プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

エメグリ@ Re:ED7114牽引 12系客車:臨時急行列車(08/14) 場所は、黒磯駅ではないでしょうか、奥の…
キハ181つばさ @ Re[1]:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) しなのさかいさんへ 先日は遠いところお付…
しなのさかい@ Re:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) 先日はおつかれさまでした。大宮訪問記を…
ガンバレール9@ Re:20系寝台客車:寝台特急「あさかぜ」(12/14) 白帯3本を維持していた時代の20系は美し…
2023.04.19
XML
テーマ: 鉄道(25377)
185系チタ編成:特急「ウィークエンドあかぎ」


特急「ウィークエンドあかぎ」は、平成5年3月ダイヤ改正において、新宿~高崎間に運転を開始した新特急「あかぎ21・22号」を起源とする列車です。
ただし、この母体は平日夜運転の新特急「ホームタウン高崎」で、休日のみ「あかぎ」としていました。

翌平成6年12月の改正では、この新特急「あかぎ21・22号」が「ウィークエンドあかぎ」に改称され、さらに平成9年10月改正で朝の上り1本の「ウィークエンドあかぎ」(平日は「さわやかあかぎ」)が加わっています。



平成21年1月12日 B2編成 「ウィークエンドあかぎ8号」


平成21年5月4日 B1編成 「ウィークエンドあかぎ8号」



平成22年2月11日 B5編成 「ウィークエンドあかぎ8号」

このうち、朝の上り「ウィークエンドあかぎ」は、田町車両センターの185系が使用されており、他の新前橋車がヘッドマークデザインを変更した後も、以前のままのデザインの「あかぎ」幕を使用しています。
「ウィークエンドあかぎ」では、特別なヘッドマークが用意されておらず、昔のままの「あかぎ」という印象です。
この3コマは、スカートが改造される前のオリジナルの形態です。


平成22年10月9日 池袋駅にて B3編成 「ウィークエンドあかぎ8号」



平成22年10月16日 B6編成 「ウィークエンドあかぎ8号」


平成22年10月17日 B7 「ウィークエンドあかぎ8号」

平成22年10月30日 B6編成 「ウィークエンドあかぎ8号」

こちらは、OM車同様にスカート換装後の姿となります。

平成22年12月に
「ウィークエンドあかぎ」が 廃止となった後も、統合された「あかぎ」が同じヘッドマークを使用して走っていたため、特にレアな感覚のない列車でした。

外見としては、改正に当たって10両編成化(A編成化)の0番台となり、ヘッドマーク下のタイフォンカバーが開いているという変化が見られます。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




​​​​
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.01 23:27:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: