2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
まだ検査が全部終わってないからだろうけど、飲んでいる薬の説明と、治療方針をきちんと訊かないといけないと思う。こちらから訊かなくても言ってくれるドクターと、訊いてはじめて言ってくれるドクターがいるけど、うちは後者かな。そのとき、素人にもわかりやすい言葉で説明してもらわなければ、わかったようなわからないような、になってしまう。今日は検査なので結構時間がかかると思う。その後の時間で説明があるか、次回になるか。遠いのだし、薬に関して不安なのでなるべく今日説明を受けたいと思うがどうだろう。私の鬱のこともちゃんと話して決断力なども落ちていることもわかってもらわないと。どうしますといわれても素人の私は困ってしまう。なるべくドクターに、それなら今回はこうしましょう、みたいなかたちで言って欲しいのだけれど。そういうことも話す余裕がなかった。はい、いいえ、と言っている間にいつの間にか診察が終わっていた感じだ。これではちゃんとしたことが伝わらないし、ドクターの指針もわからない。もしかしてドクター、私のちょっと苦手なタイプかもしれない。当のドクターから電話があって、今日は検査の技師の方がインフルエンザで休んでいるので検査できないと。とりあえず次の診察日を決めてから検査日を。どんどん検査の日が先延ばしになっていく。治療・指導だって、検査しないことにはどうにもならないこともあると思う。そう思うと残念だ。1日も早く検査を終えて本格的な指導・治療に入って欲しい。その上で説明が欲しい。今日も息子はお昼を食べて、CDをMDに落としてから電車かバスに乗りに行きました。18時までの約束で。いいお天気だし、気づかないうちに出てしまったので行き先はわからないけど、信用するしかない、景色を楽しめたら、と思います。早く私も今回の欝の悪化から元気になって出かけて景色を楽しめるようになりたいです。ここのところは駅前までのちょっとした用事とかだけで精一杯なので。このままでは息子と自分の通院もあやしい。どちらも大事なお薬がでているのでどうしても行かなければなりませんが。今回調子が悪くなってプランターの花の水遣りを忘れてしまって枯らせてしまいました。もう時期的にも終わりだったんだけど、最後まで見ていてあげたかった。ごめんなさいね。チューリップとクロッカスの芽はめげずに伸びていました。息子の携帯に電話したら折り返し電話があって「今、品川」そこから15分で帰ってこれるわけないでしょうが。これからどんどん見えない部分が増えていくんだろうなぁ。
2004年01月31日
コメント(2)
と、学校で言われるらしい。2,3人らしいが。前にも聞いていたがやめになったと思っていた。長い言い合いになるのがもういやで聞き流しているがむかつくことに違いはなく、気晴らしについ電車に乗って遠出とかしてしまうらしい。聞くと仕方ないような気がするが。「身体」というのは「変なやつ」にいう言葉となっているらしい。相手の気持ちも考えずこういう言葉が出ることに心の寂しさを感じる。毎日のように言われる息子の心情を思うと辛いだろうと思い、こちらも辛くなる。今までの経験からいうとこちらから苦情を言って担任が問い詰めると、悪気で言ってないとか、親愛の情を込めてやったとか言って逃げる。息子の口の応酬も行き過ぎがあるといわれる。じゃぁ、お互いが悪いになって・・・・。そうして彼らは又続ける。学校も「何度も言ってもきかないから」で終わっているときもある。生徒一人一人の立場に立って考えてやってはくれない。言ったもの勝ち。やったもの勝ち。そんな感じである。この前いじめでもめたときに、なんでも担任にいいに行くのではなくて、友達同士で話し合って解決するようにといわれたらしい。まともに話し合いができるならこんなんことにはならないと思うのだが。授業中に教師に注意されて「うるせえんだよ、ばばあ」ということがまかり通るような学校だから仕方ないといえば仕方ないんだけど、その結果評判は悪い。校長が「最近評判が悪い。恥ずかしく思う。」というと「別にいいじゃん」という子がいるような学校です。参観週間に行ったら、クラスの半分がよそ事をしていて、席を離れている子もいた。そんなのは別に珍しくなく、授業中によそのクラスの子が入ってきたり、クラスの子が廊下に出たりは普通らしい。担任に直接言ってもだめだろうと思い、養相センターの係りの人から言ってもらう事にした。教育委員会に報告してもいいんですかと言ったら「どうぞ」と言った校長の学校だからそれくらいではなんともないだろうが又逃げられたり言いくるめられるのが嫌だ。うちの子はアスペで人の気持ちがわからないところがあるが、わかっていて言うのは悪質なんじゃないだろうか。修学旅行では夜中にエアガンで頭とか手足とか数箇所撃たれたし、その子が担任に注意されてもやめずに「死ね」と言ってくるのは今はもう無視しているらしい。が、他にもまだいるのは知らなかった。他の子は最近始まったのだろうか。本人にあまりひつこく訊けないし、本人もうまく説明できないのでわからないのだが。今日も学校から帰ってしばらく様子が変だった。何かあったな、と思った。本人が何もいわないのであえて訊かなかったが。18時までの約束で横浜へ行った。約束の時間になってもまだ戻らないけどちょっとおおめに見てやろう、心配だけど息子を信じて、と思う。もし担任が息子に訊いてその子たちに注意したらまたチクッタことになっていじめの対象になるのかなぁ。それも心配。こういうのはどうすればやむんだろう。卒業までじっと我慢してたほうがよかったのか。
2004年01月30日
コメント(12)
と、はなしました。親にうそをついたり黙って遠方まで行ってしまって連絡も取れない状態になること、遅くまで帰ってこないことに。心配でうつの調子も悪くなること。少しはわかったようでした。20時からのNHKの放送は息子も見ました。自分の体験上わかるところもあるといっていました。今はちょっとひどいカラカイも流しているらしいです。いじめとも取れるからかいは相変わらずあるらしいけれども。クラスメートとの付き合い方を変えていきつつあるようです。親の見えないところで進歩してるんだなぁとおもいました。そういえば最近けんかしたとかいうのを聞きません。前は○○が、こういったとか、ああいったとかよく怒っていたのですが、それも聞かなくなりました。一つ一つに反応しないでかわすようになったからだったのですね。友達がその気でなくてもからかわれたとか、けんかを売られたとか言うのもありましたが、それもなくなりました。この調子で高校でたくさんの友達を作って欲しいと思います。私のほうは現実逃避もあるのでしょう、眠くて仕方なくて。昔の夢ばかり見てうとうとしています。何かひとつすると横になって休んでいる状態です。あまりいい兆候ではありません。。。外へ出るのが億劫になってきました。今日を生きるADHDらしく、息子は今日も行方不明です。もうすぐ19時の薬の時間なのに、私がうとうとしている間に、書置きもしないでどこかへ行ってしまいました。16時にはいなかったこと事しかわかりません。いったいどこまで心配させるんだろう。
2004年01月29日
コメント(2)
複数の小児科の先生から言われたことがあります。息子は一人で3人分だと。だから育てるのに凄いエネルギーが要ると。だけど私はエネルギー不足です。情けないけど。これからもっと行動範囲も広がっていくでしょう。今でもそうですが親から離れていったときにどうサポートしてやればいいのか。先のことはあまり考えないようにしているのですが、やはり悩んでしまいます。昨日は熱海まで行っていました。お年玉の残りがあるので。本人は海がきれいに見えてすっとしたようですが、こちらは不安でいっぱいでした。又こういうこと、あるんだろうなぁ。アスペの特徴ですが、電車などの交通網に詳しく、又一度行くと道を覚えるのでどこへでも行ってしまいます。自転車での遠出は最近しないのでそれだけは助かるのですが。土曜日、息子のかかっているお医者さんとどうコミュニケーション取ればいいんだろう。検査だけかなぁ。なんか歯車があわないというか、話しづらい。どうすると急に言われても私にはわからない。何がベターか、判断がつきかねることをはっきり伝えて。こちらからドクターの意見を訊いた方がいいのかもしれない。そうしてるつもりなんだけど、つい黙ってしまうのでドクターがいらつくんだろう。私の鬱のこともちゃんと話した方がいいだろう。アスペルガーの再放送のテレビ番組を見ました。通えるところにああいう療育施設があっていいなぁとお;もいました。3つあれば先ずアスペの療育が第一といわれるからです。今通っているLD発達も周辺児を受け入れていますがアスペ専門ではありません。今夜は中学生が主人公です。是非見なくては。息子も一緒に見るといいんだけど。ちょっと辛すぎるかな?でもずっと前に渡した小冊子は見てなかったようだけど、「アスペってどんなの?」と先日訊いてきた。又冊子を探して渡すといったが。ちょうどいいのではないか。今日も下校しておやつのあと出て行くので訊いたら最寄の駅近くのコンビニに立ち読みに行くという。約束の18時過ぎても戻らないので携帯かけたら京急の品川にいるという。どうしてこうなるのか。最近ちょっとひどすぎる。自分で抑制が効かないのだろう。ドクターに相談してみよう。ちゃんと聞いてくれるかな?意志の問題だと片付けられたらおしまいだけど。
2004年01月28日
コメント(7)
又学校を休んでいます。ちょっと風邪気味です。インフルエンザとかならなければいいけど。夜中の寝相が悪くて布団から全身出ちゃって寒くて丸くなっていたりします。布団、くくりつけようかしら、と思うほどです。6時におきてお弁当作り上げてから休むといわれたら正直なところがっくりです。まぁそれより風邪のほうが心配ですけれど。今日は区の訪問看護の日でしたが、私もなんだか寒気がするし、欝の状態もよくないのでお休みにしてもらいました。なんか変な感じですが、来ていただいてもすぐに横になるだろうししんどくて話にもならないので。相変わらず不安時を飲んでいます。大丈夫なのだろうか。いい加減に気持ちの切り替えをしなければいけないのですが、引きずっています。息子のお医者さんのこと。息子が引きずるときもあるけど自分も同じことをしている。私もアスペっぽいからでしょうね。それとこれからの治療方針について話さないと、わからないので不安なのです。もうお昼時なのにうとうとしている間におとなしく寝ていたはずの息子が又行方不明。学校休んでどこへ行ったのやら。やっぱり抑制が効かないんだ。お薬の関係なのかなぁ、もしかしたら何かあるかもって心配していたことなんだけど。ドクターに相談しなければ。診察日までこれくらいですめばいいんだけど。次回は検査だけなんだろうか。一度どの薬が何のためので、どういう治療方針か訊かなくては。もうすぐ14時半なのに帰ってきません。どこまで行っているのでしょう。携帯は出られませんになっているし。肝心のときに役に立ちません。電車の中かなぁ。それか出たくないからか。留守電残してきましたが、連絡、入る可能性はあまりありません。どうしてこう親の鬱に悪いことをやってくれるのだろう。書置きくらい残しておいてくれてもよさそうなものなのに。どこかで具合悪くなったりしてたら病院か警察から連絡入りますよね。どこまで心配かけるんだろう。親が心配するってことに考えが及ばないのだろうか。それともそれは親の勝手だと思っているのか。主人は息子が私のことを心配しているというし、それを感じることもある。なのにどうして。やはりADHDの衝動性の前にはいろんなことも負けてしまうのだろうか。16時、息子から携帯メールが入りました。夜眠れるように行動中だそうで、18時半には帰るとか。無事でよかった~~~あれだけ色々障害があるんだから何もないほうがおかしいんだけど、本当に不安になったり疲れたりです。
2004年01月27日
コメント(2)
遊んでいます。昨夜も帰ってきたのは20時前でした。19時のお薬と2時間後のお薬があるのに。結局、時間的に遅くなったので睡眠導入剤は使いませんでした。なかなか寝付けな区、夜中に中途覚醒したようですが、朝はどうにか起きてきました。主人は薬に頼るな、といいます。でも突然きるとリバウンドの来る薬もあるので気が気ではありません。言ってはあるのですが、本人の自覚がまだ足りないと思うのですが。からだのだるさは相変わらずです。診察は来月なのでそれまで頑張らなくっちゃ。不安時を飲んでいます。家のこと、家族のことがあるのに、ひっくり返るわけには行きません。うつに頑張れは禁句と聞くけれどしかたありません。なるようになる、ぐらいの気持ちでやっていけたら、と思います。息子は昨夜よく眠れなかったから、又朝寝してます。今日は学校は1時限目まででした。昼寝もしてから塾へ行きました。学校が1時限だけの日でよかったです。夜眠ってくれるといいんですが。起きていられると当然私も眠られないのでこちらの体調がめちゃくちゃになりますので。私の鬱のほうはやはり調子悪くて朝昼兼用で少し食べて、水分だけはちゃんととっています。夕食、何にしよう・・・・今、体も頭もあんまり動かないんですよね。育ち盛りがいるからあまりいい加減なことできないし。毎回メニューで困るのは野菜です。皆さん、どうしてらっしゃるのか、お尋ねしたい気持ちでいっぱいです。もうとっくに帰ってきてるはずなのですが行方不明です。コンビにか本屋で立ち読みかなぁ。バス出行き来しているのに今日は帰りは電車で帰ってきたそうな。遠回りで乗換えがあるから遅くなったのだ。あんまり心配させないで欲しい~~
2004年01月26日
コメント(6)
テスト勉強は全然していない。もう結果は見えてる。どうしてこんなに意志が弱いんだろう。口は達者だが、行動が伴わない。これって生まれつきのことで治らないんだろうか。私のほうはうつの調子が悪くて食欲がない。ひどく悪くなったときも食べられなくて寝てばかりだったので用心しなければ。動けなくなりつつあるような。不安時の薬はもらってるけど、上がらないときの薬はもらってない。みんなどうしてるんだろう。あがらないときの頓服ももらっているんだろうか。家事は主人が積極的に手伝ってくれているので助かるが、平日はそうも行かない。朝も昼も食べられなかったが、何か口にしようと思う。夜が食べられたらいいかなぁという気もする。親がこんなでどうするんだ!踏ん張らなければ。出かけて行った息子、約束の時間までに戻ってくるだろうか?相手の子が結構かっちりしてるんだけど、後で一人だけうろうろとか。愛媛の無茶々園から伊予柑が来ました。年に一度、この季節に、お歳暮用と、家用を買います。無農薬でおいしい蜜柑です。ちょうど主人の里の熊本の蜜柑が切れた頃なのでちょうどいいのですが。皮を剥くのがちょっと大変ですが、ひとつずつ大切に食べます。でも肝心の息子は果物は干さないと食べません。赤ちゃんの頃は食べたのに。食が細いと思いこんで(確かに最初のうちは食べなくて困った)果物一切れ食べるならおにぎりひとつと思って一時期食べさせなかったら食べなくなりました。
2004年01月25日
コメント(2)
引き続きかかることになりました。お医者さん探しって、本当に大変で疲れます。16になるので、18までしか見てもらえないところとか、16までのところ、ADHDなどは見ないところ、いろいろありました。結局長い目で見たときにかかれるところって少ないんですね。本当は一つのお医者さんにずっとかかって成長の過程を見てもらうのが一番いいのですが。転勤で地方へ行ったらかかるところがあるのかさえわかりません。中学最後の定期テスト前というのに、遊びに行ってしまいました。本人に言わすとからだを鍛えに行っているのですが。勉強する気、全然なし。受験のある子は目を三角にして勉強しているのに、自分は終わったものだからぬるま湯に浸かっている状態です。もう1週間しかないのにどうするつもりだろう。というより、どうする気もないに違いない。
2004年01月24日
コメント(3)
又息子のお医者さんを探さなければならなくなりました。夕食後に飲むパキシルとデパスはある一定期間飲まないといけなくて急に切るとリバウンドが来ると薬局でいわれたので、薬があるうちに探さないといけないので焦っています。今回のことで息子も懲りたとは思います。さすがに昨夜はまじめに、おもちゃ並べもせずに早めに寝ました。息子も動揺していると思いますが、私も不安時を飲んでしまいました。今日は、風邪のひきはじめか頭痛がするといって学校を休んでいます。きっと昨日のことが尾を引いているのだと思います。私がしっかりしなければいけないのに、どうしていいかわからずおろおろしている状態です。
2004年01月23日
コメント(3)
布団に入って今度はプラモを並べて絵を描きだした。すぐに30分過ぎて薬が切れてしまった。飲んだら布団に入るは守れたが、寝る体制にない。いったい何を考えているんだろう。途中、時間よ、といってももう少し、もう少し、の繰り返し。さすがに途中でやめたが。で、眠くなくなってきた、もう薬だめ?と訊いてくる。2錠まで、と決まっているのは知っているはずなのに。最近落ち着いているようで、毒のあるというか、皮肉っぽい冗談をよく言う。例えば父親に。「お父さんは傷ついてるよ、嫌がってるよ」というと、「学校じゃみんなこれくらい言うけどなんともない」という。「それは普通のところでは通らない。たちの悪いジョークだ」と何度も言うのだが。「そうかもしれない」と認めつつもやめられない息子。学校が荒れているからだろうか、それとも今の子はあれくらいなんともないのだろうか。ひつこいのはアスペのせいだとしても、相手が傷つくジョーク、言っても言われても平気なくらい心がすさんでいるのだろうか。それとも息子の通う学校の校風なんだろうか。
2004年01月22日
コメント(5)
しています。ウールのではなくて、ダウン風の長いみたいなの。高校は訊くと黒か紺で指定は別にないそうなので来年もきられそうな余裕のあるのにしました。170だと学校の上着の上からだとあまり余裕がないし、結局大人サイズのMになりました。時計もお祝いもらってからお金を返す約束で買いました。Gショックの、黒。親からのお祝いにしてもいいし。時計もケースから出してつけたりはずしたりしています。横浜の地下街などをうろうろしたりして(結局デパートで買ったのですが)疲れて帰ってから夕方少し寝てしまいました。で、夜はあまり眠れず2度寝。こんなことで大丈夫かしら、私。やっぱりまだ体力、戻っていません。
2004年01月21日
コメント(2)
今日は公立高校の願書の提出日最初はお弁当いらないといい、又要るといい、又要らないという。ちゃんと月例の予定見たの?なんですが、困るのは本人だから。熱いお茶だけ持たせました。2時限目までだって言うけど本当かなぁ。それにしても朝起きるのが7時。こんなので大丈夫かしら。今学校に間に合うから早く起きないだけだと友人は言うけど。6時におきられるようになるかしら。私は5時半におきなきゃいけなくなるけどそれも心配。なるべくお弁当のおかずは前日にさっと火を通すだけに準備しておこう。朝眠いのでお薬を減らしてもらったら、息子の寝相が悪いのがよくわかって1時間ごとに目が覚めた。そのたびに引っ張って少しでももとの位置に戻して布団かけてる。(重いからなかなか動かせない)見事に360度回転する息子に脱帽。やっぱり私がもう少しお薬で眠れる方がいいのかなぁ。でも気づかないで風邪ひかせても心配だし・・・・心配しすぎ?寝た気がしないわ。これも慣れなんでしょうか。帰ってきて寝ている。大丈夫か?ますます心配になってきた。先ず春からの電車通学では座ったら乗り過ごすだろうなぁ。通勤時間だから座れないとは思うが。私の子だからつり革にぶら下がって立ってでも寝るに違いない。午後から息子と制服の上からはおるコートを買いに行った。制服の上着を着てだから征服ではないが上着を着て行って余裕のあるものを探す。学校は本当に2時限目までだった。
2004年01月20日
コメント(5)
なかなか早くなりません。でも夜に眠って朝起きるだけでもありがたいと思わなくっちゃ。寒くて寒くて、病院の受付の辺りは戸が開閉するのでダウン着てても寒かった。外では吐く息が白くて。私たちのほうが先にでたんだけど、ちゃんと上、着て行ったのかなぁ。かっこつけて又上着だけで行ったかもしれないわ。休み明けは疲れて?マイペースになっているからか?行きたがらないんだけど寒い中、ちゃんと登校したからヤレヤレです。やっぱり上着だけで登校してました。それで、去年買ったジャンパー風は、上着の上から着ると小さいのでコートがいると。そんな気もしてたんだけど・・・みなコートだそうで・・・週末にバーゲン遅いけど一緒に見に行くしかないでしょうね。すぐに着れなくなるからそんなにいいのはいらないと思うけど。パーカーがついてグレーなんだって。パーカーのついたスエットは着ない癖に。要するにみんな一緒、の精神なんだ。朝、私を病院に送った後、主人が風邪で会社を休んだ。学校から帰ってきた息子がそれを見ていやに元気になった。と、主人は言っている。今日は塾だが終わったあとバス停で待っている間寒くて熱い飲み物を飲むらしい。ふきっさらしだし、便は少ないし、だから仕方ないと思い120円渡しておいた。風邪ひかずに帰ってくるといいが。主人の夕食分の材料を用意なかったので私がちょっぴりになってしまった。主人は中3の息子に劣らずよく食べる。風邪ひくと、食い込まなくちゃで、余計に食べる。まぁいいか、後でヨーグルトでも食べるわ。
2004年01月19日
コメント(2)
別に本人の気に障ることもいってないし、していないのに絡む。例えばおかず残ってるかと主人が訊けば十分あっても「俺の分だけは」とか、いやな物言いをする。いったい何が気に入らないんだろうと思う。かなり家族で昼寝をした。息子が昨日1日で疲れているのはわかる。どうして私が疲れているのか。息子行方不明事件のせいか。明日は病院だ。朝が早い。火曜日はひっくり返りそう。お弁当のおかずが決まらない。特にいつも野菜に困ってしまう。後は魚介か、肉か、なのですぐに決まるのだけれど、野菜3色にいつも考え込んでしまう。お吸い物だとやりやすいんだけどそんなわけにも行かないし。みなさん、どうしてらっしゃるんでしょう。息子はトイレが長い。確かに便秘からピーになるという腸の持ち主なのだが、食事の途中にトイレで漫画を読んだり、ゲームをしたりして30分入っていることもある。やめられないらしい。何を考えているのかわからない。
2004年01月18日
コメント(4)
前々から、発達センターの金曜のスポーツサークルに入りたいといっていたが、すでに2種類入っているのでだめだといってあった。昨夜はセンターからFAXがきて「今日から参加ですね、云々」で、息子の行き先がわかった。勝手に申し込んだ形になってしまっている。もう仕方がない。3月まで月謝と交通費が必要だ。遠いから交通費も馬鹿にならない。リーダーがたくさんつくからサークルの月謝も高い。サークルは18時から20時までなので帰ってきたのは22時前。リーダーに言われて携帯してきて、「今、青葉台」帰ってきてからごめん、悪かったとは言ったけど、これは計画的だわ。昨日の朝、主人に 「学校から帰ってからが楽しみだ」と言ったのはこのことだったんだ。納得。今日は高校の体験入学の日。お料理(お雑煮)をするらしい。前もってアレルギーのことを電話しておいた。午後は夕方からLD発達のシニアスポーツ。これも最初はお料理のはずだったのだが、リーダーが北海道で足止め食って用意が間に合わなかったのでボーリングに急遽変更。お昼は体験入学のお雑煮があったのにうっかりして昼食費を700円も渡してしまった。朝は7:10の電車に乗せるのに家を出すのが大変だった。入学したらいつもこんななの?お弁当も作るのに、あんなに付きっ切りでせかしたりできないわ。今でも朝食にお弁当で必死なんだから。今日はシニアスポーツが終わった時点で帰るコールしてきた。家に着くのは22時過ぎそう。朝早かったし、疲れてるだろうなぁ。
2004年01月17日
コメント(1)
7時を過ぎていたけどおきて登校しました。登校を無理強いしてはいけないけど、本人が行ける日がたくさんあればいいなぁというのが本音です。いじめもあるし・・・・難しいけれど。でも3学期はみんな忙しいからそうそうかまっていられないんじゃないかなぁ。今、世間のいろんなことに言いたいことが一杯あって、入試も終わって目的をなくして、でも3学期は最後だからちゃんとしたい、でも自発的にできない、でも親に言われると反抗心が・・・という、ややこしい時期みたいです。LD専門塾の先生方が昨日はじっくり話しを聞いてくださったみたいで昨夜は落ち着いていました。やっぱり親に話せないこともあるでしょう。親だと反発してしまうことも、第3者からの言葉だと受け止められることもあるでしょう。高校へ進んだらかなりの費用なので塾はやめさせようとも思ったのですが、居場所が学校と家だけではやっぱり辛いかなぁとおもいなおしています。学校が遠いので時間が取れるかどうかが問題ですが。もう春から高校です。高校在学中に息子が自分の進む道を見つけなければならないし、そのとき障害という壁にぶち当たるときでもあるでしょう。そんなときに親は何をしてやれるかなぁ、と思っています。今はもらえないけど手帳などはどうなっているんでしょうね、その頃は。数学・理科などはLDの関係で、中学の復習で終わると思います。となると進学、専門校などはやっぱり無理かしら。学校に一番期待しているのは、ソーシャルスキルなのですが勉強もそこそこやって欲しい。卒業時に進んでいく道を選ぶときそれが凄く狭いものにならないように。息子が帰宅後「ただいま」の次に言ったのが自分の身長と体重、今と、入学時の分。「あの頃はやっぱり痩せすぎてたんだ!」あの重いリュックを背負って片道30分も歩いて登校したら筋肉がつくって。気になるんだね~~身長と体重。幾度となく聞かされるであろう・・もちろん主人も。息子が16;00過ぎから行方不明。本人はレンタルビデオやへ行くっていったけどそれにしては遅い。又ふら~~りと渋谷とかへ行ってしまったのだろうか。小さい頃にちょこまかするのでお尻に探知機埋め込まなきゃってよく笑ったものだけど。
2004年01月16日
コメント(3)
昨日は昼間寝ていたので夜眠れず、したがって朝が起きられずお休み。百人一首大会に出るのが嫌というのもあるかもしれない。昼夜逆転になってしまいました。主人も昨夜は早く帰ってこれるはずが仕事が終わる頃に声がかかり、又遅くなって朝食をとらずに会社へ。なんだか生活がめちゃくちゃです。息子は昨日夕方に買った漫画に没頭しています。とにかく昼間起こしておかなければ。昼からは勉強するからリタをくれという。本当にするのかなぁ。すると言うのを疑うわけにも行かずに渡したが。昨日買った漫画の中身を暗記するつもりじゃぁないでしょうね。土曜日の高校の体験学習の日の電車の時間を持ってあがったら、MD聴きながら寝転がっていた。明日は登校しなければいけないから昼間しっかり起きていようという気にもならないようだ。行けなきゃ行かないでいいぐらいに思っているらしい。だれきっている。こんなことで春からあの遠い高校に通えるんだろうか。土曜日も色々あるみたいだし、健康と、強い意志が必要だと思う。殆どしたいことだけしている今の状態が続くようでは通いきれないと思う。高校にとても期待しているだけに本人の受け入れ態勢がちゃんとで来ていなくて退学というのはとっても困る。物があふれているのと持ち前の整理が下手なのとで家の中がこちゃこちゃしている。優雅に暮らしたいがプリントアウトしたものがパソの前を占領、時々整理するのだが、他においておくところもないし。何かを飾ってそれが映えるほどシンプルな片付いた部屋でもない。生活も波乱万丈ぎみだがメリハリがあるわけでもなく、ただわぁわぁいいながら毎日が過ぎていってしまう。ただただ平和な一日であることだけを願って生活している。これって凄く精神的にもからだにも悪くないかなぁ。でも平和ってことは我が家にとってとっても大事な、ゆめなので仕方ないか。
2004年01月15日
コメント(3)
秋に買った上着が気に入って、寒いからダウンを着る様に言ってもすぐにそれを着ます。風邪のひき始めかなぁ。頭痛がして寝ていました。私もからだがだるくてお相伴に預かり午前も午後も寝ていました。息子は布団の中で、架空の人物を表に書いて身長と体重などを書き入れ、「バランス取れてると思う?」とひつこく訊いて来ましたが、こちらは半分寝たまま適当に返事。これっていけないんだけど、なんせ眠くて。最近は体重、身長にいやにこだわりますこだわりが強い子だけにしばらくはこの状態が続くんだろうなぁ。たまにはゆったりこういう日があってもいいと思う。主人がいるとこういうわけには行かない。疲れが取れました。
2004年01月14日
コメント(0)
7時前に起きて時間はたっぷりあるのに、食後 コメントを入れながらテレビを見て、新聞を見て、さあ、行くぞの時になってから時間割をあわせるのにないものがあったらしく、2階でなんだかんだ行っている。「昨日あわせたんじゃないの?」ときくと「ばかだからやってない」小学校時代は必ず時間割を合わせてから寝ていたのに、あの頃より遊ぶことが大事になってしまって、寝る前はおもちゃを何やかや出してきてぐずぐずして、時間割はあわせてないんだ。あきれてしまった。これじゃ発達として普通と反対じゃないのか。時間割なんてすぐにできるとタカをくくっていい加減になってきているらしい。小学校の頃につけたはずのいい習慣が崩れていってしまっている。ハンカチとティッシュは忘れないが。「遅刻だ~~」といいつつ飛び出していった。まぁ、ストレスになるとは言いつつ登校していくのだから良しとしよう。どんな表情で帰ってくるのかが、いつも心配なのだけれども。何事もなく、嫌な事もなく、無事帰ってくればいいけれどと、願っている。まぁまぁのご機嫌で帰ってきた。朝はぎりぎり間に合ったそうだ、かなり走ったらしいが。おやつのパンはあまり気に入らなかったらしく半分だけ。ゴマとチーズは合わないという。文句の多い子だ。今日は区の訪問看護の日だったのだが連休明けには辛いものがあった。明るくてアドバイスなどもくれていいのだが、ちょっと欝の調子が良くないので疲れた。でもにこにこしていたら「元気そうですね」といわれた。食欲はちょっとないんだけど、「まぁまぁです」3連休、息子の場合は金曜日、学校を休んだから4連休、疲れました。色々あったから。何か安心できるものが欲しいと思う。何か確かなものが欲しい。私が心配性なんだろうけど、行く先を考えるとブルーになってしまう。友人は先のことを考えるのも大事だけど、その日、その日を生きていかないと又調子が悪くなるよ、という。そのとおりだとは思うのだが。パソの方はきれいに忘れてしまい、今記憶の方もだめなのでもどれそうにないし、時間はあるが何かをするという気力、体力がないので退屈ではあるがなんだかかったるい。この状態、いつまで続くのかなぁ。春から息子が高校へ調子よく行くようになれば少しは肩の荷が軽くなるかもしれない。あ~おべんとうだ! 6時起きでは間に合わないんだ。それも慣れたら大丈夫だろうと思うが早起きの苦手な私に息子、大変だ。
2004年01月13日
コメント(0)
でした。新撰組を見て興奮したのか、レスリンを用意して私は入浴したのですが、飲んでから30分たっても1時間たっても寝る気配はなく、昨日は揉め事が色々あったからそれが尾を引いたのかなぁと思ったり、テレビのせいで興奮したのかなぁと思ったリ。寝たのは12時近かったと思います。それでも朝は8時には起きていました。親は寝てましたが。おなかがすいて勝手にパンを食べていましたので、サラダやヨーグルト。チーズなどを後から出しました。昨夜もやはりデパスを使うと朝起きづらいみたいなのでやめておきました。寝る前に昨日のことは謝ってきました。時間がたって落ち着くと自分のしたこと、言ったことの反省ができるのですが、そのときには興奮してだめなんですね。ま、口だけで、親に対する暴力とかには発展しませんが。結局、3連休は買い物に行っただけ。親戚や、遊びにいける知り合いがこちらにいないから。LD発達のお友達も親戚の家に行ったり、それぞれのおうちの予定があって遊べなかった。退屈していると思う。今日は家庭教師の日。気合、入ってるだろうか。新年から2回目だというのに新年の挨拶をしていた。おめでたい子だが、大丈夫か。すぐに「先生うらやましいなぁ、180以上あって。」それより勉強でしょ!終わる頃にコーヒーとクッキーを持ってあがったら息子が「もう終わりなのに要らないのに」と、また余計なことを言う。勉強の真っ最中だと具合悪いでしょうが。で、玄関でいきなり、「先生は馬鹿にされなくていいですね」「えっ、何のこと?」「背が低いって言われないから」最近は身長・体重のことばかり気にしている。中身が伴わなければ独活の大木って言われるのよ。久しぶりに勉強て疲れたのか、夕寝てしまいました。学校で何やってるんだか・・・そうか、始業式だけで翌日は休んだんだ。
2004年01月12日
コメント(0)
