店★


★大田区の路麺店★


★杉並区の路麺店★


★文京区の路麺店★


★世田谷区の路麺店★


まとめページいろいろ


■■ 和食・日本食チェーン店 ■■


■■ ○○そばの○○そば ■■


■■ ホーム上の駅そば(1) ■■


■■ ホーム上の駅そば(2) ■■


■■ 安いカレーそば ■■


■■ 店名が「そば〇」 ■■


■■ 鉄道系駅そば(1) ■■


■■ 鉄道系駅そば(2) ■■


■■ 催事場でのそば ■■


■■ 手打ちの路麺 ■■


■■ 名物 駅そば ■■


■■ 階上の路麺店 ■■


■■ へぎそばの飲食履歴 ■■


■■ 喫茶店・カフェで そば ■■


■■ うどん専門店@足立区 ■■


■■ 現役の製麺所が営む路麺店 ■■


■■ 元祖○○/△△発祥のそば屋の料理 ■■


■■ 官公庁などの食堂でそば ■■


■■ 立食そばチェーン店の1号店・本店 ■■


■■ なんとなく珍しく感じる駅そば店 ■■


■■ ちょっと変わった店名のそば屋 ■■


■■ 肉そばと言えばこの店♪ ■■


■■ ご当地丼+ご当地そば ■■


■■ クイズ ■■


■■ 市場で食べたそば ■■


■■ ポテトそばの歴史と飲食履歴 ■■


■■ 「特集」「コレクション」のまとめ ■■


■■ 珍しい住所表記のそば屋 ■■


■■ そばを含む異種麺混合料理 ■■


■■ SA/PAや道の駅などでそば ■■


■■ コンビニ内でそば ■■


■■ 『信州そば』を謳う立ち食いそば屋 ■■


■■ お祭り・イベント会場などでそば ■■


■■ 持ち帰り弁当が主力の店で そば ■■


■■ アンテナショップ関連施設でそば ■■


■■ そば以外(2022~) ■■


■■ そばと麺以外の食材とのコンボ料理 ■■


■■ 寿司屋で食べた そば ■■


■■ 和風中華 ■■


■■ チェーン店で公式の ”ちょい呑み” +そば ■■


■■ そば以外(2018~2021) ■■


■■ オンリーワンそば屋 in 足立区 ■■


東京都(足立区以外)で行った蕎麦屋         千代田区(167軒)


中央区(158軒)


港区(152軒)


新宿区(131軒)


文京区(54軒)


台東区(183軒)


墨田区(49軒)


江東区(68軒)


品川区(36軒)


目黒区(13軒)


大田区(41軒)


世田谷区(22軒)


渋谷区(60軒)


中野区(25軒)


杉並区(28軒)


豊島区(83軒)


北区(42軒)


荒川区(41軒)


板橋区(45軒)


練馬区(23軒)


葛飾区(55軒)


江戸川区(28軒)


多摩地方・島嶼(83軒)


関東(東京以外)・甲信地方で行った蕎麦屋      千葉県(115軒)


埼玉県(135軒)


神奈川県(149軒)


茨城県(39軒)


群馬県(22軒)


栃木県(45軒)


長野県(51軒)


山梨県(20軒)


北海道で行った蕎麦屋(24軒)


東北地方で行った蕎麦屋               青森県(34軒)


岩手県(24軒)


宮城県(21軒)


秋田県(11軒)


山形県(29軒)


福島県(28軒)


北陸地方で行った蕎麦屋               新潟県(25軒)


富山県(8軒)


石川県(6軒)


福井県(11軒)


東海地方で行った蕎麦屋               静岡県(58軒)


愛知県(27軒)


岐阜県(4軒)


三重県(4軒)


近畿地方で行った蕎麦屋               滋賀県(4軒)


京都府(6軒)


奈良県(2軒)


大阪府(21軒)


和歌山県(3軒)


兵庫県(14軒)


中国地方で行った蕎麦屋               岡山県(2軒)


鳥取県(6軒)


島根県(8軒)


広島県(2軒)


山口県(6軒)


四国地方で行った蕎麦屋               香川県(3軒)


徳島県(7軒)


愛媛県(4軒)


高知県(4軒)


九州地方・沖縄で行った蕎麦屋            福岡県(6軒)


佐賀県(6軒)


宮崎県(3軒)


大分県(2軒)


長崎県(2軒)


熊本県(3軒)


鹿児島県(7軒)


沖縄県(3軒)


よく行く店の訪問履歴


■ 富士そば 北千住店


■ 柏屋@北千住


■ そば政@南花畑


■ 藪重本店@梅島


■ 重吉@綾瀬


■ 尾張屋 本店・支店@浅草


■ 一由そば@日暮里・駒込


■ 弁天@浅草


■ 翁そば@浅草


■ ねぎどん@千束


■ 山田屋@三ノ輪


■ たまも@西新井(足立区島根)


■ 小松庵@大師前


■ よもだそば 各店


■ 雪国@梅島


■ かしやま@田端


■ 北千住駅構内店のそば


■ アリオ西新井 内


■ 角萬(竜泉・向島・梅田・本郷 他)


■ 一〇そば@駒込


■ たからんちょ@大師前


■ 六文そば 系列


■ 文殊 & 元長


■ 天かめ 系列


■ そば新 系列


■ 越後そば 関連


■ 笠置そば 系列


■ 吉そば


■ そば信@千住大橋


■ 山田うどん 関連


■ 三松 系列


■ そば助


■ 雑賀 系列


■ かのや 系列


■ かめや


■ なか卯


■ 味の里 系列


■ 梅もと 系列


■ やぶ忠@足立区梅田


■ 富士そば 綾瀬店


■ 丸政 系列


■ 長寿庵


■ 箱根そば本陣 各店


■ 「大むら」「大村」「大村庵」


■ 小諸そば 新越谷駅店


■ 十割蕎麦 嵯峨谷/さがたに


■ 高幡そば 高幡不動店


■ 足立区役所の食堂


■ 越後そば/凛や 北千住店


■ やぶ忠@足立区椿


■ そばの陣@西新井


■ 長寿庵@三ノ輪橋


■ 壱参壱@足立区保木間


■ 会津そば@堀切菖蒲園


■ 越後そば 東京店


■ 和泉@足立区東保木間


【備忘録】気になる郷土料理の蕎麦


のっぺ汁そば@新潟/のっぺいうどん・そば@京都


会津の高遠そば(會津野 茂三郎@つきのわ駅・埼玉県)


のらぼう菜うどん・そば@小川町


【備忘録】※ 首都圏の気になる立ち食いそば屋


※ 海外の気になる立ち食いそば屋


関東・関西風のつゆが選べる店


※ 島の立ち食いそば


※ 北海道・東北の気になる立ち食いそば屋


※ 北関東の気になる立ち食いそば屋


※ 北陸の気になる立ち食いそば


※ 東海・甲信越地方の気になる立ち食いそば屋


※ 四国・中国・九州・沖縄の気になる立ち食いそば屋


※ 関西の気になる立ち食いそば屋


【備忘録】気になるそば&そば関連食品


(未食)気になるカレーそば


2021.08.31
XML
なんと、世界的なチョコレートブランドの【GODIVA】のカフェがそばを出している
私は本ブログで  「喫茶店・カフェでのそば食べ歩きのまとめページ」  なんてのを作っているからね。通年販売じゃなくて8月で終わっちゃうかもしれないから食べに行かなくっちゃ


【GODIVA café Tokyo】 千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲中央口地下1F グランルーフ フロント内
ホームページ 紹介ページ

【ゴディバ】は、フードメニューも展開するイートイン型の業態「ゴディバ カフェ」の日本展開を2020年よりスタート。東京駅内グランルーフ フロントにある当店が1号店(2020年11月26日オープン: 紹介記事 )。
今年の7~8月に飯田橋・銀座・みなとみらいに出店している。

【意外なグルメ】君は「ゴディバ」の蕎麦(そば)を知っているか? 東京駅八重洲・ゴディバカフェ東京  ”という記事を読んで気になっていた
ホームページのメニューを見ると、そばの提供は、当店と みなとみらい店の2店舗みたい。

入店して奥に進んでいくと、あった



ズーム



レジで会計して番号の旗をもらった。いろいろな席があるが、ゆったりしたソファ席で待つ。



いただいたのは『カカオフルーツマリネチキンのサラダ蕎麦』\680と『ゴディバ ブレンド(M)(GODIVAのチョコレート付き)』\390。



会計時に器に移すか聞かれて、それでお願いした。フレンチシェフの監修による品



意識高い系の私ロメヲタAA1がブログに書いて自己承認欲求を満たすのにふさわしい品





ごちそうさまでした~

※ 喫茶店・カフェでのそば食べ歩きのまとめページは こちら

8月の
   ※ 新規8軒    / 延べ 30軒(そのうち、足立区外21軒)

   ※ カレーそば         4杯
   ※ 豆腐一丁そば        3杯
     その他いろいろ
今年の
   ※ 新規62軒  /  延べ269軒(そのうち、足立区外196軒)
   ※ ゲソ天そば        22杯
   ※ カレーそば        15杯
   ※ 豆腐一丁そば        3杯
     その他いろいろ

☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★

2021年11月20日追記:

共同通信記事:  チョコと福井県のそば、コラボ  ゴディバ社長「風味が増す」

 福井県は19日、県内のそば店84店で、そばを注文した人に高級チョコレート専門店「ゴディバ」のチョコを配るキャンペーンを始めると発表した。25日から12月25日まで。

 県庁で記者会見したゴディバジャパンのジェローム・シュシャン社長は「そばとチョコの組み合わせは風味が増し、健康にもいい。世界にも広めたい」と語った。一部のそば店では、チョコを使ったオリジナルメニューも販売する。

 福井県には名物「越前そば」がありPRに力を入れている。シュシャン社長が、初めて来日した際に訪れた同県を気に入り、協力が実現した。

福井県報道発表資料(令和3年11月15日):
 ”  ゴディバ ジャパン代表取締役社長 ジェローム・シュシャン氏に「フクイブランド・グランシュバリエ」を委嘱します  ”

 県では、本県の魅力を発信するため、国内外で高い知名度やブランド力を有するゴディバ ジャパン株式会社代表取締役社長ジェローム・シュシャン氏に「フクイブランド・グランシュバリエ」を委嘱します。
 また、「フクイブランド・グランシュバリエ」の就任を記念し、ふくいそばの新しい楽しみ方を提案する「ふくいそば×チョコレートマリアージュキャンペーン」を実施しますので、あわせてお知らせします。



「フクイブランド・グランシュバリエ」の委嘱状交付式および
「ふくいそば×チョコレートマリアージュキャンペーン」の開催発表

 (1)日 時 令和3年11月19日(金) 10:45~11:10
 (2)場 所 福井県庁7階 特別会議室
 (3)出席者 ゴディバ ジャパン株式会社 代表取締役社長
         ジェローム・シュシャン氏
        福井県知事
         杉本 達治
        そば×チョコオリジナルメニュー提供店 5店

  ○フクイブランド・グランシュバリエとは
    福井のブランド向上を図る「騎士」として、県知事とともにご尽力
   いただく方であり、自社の持つ知名度やブランド力を活用した福井県
   の魅力発信やPRを担う

  ○「ふくいそば×チョコレートマリアージュキャンペーン」の内容
(1)実施期間 令和3年11月25日(木)~12月25日(土)
   (2)対象店舗 県内そば提供店 84店
                   (内オリジナルメニュー提供店12店)
   (3)目  的 ゴディバ ジャパン社長ジェローム・シュシャン氏が
           「蕎麦を食べた後に食べるチョコレートは、風味が増
            して一段と美味しく感じられる。」と話されたこと
           から蕎麦の新しい楽しみ方、味わい方として、チョコ
           レートとのマリアージュを発信
(4)実施内容 
・蕎麦をご注文したお客様にゴディバ ピュア 85% ダークチョコレート
     カレの提供
・蕎麦とチョコを使ったオリジナルメニューの提供

    ※当日午後
     次のコラボレーション実現に向け、産地視察・交流を行います。
     (越前和紙の里、越前漆器うるしの里他)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.20 09:54:02
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: