プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

エメグリ@ Re:ED7114牽引 12系客車:臨時急行列車(08/14) 場所は、黒磯駅ではないでしょうか、奥の…
キハ181つばさ @ Re[1]:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) しなのさかいさんへ 先日は遠いところお付…
しなのさかい@ Re:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) 先日はおつかれさまでした。大宮訪問記を…
ガンバレール9@ Re:20系寝台客車:寝台特急「あさかぜ」(12/14) 白帯3本を維持していた時代の20系は美し…
2025.07.19
XML
テーマ: 鉄道(25377)
​EF57牽引 10系寝台客車 ​:寝台急行「北星」​




運転区間は上野~盛岡で、東北本線経由。全車寝台列車の豪華な編成でした。
昭和時代においては、盛岡~青森間をカバーする急行列車が多数設定されており、座席中心の夜行列車も複数ありましたから、寝台専用列車であっても需要があったものと思われます。



昭和48年頃 蕨~西川口間にて EF57牽引 寝台急行「北星」

当方も小学生ですので、今で言うところのトイカメラ風であるサクラパック(小西六)というカメラで撮影しています。
当時は高感度フィルムなんてものは無く、夜行列車を撮るのも大変な時代でした。粒子も画質も良くは無いですが、カメラもフィルムも不自由な小学生の身分からすれば、この写真はまだ良く撮れた方だと思います。

そしてなにより、牽引機がEF57であること、寝台専用急行という豪華列車でありながら、荷物車には茶色のマニ36が連結されているというアンバランスさがたまりません。撮った当初は「津軽」かと思っていましたが、スキャニング画像を拡大してみたところ、全車寝台客車となっていることから「北星」であることが判明しました。※急行「新星」には荷物車の連結がありません。

昭和50年3月のダイヤ改正。その編成と区間の役割が幸いし、晴れて寝台特急「北星」として華々しくデビューすることになりました。

​14系寝台客車:寝台特急「北星」
20系寝台客車:寝台特急「北星」


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




​​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.19 09:21:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: