全70件 (70件中 1-50件目)

今朝のパンはチーズパンとチョコごまロールパン。チーズパンはカマンベール入り6Pチーズを生地で包んで。チョコごまロールパンは長方形に伸ばした生地にハーシーのチョコシロップを塗ってすりごまたっぷりふってロールに。いつもは250gの強力粉で保存用も入れて10個作るけど、保存用のロールパンがたくさんたまっているので、今日は朝食べる分だけを150gで6個作りました。
2012.05.31
コメント(0)

アジを蒲焼き風にして丼に。昨日の1人の夜ご飯です。アジは軽く塩をしてしばらくおいた後、水分を拭き取り、片栗粉をうす~くつけて、ごま油をうす~く塗ったフッ素樹脂加工のフライパンで両面蒸し焼きにし、麺つゆ+砂糖+水の調味液を作ってまわし入れ、水分が無くなって、軽く焼き色がついて、照りがでたらできあがり。雑穀米のご飯は70g。あごふりだしで大根と小松菜のお吸い物と一緒にいただきました。
2012.05.31
コメント(0)

鶏の天ぷらとたっぷりキャベツをのっけてとり天丼。昨日の1人のお昼に。大地を守る会の鳥天とリードのチンして油を吸いとるシートを使って。雑穀米のご飯は70g。鳥天は100g、レンジで50秒ほどチンしたキャベツは100g。鰹節とドライトマトと水菜のお吸い物と一緒に。
2012.05.31
コメント(0)

豚肉とピーマンとブナしめじを炒めて塩麹ハーブ仕立ての塩だれで味付け。火曜の夜のダンナと2人の夜ご飯です。豚肩ロースは油を入れずに炒めて、途中余分な脂もキッチンペーパーで吸いとりました。豚肉とピーマンとブナしめじの塩だれ炒め、小松菜のごまあえ、レンジなすのおかかポン酢、もずく酢、納豆、あごふりだしで大根と水菜のお吸い物、パプリカの甘酢漬け。
2012.05.31
コメント(0)

食事の見直しをしてこっそりダイエットしているけど量はた~~~っぷり食べてます。たとえば1人のお昼によく作る中華丼。雑穀米のご飯は60~80g。それだけで満足感ある?って聞かれるけど具材は2人前ぐらいを食べてるのでおなかいっぱいになります。どのくらいの量なのか1度写真を載せてほしいと言われたので・・・。ティファールのフライパンの上部の直径は28cm、器の上部の直径は17cm。雑穀米のごはんは70gです。雑穀米のご飯に具材をもって・・・この段階でいつも写真撮影。でもまだた~~っぷリおかわり分が残っているのです。最初に具材だけを食べて、残りの具材をのっけてご飯と一緒に食べます。昨日の材料は、木綿豆腐200g、小ちくわ1本、ブナしめじ200g1パック、キャベツ3枚、チンゲンサイ2株、水、中華だし、塩、粗挽き黒こしょう、水溶き片栗粉用の片栗粉は大さじ1杯。これで450kcal弱です・・・たぶん(簡単!栄養andカロリー計算)。
2012.05.30
コメント(0)

今日のパンはウインナーパンとドライフルーツナッツミックスパンと保存用に生地に黒豆きな粉を混ぜたロールパン。ウインナーパンは粗挽きウインナーに生地をクルクル巻いたかんたん成形で。ドライフルーツナッツミックスはレーズン、クランベリー、くるみ、スライスアーモンド、干しイチジクのミックスを使って。
2012.05.29
コメント(0)

日曜日の夜ご飯のメインは豚肉とエリンギのガーリック炒め。豚肉とエリンギのガーリック炒め、そら豆の塩茹で、豆苗のごまあえ、カボチャの煮物、なすとピーマンの味噌煮、納豆入り油揚げ、イカの塩辛、大根おろし。豚肉とエリンギのガーリック炒めは塩、粗挽き黒こしょう、桃屋の刻みニンニクで薄味に味付けして大根おろしをたっぷりのせてポン酢をかけていただきました。
2012.05.28
コメント(0)

粉のかわりに豆腐を入れたヘルシーなニラと豆腐でチヂミ風・・・というか、これはもうお焼きですね。日曜日のお昼ご飯です。家族そろってのお昼ご飯なのでいつものニラと豆腐のチヂミ風にいろいろプラスしてかさまししましたよ。木綿豆腐、ニラ、ニンジン、じゃがいも、キャベツ、小ちくわ、卵、ひじきちりめん、あごふりだしで。
2012.05.28
コメント(0)

日曜の朝パンはウインナーパンとジャムロールパン。保存用は生地に黒豆きな粉を混ぜたロールパン。ウインナーパンは粗挽きウインナーに生地を巻き付けたかんたん成形。ジャムロールパンはフルーツバスケットのブルーベリージャムを使ったブルーベリージャムロールパン。
2012.05.28
コメント(0)

土曜の1人の夜ご飯はアジのりゅうきゅう丼。『りゅうきゅう』は大分県の郷土料理です。もともとは漁師さんが船の上で作った漁師めしだったそうです。名前の由来はいろいろあるようですが、私は沖縄(琉球)から伝わったからその名前がついたと聞いてます。大分県ではアジやサバやブリなどで作りますが今住んでいるところでは刺身で食べれるサバは手に入らないのでアジやブリで作ってます。作り方もいろいろありますが、私のレシピは酒やみりんなどは入れず、しょうゆ、しょうが、ネギを入れて作ります。すりごまを入れる時も。砂糖はほんの少しだけ入れるか、入れなかったり・・・その日の気分で。しょうがはみじん切りやすりおろして。今回はすりおろして。あごふりだしの豆腐とチンゲンサイのお吸い物といっしょに。雑穀米のご飯は70g。
2012.05.28
コメント(0)

土曜のダンナと2人のお昼ご飯はかき揚げ丼。大地を守る会の冷凍かき揚げ桜えび入りとリードのチンして油を吸いとるシートを使って。食事の見直しを始める前に1人の手抜きお昼用に買ってた冷凍かき揚げ、見直し始めてからなかなか食べる機会がなかった揚げ物、体重も順調に減ってきているので油を吸いとるシートの実力を信じて・・・。あごふりだしで白菜(シロナ)と豆苗と水菜とおぼろ昆布のお吸い物と一緒に。雑穀米のご飯は70g。
2012.05.27
コメント(0)

今日のパンはハムロールパンとイチジクパンと保存用に生地にすりごまを混ぜ込んだロールパン。ハムロールパンはマヨネーズを塗って粗挽き黒こしょうをたっぷりふって。イチジクパンはドライイチジクをサッとお湯につけて水気を拭き取り、粗みじん切りにして生地に混ぜ込みました。朝ご飯はハムロールパンとイチジクパンを1個ずつ、ひじきちりめん入りスクランブルエッグ、サニーレタス、トマト、茹でグリーンアスパラガス、キウイのサワードリンクの豆乳割り、ミルクティー、R1ヨーグルト。
2012.05.26
コメント(0)

北海道産の生鮭をエノキといっしょにホイル蒸し焼きに。昨日のダンナと2人の夜ご飯。鮭とエノキのホイル焼き、白菜のごまあえ、レンジなすのおかかポン酢、がごめ昆布、レンコンのきんぴら、大根と小大豆もやしのお吸い物、納豆、パプリカの甘酢漬け。野菜から食べてお吸い物、最後に鮭を。おなかいっぱいでお米なしです。
2012.05.26
コメント(0)

豆腐入りの中華丼。昨日の1人のお昼ご飯に。木綿豆腐180g。雑穀米のご飯70g。木綿豆腐、小ちくわ2本、キャベツ、ピーマン2個で。あごふりだしの大根と小大豆もやしのお吸い物といっしょに。
2012.05.26
コメント(0)

食事の見直しで3ヶ月で体重、体脂肪率ともに順調に減っています。でも・・・おなかのお肉が・・・。ポッコリおなかではないのですがブヨブヨおなかなのです。運動を全くしないので食事の見直しだけではやっぱり難しいのかな?でもやっぱり運動はしたくない・・・と、言うことで始めたのがロングブレス。先日TVでやってましたね、ロングブレスダイエット。呼吸法だけでやせるとは思えないけど、おなかのブヨブヨにはききそう・・・というわけで、始めてみましたロングブレス1回2分。1日3セット・・・一応の目標・・・腹筋にきいてくれると嬉しいな。昨日の1人のお昼は豆腐丼とあごだしで小大豆もやしとおぼろ昆布のお吸い物。雑穀米のご飯は60g。木綿豆腐180g。
2012.05.25
コメント(0)

今朝のパンはチーズパンと黒豆きな粉ロールパンと保存用にプレーンなロールパン。チーズパンはカマンベール入り6Pチーズを生地で包んで。黒豆きな粉ロールパンはハチミツを塗って黒豆きな粉をたっぷり。朝食はチーズパンと黒豆きな粉ロールパンを1個ずつ、粗挽きウインナー、トマト、サニーレタス、ミルクティー、豆乳、温州みかんジャムをトッピングしたナチュレ恵ヨーグルト。
2012.05.24
コメント(0)

昨日の1人の夜ご飯はトマトジュース煮。鶏もも肉、じゃがいも、タマネギ、ニンジン、ブナしめじを炒めないで50~100ccくらいの水を入れて蒸し煮にします。具材から水分がでてきたらトマトジュース、コンソメを入れ、塩、粗挽き黒こしょうで味を整えて出来上がりのかんたんレシピです。
2012.05.24
コメント(0)

鶏の天ぷらをのっけてとり天丼。昨日の1人のお昼に。大地を守る会の鳥天とリードのチンして油を吸いとるシートを使って。雑穀米のご飯は70g。キャベツをレンジで1分ほどチンしてご飯の上にたっぷりのせて、ピエトロの油分70%カット和風しょうゆドレッシングをかけていただきました。あごふりだしの大根とおぼろ昆布のスープといっしょに。
2012.05.24
コメント(0)

今朝のパンはウインナーパンと黒ごまロールパンと保存用にプレーンなロールパン。ウインナーパンは粗挽きウインナーにパン生地をクルクル巻いたかんたん成形。黒ごまロールパンはハチミツを塗って黒すりごまをたっぷりふってロールに。
2012.05.23
コメント(0)

娘と2人のご飯のメインはカンパチのお刺身。昨日の夜ご飯です。いつものスーパーのお刺身コーナーで珍しく天然もののカンパチのお刺身発見。マグロよりブリやカンパチ好きなので天然ものは即買いましたよ。カンパチのお刺身、そら豆の塩茹で、小松菜のごまあえ、トウモロコシ、サラダほうれん草とトマトのサラダ、大根の味噌汁、パプリカの甘酢漬け、絹ごし豆腐は黒密でデザート風にいただきました。前日のダンナと2人のご飯とサラダや味噌汁などが同じメニューです。私は2日続いて同じメニューだけど、娘は同じメニューだってコト知らないので・・・作っちゃいました。
2012.05.23
コメント(0)

昨日の1人のお昼は肉じゃが丼と卯の花。前の日の夜のおかずを取り分けておいてお昼に。タマネギ、じゃがいも多めで。雑穀米のご飯は70g。
2012.05.23
コメント(0)

昨日の朝パンはハムロールパンとみかんジャムロールパンと保存用にプレーンなテーブルロール。ハムロールはマヨネーズを塗って粉チーズと粗挽き黒こしょうをふってハムをロール。みかんジャムロールパンはフルールバスケットの温州みかんジャムを使って。
2012.05.23
コメント(0)

昨日の夜のダンナと2人のご飯のメインは肉じゃが。肉じゃが、納豆入りの油揚げ、サラダほうれん草とトマトのサラダ、そら豆の塩茹で、ひよこ豆と昆布の煮物、大根の味噌汁、なすの浅漬け、卯の花。納豆入りの油揚げはネギたっぷりの納豆をしょうゆで味付けして油揚げの中に入れてフライパンで焼いただけのかんたんレシピです。お酒のおつまみにもなります。肉じゃがはタマネギとじゃがいもを多めに入れてブナしめじも入れて半分は取り分けておきました。1人のお昼のおかずに使います。
2012.05.22
コメント(0)

月曜日の1人のお昼は、またまた豆腐入りの中華丼。最近1人のお昼は手軽に野菜がたっぷりとれる中華丼が多いですね。豆腐、小ちくわ、キャベツ、ブナしめじ、ピーマンを油で炒めないで水を少し加えて中華だし、塩、粗挽きこしょうで味付けして水溶き片栗粉でとろみをつけました。雑穀米のご飯は70g。具材はたっぷり2杯分。
2012.05.21
コメント(0)

ブリの幼魚イナダの塩焼き。日曜の夜のメインです。ブリは名前がどんどん変わります。地域でも違うので生まれ育った九州での名前といつも買い物に行くお魚屋さんでの名前が違っていてゴチャゴチャになります。いつものお魚屋さんによるとイナダというよりワラサに近い大きさだそうです。う~~ん・・・九州で言うとハマチくらいかな。イナダの塩焼き、小松菜のごまあえ、レンジなすのおかかポン酢、がごめ昆布と納豆、ひよこ豆とベビーリーフと豚肉のサラダ、トウモロコシ、パプリカの甘酢漬け。今シーズン初のトウモロコシはレンジでかんたん調理でいただきました。みずみずしくて甘くて美味しかったです。
2012.05.21
コメント(0)

粉のかわりに豆腐でチヂミみたいなお好み焼き。日曜のダンナと2人のお昼ご飯に。週に1回届く大地を守る会の野菜セットにまたまたニラが入ってました。ニラは以前苦手だったので作れるメニューがホントに限られてて・・・このチヂミ風なお好み焼きが定番になりつつありますね。前回、白菜キムチやもやしを入れてイマイチだったので今回はもやし入れずキャベツとイカを。キャベツを入れるとチヂミよりお好み焼きに近くなりますね。娘と2人の時にイカキムチを入れたら美味しかったので、キムチならなんでもOKかな・・・と、前回白菜キムチを入れてちょっと失敗。イカならキムチじゃなくても美味しいかな・・・と、今回は刺身のイカを入れてみたら、ちょっとイマイチ・・・。やっぱりイカキムチじゃないとダメなのかな。ダンナと2人の時は娘と2人の時より量を多くしないといけないのでかさまし用の食材をあれこれ試行錯誤中。まだまだですね。
2012.05.21
コメント(0)

ハムロールパンと黒豆きな粉ロールパンと保存用のロールパン。昨日の朝パンです。ハムロールパンはマヨネーズを塗って粗挽き黒こしょうを多めにふって、ハムをロール。黒豆きな粉ロールはハチミツを塗って黒豆きな粉をふってロールに。保存用はプレーンなテーブルロール。
2012.05.21
コメント(0)

豚肉とピーマンを炒めて塩麹ハーブ仕立ての塩だれで味付け。土曜日の娘と2人の夜ご飯です。豚肉とピーマンの塩だれ炒め、豆苗のごまあえ、レンコンきんぴら、納豆、イサキのマリネとベビーリーフのサラダ。
2012.05.20
コメント(0)

1人のお昼に具だくさんの中華丼を。作り置きの鶏ひき肉とスライス干し椎茸の中華スープに小大豆もやし、小松菜、キャベツ、絹ごし豆腐をプラスして。雑穀米のご飯は70g。具材はたっぷり2杯分くらい。もちろん全部食べましたよ。おなかいっぱい。
2012.05.19
コメント(0)

今朝のパンは黒すりごま入りの生地で3種類。ハムを入れたハムパンとハチミツ黒すりごまのロールパンと保存用のロールパン。見た目、色はちょっと悪いけど体には良いですよ~。
2012.05.19
コメント(0)

1人の夜ご飯に豆腐入り中華スープ。昨日の夜ご飯です。1品ですむように具だくさんの中華スープを鶏ひき肉、スライス干し椎茸、絹ごし豆腐、チンゲンサイで。鶏ひき肉とスライス干し椎茸と中華だしで中華スープをたっぷり作りました。2回分くらいできたので半分は保存しました。
2012.05.19
コメント(0)

1人のお昼に粉よりヘルシーな豆腐入りのお好み焼き。朝食に私だけ卵を食べずにお昼に使いました。粗挽きウインナー、豆腐、キャベツ、ニンジン、卵、中華だし、塩、こしょうで。直径10cmくらいのが5枚焼けました。
2012.05.18
コメント(0)

食事の見直しを始めてから約3ヶ月。お米を食べる量がほんとうに減っています。1人のお昼は作るのがめんどくさくて、ご飯に納豆、ご飯にふりかけ、ご飯に前日の残り物・・・ってかんじで、おかずを特別作ることも無くチャチャっとすませることがほとんどでしたからおなかいっぱいになるためにはとにかくお米をたくさん食べてましたね。我が家は雑穀米入りのご飯なのですが、それを1人のお昼に300g近く食べてましたね。今は多くても100g、少ない時は50gくらいかな。おかずや汁ものを作って、野菜や豆腐を多く食べてお米が少なくてもおなかいっぱいになるようにしています。以前は、1人のお昼用に炊きたてご飯を冷凍保存する時は250gくらいを1つの固まりにしていたのですが、今は50~80gくらいの固まりにしてあります。まとめてたくさん作ってあるので便利です。今朝の体重は49.25kg、体脂肪27%でした。スタートした2月の頃より4kgくらい減って、体脂肪も5%くらい減っています。ただ・・・以前の古い体重計の数値が正確だったかどうかは・・・。相変わらずダラダラ生活で、夜更かしもして、お酒も飲んで、以前とほとんど同じ生活しながら昼ご飯を気をつけるやり方で今のところ順調に減っています。身長150cmしか無いのでもう少し落としたいですね。
2012.05.18
コメント(0)

今夜のメインは鶏もも肉とブナしめじのガーリック炒め。ダンナと2人の夜ご飯なので鶏もも肉は皮をはがしてカロリーダウン。油を入れずにフッ素樹脂加工のフライパンで炒めて、塩、粗挽き黒こしょう、桃屋のきざみニンニクで味付け。鶏もも肉とブナしめじのガーリック炒め、ほうれん草のごまあえ、ひよこ豆と昆布の煮物、あごふりだしで小大豆もやしと大根のお吸い物、パプリカの甘酢漬け、白菜キムチ。私のお皿は鶏もも肉一口大が4切れ、ブナしめじ多め。今夜もお米なし。
2012.05.16
コメント(0)

1人のお昼に、いつもの豆腐丼に白菜キムチをプラス。パプリカの甘酢漬けとひよこ豆じゃがいもタマネギのスープと。木綿豆腐200g、雑穀米のご飯は70g。
2012.05.16
コメント(0)

今朝のパンはウインナーロールパンとみかんジャムロールパンと保存用のロールパン。ウインナーロールパンは生地を長方形にのばし、マヨネーズを塗って粗挽き黒こしょうをふり、輪切りにした粗挽きウインナーを散らし、のり巻き状に巻いてカットし、粉チーズをふりました。みかんジャムロールパンはフルーツバスケットの温州みかんジャムを塗ってのり巻き状に巻いてカットし、上にもジャムをトッピング。
2012.05.16
コメント(0)

豚キムチに納豆をプラスした納豆豚キムチ。昨日の1人の夜ご飯に。1人だったので別々に食べるのがめんどうでいつもの豚キムチに納豆をプラス。娘と一緒の時にはできないメニューだけど、私は好きなメニューなのですよ、これ。豚肉は脂身少なめの細切り肉で。キムチも納豆も発酵食品で体に良いですよね。大根の味噌汁と一緒に。昨夜もお米なしです。
2012.05.16
コメント(0)

1人のお昼に桜えび丼。いつものスーパーのお魚コーナーで生桜えびを発見。1人で食べるのは家族に悪いな・・・と思いつつも購入。だって今しか食べれないし、生桜えびが店頭に並ぶなんて滅多にないし・・・。ごめんね、1人で食べます。豆腐、タマネギ、小松菜、とろろ昆布のたっぷりお吸い物と。
2012.05.15
コメント(0)

今朝のパンはウインナーパンとイチジクパン。ウインナーパンは粗挽きウインナーにパン生地をクルクル巻いたかんたん成形。ドライイチジクはサッとお湯につけて水気を拭き取り、細かく刻んで生地に混ぜ込みました。
2012.05.15
コメント(0)

豚肉と筍とピーマンを塩麹ハーブ仕立ての塩だれで炒めました。日曜日の夜ご飯です。豚肉と筍とピーマンの塩だれ炒め、ほうれん草のごまあえ、そら豆の塩茹で、エノキの塩焼き、レンジなすのおかかポン酢、ベビーリーフとトマトとスモークサーモンのサラダ、ひよこ豆とじゃがいもとタマネギのスープ。豚肉は油を入れずに炒め、途中で余分な油もキッチンペーパーで拭き取ります。これだけでも少しカロリーダウン。エノキは手で縦に裂いてフッ素樹皮加工のフライパンで油なしで炒め軽く焼き入りがついたら塩をふりました。トマトとスモークサーモンのサラダは我が家の定番でざく切りにしたトマトと1cm幅に切ったスモークサーモンを混ぜて少量のマヨネーズであえただけのかんたんレシピです。スモークサーモンの塩味やトマトのうまみでマヨネーズ少なくても美味しいです。スープは、じゃがいものポタージュに土曜日に煮たひよこ豆をプラスしました。じゃがいも、タマネギ、ひよこ豆をコンソメで煮てバーミックスでポタージュにしました。
2012.05.14
コメント(0)

粉の代わりに豆腐を使った野菜たっぷりのチヂミ風・・・お好み焼き風?ダンナと2人の昨日のお昼ご飯です。1人の時や娘とのお昼に作ることはあるけどダンナとのお昼には始めてかな?今回かさましで、もやしを入れたらちょっと水っぽい感じに・・・。前回はイカキムチで美味しかったけど、今回白菜キムチを入れたらイマイチで。なんだか今回いつもよりちょっと・・・な味でした。
2012.05.14
コメント(0)

ハムとパン生地を一緒にクルクル巻いたかんたん成形のハムパンとハーシーのチョコシロップを生地に混ぜたチョコパン。昨日の朝パンです。
2012.05.14
コメント(0)

マルタイ棒ラーメンを使って野菜たっぷりのチャンポンを作りました。ダンナと2人のお昼ご飯です。小ちくわ、タマネギ、小大豆もやし、キャベツ、ニンジン、ブナしめじ、ピーマン、ひよこ豆を炒めずにひたひたの水で煮て、ラーメンのスープ1人分、塩、粗挽き黒こしょうで味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつけました。麺は1人分を固めに茹でて2人分(ダンナ6:私4)に分けて器に盛り、具材(3~4人分くらいありました)をそれぞれたっぷりかけていただきました。
2012.05.12
コメント(0)

チクピー豆ことひよこ豆を煮ました。あごふりだしで煮ました。そのまま食べたり、サラダに入れたり、いろんな料理のかさましに使おうかな・・・って思ってます。
2012.05.12
コメント(0)

1人の夜ご飯はちょっと手抜きの麻婆豆腐丼。大地を守る会の麻婆の素を使って手抜き調理。木綿豆腐200g。雑穀米のご飯は50g。大根のスープと一緒に。
2012.05.11
コメント(0)

今日のお昼は生シラス丼と小大豆もやしと小松菜と絹ごし豆腐ととろろ昆布のお吸い物。雑穀米のご飯は80g。お吸い物はあごふりだしでしっかりだしをとって塩分ひかえめに。
2012.05.11
コメント(0)

今朝のパンはハムロールパンとみかんジャムロールパンと保存用のハチミツ黒ごまロールパン。いつもの250gの強力粉で、3個のハムロール、3個のみかんジャムロール、保存用は4個のハチミツ黒ごまロールを作りました。みかんジャムはフルーツバスケットの温州みかんジャムを使用。甘さひかえめでおいしいジャムです。
2012.05.11
コメント(0)

昨日の1人のお昼は牛乳と水溶き片栗粉でキャベツのクリーム煮・・・風。ベーコンは2重にしたキッチンペーパーとラップで巻いてレンジでチンして余分な脂を少し落としてから使いました。脂を落としたベーコンをフッ素樹脂加工のフライパンに入れてキャベツと一緒に油を入れずに炒めて、小松菜を加えてサッと炒め、牛乳とコンソメで軽く煮て、塩、粗挽き黒こしょうで味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつけ、雑穀米のご飯の上にのせました。雑穀米のご飯は70g。具材は2杯分くらい。ドリアの焼かないパターン。チーズが無い分ちょっとカロリーダウン。
2012.05.11
コメント(0)

いり鶏、昨日の夜ご飯です。鶏もも肉、ごぼう、ニンジン、ブナしめじ、しらたき、絹さやでいり鶏。いり鶏だけど油で炒めないでそのまま煮ました。味付けは砂糖と麺つゆ。かんたんレシピです。しらたき入りのいり鶏、ほうれん草のごまあえ、ナスのピザソース炒め、シジミの味噌汁、オクラ納豆、パプリカの甘酢漬け。私のはしらたきたくさん鶏肉少し。ご飯なし。
2012.05.10
コメント(0)

今日の1人のお昼はシラス丼と白だしで絹ごし豆腐と小松菜ととろろ昆布のお吸い物。絹ごし豆腐は150g、小松菜は1株、とろろ昆布たっぷり。釜揚げシラスもたっぷり。雑穀米のご飯は95gでした。
2012.05.09
コメント(0)
全70件 (70件中 1-50件目)