早く寝たのですが12時前に一度二人して目が覚めてしまい、飲み物を飲んで又寝ました。息子は5時ごろおきてランニングして昨晩の洗い物をして、洗面所の床を拭いて。。。又寝ました。ありがとう・・・でもどうしたんだろう。テレビをつけるといちいちコメントを入れてくれるのでこまりもの。で、食事を終えるのが一番遅い。いい加減ストレスになっている。昨日はデパートへ出かけたのだが、行く途中、人間の持つ一番の力とおろかさについて延々と話を聴かされた。この前主人にしたら、哲学だと言われたそうだ。結構考えているんだなぁと思いながら、正直言って疲れた。今日は昼前に主人の運転で買い物に行ったが、車の中でもうるさくて、それでなくても主人は事故のことがあるのでぴりぴりしているのにあまりのうるささに「しずかにしてくれ!」それから絡むこと、絡むこと。家に帰ってからも駅伝を見ている間ぐずぐず言って、なんか落ち着く薬はないのかとか、面白くないとか、とうとう主人は2階へ上がってしまいました。私が相手しても嫌がることをするし、言うし、面倒見切れないって感じです。からだだけ中3で中身はかなり幼稚なところがあるし、アスペがあるので自分がこういえば相手が嫌がることも相手の気持ちや雰囲気を察知せずに言ってしまいます。怒ると「ごめん、言い過ぎた」という返事のときもあるけれど「冗談だよ」とか、「外で入っていないけど家の中は別」とか言う返事が返って来ることも多いです。相手する親はくたくたになります。子供を丸ごと受け止めてやることが大事といわれますが、私たちにはそれだけの度量がないようです。気分が悪くなったり、かっとしたりしてしまいます。一体どうしたらいいのか。見にくくなった液晶画面、買い換えなくてはならないのだが、量販店で中古が2点、中古店でも2点しかなかった。どこへ行けばいいんだろう。秋葉原にでも行けばあるんだろうけど。遠まわしに言うけど、主人一人に責任を押し付けるのは怖いんですよね。
2004年01月11日
コメント(3)
なんせ右よりの中央に6センチ幅で上から下まで真っ黒なので見にくくて仕方ない。パソが98なのでXPに変えろと息子は言う。じゃぁ、高校進学はあきらめてもらわなくてはね。パソを変えるとなるとDに溜め込んだ画像や文書をバックアップするだけでもしんどい。なれた今のパソが一番使い勝手がいい。昨夜も薬が切れてなかなか眠れなかった。飲んだらすぐに布団に入って寝る体制にもって行かなければならないのだが、30分立ってから寝ようとする。その頃にはもう薬の効力が切れ掛かっている。今朝がゴルフ接待で早い主人は怒って下に寝に行ったりして、大変だった。何もなかったらどんなに楽しくて楽だろうと思うときがある。そんなときによその親子が楽しげに笑い声を上げてしゃべっていたりしたら「何がそんなに楽しいの?!」とか、思ってしまう。息子はかわいい、でも時としてとても疲れてどうしようもないときがある。障害さえなければ・・・いつも心の底深くに潜んでいて、ひょっこり頭をもたげてくる。やっぱり夜寝る前にデパスを飲ませないほうが朝も楽で、ごろごろも少ない。飲むと眠くて眠くてつらいんだろうなぁ。飲ませない方向で行くより仕方ないか。息子のパジャマは160、もうぎりぎりだ。でも大人のは大きいし、170って見ないし、で、おとなのSサイズを探した。凄く少なくて探すのに手間取ったがゲット。
2004年01月10日
コメント(0)
やはりレスリンが効いている間に眠れなくて、その後かなり起きていたので、朝食後寝てしまい、いくら声をかけても動けないで学校を休むことになった。これで懲りてレスリン服用後早めに寝てくれるといいのだが。もう昼前なのに、息子はグーグー寝ています。そろそろ起こさないと、又夜眠れなくなりそうです。1時半ごろまで起きていたのでデパスが少ないのかなぁ、と思ったり、あわないのかなぁ、残っちゃうのかなぁと思ったり。診察日まで間があるので悪戦苦闘になりそうです。デプロ飲んだ翌日は昼寝するのでやっぱりやめておいた方がいいのかもしれない。ただ、お薬が効いている間に寝てくれれば解決することなんですけど。お昼ごはんをしっかり食べて、勉強するからと、リタを欲しがった。学校を休んでいるのでその分を家でやるということで、リタを渡した。実際にやってるかどうかはわからないが。最後の学期位しっかりやって欲しい。が、本人は行き先がもう決まっているので緊張感がない。それは本人も良くわかっていて、そう言っている。この冬はバーゲンに行かなかった。欲しいものがないのとなんとなく億劫で。息子の冬のパジャマを買えばよかったと思うが、今からじゃ遅いよね。今160でぎりぎりなら何センチを買えばいいんだろう。急に大人物になるのかなぁ。150は色々買っていたのに急に大きくなって着れない物が出たので慎重になっている。パジャマくらいならうるさく言わないだろうけど、他の着るものは一緒に買いに行かないとうるさくて。ちょっと遅めの思春期の息子は扱いにくい。性にも目覚めるし、反抗ばかりするし。母は女の中に入っていないらしい、どうやら。息子がパソの画面をモデルガンで撃った為に6分の1ほどたてにずっと画面が黒くなってしまいました。液晶はデリケイトだと言っておいたのに。買い換えなきゃだめかもしれません。高校入学にあたりかなりのお金を使うので金欠だというのに。この亀裂?大きくなっていくのかしら。しばらくはこのまま使うしかしかたがありません。この前はオーディオのテープデッキを壊したし(まだ修理に出してない)物の扱いが乱暴なので、私が使うものは触って欲しくないんですね、正直なところ。
2004年01月08日
コメント(2)
レスリン切れてしまってから寝ようたってなかなか眠れないんだから・・・・。昨日はレスリン2錠とデパス半錠飲ませましたが、友達に借りたゲームをしたり、ラジオを聞いたり、おもちゃを並べたりしているうちに(1時間以上)レスリンの効き目がなくなってしまって。寝るまでに時間がかかりました。寝ちゃうと眠れたようですが。すっかり疲れてしまいました。ドクターの指示に従えないならどうしてあのお医者に行くのか私にはわかりません。お薬飲んでも、言われたとおりにしないと効き目ないし。ただ、電車に乗れるのがうれしいだけじゃないかと思うときがあります。明日から学校、果てさて、ちゃんと起きていけるのかなぁ。私のお弁当も怪しいです (^_^.)クラスの雰囲気はどうなんだろう。いじめで不登校したりしているので気がかりです。やっぱりデプロを遣うとなると早めに寝ないとだめなんだろうなぁ。使わないと夜中に起きるし遣うとなると又早く寝ないと翌日に残って大変だし。睡眠って、普通は簡単なようで躓くと厄介です。コンディションが違うから、昨日うまくいったから今日も、というわけでもないので。今日はすんなり起きてからごろごろ、明日から学校で寝てしまわないかしら。担任に一言薬の服用を言っておいたほうがいいかもしれないなぁ。今日も朝はリタなし。昼からはお習字の書初めをするのでリタを出したが。結構抜いても大丈夫なようだ。そんなに欲しがらないし。4月から高校だが、転勤族の我が家としては、高校を卒業するまではここを離れたくない。いつも腰掛け気分になってしまうのだが、息子の高校生活に関しては、しっかりと根を張って、今の友達も大切に、学校でも友達作って育って欲しいと思う。転校なんてことがありませんように・・・・。こちらへ来てもうすぐ7年になる。転勤が決まったあと、主人だけ先にこちらへ来て、私たちは夏休みに入ってからやってきたが、下痢と便秘を繰り返し、自暴自棄になっていた息子。もうあんな思いはさせたくない。せめて高校の間は。
2004年01月07日
コメント(0)
遊びつかれたのか20時半には服のまま寝ていた。夜中に起きる恐れがあるので、21時にデプロを飲ませた。2時少し前にうだうだ言いかけたが、又すぐに寝た。昨日は17時半に帰るように行ったのだがチャンと帰ってきたし、まぁまぁ平和な1日だったと思う。年賀状、出してなくてくれた人にまだ出してないのがあることがわかった。そこら辺は相変わらずいい加減だ。今日来る家庭教師にも出してなくて朝からプリントして(私がしたのだが)書いていた。出すつもりなのか、手渡すつもりなのか。なんと家庭教師の始まる1時間前くらいから寝てしまって。完全に熟睡ではないのだが、昼ごはんも食べないで。今日は特別にリタを出したが、大丈夫だろうか。時給2000円以上なんだからしっかり勉強してくれなくては。・・・・なんだか私まで眠くなってきた。顔も洗わせて、ほら、チャイムが!息子も飛んで出てきたがその手にはMDプレイヤーが。きっと又最初からこういう話しようとか考えてるに違いない。で、神戸の土産話を聞こうとしているな。確かにお兄さん的家庭教師とお願いしました。でも遊び相手とはいってない。先生、締め上げてください。家庭教師が終わったあと、眠そうにねっころがっている。昨夜はあんなに寝たのに。デパスかしら?1錠は多いのかなぁ。今夜は3分の2か半錠で試してみよう。
2004年01月06日
コメント(2)
寝ぼけたまま眠れないとおきていた。一旦は寝たのだが、1時ごろから3時ごろまで。階段は危ないし、こちらも付き合わされて寝不足。主人は今日から仕事だが、朝食を食べずに出勤して行った。やはり昼間寝ていたので、レスリンだけでなくデパスも飲ますべきだったのかもしれない。朝は7時過ぎに起きたがごろごろしていた。8日からちゃんと起きれるかどうか心配。学校が始まるから又調子が悪いのか。家で、学校で流行っている言葉や冗談をいうと、叱ることになる。学校ではやってないようだが、家だと許されるような気になっていったりやったりするらしい。しかしそれらはどこでも通用しないものだ。校長が「最近学校の評判がとても悪い」と言ったとき、「それでいいじゃん」といった子までいたそうだ。自分たちの通う学校に誇りなど持っていない子が結構いるのだろう。遠方の友人の家に遊びに行くのに、ぎりぎりに出て行った。間に合えばいいんだが。時間に関しては相変わらずいい加減だ。自分のしたいことが一段落しないと動けない。これでは信用を失うと何度も言って聞かせているのだが。こだわりが強い分、自分が納得しないと動けないのか。一応、悪いという気持ちはあるようで、葛藤しているのがわかるのが辛い。いっそ何もわからなければ本人は楽だろう。が、ボーダーの息子は、手帳もなく、普通の世界でどうにかやっていくしかない。見た目にはちょっと変わっているくらいで障害があるとはわからない。これから世間との接触が多くなったら辛いことも多いだろう。一緒にめげずに共感して励ましてやれる親になりたい、いたって小心の母親。情けない。やはり父親の力が必要だ。頼むわね、お父さん。その主人もこういう連休続きとなるといつも息子と一緒の私のしんどさがわかって、「これが毎日だと大変だな」と言ってくれます。事故で落ち込んでいた主人でしたが、人身でなかったこと、相手の車がトラックだったら息子の命も危なかったこと、会社から代用の車を借りていい、新しい車もきっとOK ということで、これは戒めだ、気を引き締めなくては、と、立ち直りつつあります。相手の車の方々にもそんなにダメージはなかったようですし。被害の大きかった相手の車の右前、運転していた方、こちらの左前・・・助手席に乗っていた息子がなんともなかったのがありがたかったです。事故現場で肩を落とした主人の姿、忘れられません。一家の大黒柱であり、親であり夫であることを再認識したと言っていました。
2004年01月05日
コメント(2)
昨夜も割りと早く布団に入ったが、その後がいけなかった。おもちゃに当たって部品が取れたといって大騒ぎしてふらふらしながら自分の部屋へおもちゃを持っていったまま戻ってこない。1時間以上して「もうあしたにしなさい」というと素直に従ったが、なんだか主人も私も目がさえてしまい、なかなか眠られなかった。朝そのことを言ったら、「機能はちゃんと早く寝た」という。「おもちゃが壊れたって起きて大変だったじゃないの」というと覚えていないという。レスリンを飲んでいたので半分寝ていたのだろう。しかし、おもちゃに対する情熱というか、確執は凄いと思った。ああいう半分眠っている状態の時にはどう扱えばよいのだろう。事故の被害者の家へ、お見舞いをもって行くのに誘ったが、いいということで、主人と二人で行ってきました。お母さんと何かの会合に出かけているということでほっとしました。あまりにも腫れ上がってるとかだったら、どこへも出ないでしょうから。 精密検査が月曜日なのでその結果が出ればひと段落します。仲のいい友人に、年賀状を出してないことが判明。絵が決まらなかったからだというが、電話で2人に言われたらしく一生懸命弁明していた。こういうことが続くと信用をなくすということだけは言っておいた。宿題の書初めもまだやっていない。たぶんぎりぎりにやっつけ仕事でやるのだろう。きれいに仕上げなければというのも、自分の趣味の範囲でしか反映しない。それ以外のことは結構ぞんざいにやってしまう。「何か親子の垣根を越えたお笑いってない?」とか「3秒で星条旗描ける人っていると思う?」などと変なことを言ってくるので返答に困る。いったい何を考えているんだろう・・・・。
2004年01月04日
コメント(0)
11時前に2階へ上がると、おとつい買ったラジコンで遊んでいた。これはもう仕方がない。大体実年齢の3分の2で解釈するように言われている。新しいおもちゃがうれしかったのだろう。「悪い悪い」と謝りもしたし、寝るように言ってからはごじゃごじゃ言わずに寝た。が、夜中に主人を何度も起こしたらしい。本当なら今頃は熱海・伊豆を目指して走っているところだが、途中で事故を起こしてしまった。40キロぐらいで走っていたのだが、ついたことのない警告ランプがついてそれに気をとられT字路の信号が赤になったのを見落として直進、右折してきた車とがっちゃんしてしまった。車は両方ともレッカー。あちらの車の後ろに3人子供が乗っていて、一人が左目を打ったので今日はどこも医者が休みのため警察が救急車を呼んだ。相手が人やバイクでなくて良かった。うちの車は社用車のなのでこれから会社内での対応が大変だろうと思う。息子はてっきりあちらが悪いと思い、(私も信号に気がつかず、どうして出てくるんだろうと思った)文句を言って、父親に「うちが100%悪いんだ」といわれて謝っていた。幸い相手の方が穏やかな方で、揉め事にならず良かった。気になるのは男の子の目、である。この事故が今年の厄落としになればいいが。年末からリタを飲ませていないが、結構普通である。リタを欲しがることもないし。この分では学校が始まるまで大丈夫のようだ。昼夜逆転を治す薬が、何か効いているのかもしれない。
2004年01月03日
コメント(0)
息子の仕事にしたのですが、だんだん上手に焦がさずに焼けるようになりました。焼いている間はつきっきりです。昨夜も早めにおもちゃを並べていたのでスムーズに床につけました。ですから寝たのは22時過ぎでしょうか。朝はそんなに早くなかったのですが、ランニングに出て行きました。それからちょっと休んでからお餅に取り掛かりました。今までは近いところでも自転車を使っていたところを最近はなるべく歩くようにしているようです。リタは3日飲んでいません。が、まぁまぁ穏やかの部類に入るでしょう。1時間以上漫画を題材にした小説?をインターネットで読んで(かつぜつが悪いので声を出して読む練習)馬鹿笑いしてやっとパソを返してくれた。これも苦痛の種である。私には少しも面白くないのだが、本人にとっては凄く面白いらしく、ずっと笑っているのですから。途中で何度も「どう?」「おもしろい?」とか聞いてくるのも困りものです。そんなに身を入れて真剣に聞いてないので内容が今ひとつ・・・そして頭の中は息子の馬鹿笑いが反響している始末。メゾネットタイプの借家住まいなのですが、15棟中、自動車が残っているのは数台。他はみんな実家か旅行なんだろうなぁ。実家に帰る人をうらやましいと一番感じるときです。息子も行きたがりますが、母の調子が良くないし、私との確執もあり、又、一度一人で行かせてからそのときの対応が怖くて行かせられません。主人も、もう絶対に一人で行かせるな、泊まらせるなと。からだの調子が悪い子を引き取りに来いとか、色々用意していたのに予定の狂った弟がかわいそうだとか、仮病じゃないのかとか、色々あったので。息子はそんなやり取りがあったことは知らないので又行きたい、前も一人で行けたから、といいます。3歳直前から小学3年の夏までをそこですごし、なくなったおじいちゃんとの思いでもあるその土地は息子にとっては故郷なのです。だから家庭教師がそこの出身で帰ると聞いて連れて行って欲しいといい、年賀状に町を満喫していると書かれているのを読んでため息をついています。それでも行かせられない理由は母のからだの調子が良くなったり悪くなったりは確かなので悪いからでずっと押し通しています。母は、一度も大きくなったろうね、会いたいね、とか電話で代わって欲しいとは言いません。障害がある孫だからでしょうか。よちよち歩きの赤ちゃんの頃はかわいがってくれたのに。やはり子供が嫌いなのでその延長なのかしら。母はよく自分には帰る家がない(戦争で焼きだされたので)といっていましたが、私も同じになってしまうとは、何かあるのかなぁ、そして生まれた息子に障害が・・・前世でよほど悪いことデモしたのかと考えてしまうことがあります。でも息子は何にもしていないのにどうして?どうして友達が出来ないと泣き、いくら努力しても人並みにできないと嘆かなければならないんだろう。人並みの夢を持ち、進んでいくことが難しいことをこの1年くらいで気づいているようだ。だから親の紹介した学校に進むことをよしとした。そこでソーシャルスキルの時間があリ、LDに対応してくれ、ADHDにもアスペにも配慮があると聞いて。まだまだ私は息子に障害があってよかったとは言えない母親です。私達がいなくなってからも息子は苦しみ続けなければならない。息子に疲れながら、叱りながら、どこかで「ごめんね、」と謝っている自分がいます。
2004年01月02日
コメント(0)
昨夜は、比較的そんなに長時間ごそごそせずに寝た。と言うのも、眠る時間までにおもちゃをきっちり並べていたからだ。レスリンは最初いらないといったが、やはり早くすっきり寝るのに欲しいと。紅白も少しだけで、そんなに遅くならずに寝た。昨日は2回ランニングしたので疲れたのかもしれない。学校が休みだと片道30分をあの重いリュックを背負って歩かないぶん運動不足になるのだろう。朝も7時半には起きて、挨拶して食後少し休んでから葉山と三浦へ行きました。湘南や葉山の海はとてもきれいでした。サーフィンしている人たちも結構いました。海を見ていると心が和みます。小さな事など考えずどこまでも続く海を・・・もっと頻繁に見たい。海の音も聴いていたい。三浦港近辺で食事。地魚のてんぷらを頼んだら凄い量でびっくりしました。てんぷらがお皿の上に立って並んでるって感じでちょっと怖いくらいでした。他はマグロのぶつと、マグロのカマ焼き。それらも結構な量で、夕食が食べられそうにありません。息子は店に入るまで、ちょっとだけなんていいつつ、いっぱ~い食べてご飯のお代わりまでしようとして、「スイマセン、今炊いてます」って言われて。「俺の胃は気まぐれなんだ」そうです。私も主人も息子も山の中より海の近くがいい、で意見が一致しました。転勤で四国にいたころもよくひとりで息子を自転車の後ろに乗せて海を見に行きました。海はなんか・・・慰めて癒してくれるような気がします。息子は帰り、助手席でグーグー寝ていました。まるであかちゃんみたい。そういえば、赤ちゃんの頃、ベビーカーで外に出ると寝てしまい、家について「しめしめ、今のうちに一休み・・・」と思って振り向くと大きく目を開けている、の繰り返しでした。葉山の森戸大明神様におまいりして、息子のことや私の病気のこと、主人の健康など、いっぱい欲張ってお願いしてきました。オミクジは大吉だったのですが、病気に関し「長引く、精神の安定のため信仰が大切。」だったのがなんか気にかかっています。確かに欝は長引くの、覚悟してるんだけど・・・それとも歯の治療かな?で、運勢は、「将来は全く明るい。」よくわかりません。主人も息子も私のおみくじに恐れをなしてか、やめてました。私は「将来は全く明るい」だけを信じて今年1年、踏ん張っていこうと思います。おみくじでちょっとうろたえた私ですが、親がこんなのではいけないのかなぁ。最近、岩みたいなごっつい心臓で揺れない心のほうがいいのかなぁ、と思うときがあります。何も感じない心目指して感じないようにする。だったら楽にしっかりした親をできるのかなぁって。よく言う死んだつもりっていうのとは又違うのかしら。
2004年01月01日
コメント(3)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
