全31件 (31件中 1-31件目)
1
赤楚衛二×錦戸亮「Re:リベンジ」第8話。先週までの赤楚くんは、「アホ」「ダメ男」って感じでしたが…今週は、まごうことなき「クズ」になりました。よくもあんな立派なクズになれるね。あそこまで完全無欠なクズになりきれるのも、一種の才能でしょうか??世の中、「弱い善人」と「強い悪人」は多いけれど、「強い善人」ってのはなかなかいないし、「弱い悪人」じゃあ救いようがない。そして、赤楚くんが演じてるのは「弱い悪人」です。つまりは、救いようのないクズ。あまりのクズっぷりに、一周回って笑えるコメディになってる??でも、ああいうクズって世の中にたくさんいるよね。もはやお前に人の上に立つ資格はない。(=全国民の総意) ◇全11話らしいので、まだ残り3話ありますが、最後はやっぱり父親との関係に戻るのかな。でも、どんな形で終わるのかは予想できません。いまや、いちばん目が離せないドラマです。
2024.05.31
星野源が不倫したかどうかは、わたしの知ったことじゃないし、その情報を打ち消すために、アミューズが10億円払ったとかいう話も、わたしの知ったことじゃありません。もともとネット情報は虚実が入り乱れてるし、たとえデマが拡散していたとしても、なんら不自然だとも不可解だとも思いません。むしろ、それがデフォルトだと言っていい。それよりも、わたしが不可解なのは、星野源と新垣結衣が、そんなネットの情報を打ち消すために、異様なほど迅速かつ周到な動きによって、世間にむかって「円満な夫婦」を演出し、疑惑を払拭しようとしたことのほうです。これは、その疑惑が、夫婦間の問題である前に、なによりメディア的な問題であったことを意味してます。◇通常、夫の浮気が疑われた場合、なによりも妻に弁明して誤解を解くことのほうが先です。そして妻は、その弁明を聞いて、夫が誠実なのかどうかを確めることのほうが先だと思う。しかし、星野源と新垣結衣のとった行動はそうではありません。夫婦間のコミュニケーションよりも先に、それぞれがそれぞれの事務所との協議の上で、世間の誤解を解くように真っ先に動いたのです。この動き方は、かなり異様に見えます。◇夫婦間の信頼関係を確認しあうよりも先に、まずは世間のイメージダウンを回避せねばならなかった。つまり、これは、星野源と新垣結衣の夫婦間の問題というよりも、アミューズとレプロの事務所の問題だったからだと思う。ほかならぬ双方の事務所にとってこそ、円満な夫婦関係を疑われることは不都合だったのでしょう。星野源は、そんな事務所の意向に沿って、妻の誤解を解くよりも先に、世間の誤解を解くことのほうを優先させました。その意味で、星野源は、ミュージシャンである以上に「芸能人」なのです。おそらく新垣結衣も、夫が浮気してるかどうかには関心がないのでしょうね。それよりも、事務所の意向に沿って、世間の疑念をいち早く取り払うことのほうが大事だった。深夜ラジオでの夫婦のブッキングが、双方の事務所による演出だったのも明瞭だと思います。そもそも、星野源と林田理沙が浮気をしていたのかどうか、その真偽について知ってるのは当事者の2人だけです。たとえ妻といえども、新垣結衣がそれを知ってるはずがありません。夫の行動を24時間監視してるわけじゃないのだから。ましてアミューズやレプロがその真偽を知ってるはずがない。今のところ、公に疑惑を否定してるのは星野源だけであり、林田理沙は公にむけたコメントを発していません。◇アミューズとレプロは、この情報を発信した滝沢ガレソと、それを拡散させたXの一般ユーザーに対し、告訴も辞さないと言って脅しています。もちろん、SNSがデマであふれる状況は社会的な問題だし、それがしばしば拡散することも社会的な問題です。投資詐欺広告のようなデマ情報の規制は、何よりXの運営企業に課せられるべき責任だし、利用者側にも一定の注意と自制は求められます。しかし、Xの一般利用者は、どんな情報に対してであれ、いちいち真偽を確認してリツイートできるわけじゃない。マスコミの情報でさえ本当か嘘か分からないからです。たとえば、イラクに大量破壊兵器はなかったかもしれないけど、その真偽など一般の人間に確認できるはずもないし、たとえ確認できなくてもリツイートぐらいするでしょう。それと同じように、星野源は浮気をしていたかもしれないけど、そんなことの真偽など一般の人間には確認しようもない。たとえ当事者が「浮気してません」と発表したところで、その真偽すら一般の人間には確認しようがありません。本人が嘘を言ってるかもしれないのだから。まして、新垣結衣や事務所から発せられる情報など、まったく当てにもなりません。当事者ではないのだから。◇唯一、わたしに言えることは…事務所のイメージ戦略のために、夫婦間の信頼関係の確認よりも、メディア対応のほうを優先するような夫婦は、その行動が迅速かつ用意周到であればあるほど、かえって異様かつ不自然に見える、ということです。その動き方こそが、何にもまして不可解なのです。
2024.05.30
テレ朝「Destiny」は最終回を残すのみ。そのわりには、いまいち終盤の盛り上がりに乏しい?…(笑)◇東正太郎が自民党総裁になり、最有力の首相候補になったので、その父である東忠男の秘書が、秘密を知りすぎてる弁護士を消そうとした、…ってこと??だとすれば、ちょっとひねりがなさすぎるかな。いくらなんでも放火殺人までやるか?…って気もするし。野木浩一郎が過去の件を暴露しようとしてたとか?じつは放火じゃなく、過失による失火だったって可能性もあるけど、それはそれで、あまりに肩透かしですね。◇奏と真樹の愛の行く末については…真樹がガンを克服して奏と結ばれるのか。それとも、真樹が貴志に奏のことを託して、真樹の死後に、奏は貴志とヨリを戻すのか。ふつうに考えれば、そのどちらかだけど、どっちにしても、もはや予測の範囲内…。◇真樹の海外NGOでの活動や、宮古市での活動の謎が解明されて、頭部と腹部の外傷の謎も解明されて、ついでに、カオリの暴走の真相も解明されて、最後に大きなどんでん返しがあるならともかく、このまま予想どおりの結末に終われば、ちょっと尻すぼみ感は否めないかも(笑)。おおむね伏線が回収されるにしても、あまりにひねりがなさすぎるのは、それはそれで盛り上がりに欠けますね…。
2024.05.30
NHK「燕は戻ってこない」第5話。Xのツイートを見てると、視聴者のあいだでドラマへの反応が極端に割れてる。どのレベルで《倫理》をとらえるかが違うからです。◇社会良識や法規範のレベルで《倫理》をとらえる視聴者は、代理出産そのものの異常性に抵抗感を抱いてるので、「エージェントが偽装離婚や偽装結婚を勧めるのも異常!」「クライアントが主人公に行動制限を強制するのも異常!」…と考えるわけですが、当事者どうしの義理や契約のレベルから《倫理》を考える視聴者は、「大金を貰うんだから契約義務をちゃんと果たすべき!」「主人公の行動は身勝手すぎて共感できない!」…と思うわけですね。おそらくNHKの制作者側は、前者のような視聴者を想定してるでしょうけど、その意図とは裏腹に、後者のような視聴者も一定の割合で存在します。とくに、(これは吾郎ちゃんがクライアント役を演じてるせいですが)後者のような視聴者は旧ジャニヲタに多いようです。ジャニー喜多川問題における山下達郎の態度もそうだったけど…ジャニヲタの価値観ってのは、社会良識や法倫理よりも「恩義」のほうへ寄っていく傾向があり、それが一定の規模でジャニヲタ世論みたいなものを形成するのよね。もちろん、そういう発想は、なにもジャニヲタにかぎった話ではなく、たとえばヤクザ業や風俗業の場合も、あるいは悪徳業界のブラック企業の場合もそうだろうけど、そのなかで生きている人たちは、社会良識や法規範よりも、内部の「契約」「掟」「義理」のほうを重視します。その内部の人間関係においては、社会良識や法規範に反するかどうかが問題にされなくなる。契約違反のことする主人公にいらつくわ。#燕は戻ってこない— さとぴー (@satopy1971) May 28, 2024 主人公リキに1ミリも共感できないドラマ…#燕は戻ってこない— mika (@hugomika1) May 28, 2024 主人公浅はか過ぎるだろ…てか、避妊くらいしようぜ…大金貰うし依頼者は人生かけてるのに責任感なさすぎる…#燕は戻ってこない— 華凛 (@krn_pika_rp) May 28, 2024 #燕は戻ってこない主人公の女がちょっとやばない??代理出産なんやからそら母体は大事にせなあかんわけで飲酒しないとか勿論他人とセックスしないとかは守るの普通なんじゃ…?北海道いくな!はちょっと制限しすぎじゃない?てなるけど。。ビッチの代理母怖すぎるてか稲垣吾郎ちゃん演技いいな— 🍑🎀古美屋·kein·珠李(こみやケインしゅり)💜 (@sado_peachmoon) May 28, 2024 #燕は戻ってこないたとえ違法でも悪事でも、その世界の仁義ってもんがあんだろ。この後も、りきのクソっぷり見せられるの嫌な気分になるだろなぁ— lavender (@lavender1073472) May 28, 2024 守秘義務とはなんぞや。あっちこっちで喋りすぎだろ、リキ。てゆか、なぜ避妊をしないのだ。なんでいつも生なのだ。#燕は戻ってこない— 莉央 (@Rio_Grande_5656) May 28, 2024 つーか、避妊してないのかよ。ダメじゃん。リキはバカなの?この後不幸になったとしても、仮に殺されたりしても何も言えなくなっちゃうじゃない、今のリキの行動は。#燕は戻ってこない— みう (@Miu_t3) May 28, 2024 うーん今回のリキ見ていると、リキの今現在の立ち位置は、(運や世情もあるけど)今までのリキ自身の生き方によるように思えてきた。不安定になるのも憤るのもわからなくはないけど…契約したのに、避妊無しでするの無知で無責任すぎる。#燕は戻ってこない— りんごろ📎 (@wa_go_roku) May 28, 2024 ◇ちなみに、奇しくも朝ドラでは、社会的地位を得るための結婚をしたヒロインが描かれましたが、このドラマでも、偽装結婚をした主人公が期せずして「世間的な評価」を得ます。地元の友人が主人公に一目置くようになって、親族までもが主人公の手柄を褒め称える。一時的とはいえ、大金だけじゃないメリットがそこに生まれてる。意外に、離婚したあとになっても、そういう世間的な評価は、いわば武勇伝のように維持されるかもしれません。もしかしたら、代理出産を異常とは考えない人々にとって、セレブとの偽装結婚もひとつの誘惑になりえるのでは??
2024.05.29
青天の富士鼻唄は茶摘唄 次郎長も観し富士の山新茶の香 夏場所へ新緑薫富士を背に 立春来る緑鮮やか富士山も 高座より富士より高い新茶かな ツアー初日の楽屋あいさつ新茶の香 新茶汲む所作ぎこちなき左利き 母の日に贈る新茶を母と飲む5月23日のプレバト俳句。お題は「新茶」。◇丘みどり。青天の富士 鼻唄は茶摘唄これは山梨じゃなくて静岡側だよね。茶畑も見えてる気がします。◇坂東彌十郎。次郎長も観し富士の山 新茶の香次郎長も愛でし富士山ふじやま 新茶の香(添削後)梅沢も、先生も、古臭いキャッチコピーのようだ!と酷評。わたしは浪曲のことはよく知りませんが、♪ 旅行けば 駿河の国に 茶の香り…ってのが「清水次郎長伝」の名文句なのね。博徒・次郎長の尽力によって、清水港が輸出拠点となり、富士裾野に茶園が造成され、近代の茶生産の中心が宇治から静岡へ移ったらしい。◇豊ノ島大樹。夏場所へ 新緑薫かおる富士を背に夏場所へ高ぶる心 富士堂々(添削後)これは「夏場所」と「新緑」の季重なり。原句の「薫る」は送り仮名が欠落してますが、おそらく直喩&倒置法で、「(茶畑の)新緑が薫るような富士を後にして夏場所へ」という一句一章なのでしょうね。中七を「茶畑薫る」とすれば、とりあえず季重なりは回避できますが、ちょっと無理のある直喩というべきだし、添削では茶畑の情報をカットしてます。◇清水アナ。母の日に贈る新茶を母と飲む母の日の母への新茶母と飲む(添削後)なにやら添削句は、《人民の人民による人民のための政治》…みたいですね(笑)。これも季重なりですが、「母の日」は映像をもたないので、主たる季語は「新茶」といえるでしょうか。/木曜、夜7時からはプレバト!!\清水アナが次回のお題に挑戦!🔥惜しい!実力がついてきている!💪#清水アナの俳句道場#夏井いつき#夏井いつき先生#プレバト pic.twitter.com/kEWCkkuscK— 「プレバト!!」毎週木曜よる7時【公式】 (@prbt_official) May 21, 2024◇コウメ太夫。立春来る 緑鮮やか 富士山も立春を眠る茶畑 富士白し(添削後)立春を眠る茶畑 富士青し(添削後)そもそも「立春」とは「春立つ=春来る」ことなので、上五の「立春が来る」は「頭痛が痛い」と同じような重複。(→ 百歩譲って「立春日が来る」という意味なら許容できるのかもしれませんが)作者の話によると、中七・下五は「富士山も緑鮮やか」の倒置じゃなく、(→ ネットで調べると「緑色の富士山」ってのもなくはないようですが)「茶畑も緑鮮やか。富士山も絶景」という意図らしい。なので、三段切れです。新茶を意識して作った春の句だそうですが、そもそも、お題の「新茶」は初夏の季語。新茶の収穫は4~5月なので、現代の感覚でいうなら春ですが、俳句的には「立夏」の前後なので、作者が「立春」の句にしたのは明らかな事実誤認。だとすれば、添削は「立夏」の句に直すべきだと思うけど、先生はあくまで「立春」の句として直したのね(笑)。とはいえ、この添削句では、「富士」が主役で「茶畑」が脇役に見えるし、結果として、季語もいまいち立ってない。せめて語順を逆にして、茶畑の眠る立春 富士青しとしたほうが季語は立つんじゃないかしら?◇蝶花楼桃花。高座より富士より高い新茶かな高座より富士より高値なる新茶(添削後)原句は、比喩を使って物価高を嘆いた時事川柳。落語家がやりがちな失策です。とはいえ、これはあくまで、比高や標高と値段とを掛けた比喩なのだから、添削のように「高値」と明言してしまうのも、それはそれで妙な感じがします。◇アインシュタイン河井。ツアー初日の楽屋あいさつ 新茶の香7・7・5の字余り。梅沢は「詰め込みすぎ」と批判しましたが、先生は逆にそれを「丁寧」と評価しました。わたしは梅沢と同意見ですね。「ツアー」「初日」「楽屋」「挨拶」この4つの要素がすべて必要なのかどうか。とくに「ツアー」「初日」「楽屋」は、いずれも興行にかんする情報なので、やや重なる。たとえば句またがりで、初日の挨拶 新茶の香の楽屋のような17音にすることも可能でしょう。◇梅沢富美男。新茶汲む所作ぎこちなき左利き新茶汲む急須 生憎左利き(添削後)原句は、左利きの人の滑稽味を描いた一物仕立て。季語の「新茶」は、そのダシに使われてる感じ。せめて語順を逆にして、ぎこちなき左利きの手が注ぐつぐ新茶ぎこちなき左利きの注ぐ新茶かなのようにすれば、中八ではあるものの、季語の「新茶」を主役にした一物仕立てになる。添削句のほうも、内容的には一物仕立てなのですが、新茶を汲む優雅さと、左利きのぎこちなさが、まるで二物衝撃のように取り合わされて、いわばオチをつけた滑稽句のようになってます。…余談ですが、「汲む」というのは、ちょっと謎の動詞です。柄杓や器ですくう、というのが第一義ですが、「茶汲み」といえば客などに茶を供することで、「茶を汲む」といえば器に注いで飲むことになる。最後の用法は「酒を酌む」という場合に似てます。つまり、すくったり、淹れて出したり、注いで飲んだりすることまで、すべての動作を全般的に「汲む」と言うのですね。でも、急須から茶碗へ注ぐ動作だけに限定するなら、やはり「茶を注ぐ」と言うほうが明瞭だし、違和感も少ないかなあ…と個人的には思います。▽過去の記事はこちらhttps://plaza.rakuten.co.jp/maika888/diary/ctgylist/?ctgy=12
2024.05.27
夜ドラ「VRおじさんの初恋」全32話が終了。恋人を喪失したナオキの悲しみと同時に、新しいVR世界の未来も感じさせる結末でした。◇以下は第31話から、穂波の生前最後のモノローグ。私たちの心は体に決められる。望む望まないにかかわらず。性別・年齢・健康状態…そういうもので心の輪郭は作られていく。でも、VRの世界で現実とちがう体と出会って、その体でしか出来ない約束をした。体が変われば、心が触れ合う場所も変わる。あれは、たしかに同じ私たちだ。たとえば仏教では、身体に縛られる人生を「苦」ととらえて、そこからの解脱を目指すわけだけど、アバターの身体を得ることも一種の解脱かもしれません。しかし、原作者は、最終回の後に次のようなツイートをしてました。この話は、じつはアバター自由選択による魂の解放…的な話のまったく逆を言っていて。体を自由に変えても、それは魂のアウトプットが変わるだけ。結局はガワで恋愛しとるんか? でも、それだけじゃないだろう? という話を繰り返し繰り返し折りたたんでいる。結局はガワで恋愛しとるんか?でもそれだけじゃないだろう?という話を繰り返し繰り返し折りたたんでいる。どうか結論を急がずに、時間をかけて咀嚼してもらえたら…という暴力とも子からのお願い。— 暴力とも子 (@violencetomoko) May 22, 2024◇でも、わたし自身は、やっぱり恋愛は「ガワ」でするものだろうと思います。リアルにおいてであれ、VRにおいてであれ、しょせん恋愛なんて一瞬の気の迷いでしょwかりに、「ガワ」だけじゃない「魂の結びつき」があるなら、それは、きっと恋愛以上のものだと思うけど、恋愛以上の「愛」や「友情」でさえ、けっして普遍的ではありえないわけだし。環境によっても、年齢によっても、体調によっても、人間どうしの関係性は変わっていくはずです。実際のところ、「本当の恋」なんてものはありえないし、「本当の愛」とか「本当の友情」なんてのも、それ自体がメディア的な幻想じゃないかと感じる。◇ちなみに、ホナミの「中の人」は亡くなりましたが、AIでホナミのアバターを生かしつづけることも、きっと技術的には可能でしょう。ドラマでは、バックアップしたホナミの過去の映像を、VR内の画面で見るシーンがあったけど…VRのなかで画面を見るってのも変な話だよねwそもそも画面のなかへ没入するのがVRなのだから。もしも、AIによってホナミのアバターを生かしたら、VRのなかに徹頭徹尾「ガワ」だけのホナミが出現します。そしたら、ナオキは、中身のない「ガワ」だけのホナミと恋愛しつづけられる。◇そもそも、死者に恋しつづけるのは珍しいことじゃありません。たとえば、エルヴィス・プレスリーの歌や、マリリン・モンローの映像に、いまもなお恋しつづける人はたくさんいる。エルヴィスやマリリンの場合は、もともとがメディア的な「幻想」だから、生きていようが死んでいようが、たいして変わりがないともいえるけど。死者に恋することも、幻想に恋することも珍しいことではない。むしろ、ごく普通のことです。そう考えれば、ナオキが「ガワ」だけのホナミに恋しつづけるのは、とても孤独で、うすら寒いともいえるけど、けっして不自然な話ではないと思います。◇いずれはVR世界の中で、アイドルと恋愛することも可能になるでしょう。複製されたアイドルのアバターがたくさん存在して、不特定多数の人々がそれらと恋愛するような時代が来る。そこでは、もはや中身があるかどうかなど関係ない。たとえAIで生かされた複製のアバターであっても、恋愛対象としては十分に事足りるだろうし、それどころか、AIで複製されたアバターなら、ユーザー好みにカスタマイズすることも可能でしょう。つまり、自分好みの振舞いをしてくれるアイドルですね。それは想像しうるかぎり最高の恋愛対象になるはず。たとえ中身のない「ガワ」だけの存在だとしても。「無限の可能性」「AIに恋するかも」衝撃が走った最新技術は?https://t.co/yTI5v6FFcZ #nhk_news— NHKニュース (@nhk_news) May 25, 2024◇たとえば、中身のいるアバターどうしの交流においても、自分の姿を相手に合わせてカスタマイズしたり、相手の姿を自分好みにカスタマイズすることは可能だろうし、姿だけでなく言動も相手の好みに合わせることは可能だと思う。結果的に、双方がまったく違うものを見ていても構わない。そのほうが、お互いにストレスなく、快適なコミュニケーションができるわけだし。そもそもVRの参加者は、同じ世界を共有する必要はないのよね。それぞれがまったく違う世界を見ていても構わない。これは一種のフィルターバブルみたいなものです。自分に都合のよい幻想だけに囲まれた世界。100人のユーザーがいたら、100通りのパラレルなマルチバースが併存する。すでに現状のネット世界でも、多くの人はフィルターバブルの中に埋没してるし、都合の悪いものは見ないようにしています。そのほうが快適なのだから。VRでも、ほとんどの人はフィルターバブルを望むはず。◇フィルターバブルに包まれた無葛藤な世界は、快適である反面、とてつもなく孤独だとも言える。しかし、実際のところ、あえてフィルターバブルの外側に出て、本物のコミュニケーションを求める人は少ないだろうし、恋愛はいっそう「ガワ」だけになっていくと予想される。そして、良かれ悪しかれ、フィルターバブルに包まれた自分こそが、結局は「本当の自分」なのかもしれない…とも思う。ホナミ:ウサギの耳はやりすぎです!穂波 :私だって変えたかったんだけど、操作がよく分からなくてな。 ホナミ:でも、私は好きです。穂波 :私もだ!…当たり前か、同一人物だもんな。ホナミ:当たり前じゃありません。人生を通して自分に出会えない人はいっぱいいます。はたして、「本当の自分」というフィルターバブルに包まれた世界が、ユートピアなのか、はたまたディストピアなのか分かりませんが、それが実現する未来はさほど遠くないと思います。↓おばさんがVRのバトル空間で秘められた暴力性を開示するのかしら?「VRおばさんの暴力」新連載始まりました!vrおじさんとはあらゆる意味で対にになる終焉を見据えた漫画…その温度差でサウナのように神経を整わせながら楽しんでいただきたいです!#vrおじさんの初恋#vrおばさんの暴力https://t.co/ZqudscUOKy— 暴力とも子 (@violencetomoko) April 5, 2024#夜ドラ【#VRおじさんの初恋】第31回のご視聴ありがとうございました✨特別列車の終着地点で永遠の愛を誓い合ったナオキとホナミ。有能なアオイが撮影📸幸せいっぱいの二人の写真をお届けします☺💕#VRおじさん#倉沢杏菜 #井桁弘恵 #井上音生本編は配信中📱https://t.co/IL8oLUldkS pic.twitter.com/zZp1I5EfJi— NHKドラマ (@nhk_dramas) May 22, 2024
2024.05.26
赤楚衛二×錦戸亮「Re:リベンジ」第7話。なんとも不思議なドラマだと感じてましたが、今回もまた予想に反するえげつない展開!乃愛ちゃん、こういう役なのね…TBS「恋つづ」の天堂先生だけでなく、日テレ「Dr.チョコレート」の唯ちゃんも逆手に取ってる??どんな結末へ向かうのか分かりませんが、よくもわるくも目が離せなくなってる。◇赤楚くん演じる天堂海斗は、いまや権力に目を眩ませたダークヒーロー。その意味では「白い巨塔」の財前五郎みたい。しかし、財前と天堂では、もとのキャラがだいぶ違う。人物の類型はほぼ真逆じゃないかと思います。財前の場合は、はじめから野心の塊だったし、およそ正義や善からは遠い人間で、他人の苦しみを何とも感じないサイコパスでした。それに対して、赤楚くん演じる天堂海斗は、当初から野心をもってたわけじゃなく、事実誤認や復讐心にもとづく正義感に駆られて、はじめて権力を志向しはじめた人ですよね。正義感も強いし、他人の痛みに共感できる善人だけれど、端的にいえば《アホなダメ男》なのです。◇日テレ「こっち向いてよ向井くん」でも、赤楚くんは《善人だけどダメ男》という役だったし、NHK朝ドラ「舞いあがれ!」の貴司くんも、おおむね《善人だけどダメ男》だったと思う。さらに、TBS「ペンディングトレイン」の優斗も、どこかしら《正義感の強いアホ》っぽかったのです。本作では、そのダメっぷりやアホっぷりが許容範囲を超え、もはや笑えない次元の「悪」にまで達してる。ある意味、赤楚くんは、新しいジャンルというか、今までにない人物類型を確立してるかもしれません。◇海斗は、視聴者を困惑させる主人公だし、通常のドラマのセオリーを逸脱してます。でも、それがとてもリアルでもある。悪意が「悪」を生むのではなく、誤った正義や愚かな善意が「悪」を生む。人間の「悪」って、そういうものかもしれません。たとえ悪意がなくても、弱くて愚かな人間が《器以上の力》をもってしまうと、結果的に「悪」になってしまう。これって、政治にも経済にも、科学技術にも言えることだと思います。
2024.05.24
テレ朝「Destiny」第7話!上司には「真実を見つけてきます」とメールし、被疑者を脱走させて愛の逃避行に出たものの、何の成果もなくwたんなる長野一泊旅行に終わるww意味ないじゃん!とりあえず星空見れてよかったけど!しかし!家に帰ってみたら、指輪はずして出掛けたのがバレて婚約解消!やっぱりムダな星空旅行なんてするんじゃなかった!被疑者の主治医の婚約者が担当検事だったのもバレバレwでも、もう婚約解消したから結果オーライ?やっぱり加地くんは議員秘書のスパイでした!そして火災現場の怪しい男は祐希でした!野木浩一郎は、失職しそうな祐希に就職先を紹介して、その見返りに何か依頼していたのでしょうか?なぜ祐希は火災現場にいたのか?なぜ野木浩一郎は火災から逃げ遅れたのか?なぜ祐希は真樹に罪を背負わせたのか??もしかして真樹と祐希って共犯なの???
2024.05.22
TBS「アンチヒーロー」第6話。あっという間だった!◇保護犬施設の紗耶は、やっぱり志水(緒形直人)の娘っぽい。でも、フルネームは「牧野紗耶」でしたね。志水とも桃瀬(吹石一恵)とも苗字が違います。◇今回の終盤では、赤峰(北村匠海)によるボード解説があって、だいぶ状況が整理されました。視聴者サービスなのかミスリードなのか分からず、ちょっと身構えましたが…(^^;でも、どうやら来週は、瀬古判事(神野三鈴)との対決になりそうです!最高裁判事の座を狙ってるらしき大物。志水(緒形直人)や松永(細田善彦)の裁判で、検察と通じて冤罪判決をおこなってきた黒幕??◇それにしても、瀬古判事を演じてる神野三鈴はハマり役!野村萬斎は見るからに悪人って感じだけど、神野三鈴は善人か悪人かが分かりにくくて、そのしたたかなラスボス感がリアルな政治家みたいです。#アンチヒーロー #神野三鈴 #小曽根真 #上白石萌音 #井上芳雄 #井上ひさし pic.twitter.com/uDK6VThYOD— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) May 19, 2024 ◇一方、緋山(岩田剛典)は「江越」なる人物のことを調べてて、その人物が12年前の事件にも関係してるらしい。以下は、明墨(長谷川博己)とのやりとりです。緋山:過去の携帯から履歴を探ったら、一人連絡がつきました。江越のもとで働いていた人間です。明墨:いいですねえ。そのまま探っていきましょう。あとは、その12年前のものがまだ残ってるかどうかですが…緋山:手元に残しているはずです。相手の弱みを握って支配する。江越とはそういう奴です。 明墨:その言葉、信じますよ…緋山:はい。赤峰(北村匠海)は、緋山が返り血の付いた上着を廃棄する場面を目撃したけど、彼が本当に殺人犯だったかどうかはまだ不明。明墨(長谷川博己)は、あえて緋山を泳がせて利用してるのか。それとも、ほんとうに無実だったのか。◇ちなみに、このドラマの主要人物の苗字には、色を表す漢字が入ってるのだけど…明墨(長谷川博己)赤峰(北村匠海)紫ノ宮(堀田真由)白木(大島優子)青山(林泰文)桃瀬(吹石一恵)緑川(木村佳乃) そこから考えても、緋山という名前は意味深なのよね。↓下の記事にも書いたとおり、>>100分de名著「シャーロック・ホームズ」ゴシックロマンスの緋色。伝統的に緋色/スカーレットは犯罪に結びつけられる色だからです。
2024.05.20
雨の森独り空蝉見る少女 春雨や祖父の先ゆくかえる寺 おもい足夕立晴に笑顔かな 夏雨のシーンふと子らの着替え手が伸びる 靡けずも龍成る日を見る鯉のぼれ 断崖は驟雨三分ノーカット 本水の髪ざんばらに夏芝居 額にぽたり緑道の青時雨5月16日のプレバト俳句。お題は「雨降りのシーン」。◇津田寛治。雨の森 独り空蝉見る少女ジブリ的なファンタジーっぽいけど、形式的に瑕疵も過不足もなく整ってます。◇結城モエ。春雨や 祖父の先ゆくかえる寺中七の助詞「の」は、主格とも連体修飾格とも読めるので、「私が祖父の先をゆく」「祖父が私の先をゆく」という真逆の読み方が出来てしまう。そのうえ「先逝く」と誤読したら、どちらかが先に死んで寺に埋葬された、…みたいな意味になってしまいます。たとえば、春雨や 祖父に先立ちかえる寺春雨や 祖父待たずしてかえる寺とすれば主語は明確になるけど、やはり「先に死んだ」という誤読を免れない。子供らしい口語で、春雨や 祖父を追い抜きかえる寺のように書くのがいちばん妥当かもしれません。◇梅沢富美男。本水ほんみずの髪ざんばらに 夏芝居本水の髪ざんばらや 夏芝居(添削後)前段は「本水の髪がざんばらになった」という意味で、文法的に間違ってるわけではありませんが、中七で切れてるのに助詞で繋がるように見えるのです。じつはこれって、前回の夏井添削、教科書を忘れた君と 風薫ると同様の過ちなのよね。◇キスマイ横尾。断崖は驟雨 三分ノーカット定型感のある句またがりですが、切れの位置が分かりにくく「驟雨三分」に見えてしまう。おそらく前段は、「断崖の撮影は予期せぬ驟雨だった」という意味なのだろうけど、それなら雨が止むのを待つはずだし、わざわざ短い驟雨の合間に撮影するわけがない。もしかしたら、「カットできない撮影の途中で雨が降って来た」ということかもしれませんが、その場合は、字余りでも切れ字を加えて、断崖に驟雨や 三分ノーカットとするほうが明快だし、さらに「三分」という情報を除いて、ノーカット撮影 断崖に驟雨とするほうが、かえって描写の正確性は増すと思います。◇笠原将。靡なびけずも龍成る日を見る 鯉のぼれ龍と成る日もあり 雨の鯉幟(添削後)だいぶ観念的な内容。鯉が龍になる「登竜門」の故事にちなんだっぽい。しかしながら、上五は、本来なら「靡けずとも」と書くべきだし、そもそも「靡く」というのは受動的な意味なので、あまりポジティブな印象の言葉ではないと思う。中七の「龍成る」も、「龍が成る」の省略ならともかく、「龍に成る」「龍と成る」の省略ではありえない。添削句にかんしては、龍と成る日を待つ凪の鯉幟としたほうが作者の意図に寄るのでは?しれっと露伴の劇伴ながしたねw #プレバト #笠松将 #岸辺露伴は動かない #菊地成孔 #高橋一生 #飯豊まりえ pic.twitter.com/k5KEN3ULLO— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) May 16, 2024 ◇高島礼子。おもい足 夕立晴ゆうだちばれに笑顔かな重い足 おもい心へ夕立晴ゆだちばれ(添削後)切れ字の「かな」で締める場合は、途中で切れを入れるべきではないし、夕立晴を描写したら「笑顔」と書く必要はない。なお、添削句の「重い」と「おもい」は、なぜ漢字と平仮名を使い分けたのか不明。◇トレエン斎藤。夏雨かうのシーン ふと子らの着替え 手が伸びる夏雨なつあめのシーン 子役の着替え手に(添削後)破調の三段切れ。とりあえず「子らの着替えに手が伸びる」と書けば、三段切れが解消されて後段のリズムも整う。しかし、そもそも、テレビ画面の季語は鮮度が低いし、テレビで雨のシーンを見たからといって、現実には雨が降ってないのだろうから、子供の着替えを準備する理由が分からない。原句が意味不明なので、添削のほうは必然的に改作となってます。◇清水アナ。額にぽたり 緑道の青時雨季語は「青時雨」で夏。緑の木々から時雨のように頭上に落ちてくる水滴のこと。これは「青時雨」を説明しただけの句ですね。/木曜、夜7時からはプレバト!!\清水アナが次回のお題に挑戦!🔥肩の力を抜くくらいがちょうどいいのかも!?😳#清水アナの俳句道場#夏井いつき#夏井いつき先生#プレバト pic.twitter.com/LK66wIAqEq— 「プレバト!!」毎週木曜よる7時【公式】 (@prbt_official) May 14, 2024▽過去の記事はこちらhttps://plaza.rakuten.co.jp/maika888/diary/ctgylist/?ctgy=12
2024.05.20
夜ドラ「VRおじさんの初恋」がいよいよ最終週です。◇当初は、VRのなかの2人だけの話だったのに、しだいに、穂波&飛鳥の父娘関係や、澤田&加藤&荒井の職場関係や、葵の中学生の友人関係など…いろんなリアル世界の人たちの問題を巻き込んでて、最終週では、穂波の死を前に、それらがすべて丸く収まりそうな感じ?いろいろ上手くいきすぎな気もするけど…(^^;◇ところで…今回のドラマでは、テーマ曲の「ハートビート」と「旅人」を、C&K(Clievy&Keen)というユニットが歌ってます。わたしは、近年のJ-POPに不案内なため、C&Kのことをまったく知らず、てっきり「旅人」を歌ってるのは女性だと!!…なんと男性デュオだったのですね。あらためてC&Kのことを調べてみたら、わりとソウル寄りの男性デュオのようです。一昔前ならCHEMISTRYみたいな感じ?もっと昔ならクリスタルキングとかの系統??男性デュオって頭文字「C」ではじまる決まりなの?(じつは狩人も「CARYUDO」だったりしてw)◇主題歌の「ハートビート」を歌ってるKEENも、けっこう高めの綺麗な声の人だと思うけど、とくに「旅人」を歌ってるCLIEVYのほうは、音域が完全に女声のように聞こえますよね。見た目も男女デュオ?? ところが!!写真や映像を見てみたら…わりと2人ともコワモテwwwそういえば、昔の黒人の甘茶ソウルなんかも、歌声は綺麗なのに見た目がコワモテだったりして、そのギャップが面白かったのを思い出します。たとえばホワットノウツとか。Whatnauts - Reaching for the Stars CD アルバム 【輸入盤】 楽天で購入 これって、NHKの確信犯かもしれないけど…ナオキとホナミの物語を、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」に重ねたのも的確なら、それをC&Kの音楽に重ねたのも、じつに的確ですね。つまり、性の区別が幻惑される感じ。男か女か分からなくなって、性別そのものが無化していく…。◇だいぶ昔ですが、金子修介の「1999年の夏休み」という映画があって、あのときは、萩尾望都の「トーマの心臓」の少年愛の世界を、深津絵里をはじめとする少女たちが演じてた。今回のドラマでは、オジサンどうしの同性愛的な世界を、井桁弘恵と倉沢杏菜の女優が演じてて、なおかつ「銀河鉄道の夜」の少年愛に見立てながら、それを女声のような男性ボーカルの曲にのせて、二重にも三重にも性の区別を幻惑させてる。C&Kの「旅人」は、直樹のテーマとして作曲されたそうですが、ドラマを見てる印象では、どちらかというとホナミのテーマっぽく感じます。しかも、わたしのなかでは、ジョバンニとカムパネルラのイメージが、完全に倉沢杏菜と井桁弘恵になってしまったので、今回の「旅人」も、死に際にいるカムパネルラの曲に聞こえてしまいます。VRゴーグルって味まで分かるらしい。脳波的に味わうのかしら??!#夜ドラ【#VRおじさんの初恋】\第27回は今夜10:45放送!/第26回をプレイバック🎥「全部ひっくるめてホナミだから。」懐の深いナオキ(#倉沢杏菜)にホナミ(#井桁弘恵)は…?久々の二人きりのあま~いひとときです…😘💓#VRおじさん#野間口徹続きは配信で📱https://t.co/TF6tFbs2d1 pic.twitter.com/Gi0zZ7AKCM— NHKドラマ (@nhk_dramas) May 15, 2024
2024.05.18
露伴先生、京香さまと職場結婚www続編は大丈夫?映画版第2弾は?感動のあまり涙があふれて止まらない飯豊まりえ!!!\NHKプラスで配信中!/【#岸辺露伴は動かない】シリーズ最新作「#密漁海岸」⚠️ネタバレ注意⚠️トニオの料理を食べ、京香(#飯豊まりえ)の目から大量の涙があふれるシーン。驚きのメイキング動画を公開!🔻ドラマ本編を見るには5/17(金)よる10:59まで見逃し配信中https://t.co/3KByVN2iXD pic.twitter.com/BvHKCSuUQl— NHKドラマ (@nhk_dramas) May 14, 2024#岸辺露伴は動かない pic.twitter.com/61wzm14D3V— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) May 16, 2024
2024.05.16
NHK「燕は戻ってこない」第3話。第1話にも、ゆで卵や、お弁当のたらこや、ペットショップの子犬が出てきたけど、今回も、卵の割れる音ではじまり、卵焼きを食べさせるシーンがあり、春画の話をしながら子羊を食べまくる。なぜ「蘇州夜曲」が演奏されたのかは、いまいち分かりませんでしたが…。◇5月12日の読売新聞に、「卵子凍結」についての記事が出てました。しかし、ネットでは一部しか読めません。その代わりに、去年のNHKの記事から抜粋しておきます。卵子凍結では一度の採卵でなるべく多くの卵子を回収することを目指すため、卵子の発育と排卵を促す排卵誘発剤(錠剤や自己注射)を使用して、両方の卵巣で複数の卵子を育てます。一般的にホルモン剤は頭痛や倦怠感やむくみなどの副作用がある場合があります。採卵の前に細菌感染を防ぐために膣の消毒や洗浄を行い、それから卵巣内に細い針を刺して育った卵胞を回収します。麻酔から採卵までの時間は15分ほど。“社会的適応による卵子凍結”は保険適用ではなく自由診療のため、費用は各クリニックによって異なります。エリさん(仮名)が行ったクリニックではおよそ40万円かかりました。採卵した全ての卵子が胚移植に使用出来るわけではありません。採卵しても卵子が凍結に適さず変性したり融解する際に破損したりしてしまう可能性があるからです。凍結未受精卵子を用いた胚移植で子宮内に着床する確率は17~41%。さらにそこから流産や死産などの原因によって、卵子1個あたりの出産に至る確率は4.5~12%です。卵子凍結には限界があり、必ず妊娠や出産できるわけではありません。卵子凍結をしたことで「かえって出産が先送りになるのではないか」という懸念も日本産科婦人科学会は示しています。https://www.nhk.or.jp/minplus/0029/topic127.html要するに、卵子凍結には多額のコストがかかるだけでなく、確実に子供が作れるわけではないし、高齢妊娠における合併症などのリスクもある、ということ。◇第3話には、ロシアとウクライナの話も出てきました。代理出産は世界各地で広がっているのですが、全世界の4分の1以上を占めるまでに伸びているのがウクライナなのです。ヨーロッパ、特にドイツやイギリスの富裕層からの注文を受け、ウクライナの女性たちが出産のための代理母を務めているといいます。その報酬は赤ん坊1人を産むことで2万2,000ドル(約300万円)とのこと。こうしたクリニックを経営している側は政府や議会に対して相当な賄賂を配っており、「こんな美味しいビジネスは止められない」とうそぶいています。さらに、ウクライナでは赤ん坊や小児売買の闇市場も隆盛を極めている模様。ゼレンスキー大統領もウクライナへの資金援助を拡大するバイデン大統領も、戦争の裏側で広がる、こうした闇ビジネスには目をつぶったままです。https://www.mag2.com/p/money/1344838なぜロシアやウクライナで代理出産がおこなわれるのか?第一の理由は、「白人の卵子にしか需要がない」からだと思います。黒人やアジア人の卵子には需要が少ないのでしょう。その結果、最貧の白人国であるロシアやウクライナが搾取の対象になる。そのような国だからこそ戦争してるのだ…ともいえます。国が代理出産を合法化するということは、外貨や賄賂のために自国の女性の身体を売る、…ということなのだと思う。第三者の女性に産んでもらう「代理出産」。倫理面での課題から禁止する国が多い中、合法化した数少ない国にウクライナがある。世界中のカップルから依頼があり、生まれる子どもは年間約2000人と言われる。日本にもあっせんするエージェントが複数存在し、その話を総合するとウクライナで生まれた日本人の子どもは60人以上いる。https://toyokeizai.net/articles/-/612506売春や代理出産にかぎらず、あらゆる労働について言えることですが、いくら合意に基づく契約とはいえ、その背景にあるのは、つねに「富める者が貧しい者を搾取する」という構造です。貧しい国の貧しい家に生まれ、教育も受けられなければ、身体を売る以外にない。代理出産王国のロシアとウクライナ「女性搾取ビジネス」~高柳聡子・早稲田大非常勤講師(ロシア文学・フェミニズム論)の話~旧ソ連圏での代理出産は、女性の搾取や自己決定権といった複雑な問題を抱える。背後には貧富の格差があり、欧州の人々は、自国では法的・金銭的に難しくても、ウクライナなどでは驚くほど安い。スラブ系のウクライナ人などは同じ白人との感覚もある。ソ連崩壊後の混乱の中、旧ソ連圏では一部の女性が外国人らを相手に売春せざるを得なくなった。代理出産は売春とは違うが、人権侵害につながることも少なくない。https://www.tokyo-np.co.jp/article/307703燕は戻ってこない/桐野夏生【1000円以上送料無料】 楽天で購入
2024.05.15
テレ朝「Destiny」第6話を見ました。…わからないことだらけ!被疑者の主治医の妻が担当検事に!しかも、同じ大学の同じ学部の同期の元カノなのに!バレなきゃOK?本人に申告の義務なし?…つーか、大畑支部長(高畑淳子)は、奏と真樹の父どうしの因縁を知ってるのに、なぜ、あえて奏を担当検事に選んだのかしら。部下に真相を突き止めさせてやりたいから?奏の夫(安藤政信)はそのことに異論ないの?そして、加地くん(曽田陵介)は誰に電話してた?◇放火の真犯人は誰??真樹が嘘ついてるのは、ほぼ確実!しかし、なぜ嘘を吐く?誰かをかばってる?現場周辺にいた不審な男とは?…真樹が岩手の宮古に行ってたのはホントなの?海外のNGO活動じゃなかったっけ?祐希(矢本悠馬)が事務所をやめた理由もウソっぽいけど…こんどの就職先の「国際文化法律事務所」は、真樹のNGOと関係あるかしら?◇結末はどうなるのでしょう?真樹はもう余命わずかだし、この期におよんで、奏が婚約解消することも、真樹とハッピーエンドになることもなさそう。つーか、末期がん患者が病院から抜け出すのもヤバいけど…被疑者と担当検事が逃走するなんて前代未聞!!共犯じゃん!愛の逃避行。#destiny考察 #Destiny #石原さとみ #亀梨和也 #高校教師 #桜井幸子 #真田広之 pic.twitter.com/uVr8wkWh6Y— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) May 15, 2024
2024.05.15
NHKプラスで「東北ココから~東北古墳調査最前線」を見ました。東北地方のローカル番組ですが、先日のNスペ「古代史ミステリー」を補完する内容。とくに狗奴国にかかわる話だったように思う。簡単にいうと、東日本の《弥生系》勢力も《続縄文系》勢力も、ヤマト王権の影響を受けていて、交易もしてた!…みたいな話です。以下は、番組内容のメモ。1.東日本の《弥生系》勢力福島県の会津盆地では、弥生時代から稲作がおこなわれていて、そこは北陸と郡山盆地をむすぶ交通の要衝だった。その証拠に、木製の農具が出土した湯川村の桜町遺跡(3世紀ごろ)では、在地の土器だけでなく、北陸系の土器や北関東系の土器が出土してる。…会津盆地にある杵ガ森古墳は、3世紀末~4世紀初ごろの初期の前方後円墳。形は約6分の1スケールの「箸墓類型」で、箸墓古墳の時代から半世紀の隔たりしかない。やはり会津盆地の大塚山古墳は4世紀末の築造で、ヤマト王権から授かった三角縁神獣鏡や、ヤマト王権が朝鮮半島から輸入した鉄の製品が出土。埋葬された豪族はヤマト王権と対等な関係だったらしい。郡山盆地からすこし南下すると…須賀川市の団子山前方後円墳(4世紀中頃)では、2種類の円筒埴輪を交互に配置してる。その様式は山梨や静岡の前方後円墳と同じ。須賀川市の東にある小野町でも、在地の首長を埋葬したらしき前方後円墳が発見された。東海地方から東北南部の山間地にいたるまで、ヤマト王権の影響を受けた文化が共有されてたってこと。ただし、番組を見てても、弥生人が東北南部まで進出したのか、縄文人が稲作や古墳文化を取り入れたのかは分かりませんでした。徐々に混血が進んだのかもしれません。◇2.東日本の《続縄文系》勢力新潟市の角田浜妙光寺山古墳(4世紀前半)も、やはりヤマト王権の様式であろう前方後円墳。その近くの遺跡で出土したのは、続縄文文化と古墳文化の特徴を合わせた折衷土器。鉄や米を得るために海産物などと交易してた可能性がある。さらに新潟市からすこし北上すると…胎内市にある城の山古墳(4世紀前半)は、楕円形の円墳ではあるものの、副葬品の構成が近畿地方の古墳と同じだった。中国製の盤龍鏡、翡翠の勾玉、鉄製の太刀、高度なデザインの靫ゆき(=矢を入れる革製の筒)が出土。◇日本最北にある前方後円墳は、岩手県奥州市にある角塚古墳。5世紀末~6世紀初につくられてる。近くにある中半入遺跡は、その角塚古墳をつくった人々の住居跡で、馬の歯が出土してるのだけど、儀式として馬の生贄を埋めるのは大陸文化の影響っぽい。なお、魏志倭人伝には「馬無し」と記述されてるので、日本へ大陸の馬が移入されたのは、4世紀末~5世紀の「倭・高句麗戦争」以降のこと。それから半世紀ほどのあいだに、東北へも馬がもたらされて交易・運搬に利用された。東北地方から中央へ輸送された産物は、鎧のひもや馬具などに用いる大型動物の革など。◇6世紀中頃に仏教が伝わると、日本の古墳時代は終わります。今、全国で #ヤマト王権 の謎を解き明かす発見が相継ぐ東北でも新発見が!!古墳時代の最新調査研究から知られざる東北の姿を解き明かす!東北ココから古代史ミステリー 東北古墳調査最前線#NHKプラス で配信中!https://t.co/T6iNnp5ujo— NHK仙台放送局 (@nhk_sendai) May 11, 2024
2024.05.14
