全67件 (67件中 1-50件目)

10月31日の朝パンはウインナーパンと柿チーズパン。保存用はプレーンなロールパン。ウインナーパンは丸くのばした生地にマヨネーズをのせて輪切りにした粗挽きウインナーをのせ、粉チーズをふって焼きました。柿チーズパンは丸くのばした生地にkiriのクリームチーズと柿をのせて。
2012.10.31
コメント(0)

10月30日の娘と2人の夜ご飯のメインは鯵とイカの刺身、ニラレバ炒め、いり鶏。鯵とイカの刺身、小松菜のごまあえ、いり鶏、ニラレバ炒め、豆腐。いり鶏の鶏肉が少なくて、いり鶏というより根菜の煮物だったのでニラレバ炒めを追加。レバーは大地を守る会の豚レバーの唐揚げを使ってかんたん調理。
2012.10.31
コメント(0)

10月30日の1人のお昼ご飯は豆腐たっぷりしょうゆ味の中華丼。小ちくわ、スライス干し椎茸、キャベツ、豆腐、チンゲンサイ。雑穀米のご飯がいつもよりちょっと少なめでキャベツもちょっと少なめ。でも豆腐はいつもの2倍入っていて具はた〜〜っぷり2人前。おなかい〜〜っぱいになりました。
2012.10.31
コメント(0)

10月30日の朝パンはウインナーパンと梨チーズパン。保存用はプレーンなロールパン。ウインナーパンは粗挽きウインナーを生地でクルクル巻いたかんたん成形で。切れ目を入れてマヨネーズと粉チーズをトッピング。梨チーズパンは丸くのばした生地にkiriのクリームチーズとハチミツでサッと煮た梨をのせて。
2012.10.31
コメント(0)

10月29日のダンナと2人の夜ご飯のメインは天然カンパチの刺身といり鶏。いり鶏は昼ご飯の時に多めに作って取り分けておいた親子丼の具の鶏もも肉、タマネギ、ブナしめじと煮汁を利用して、こんにゃく、ごぼう、ニンジン、レンコン、インゲンをプラス。明日は娘と2人の夜ご飯の予定なのでいり鶏は2日分まとめて作り、明日の分は8割ほど煮たところでとりわけ保存。明日仕上げます。カンパチ刺身、ほうれん草のごまあえ、いり鶏、もずく酢、大根とワカメのあごふりだしのお吸い物、納豆、キャベツと塩昆布の浅漬け。私は昼ご飯の親子丼で鶏肉を食べたのでいり鶏は鶏肉なしで。
2012.10.31
コメント(0)

10月29日の1人のお昼ご飯は親子丼。豆腐と小松菜と切り干し大根ととろろ昆布のお吸い物といっしょに。雑穀米のご飯は70g。豆腐は150g。お吸い物はあごふりだしで。親子丼の具は鶏もも肉、タマネギ、ブナしめじ。夜ご飯のおかずの根菜の煮物に使う予定で多めに作りました。
2012.10.30
コメント(0)

10月29日の朝パンはハムロールパンとおさつロールパン。保存用はプレーンなロールパン。ハムロールパンは長方形にのばした生地にマヨネーズをうすく塗って、粗挽きこしょうをふって、ハムを並べてロールにして分割、粉チーズをふって焼きました。おさつロールパンはさつま芋を煮て、粗くつぶし、豆乳とバターと砂糖で味を整え、長方形にのばした生地に塗り、ロールにして分割して焼きました。
2012.10.30
コメント(0)

10月28日の夜ご飯のメインはサンマの塩焼き。この季節、ダンナと2人の夜ご飯のメインに困った時は『サンマの塩焼き』。ダンナが大好きなので、これさえあれば・・・って感じ。サンマの塩焼き、ほうれん草のごまあえ、納豆、ナスの食べるラー油炒め、冬瓜と鶏挽肉と小松菜のスープ、キャベツと塩昆布の浅漬け。冬瓜、丸ごと買ったので何回もメニューに登場です。味のしみ込み方がイマイチでただいま試行錯誤中。
2012.10.30
コメント(0)

10月28日の1人のお昼ご飯はとり天丼。とろろ昆布と豆腐と小松菜のあごふりだしのお吸い物といっしょに。とり天は大地を守る会の鳥天を使って。レンジでチンしたたっぷりのキャベツものせて。雑穀米のご飯は70g。豆腐は150g。
2012.10.30
コメント(0)

10月27日の1人の夜ご飯は鶏ひき肉と冬瓜のスープ。前日にたっぷり作っておいた鶏ひき肉と冬瓜のスープにワカメとチンゲンサイをプラスして。
2012.10.29
コメント(0)

10月27日の1人のお昼ご飯は豆腐入りの中華丼。具材は小ちくわ、キャベツ、豆腐、スライス干し椎茸、シラス、ほうれん草。雑穀米のご飯は70g。豆腐は150g。具はた〜〜〜っぷり2人前。
2012.10.29
コメント(0)

10月26日の1人の夜ご飯は野菜入りの麻婆豆腐。麻婆豆腐にナス、ピーマン、黄色と赤のパプリカをプラス。大地を守る会の挽肉入りの麻婆の素を使ってかんたん調理。
2012.10.29
コメント(0)

10月26日の1人のお昼ご飯は豚肉とキャベツの甘味噌炒め丼。お肉をガッツリ食べたかったので豚肉は200g。雑穀米のご飯は70g。具は豚肩ロース薄切り肉、キャベツ、ピーマンで、た〜〜っぷり2〜3人前くらい。完食しました。
2012.10.28
コメント(0)

先日、ダンナがサンマをもらって帰ってきました。夜7時くらいに知り合いの方にサンマをいただいて、その後その方と飲んで、帰ってきたのは日付が変わってから。氷はすっかり解けていて、う〜〜ん・・・鮮度が気になる・・・。なので、深夜にコトコト煮ました。たっぷりのニンニクを入れて、鷹の爪がなかったので豆板醤を少し入れて、オリーブオイルで煮ました。ほんとにも〜〜。せっかくの鮮魚が・・・。次からはしっかり保冷して寄り道せずに帰って来てほしいものです。
2012.10.27
コメント(0)

10月25日の1人のお昼ご飯は青椒肉絲丼。ピーマンたっぷりで作りました。雑穀米のご飯は70g。あごふりだしで豆腐ととろろ昆布のお吸い物を。豆腐は150。最初にお吸い物から食べて丼へ。
2012.10.27
コメント(0)

10月25日の朝パンはウインナーチーズパンとドライフルーツナッツパン。保存用はプレーンなロールパン。ウインナーチーズパンは丸くのばした生地の上にスライスチーズと輪切りにした粗挽きウインナーをのせて、粉チーズをふって焼きました。ドライフルーツナッツパンは大地を守る会のドライフルーツナッツミックスを生地に混ぜてロールにして分割。
2012.10.27
コメント(0)

10月24日の1人の夜ご飯は冬瓜と鶏薄切り肉のスープ。前日の夜ご飯の時に多めに作っておいた冬瓜と鶏肉のスープ。冬瓜た〜っぷり、鶏肉少なめで取り分けておきました。豆苗をプラスして。
2012.10.27
コメント(0)

10月23日の夜ご飯のメインはサンマの塩焼き。まっすぐな焼き姿のサンマです。ついに買いました。サンマが丸ごと焼けるフライパン。3匹並べて焼けます。今まで丸いフライパンで焼いてたからどうしても背中が丸まった焼き姿になっていたのですが今日からはまっすぐな焼き上がり。サンマ塩焼き、小松菜のごまあえ、冬瓜と鶏肉とエノキとチンゲンサイのスープ、レンコンとハムのサラダ、オクラ納豆、キャベツと塩昆布の浅漬け。
2012.10.27
コメント(0)

10月23日の朝パンはウインナーパンと秋映(あきばえ)を使ったアップルパン。保存用はプレーンなロールパン。ウインナーパンは粗挽きウインナーに生地をクルクル巻いたかんたん成形で。今回はマヨネーズと粉チーズをトッピング。アップルパンは丸くのばした生地の上に煮りんごをのせて。今回の煮りんごは秋映を使って作りました。秋映は「千秋」と「つがる」を交配させて作った品種だそうです。皮の色がとっても濃いのが特徴で、皮付きで煮りんごにすると鮮やかな色になります。写真では果肉はまだ薄い色ですが時間が経つとピンク色になります。
2012.10.26
コメント(0)

10月22日の夜ご飯のメインは青椒肉絲。青椒肉絲は豚肩ロース肉、タケノコ、ピーマンを使って麺つゆでかんたん味付け。青椒肉絲、レンジなすの鶏肉味噌のせ、ほうれん草のごまあえ、大根とホタテ貝柱のサラダ、イカ塩辛、絹ごし豆腐。
2012.10.26
コメント(0)

10月22日の1人のお昼ご飯は豆乳味の中華丼。いつもの中華丼を今回は豆乳入りでクリーミーに。雑穀米のご飯は70g。具は小ちくわ、キャベツ、スライス干し椎茸、チンゲンサイで、た〜〜っぷり2人前作って完食。
2012.10.26
コメント(0)

10月22日の朝パンはハムパンとカボチャサラダパン。保存用はプレーンなロールパン。ハムパンは丸くのばした生地とハムをいっしょにクルクル巻くかんたん成形で。カボチャサラダは前日の夜ご飯に多めに作って取り分けておきました。それを生地で包んでカボチャサラダパンに。
2012.10.26
コメント(0)

10月21日の夜ご飯のメインは鮭のジェノバ風。北海道産の生鮭とバジルペーストのジェノベーゼタイプを使って。鮭とブナしめじのジェノバ風、カボチャのサラダ、小松菜のごまあえ、ふろふき大根の鶏肉味噌のせ、納豆、キャベツのひじきちりめんあえ。いつもは合い挽き肉で作る肉味噌、今回は鶏ひき肉で。
2012.10.25
コメント(0)

10月21日の朝パンはハムロールパンと梨パン。保存用はプレーンなロールパン。ハムロールパンは長方形にのばした生地にうすくマヨネーズを塗って粗挽き黒こしょうをふってハムを並べてロールにして分割。粉チーズをふって焼きました。梨パンは梨のハチミツ煮を上にのせて。
2012.10.25
コメント(0)

10月20日のダンナと2人のお昼ご飯はベーコンとキャベツのパスタ。麺が1人前(100g)しかなかったので具をた〜〜〜っぷり。麺は1人前をダンナ8:私2で分けました。具はベーコン、キャベツ、タマネギ、ブナしめじ、ピーマンで。
2012.10.25
コメント(0)

10月19日の夜ご飯のメインは鶏手羽先のクリーム煮を豆乳で。生クリームなどを使わないのでヘルシーです。鶏手羽先のクリーム煮を豆乳で、カボチャの甘煮、スモークサーモンとトマトのサラダ、油揚げの納豆詰め。
2012.10.25
コメント(0)

10月18日の1人のお昼ご飯は粉のかわりに豆腐を使ったニラ入りのチヂミ風。材料は豆腐、卵、ニラ、ニンジン、じゃがいも、イカキムチ、あごふりだし。豆腐は150g、たまご1個、ニラ1束弱、ニンジン中1本、じゃがいも1個、イカキムチは具はほんの少しで、汁(?)を大さじ1くらい。イカの旨味たっぷりのピリカラのイカキムチの汁はほんとうに良い出汁です。じゃがいもは千切りにして水にさらさずそのまま使います。じゃがいものでんぷん質がつなぎ代わりになるのです。直径10cmくらいのチヂミが5枚焼けました。イカキムチとあごふりだしとほんの少しの塩で味がしっかりついているので、カツオの削り節をかけてそのままいただきました。完食。
2012.10.24
コメント(0)

10月18日の朝パンはウインナーパンとアップルパン。保存用はプレーンなロールパン。ウインナーパンは粗挽きウインナーを輪切りにして、ケチャップで炒めて上にのせて粉チーズをふりました。アップルパンは煮りんごを上にのせてシナモンをふりました。
2012.10.22
コメント(0)

10月17日の夜ご飯のメインはいり鶏。いり鶏は鶏もも肉、ごぼう、ニンジン、ブナしめじで。いり鶏、ナスの食べるラー油炒め、豆苗のごまあえ、豆腐、枝豆、パプリカの甘酢漬け、イカキムチ。
2012.10.22
コメント(0)

10月17日の1人のお昼ご飯は豆腐入りのチャンポン。マルタイの博多長浜とんこつラーメンを使ってチャンポン風に。具材はベーコン、キャベツ、豆腐、エノキ、小松菜で。豆腐は150g。エノキは1P。麺は1人前を減らして0.8人前くらい。具はた〜〜っぷり2人前。全部食べておなかいっぱい。
2012.10.22
コメント(0)

10月17日の朝パンはウインナーパンと梨パン。保存用はプレーンなロールパン。ウインナーパンは粗挽きウインナーに生地をクルクル巻いたかんたん成形で。梨パンは南水梨をハチミツで煮て上にのせて。
2012.10.22
コメント(0)

10月16日のダンナと2人の夜ご飯のメインは豆腐入り鶏肉だんごと野菜の甘酢あん。大地を守る会のふんわり豆腐鶏肉だんごを使って簡単に。豆腐入り鶏肉だんごと野菜の甘酢あん、小松菜のごまあえ、レンコンの食べるラー油炒め、納豆、枝豆。
2012.10.19
コメント(0)

10月16日の1人のお昼ご飯は豆腐入りの中華丼。雑穀米のご飯は70g。絹ごし豆腐は150g。小ちくわ、スライス干し椎茸、絹ごし豆腐、キャベツ、小松菜で。
2012.10.19
コメント(0)

10月15日のダンナと2人の夜ご飯のメインは豚肉とキャベツのガーリック炒め。豚肉とキャベツのガーリック炒め、レンコンの食べるラー油炒め、ほうれん草のごまあえ、レンジなすのおかかポン酢、納豆、枝豆、パプリカの甘酢漬け。豚肉とキャベツのガーリック炒めは油を入れずに炒めてます。
2012.10.19
コメント(0)

10月15日の朝パンはツナマヨパンと柿パン。保存用はプレーンなロールパン。ツナマヨパンはノンオイル食塩不使用のライトツナとマヨネーズを混ぜて丸くのばした生地の上にのせて粉チーズをふりました。柿パン、今回は皮をむいた柿のハチミツ煮をのせて、クリームチーズなしで。柿2個をハチミツ大さじ1で煮ました。
2012.10.19
コメント(0)

10月14日の夜ご飯のメインは鮭のクリーム煮を豆乳で。鮭のクリーム煮はキノコとタマネギと白菜とほうれん草も入れました。生クリームや牛乳や小麦粉をを使わず豆乳と片栗粉なのでヘルシー。鮭のクリーム煮、根菜の煮物、青さのりとエノキのポン酢あえ、豆腐、枝豆。
2012.10.19
コメント(0)

10月14日のお昼ご飯はいくら丼と前日の残りの鶏肉と白菜のスープに新しくチンゲンサイと豆腐をプラスして。雑穀米のご飯は70g。豆腐は150g。
2012.10.18
コメント(0)

10月13日の1人の夜ご飯は鶏肉と白菜と豆腐のスープ。豆腐は150g、鶏ひき肉150g、白菜、小松菜、スライス干し椎茸で。味付けはシンプルに塩、粗挽き黒こしょう。
2012.10.17
コメント(0)

10月13日の1人のお昼ご飯はとり天丼。大地を守る会の鳥天とリードのレンジでチンして油を吸いとるシートを使って。雑穀米のご飯は70g。レンジでチンしたキャベツをたっぷりのせて。青さのりとスライス干し椎茸と小松菜のお吸い物、ごぼうとひじき入り豆腐団子と根菜の煮物といっしょに。
2012.10.16
コメント(0)

10月12日の1人の夜ご飯は野菜入りの麻婆豆腐。麻婆豆腐にナス、ピーマン、パプリカをプラス。木綿豆腐180g。大地を守る会の挽肉入りの麻婆豆腐の素を使って簡単に。
2012.10.16
コメント(0)

10月12日の1人のお昼ご飯は中華丼。いつもは塩味の中華丼、今回はちょっとお醤油をプラス。小ちくわ、スライス干し椎茸、キャベツ、白菜、チンゲンサイで。雑穀米のご飯は70g。具はた〜〜っぷり2杯分。
2012.10.16
コメント(0)

10月12日の朝パンはハムロールパンとアップルロールパン。保存用はプレーンなロールパン。ハムロールパンは長方形にのばした生地にマヨネーズをうすく塗って、粗挽き黒こしょうをふってハムを並べてロールにして分割、粉チーズをふって焼きました。アップルロールパンは長方形にのばした生地に煮りんごをのせてロールにして分割、シナモンをふって焼きました。今回の煮りんごはいつもよりちょっと柔らかめに煮ました。
2012.10.16
コメント(0)

10月11日のダンナと2人の夜ご飯はサンマの塩焼き。9日もサンマの塩焼きで、またまたサンマの塩焼き。娘がいると「またサンマ・・・」って嫌がられるから絶対に無理だけどサンマの塩焼き大好きなダンナは大満足。サンマの塩焼き、ほうれん草のごまあえ、青さのりと水菜の酢の物、レンジなすのおかかポン酢、ひじきとごぼう入り豆腐団子と根菜の煮物、枝豆、納豆、大根の甘酢漬け。
2012.10.16
コメント(0)

10月11日の1人のお昼はチャンポン風。マルタイの博多長浜とんこつラーメンを使って。麺は0.8人前。具は粗挽きウインナー、キャベツ、エノキ、チンゲンサイでた〜〜っぷり2人前。
2012.10.16
コメント(0)

10月10日の1人のお昼は、いり豚丼。先日の残りのいり豚を丼に。雑穀米のご飯は70g。あごふりだしで絹ごし豆腐と水菜ととろろ昆布のお吸い物といっしょに。豆腐は150g。
2012.10.16
コメント(0)

10月10日の朝パンはウインナーパンとごまおさつロールパン。保存用はプレーンなロールパン。ウインナーパンは粗挽きウインナーに生地をクルクル巻いたかんたん成形で。ごまおさつロールパンは長方形にのばした生地にさつま芋とすりごまのあんをのせてロールにして分割しました。
2012.10.16
コメント(0)

10月9日の夜ご飯のメインはサンマの塩焼きとイカ入りラタトゥイユ。サンマの塩焼き、我が家はフライパンにくっつかないホイルを敷いて焼きます。魚屋のおじさんに「サンマは丸ごと焼いた方が美味しい」と言われてからは出来るだけ丸ごと焼くようにしています。ただ、我が家で一番大きなフライパンでも長さがたりずまっすぐのまま焼くことが出来ないので焼き上がりがどうしてもちょっと曲がってしまいます。サンマ用の長方形のフライパンが欲しいな〜ってサンマを焼く時、その時だけなのですが、チラッと思ったりします。これ以上鍋やフライパンを増やしたくない・・・って思いもあるので、ほんとうにサンマを焼いてる時だけ、その時だけ思うのです。でも・・・・・ちょっとだけ探しています。サンマ塩焼き、豆苗のごまあえ、イカ入りラタトゥイユ、枝豆、絹ごし豆腐。
2012.10.15
コメント(0)

10月8日の夜ご飯のメインはいり鶏の豚肉バージョンのいり豚。いり豚は豚肩ロース肉、レンコン、ニンジン、ブナしめじで。油は使わず豚肉の脂だけで炒めてます。いり豚、レンジなすのおかかポン酢、小松菜のごまあえ、ふろふき大根肉味噌のせ、スモークサーモンとトマトのサラダ、豆腐、枝豆。ふろふき大根はあごふりだしで簡単調理。
2012.10.14
コメント(0)

10月8日の1人のお昼ご飯は中華丼。小ちくわ、白菜、小松菜、スライス干し椎茸、絹ごし豆腐で。雑穀米のご飯は70g。豆腐は150g。具はた〜〜っぷり2杯分。おかわりして全部いただきました。
2012.10.14
コメント(0)

10月8日の朝パンはごまおさつあんぱんとツナマヨレンコンパン。保存用はプレーンなロールパン。ごまおさつあんぱんはさつま芋にすりごまを混ぜたあんを生地で包んで。ツナマヨレンコンパン今回はレンコンの食べるラー油炒めをツナと混ぜて。
2012.10.13
コメント(0)
全67件 (67件中 1-50件目)