迎え梅雨紙端に滲む友の文字 虹の下クレヨンの箱踊り出す 天王山黒ずむ袖に薄暑光 薫風や隣の君と教科書を 消しゴムが白き水面にボウフラを 密やかに鉛筆昇てんと虫 初夏の光のインク硝子ペン5月9日のプレバト俳句。お題は「文房具」。◇雲丹うに。天王山 黒ずむ袖に薄暑光鉛筆に黒ずむ袖や 夏休み(添削後a)鉛筆に黒ずむ袖や 晩夏光(添削後b)原句は、受験生の句ではなく、品評会に挑む職人の句にも見えるし、柔道などのスポーツの句にも見えます。先生の(添削後b)は良い出来だと思います。◇山本里菜。迎え梅雨 紙端したんに滲む友の文字迎え梅雨 借りたノートに滲む文字(添削後)作者の説明を聞いても、あえて「紙端」の語を選んだ理由がわからない。紙の端に書き添えられた文字は、友人からの意味ありげなメッセージに見えます。先生の添削に異論はないけど、個人的には「借りたノートの字の滲む」としたい。◇清水アナ。カンペ握りしめる初ロケは立夏初ロケは立夏 カンペを握りしむ(添削後)原句の「握りしめる」は、連体形と読めば一句一章、終止形と読めば対比的な二句一章です。添削句のほうがリズムに定型感があり、意味も明瞭だし、語順的にも正解だと思う。ちなみに助詞「は」を避けるなら、「立夏の初ロケ」とも書けますが、この場合は「初ロケの日は立夏だった」という感動を、強調して書くだけの必然性があるでしょうね。なお、季語の「立夏」には日付の意味と期間の意味があるけど、清水アナの句は「立夏日」という印象を受けます。/木曜、夜7時からはプレバト!!\清水アナが次回のお題に挑戦!🔥ほぼ才能アリだった…!?😭#清水アナの俳句道場#プレバト pic.twitter.com/phTsxuAu8n— 「プレバト!!」毎週木曜よる7時【公式】 (@prbt_official) May 7, 2024◇河野純喜。薫風や 隣の君と教科書を教科書を忘れた君と 風薫る(添削後)これも先生の添削でいいと思うけど…強いて言うなら、中七で切って下五に季語を置く形式なのに、助詞「と」で繋がって見えるのが難点。実際のところ、「君と風」が薫る…という解釈も不可能じゃない。その場合は助詞「と」の意味が変わって、「You & Me」の距離感を描いた句ではなく、「You & Wind」の香りを描いた改作になる。かりに「君と風を嗅ぐ」と他動詞にすれば、中七は切れずに繋がるけど、季語になりません。ちなみに、最近の日本語では、「香ってみますか?」みたいな他動詞的な用法もあるけれど、https://salon.mainichi-kotoba.jp/archives/123130さすがに「風薫る」は他動詞じゃないので、「君とともに風を薫る」という解釈は不可能です。季語を名詞にすれば、教科書を忘れた君と夏の風のような切れのない一句一章にできますが、やっぱり「You & Wind」の意味になってしまう。原句のように「You & Me」の意味にするなら、教科書を忘れた君とゐる五月とでも書くしかないでしょうね。◇内藤剛志。虹の下 クレヨンの箱踊り出す季語は「虹」で夏。だいぶファンタジックな作品で、それを許容できるかが評価の分かれ目になる。…上五「虹の下」の是非。虹と子供がどちらも遠くに見えてるなら、この写生にはリアリティがあるけれど、実際は、子供が近くにいて虹は遠いのだから、子供たちが虹の下にいる…というのは虚構でしょう。もちろん、幻想を書くのが悪いわけじゃないし、端から端まで見える巨大な虹を目の当たりにして、「自分たちが虹の下にいる」みたいな感覚に襲われることもあるだろうから、まったく現実味のない描写とも言いきれない。…下五の擬人化の是非。子供たちが箱をガチャガチャしはじめて、箱の中のクレヨンが動き出したことの比喩でしょうが、「クレヨンが踊り出す」ではなく、「箱が踊り出す」との表現が妥当かどうか。まあ、これも幻想句としてなら許容範囲かな。とはいえ、前回の「本職」の句は合点がいかなかったし、たった2回の査定で特待生との判断は不可解です。◇ゆりやんレトリィバァ。消しゴムが白き水面みなもにボウフラを消しかすはボウフラみたい 子どもの日(添削後)消しかすはボウフラみたい 夏休み (添削後)季語は「孑孑/孑々ぼうふら」で夏。作者によると、「消しゴムがノートに消しカスを(散らした)」という内容を直喩で書いたようです。かりに子供の俳句だったら、「消しカスがボウフラみたい!」という発想や観察眼は褒めたい気もするけど、大人の俳句としては珍奇な詩情としか思えず、関西大文学部卒という学歴を考え合わせても、ウケ狙いなのか本気なのかいまいち判別がつかない。季語が比喩なので、先生の添削では「ボウフラ」の片仮名表記を直さず、もうひとつ別の季語を置いて解決してます。それはそうと…作者が最後に提示した推敲案、消しかすはボウフラみたい 初鰹は、ビート文学みたいで激烈に面白いwマイナス100点満点で一発特待生にしたいです。◇千原ジュニア。密やかに鉛筆登るてんと虫季語は「天道虫」で夏。形容動詞「密やかに」の是非が問われます。掲載決定でしたが、わたしならボツ!天道虫がひそやかに登るのは当たり前!音を立てて昇る天道虫がいるんなら持ってこい!!なお、先生によれば、A: 天道虫が密やかに登るB: わたしが密やかに見るという2つの読みが可能とのこと。たしかに、「密やかに登るてんと虫(を見る)」の省略と読めば、どちらの動詞に掛かるとも解釈できる。でも、実際にそう読ませたいのなら、芭蕉の「閑さや」と同じように、上五を「密やかや」と切るんじゃないかしら?◇梅沢富美男。初夏はつなつの光のインク 硝子ペン初夏のひかりのインク 硝子ペン(添削後)倒置法の比喩で、「硝子ペンのインクは初夏の光のようだ」と読める形なのだけど、作者がそれを明確に意図したかどうか怪しいwおおかた17音に収めてみた結果、たまたまそういう形になっただけじゃなかしら?内容的には、比喩を使って硝子ペンの特徴を説明しただけとも言える。なお、添削句は平仮名で透明感を表現してます。▽過去の記事はこちらhttps://plaza.rakuten.co.jp/maika888/diary/ctgylist/?ctgy=12
2024.05.13
実写版「岸辺露伴は動かない」。第9話目になる《密漁海岸》を見ました。映像は、先日放送された映画版をしのぐほど美しかったけど、内容はあいかわらずのナンセンス!これまでになくツッコミどころが満載でしたw◇前半のテーマは医食同源。というよりも「薬毒同源」ですね。毒をもって毒を制すれば、毒にも薬にもなる。食材や生薬の探究に貪欲なのは、イタリア人よりも中国人のような気がするけど、ナポリ出身のトニオさんは、あらゆる食材をイタリア薬膳料理にしてしまう!…そして後半のテーマは密漁者の捕獲。アワビの密漁法を記した古い指南書が、じつは密漁者を死に追いやるための罠だった…という話。密漁者も、密猟者も、そうやって捕獲すりゃいいのね!なお、露伴先生が溺れるシーンで使われたのは、能「阿漕あこぎ」の謡だったらしい。伊勢神宮御用の禁漁区だった阿漕ヶ浦の話です。https://www.the-noh.com/jp/plays/data/program_070.htmlクライマックスで流れる謡は、能の演目「阿漕」をアレンジしたもの。渡辺監督は「歌詞自体も漁師が禁漁区で漁をしてひどいめにあってしまうというもので、音楽の菊地成孔さんがアレンジして作って下さいました。露伴が墓場に着いた時に流れるのは法華経です」と会見で説明していた。「#岸辺露伴は動かない」 #密漁海岸 クライマックスで流れる謡は?#高橋一生 #トニオhttps://t.co/lbuanvhRcq— シネマトゥデイ (@cinematoday) May 10, 2024 1.密漁海岸は加賀の潜戸?阿漕ヶ浦があるのは三重県津市ですが…巨大アワビに襲われた密漁者たちの死体が漂着し、その遺骨が大量に転がってる岩場には、大きな風穴(海食洞門)と小さな鳥居がありました。そこはまるで、島根半島の「加賀の潜戸くけど」のようです。加賀の潜戸は、水子供養の霊場だったと思われる賽の河原で、古代の海人族わだつみの聖地ともいわれてます。小泉八雲や水木しげるを惹きつけた加賀の潜戸。水木しげるは、境港で死体が漂着する話もしてる。>> 水木しげると小泉八雲と国引き神話。>> 水木しげると境港と一畑薬師。…そういえば第5話の《背中の正面》も、松江の「黄泉比良坂よもつひらさか」がネタ元だろうと思うけど、岸辺露伴に出てくる怪異譚って、じつは島根県に取材してることが多いのかもしれません。そこから察すると、露伴先生のモデルは、幸田露伴よりも小泉八雲じゃないのかしら?…島根県といえば、出雲大社の御神体は「巨大な九穴アワビ」との説があります。同じような「九穴の貝」の伝承は日本各地にあって、それを食べれば不老長寿を得るといわれてる。今回のヒョウガラクロアワビも九穴の貝だったのかな。九穴って、人間の男性と同じ数だけど、密漁者を食い殺したアワビが九穴になるのかもね!2.ヒョウガラ列岩は明神礁?ヒョウガラ列岩に棲息してたのが、ヒョウガラクロアワビだったわけですが…ヒョウ柄って、そんな大阪のおばちゃんみたいな岩があるの?そのヒョウ柄の岩に張りつくから、クロアワビも保護色でヒョウ柄になるってか?映像を見たところは、どこがヒョウ柄なのかよく分かりませんでしたが。◇なお、ネットで「列岩」を調べてみましたが、日本の場合は、明神礁みょうじんしょうのベヨネース列岩しか出てこない。たぶん列岩というのは、海底火山で隆起した岩礁群なのだと思います。ちなみに、海人・海神わだつみは、新海誠「天気の子」や山崎貴「ゴジラ-1.0」に関係しますが、明神礁は、本多猪四郎の初代「ゴジラ」に関係します。初代ゴジラのモデルになった事件は、1952年に明神礁の噴火で遭難した第五海洋丸と、1954年にビキニ環礁で被爆した第五福竜丸だからです。(前者は海上保安庁の測量船、後者は遠洋マグロ漁船)3.蛸とアワビの吸着力。巨大なアワビが顔に張りついて死にかける場面は強烈!そんな危機を救ったのがアワビの天敵の蛸たこ。実際、タコの8本足の吸着力は、アワビを引き剥がすほどに強力なのだそうです。日本沿岸に棲息する蛸だけに、ヘブンズドアの命令も日本語で話が通じるのかしら?つーか、蛸にヘブンズドアが出来るなら、アワビにだって出来るでしょwついでに六壁青蛙ムツカベアオガエルにも!◇蛸はアワビを退治してくれましたが、そのまま蛸が顔に張りついたら死んじゃうよね。それもヘブンズドアで乗り切ったのかな。…とにもかくにも、アワビ成分入りの蛸料理を食べたおかげで、初音さん(蓮佛美沙子)の病はすっかり快癒したらしく、美味しそうなクロスタータ(イタリアのタルト)を作ってくれました。あれって、絶対グレープフルーツのジャム入りでしょ!そうでなきゃ頭の腫瘍はどこ行ったの?どうして食べても何の反応も起きないの?オチがなさすぎww大量のジャムを使うクロスタータ!
2024.05.11
舞台「千と千尋の神隠し」ロンドン公演には、成功の条件がもともと備わってたのよね。それは以下の3点です。1.RSC版「トトロ」の成功2.ミヤザキ・ハヤオの知名度3.ジョン・ケアードの知名度のみならずジョン・ケアードには、失敗させないための周到な戦略もあったはず。それは、おそらく以下の3点です。1.ストレートプレイにする2.大掛かりな舞台装置を用いる3.子供の世界を題材にするともかくは、こうした戦略によって、日本語演劇でも英語字幕で上演できることを証明した。その意味は大きいと思います。◇ジョン・ケアードが、今回の「千尋」をミュージカルにしなかったのは、早い話、日本人の歌が下手だからです。さすがに海外では通用しませんから。かりに韓国人の歌手だったら、欧米でも通用するかもしれませんが、日本人は身体的な資質に劣るし、筋力に差があります。ミュージカルを輸出するとなれば、キャストをすべて現地の歌手に入れ替えねばならない。もちろん民謡や演歌にまで目を向ければ、日本にも世界を圧倒できる歌い手は存在するはずだし、オペラ界にも海外で活躍している日本人はいますが、現状、ミュージカルの分野で、世界を圧倒できる歌手を揃えるのは不可能です。◇しかも、今回の舞台は、大掛かりな装置やパペットなどを用いる作品であり、演技力や歌唱力だけで見せる作品ではありません。そのうえ「千と千尋」は子供の世界です。ヒロインを演じるのは小柄な体格の女優だけど、それは子供の世界こそが日本人キャストに適してるからです。もちろん、過去には、寺山修二や蜷川幸雄のような舞台も海外で成功してるのだから、《仕掛けを駆使したストレートプレイで子供の世界を見せる》というだけが成功要件じゃないと思うけど、日本人キャストの舞台輸出を目指したジョン・ケアードが、欧米での客層開拓と支持基盤構築のために、もっとも確実な戦略と判断したのがこの手法であり、消去法から導き出した最適解だったのでしょうね。◇いずれにせよ、今回の「千尋」の成功を舞台輸出の足がかりにするには、やはり綿密なマーケティングが必要です。ジョン・ケアードのように、「海外の観客にどう見えるか」を熟知する必要があるし、プロデュースと演出の両面からそれを考えねばならない。ちなみに余談ですが、韓国では「ベルばら」をミュージカルにするらしい。…といっても、男性キャストも出演するとのことで、宝塚のように女だけで繰り広げる世界ではありません。宝塚みたいな《百合的》な世界を受け入れてもらうには、萩尾望都や竹宮惠子のような高度な日本の少女漫画を、もっと海外のマンガ市場に向けて発信しなければなりません。日本の少女漫画のBL世界は、吉屋信子のような百合的な世界を反転させたものだからです。東宝は、そういうメディアミックスも視野に入れて、今後の海外展開を考えていくべきだろうと思います。
2024.05.10
2007年に、厚労相の柳沢伯夫が、「女性は子供を産む機械」と発言して批判されましたが、サロゲートマザーやホストマザーの仕組みは、まさに女性の身体を「出産マシン」として利用します。代理出産という意味では同じだけれど、本人の卵子を使えばサロゲートマザー、依頼者の妻の卵子を使えばホストマザーです。◇サロゲートマザーは卵子も子宮も提供する。自分のお腹をいためて、自分の血を引いた子を産むわけだから、その意味ではお妾さんと同じですが、旧来のお妾さんと違うのは、直接の性交渉はしないし、生まれた子供の母にもなれないってこと。…本妻から見れば、お妾さんの産んだ子を引き取って育てるような感じで、養子を迎えるのに近いと思う。もしサロゲートマザーが、夫婦と顔合わせをするなら、出産後も「産みの母」として、子供からも認識されるのかもしれない。子供にとっては、「育ての母」と「産みの母」が違うってことですね。授乳まで「産みの母」が受けもつのかもしれないけど、プロラクチンの分泌を促せば「育ての母」も授乳はできるらしい。◇ホストマザーは子宮だけを貸し出します。他人の受精卵を自分の子宮に受け入れるので、いわゆる「貸し腹」になる。留学先のホストファミリーを「受け入れ家族」と訳すように、ホストマザーのことを「受け入れ母」とも訳せるでしょうが、もっと露骨にいったら「子宮母」ですね。まさに「産む機械」ってこと。…子供との血のつながりはないし、どんなにお腹を痛めて出産しても、その子の母になることはできません。夫婦と顔合わせをするかも分からないけど、子供から「産みの母」と認識されることはないのかも。出産前後の時間の提供だけでなく、自分を命の危険にさらして痛みに耐えるわけだから、娼婦より過酷な仕事といえるかもしれません。◇日本の天皇制をふくめて、男系継承を必要とする海外の王室などが、こうした医療技術を利用する可能性もあると思う。国や宮内庁が、「皇太子のサロゲートマザーやホストマザーを公募する」みたいな未来もありえなくはない。その一方で、代理母を依頼した夫婦や、代理母から産まれた子供や、代理母になった女性が差別の対象になる、…みたいな問題も生じかねません。◇先日の「せかくら」でやってましたが、フランスでは、女性どうしの同性結婚の場合、人工授精にも保険が適用されるそうです。おそらく、一方の女性の卵子を、第三者の男性の精子と体外受精させて、他方の女性が出産するのではないかしら?さすがに男性の同性結婚の場合は、子供をもつことは難しいでしょうけれど。このドラマは全10回シリーズだそうですが、今後もぐいぐい視聴者を追い込んでくるでしょうね。見れば見るほど倫理的な判断に迷わされるだろうと思う。◇第1話のときから感じてましたが、生殖医療エージェントの《プランテ》は、どことなくアビゲイル教団っぽいです。ピカピカの施設が真っ白な内装だったりして。米国企業の日本支社という設定なのですね。…余談ですが、そうめんって、いちばん北海道らしからぬ食べ物じゃないかと思えました。夏にも冷たいそうめんで涼をとるのかしら?それとも温かいにゅうめんをよく食べるの??送料無料 そうめん お徳用 乾麺 北海道産地粉を使用した そうめん/ソーメン/素麺 北海道(ほっかいどう)ソーメン 500 g(5束入)×2袋 楽天で購入
2024.05.09
テレ朝「Destiny」第5話です。弁護士の悪だくみで、あえて冤罪に誘導させておいて、そこから検察の不当性を暴き立てるという、まるで「アンチヒーロー」的な内容。偶然の符合?TBSとテレ朝は裏で繋がってる?役者もかぶってるし!姫野検事と東議員。#馬場徹 #アンチヒーロー #Destiny pic.twitter.com/H6Y75d20Mk— まいか (@JQVVpD7nO55fWIT) May 7, 2024いまのところ、弁護士の陰謀だったのか、政治家の陰謀だったのか分からないけど、仲村トオルには、佐々木蔵之介への私怨があるようにも見えます。もしや石田ひかりをめぐる三角関係とか??でも、亀梨和也が実家を放火したってことは、もっと深い「野木家の闇」があるのかしら??野木家は先祖代々、政治の世界と結びついてそうな感じもする。ちなみに川島潤哉は、議員秘書のバッジをつけてるので、仲村トオルと政治家を繋ぐ存在なのでしょうね。◇ところで、今回の演出は、ふたたび新城毅彦に戻りましたが、妙にテイストが映画っぽすぎて、かえって見てて調子が狂いました。画面が薄いし、音声もアフレコくさいし、いまひとつテンポ感も悪いように感じます。へたに映画風を吹かせないほうがいいと思うけど。
2024.05.08
かねてから浜辺美波が推してた、阿部智里のファンタジー小説「八咫烏シリーズ」。わたしは、今回のアニメ化ではじめて触れたのですが、設定を理解するのがなかなか大変でした。ようやく第4話あたりで分かってきた感じ。簡単にいったら、皇位継承&お妃選びをめぐる権力闘争なのですね。その意味ではシンプルな物語だといえる。東・西・南・北の4家が争ってます。主人公の雪哉くんは、真の金烏たる皇太子に仕える狂言回し的な役どころ。◇皇位の長子相続制に反して、「金烏の生まれ変わりこそが皇位を継ぐべし」という謎の伝承があって、それが混乱の原因になってるのだけど、この《転生者による継承》という発想は、ダライラマとかサイババとかに似てますよね。その一方、《太陽にカラスがいて、月にウサギがいる》…という「金烏玉兎きんうぎょくと」なる考え方は、古代中国や日本神話に由来してるそうです。◇そもそも、この物語でいちばん謎なのは…すべての登場人物が、ことごとく八咫烏ヤタガラスの化身だってことw普段は人間の姿をしてるけど、どういうときにカラスになるのかいまいち分からない。カラスの本性を晒すのは卑しいことなの?第1話の冒頭では、幼いころの雪哉くんが巨大なカラスに助けられてましたが、その過去に何の意味があるかもまだ分かりません。…なお、アニメの作画については、女性キャラの顔がイマイチなのが残念です。◇原作は長大なファンタジーシリーズらしく、さながら栗本薫の「グイン・サーガ」とか、日本版「ハリポタ」みたいな感じなのかも。『烏に単は似合わない』からはじまる阿部智里さんの八咫烏シリーズの新刊『楽園の烏』がほんとにすきでした!!だいすきなシリーズの新刊で、読むのを楽しみにしていました🦦今回から新章開幕ということで🐳ぞくぞくしました!!面白すぎて1日で読んじゃいました!!なんといっても、私が好(文字数) pic.twitter.com/QPQj0UNAQ4— 浜辺美波 (@MINAMI373HAMABE) September 6, 2020 🪶キャラクター相関図🪶第1話から登場人物がすごく多い…!という声を受けまして、人物相関図を公開いたします🐦⬛ぜひ予習・復習にご活用ください!▼各種配信サービスhttps://t.co/k2OR96c6BP▼NHKプラスhttps://t.co/IU4GbrVSHi#烏は主を選ばない #yatagarasuhttps://t.co/L3Xy7zK51e pic.twitter.com/ZQ2LFyI7yl— アニメ『烏は主を選ばない』NEP公式 (@nep_yatagarasu) April 11, 2024
2024.05.07
映画「岸辺露伴ルーヴルへ行く」のTV初放送。NHKプラスでも配信すると思って余裕こいてたので、序盤を見逃してしまいました…。配信がないならないで、その旨アナウンスしてほしいw◇以下ネタバレ考察です。この物語の設定は、ちょうど《藪箱法師》と対照関係になってますね。> 光を反射する鏡は人を映すが、> 光を吸収する「絶対的な黒」が映すものは何か?> …それは過去だ!ご神木の祠にあった鏡は、抑圧された人格《藪箱法師》を現出させたわけですが、ご神木の樹液が生み出す絶対的な漆黒は、過去の罪などの《後悔》を実体として現出させてしまう。言い換えるならば、過去に入ったはずの《滅相》が復活するってことですね。【滅相】[名]仏語。四相の一。因縁によって生じた一切のものが現在の存在から滅し去り、過去に入ること。https://kotobank.jp/word/滅相しかも、自分自身が背負った罪への《後悔》のみならず、先祖が背負った罪への《後悔》も実体化してしまうらしい。ルーブル美術館から絵画を盗み出していたのは、モリス・ルグランなる贋作画家の一味です。彼らは、ルーブルの「収蔵品移転プロジェクト」を悪用してる。ルーブル美術館始まって以来の大プロジェクトが、静かに進んでいる。新しくできた超近代的な保存施設に、所蔵する25万点もの美術・工芸品を5年がかりで移そうという計画だ。https://globe.asahi.com/article/14279381つまり、ルーブルの地下倉庫にある未解明の収蔵品から、価値のある絵画を見つけ出しては贋作をつくり、それを新設される保管センターへ移転させ、真作のほうは自作絵画の額縁の裏側に隠して、海外オークションに出品して安く買い叩く手口。もちろんモリス・ルグランの元ネタは、アルセーヌ・ルパンの作者モーリス・ルブランですね。怪盗ルパン全集シリーズ(2) 怪盗紳士 (ポプラ文庫 海外文学 5) [ モーリス・ルブラン ] 楽天で購入 しかし、モリス・ルグランが、自作の絵画「ノワール」の裏に隠したのは、山村仁左右衛門の真作ではなく、そこから剥ぎ取った顔料の一部だったようです。盗んだ「ノワール」の裏側を見た買い付け師の男は、実体化した車の幻影に轢かれて死んでしまいました。きっと過去に轢き逃げ事件でも犯していたのでしょう。◇一方、露伴先生は、ルーブル美術館で山村仁左右衛門の真作を見た結果、山村仁左右衛門の亡霊に襲われてしまいます。しかし、後で分かったことだけど、露伴先生は山村仁左右衛門の子孫じゃなく、妻の奈々瀬さんの実家の末裔だったのよねwなぜ血縁関係のない露伴先生が、山村仁左右衛門と顔がそっくりで、山村仁左右衛門の《後悔》を背負っていて、その絵師の《才能》までを受け継いだのか?そして、そもそも、なぜ山村仁左右衛門の真作は祖母の家にあったのか?いつもながら、そのへんのロジックは不可解です。◇…それはそうと、京香さまはあいかわらず無敵っ!山村仁左右衛門の真作をガン見してたのに、なんらの《後悔》にも襲われることはありませんでした。つまり、本人のみならず、先祖代々、何も背負ってないってことwww◇◇以下は感想です。ぶっちゃけ、映画として観るほどの内容とは言いがたいけど、スペシャルドラマとしてなら十分に楽しめました。もちろん、ツッコミどころはいろいろあります。上記のとおり、露伴先生が血縁関係のない山村仁左右衛門の亡霊に襲われるとか、死者であるはずの奈々瀬さんにヘブンズドアが出来てしまうとか。やたらと蜘蛛が這いまわる必然性もよく分からない。◇そして…これを言っちゃ身も蓋もないけど、そもそも舞台がルーブルである必然性を感じないのよね。江戸時代の女の幽霊がモナリザっぽいのも変だしwこの内容なら、むしろ国内の美術館を舞台にしたほうがよかったかも。ルーブル美術館の事件が一段落した時点で、物語としてはだいたい終わりなのかなと思いきや、そこから日本に帰ったあとの種明かしが冗長だったりして、映画としてのテンポの悪さも欠点だと思うし、間をもたせるだけの演出の創意にも欠けてた感がある。◇とはいえ、若き日の露伴と奈々瀬の夏のエピソードには、それこそ泉鏡花の怪異譚みたいな風情がありました。ちなみに、露伴先生はいつからヘアバンドを巻いてるのかしら??…生まれつき?つぎは密漁海岸。
2024.05.07
TBS「アンチヒーロー」第4話。前回までは、《長谷川博己の不正義に、北村匠海が疑念を抱く…》みたいな展開だったので、堀田真由の立ち位置が謎でしたが、ここにきて、《堀田真由の父=藤木直人は、長谷川博己の宿敵?》みたいな構図が見えてきました。事務所内が敵味方で入り乱れてますwでも、藤木直人は真の悪者じゃなさそう。やっぱり野村萬斎が最大の悪者なのでは?ちなみに、藤木直人は刑事部長で、野村萬斎は検事正という関係です。野村萬斎は、「検察と警察は仲間」なんて言ってるけど、藤木直人は野村萬斎を警戒しまくってる。かたや長谷川博己は、ヤメ検の弁護士なので、野村萬斎は昔の上司なのかもしれません。そんな野村萬斎は、長谷川博己の狙いが藤木直人だと察知してる。長谷川博己の狙いは、刑事部長の「倉田」&捜査一課長の「大西」。そして、長谷川博己も、野村萬斎も、堀田真由が藤木直人の娘だということを知ってる。◇12年前に、第一審で控訴もせずに死刑が確定した糸井一家殺人事件。死刑囚として収監されてるのは緒形直人。これがどうやら冤罪っぽい。このとき藤木直人が何かを隠蔽して、まだ検事だったころの長谷川博己は、その隠蔽を暴こうとしていたようです。北村匠海も、細田善彦の冤罪を晴らそうとしてますが、長谷川博己も、緒形直人の冤罪を晴らそうとしてるのね。◇今回のの連続レイプ事件でも、早見あかりの件は嘘くさいのだけど、やっぱり藤木直人が早見あかりに接触してます。その冤罪の背後には、捜査一課長の「大西」(松角洋平)と、人権派弁護士の「宇野」(和田聰宏)もからんでる。早見あかりと接触する藤木直人。ことごとく有罪にしてる無能な人権弁護士w◇もうひとつの謎は、近藤華が演じる「紗耶」と、吹石一恵が演じる「REIKO MOMOSE」ですね。紗耶は、保護犬施設で働いてる若い女性。長谷川博己とはタメ口で話す親しい間柄。たぶん緒形直人の娘なのでしょう。REIKO MOMOSEは、6年前(2018年)に40才で亡くなった女性。第2話では長谷川博己が彼女の墓参りをしてました。堀田真由が保護犬施設を訪ねると、かつて「REIKO MOMOSE」はそこで働いていた。幼いころの「紗耶」と一緒に映った写真も残ってる。しかし、紗耶の母親ではないっぽい。緒形直人と「REIKO MOMOSE」の関係は謎です。ちなみに堀田真由が、父を問い詰める長谷川博己を目撃したのも6年前。REIKO MOMOSEも、そのころに亡くなったのだと思います。明墨(長谷川博己)赤峰(北村匠海)紫ノ宮(堀田真由)白木(大島優子)青山(林泰文)志水(緒形直人)桃瀬(吹石一恵)紗耶(近藤華)伊達原(野村萬斎)倉田(藤木直人)宇野(和田聰宏)大西(松角洋平)絵里(早見あかり)松永(細田善彦)松田優作ばりの丸グラサン!黒ずくめの峰不二子ばりにバイクをのりこなす!
2024.05.06
渋滞の柩車に妣と春深し 静寂の官公庁や落椿 二時間を惜しむくちびる桜色 パレードかファンキャップ飛ばす春疾風 青嵐海の上での人違い 色も無き渋滞にふと桜雨 黄金週間の原宿四つ折りの紙幣 潮干狩父の背中が見当たらぬ5月3日のプレバト俳句。お題は「連休の混雑」。◇関水渚。青嵐 海の上での人違い連休の水着とりどり 人違い(添削後)彼女のWikipediaによれば、>「渚」という名前は> 父がウインドサーフィンをしていた逗子の海にちなむとのこと。芸名みたいな本名!苗字もふくめて。そんな地元民らしいユニークな句材ですが、字面からは状況がまったく見えない。船上の人違いの話かと誤読されてしまいます。ちなみに、季語「青嵐」を選んだ理由がすごく謎だけど…そういえば石原良純が、「逗子の風は山から海へ吹き下ろす」みたいに言ってたような気がするし、それを地元で「青嵐」と呼ぶのかしら??もしかして裕次郎は、その意味で「嵐を呼ぶ男」だったとか??※慎太郎は自民党で「青嵐会」を結成してるよね…。知らんけど。…まあ、それはともかくとして、先生の添削は例によってまったくいただけません。海上じゃなく浜辺の場面に見えるので、かえって凡庸な内容の改作になっており、句材のオリジナリティが消失しています。さらに、中七で切って下五をオチする形式は、俳句というよりも、ほとんど川柳に近い。作者の意図に沿うならば、人混みの海 サーフィンの父いずこヨットひしめく海に父を探せりみたいになるのかなと思います。◇キスマイ宮田。パレードか ファンキャップ飛ばす春疾風はるはやてパレードみたい 春風飛ばすファンキャップ(添削後)作者いわく、> ディズニーランドのファンキャップが> いっせいに飛ばされたらパレードみたいだろう…とのことですが、その発想自体が分かりにくく、たくさんの帽子とも明示されてないので、字面だけじゃ何も見えてきません。そもそも比喩で幻想を書くところに無理がある。実景を比喩で書くにとどめれば、ファンキャップのパレード春風に舞うのように書けるし、比喩そのものを諦めるなら、春風に舞うファンキャップの絢爛のように写生できます。◇呂布カルマ。二時間を惜しむくちびる桜色二時間を惜しむくちびる桜時(添削後a)二時間を待ってむくれる子と桜(添削後b)無季の句。これも字面だけじゃ状況が見えない。桜色の唇に《春》を見出したのなら、作者にとってはそれが季語なのでしょうが、桜色をしてるのは我が子の唇だそうで、女性の口紅ではないらしい。なので、作者の意図に近いのは(添削後b)ですが、語順や季語については、花の雨 二時間待ちを愚痴たる子のようなやり方もありえます。なお「愚痴たる」は日本語として間違いかもしれないので、その場合は「不平の子」か「不満の子」に置き換えます…。◇とろサーモン村田。渋滞の柩車きゅうしゃに妣ははと 春深し渋滞や 柩ひつぎの母とゐる深春(添削後)これが今週の1位。原句は中七で意味が切れるけど、助詞で繋がるように見えるのは難点だし、季語に映像がともなわないのも難点です。添削句は、「棺」でなく「柩」と書くことで、渋滞の情報に重ねれば霊柩車を想像できる、…ということなのでしょう。◇長野智子。静寂の官公庁や 落椿祝日の官公庁や 落椿(添削後)シンプルな佳作でしたが、上五の「静寂」は説明くさいわりに情報量が足りない。そこは「祝日」「連休」のように書くのが正解だと思います。◇清水アナ。潮干狩 父の背中が見当たらぬこれもシンプルな出来。小学生みたいな可愛い内容ですが、とくに形式上の瑕疵はないと思います。/木曜、夜7時からはプレバト!!\清水アナが次回のお題に挑戦!🔥え…本当に!?✨🎊✨#清水アナの俳句道場#プレバト pic.twitter.com/uLKplrRfed— 「プレバト!!」毎週木曜よる7時【公式】 (@prbt_official) April 29, 2024◇立川志らく。色も無き渋滞にふと桜雨桜雨走れり 色の無き渋滞(添削後)原句が動画的なのに対して、添削句のほうは対比的な取り合わせ。そこは好みの問題ともいえますが、個人的には添削句のほうがいいかなと思う。とはいえ、色のなき渋滞にふと桜雨色のなき渋滞に桜雨舞うのように直しても悪くはありません。助詞「も」を使ったのは安易だけれど、副詞「ふと」を使った効果はちゃんとあって、渋滞に苦しんだ時間経過を感じさせます。なので、つねに「ふと」を否定するのが正しいとは言えない。◇フルポン村上。黄金週間の原宿 四つ折りの紙幣黄金週間来く 四つ折りの紙幣(添削後a)春休はるやすみの原宿 四つ折りの紙幣(添削後b)句材は面白いのだけど、さすがに字余りが過ぎるかな。わたしは地名の「原宿」が不可欠だと思うし、上五を「連休の」にすれば17音なのですが、いかんせん季語が「黄金週間」だから替えられない。落としどころは(添削後b)でしょうが、春休を「しゅんきゅう」とは読めないので、これで字余りが解消されるわけではなく、そもそも「黄金週間」を「春休み」にしたら改作ですね。…ってことで、いまいち解決策は見当たりません。なお、個人的な印象ですが、ゴールデンウイークの直訳とはいえ、「黄金週間」って季語自体が大袈裟すぎて好きじゃない。字面がクリスマスっぽく見えるし、五月の季節感に不釣り合いな気がします。▽過去の記事はこちらhttps://plaza.rakuten.co.jp/maika888/diary/ctgylist/?ctgy=12
2024.05.06
ホナミがゲイだと確定したわけではありませんが…孫の男の子は、なんとなく祖父がゲイだと知ってる雰囲気。「恋愛は男女でするもの」という先入観がない。ゲイカルチャーが身近な現代の子供とはいえ、考え方がずいぶん柔軟だなあと思います。◇ところで、鉄人28号みたいなAIロボットくんは、ちゃんと相談に答えてくれるのに、どうしてそのあと攻撃してくるの??(笑)なお、NHKが、医者への「心付け」を肯定的に描くのは、コンプライアンス的に問題があるのでは…?VRおじさんの初恋 ー白色矮星ー【電子書籍】[ 暴力とも子 ] 楽天で購入
2024.05.05
今朝は莉子が夢に出てきました。美波の夢は何度か見たけど、莉子が出てきたのははじめてかも。わたしに向かって、「大谷翔平が何本打った!」みたいな話をしてました。すこし離れたところに萌音もいたけど、萌音と話したかどうか覚えてない。わたしは飛行機の操縦免許をもってるらしく、飛行機に飛び乗って操縦するような夢でした。
2024.05.04
ドラマイズム「滅相も無い」。萌歌の泣き演技w異様に滑舌わるいの面白すぎるんだけどw古舘寛治とは何度目かの共演だよね。◇TBSの「ペントレ」にも、タイムリープの穴が出てきましたが、今回もまた穴が出現する話です。それがどこに繋がってるのか分からないけれど、世界から姿を消したい人たちに利用されてる。謎の教祖様は、それを仲介しています。◇第2話の染谷将太は、妻と娘を残して穴の中へ消えたと見せかけ、じつは穴に入らなかったらしい。要するに、「初恋の彼女と駆け落ちしたのでは?」と思わせるようなオチでした。穴に入るにせよ入らないにせよ、世の中から姿を消したい人はたくさんいて、教祖様は彼らに手を貸しています。◇なお、仏教用語の「滅相」とは、文字どおり滅びるときの相です。人生にも、物事にも、栄枯盛衰の諸相があり、その最終段階にあたるのが「滅相」になります。しかし、現代社会にはまともな「滅相」がないので、教祖様はそれをコーディネートしてあげてるのでしょう。向こう側で誰かに会いたいと願う人もいる。向こう側へ行きたい人は行けばいいし、こちら側に残るとしても、人知れずどこかへ消えればいい。これは、昔でいえば「出家」に当たるのかもしれません。いわば、駆け込み寺への逃避ってこと。実際のところ、中世までの日本の寺社は、無縁の人々のアジールとして機能してた面がある。去年の大河「どうする家康」にも出てきましたが、戦国時代になると、そうした寺社は都市機能をもった自治体にまで発展し、朝廷や幕府や諸大名に拮抗するほどの勢力でした。いわゆる「一揆」とは、農民や衆徒の反乱の意味である前に、そのような自治機能をもった寺社勢力の意味です。オウム真理教のサティアンも、そのような寺社の現代的な縮小版だったといえる。『どうする家康』第7回 “家康”松本潤、一向宗の寺へ潜入 “空誓”市川右團次と出会う #どうする家康 #松本潤 #市川右團次 @nhk_ieyasuhttps://t.co/Oyum2V27ON— クランクイン! (@crank_in_net) February 18, 2023 寺社勢力の中世 無縁・有縁・移民 (ちくま新書) [ 伊藤正敏 ] 楽天で購入 寺社勢力 もう一つの中世社会 (岩波新書 黄版117) [ 黒田 俊雄 ] 楽天で購入 僧兵=祈りと暴力の力【電子書籍】[ 衣川仁 ] 楽天で購入
2024.05.04
…昨日の記事の続きです!他人から卵子提供を受けて出産した場合、「その子に愛情を注げるのか」って疑問はある。でも、そこに確たる答えはないですよね。そもそも我が子に対してさえ、まともな愛情を注げない親はたくさんいるのだし。逆に、血縁のない養子を引き取って愛情を注ぐ人もいれば、配偶者の連れ子にちゃんと愛情を注げる人もいます。もちろん、子供との相性の問題もあると思う。だから、一概には言えない。◇たとえばレズビアンの女性が、男性の配偶者の精子と、女性の恋人の卵子を使って、自分のお腹を痛めて出産したならば、たとえ自分との血縁がなくても、我が子のように愛情をもてるかもしれない…なんてことを考えてみたりもします。たぶん臓器提供の場合もそうでしょうが、顔の見える知り合いからのものか、顔の見えない他人からのものかによって、感情のありかたは変わってくるかもしれません。どちらがいいのかは分かりませんが。◇もうひとつ考えるべきテーマとしては、卵子や精子の「ドナー選別」の問題があります。これは、ほかならぬ「遺伝子選別」ということ。たとえばドイツの優生保護政策では、民族浄化と称してユダヤ人が殺されたり、日本でも身障者への不妊治療が強制されたりして、あきらかな人権侵害があったのですが、卵子や精子のドナー選別と同様に、たとえば天皇のお妃選びにおいても、ペットや競馬馬の品種改良においても、実質的な遺伝子選別はおこなわれています。そして現代における遺伝子選別の多くは、企業や学校が優秀な人材を選別するのと同様に、市場原理にもとづく経済行為としておこなわれる。政策的におこなわれるにせよ、経済行為としておこなわれるにせよ、それらが差別的な人為であることに変わりはない。◇けれど、逆に、医療や福祉の充実した先進国では、自然界で生きるのが困難だった弱い遺伝子も、生き残る確率を高めてきた、という側面があります。昔なら若くして亡くなったであろう、病弱な子供や身障者であっても、先進国でなら成人して子供が産めるようになってる。それもまた、自然選択に逆らった人為であるのに違いはないし、技術的にはあらゆる遺伝子のバリエーションを残すのも、可能になっていくのだろうと思います。◇そう考えたときに、自然選択に逆らった人為はどこまで許容されて、遺伝子選別はどのようになされるのが正しいのか。進化論的な自然選択と同じように、自由経済の市場原理に任せるべきなのか。それとも国家的な政策介入によって、遺伝子選別のありかたに規制をかけるべきなのか。それとも近視眼的な人間の判断を排除して、いっそのことAIのマッチング技術を駆使し、未来社会に適した人材養成と、持続可能な人口調整をはかっていくべきなのか。社会的な議論においては、そこまでの判断が必要になってくると思います。燕は戻ってこない/桐野夏生【1000円以上送料無料】 楽天で購入
2024.05.03
NHK「燕は戻ってこない」を見ました。女性の卵子売買の話です。原作は桐野夏生。脚本は長田育恵。石橋静河をひさしぶりに見ました。NHKはわりと彼女を積極的に起用しますが、民放だと坂元裕二ぐらいしか使ってないよね。◇タイトルの意味は、卵を産みっぱなしで戻ってこない母鳥?あるいは自分の巣を知らずに育った雛鳥?中絶や流産の話に加えて、ゆで卵、たらこ、ペットショップの子犬など、さまざまな命の売買の話が出てきて、主人公の友人は性の売買もしてるらしい。なお、NHKの「クローズアップ現代」でも取り上げてましたが、すでに女性の卵子売買は、国内にエージェントが存在して実際に行われてるそうです。https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4868/第一に考えねばならないのは、やっぱり安全上のリスクですよね。まるでニワトリみたいに、いちどに数十個の卵子を作ったりするらしいし、不自然なことを人為的にやるわけだから、女性や子供の身体に問題が生じないのか気になります。◇不妊治療のバリエーションとしては、夫婦の体外受精のほかにも、・女性の卵子の凍結保存・男性の精子の凍結保存・他人からの卵子の提供・他人からの精子の提供・自分の腹から他人の子を産んで育てる・他人の腹から自分の子を産ませて育てる・他人の腹から他人の子を産ませて育てる…などがあると思いますが、今回の物語では、「夫の精子」「他人の卵子」「他人のお腹」で産む、ということのようです。倫理面での考え方は人それぞれでしょうが、これって、結局のところ、男性中心主義か女性中心主義かの問題ですよね。要するに、妻の卵子を使うにせよ、他人の卵子を使うにせよ、妻の腹から産むにせよ、他人の腹から産むにせよ、あくまで「夫の精子を使う」という点では変わりないので、問題になるのは、他人の卵子やお腹やお乳を使った場合に、妻が「自分の子」として受け入れられるかってこと。そして卵子やお腹やお乳を提供した女性の身体が、ただの道具(もしくは商品)になってしまうってこと。夫にとっては自分の子でも、妻との血縁や身体的な結びつきが薄いとなれば、それは養子を引き取る感覚に近い気がする。あるいは夫の連れ子を引き受けるような感覚?◇かつての天皇家や将軍家と同じように、男系男子の後継を必要とする家であれば、女側の遺伝子が正妻のものである必要はなく、優れた遺伝子の女性なら誰の卵子でもいいのよね。あくまで重要なのは、夫にとって「自分の子」ということであり、妻にとって「自分の子」か「他人の子」かは問題じゃない。妻の卵子である必要もないし、妻のお腹から産まれる必要もないし、妻のお乳で育てる必要もないわけです。実際のところ、昔は「正妻」「妾」「乳母」の分担があって、それが男系男子を産むための合理的なシステムだった。それが少子化や貧困の問題も相まって、一夫一妻制の現代にも復活してるのだと思います。◇でも、そこまでして子供が欲しいというのは、やはり男系の後継を必要とするような家だと思うし、そういう家では、あくまで女性は道具でしかないのであって、とくに貧しい女性たちは、そういう家に卵子やお腹を提供するか、あるいは乳母になるといった立場に置かれる。たとえ正妻になれたとしても、自分の子をもてるとは限らないのよね。時代劇を見てても思うけれど、こういう家にとって正妻の存在意義って何なのかしら?どこぞの女性に卵子とお腹を提供してもらい、産まれた子は乳母に育てさせればいいのだから、はなから正妻なんて必要ないじゃん!と思ってしまう。ある意味、セフレと大差ないのでは?◇そんな男系嫡子製造システムとして、現代にも、「卵子の商品化」「お腹の商品化」「お乳の商品化」といった話が出てきてるわけだけど、たんに卵子を提供するだけなら、大奥に入ったり妾になったりするよりマシかな、…って気がしなくもありません。もちろん、実際は、けっこう身体的な負担があるようですが…。自分の知らないところに、自分の遺伝子を受け継いだ人間がいるってのは、女性の歴史のなかでは珍しいことだけど、男性の歴史のなかでは珍しいことじゃないよね。ただし、子供の側からすれば、「自分の出自」を知る権利は保障されるべきだし、そうした権利を無視して子供を製造してるとすれば、女性のみならず子供も道具(もしくは商品)にすぎないでしょう。◇ちなみに、もし「女系の子」を産むとなった場合には、精子は誰のものでも構わないけれど、卵子は絶対に妻のものでなければならない。もし夫が種なしだったら、別の優れた男性から精子の提供を受けて、さらには必要に応じて、他の女性のお腹やお乳も借りることになる。男子のいない場合に、娘に婿を取って家業を継がせることはあるし、そういう家でなら、「娘の卵子さえ使えばいい」という考え方も、ありえるのかもしれませんよね。燕は戻ってこない/桐野夏生【1000円以上送料無料】 楽天で購入
2024.05.02
テレ朝「Destiny」第4話です。なんだかモタモタしてて、前回までにくらべてテンポが悪いような。バニラアイスを買ってくるのに12年って…(笑)。しかも、事務所の前で奏(石原さとみ)の帰りを待ち伏せしてたら、アイス溶けちゃうでしょ!◇真樹(亀梨和也)の話を聞いて、カオリ(田中みな実)の自動車事故の経緯は分かったものの…あんなに暴走してる時間が長かったら、ギアをニュートラルに入れちゃうとかして、事故を防げたのでは??と思ってしまいました。描写にスピード感が欠けてるぶん、余計にそう感じる。脚本は吉田紀子ひとりだけど、演出家が3人体制なので、演出面のバラつきが不安要因かも。◇今回、あらたに分かった事実は少ない。真樹が陽キャだったのは大学時代だけで、基本的には子供のころから陰キャだったみたいです。実母に捨てられて以来、父だけでなく、義母とも義妹とも疎遠なのですね。奏の婚約者(安藤政信)は、住所不定の真樹の連絡先だけでなく、真樹と奏が同じ大学だったことも把握している。二人の関係をどこまで知ってるのか謎です。そして真樹は胆のう癌だった。ちなみに「頭部外傷と腹部強打」は救急搬送の直接原因なので、海外のNGO活動で負ったケガではなく、国内で暴力沙汰に見舞われた可能性が高いですね。祐希(矢本悠馬)は、当時から知美(宮澤エマ)とカオリの秘密を知ってたのね。なにげに彼はすべてお見通しのようです。真樹のケガの原因も知ってるのかしら?◇ところで…カオリが、トモの制止を振り切って、あくまで汚職事件の真相を探ろうとしたのは、真樹と奏の恋愛を邪魔するためだった??しかし、カオリが、「べつに真樹のこと好きでも何でもないよ」と言ったのは嘘じゃない気もするのよね。実際、そうでなければ、わざわざ真樹の父親のところへ突撃して、嫌われるようなことを言うはずがないのだから。◇とはいえ、彼女が事故死する直前に、「いちばん欲しいものが手に入らない!!」と叫んだのは、やはり真樹のことだったのかしら?もしも…カオリが同性愛者で、「じつは奏のことが好きだった」と考えれば、まったく矛盾はないのだけど。レズだったなら辻褄が合う。
2024.05.01
もともとホナミはゲイだったのかな。坂東彌十郎が、長身(183cm!)でスタイルがいいのもあるけど、どことなく身だしなみにもゲイっぽさを感じます。◇あの大きな邸で、老いた病体なのに、家のことを全部一人でやってるのも不思議だけど、会社の経営者だっただけあって、几帳面かつ生活力がある人なのだなとは思う。一代で会社を築いたのか、先代から継いだ会社なのか分からないけど、女性と結婚して娘をもうけたわけよね。でも、もしかしたら、彼がゲイであることを妻や娘が知って、家族関係が崩壊してしまったのかも。ホナミにとっては、孫が女の子でなく男の子であることが、よけいに嬉しくて可愛いのかな?…って気もする。◇そもそも、ホナミが美少女アバターとして振る舞ったのは、男性との出会いを求める下心があったからでは??性同一性障害でもないかぎり、ゲイの人が女性の容姿になろうとはしない気もするし。ナオキの場合、女性への変身願望はあったでしょうが、自分が男性であることを隠していませんでした。しかし、ホナミのほうは、(名前が女性っぽいのもあるけど)自分が男性であることを隠してましたよね。ナオキは、ホナミに対して、あきらかに異性愛を感じてたけど、たぶんホナミのほうは、(いつナオキが男性だと気づいたか分からないけど)ナオキに同性愛的な感情で接してたと思う。だから、リアルで対面しても、ナオキが男性であることに狼狽えなかったし、それどころか、最初からウェルカムな感じでしたよね。でも、いまや、ナオキまで自分からキスしたいと言い出す始末(笑)。もちろん、アバターをとおしてではあるけれど…。ちょっとゲイのマインドが出てきたのかしら??それとも、リアルのホナミに対して、女性的なものを感じはじめてるとか?VRおじさんの初恋 ー白色矮星ー【電子書籍】[ 暴力とも子 ] 楽天で購入
2024.05.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1