プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

エメグリ@ Re:ED7114牽引 12系客車:臨時急行列車(08/14) 場所は、黒磯駅ではないでしょうか、奥の…
キハ181つばさ @ Re[1]:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) しなのさかいさんへ 先日は遠いところお付…
しなのさかい@ Re:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) 先日はおつかれさまでした。大宮訪問記を…
ガンバレール9@ Re:20系寝台客車:寝台特急「あさかぜ」(12/14) 白帯3本を維持していた時代の20系は美し…
2025.08.05
XML
テーマ: 鉄道(25377)
キハ82系:特急「まつかぜ」



2往復設定され、新大阪~鳥取間が1往復と、山陰本線経由で長躯博多を往復しているものが1往復ありました。鳥取往復には食堂車無しの短い6両編成(「はまかぜ」と共通)と、博多編成はグリーン車を2両に食堂車を連結した長大編成を組みました。特に博多行きの「まつかぜ」は山陰の女王とまで呼ばれていたようです。
運転初日からキハ82が車両故障を起こして大幅遅延、折り返しまでに修理が間に合わなくなり、変わりにキハ58を連結して急場を凌いだという有名なエピソードがあります。



昭和55年8月 山陰本線 荒島~揖屋間にて

同区間の旧線を行く「まつかぜ」。運転本数が少ないだけに、捉える機会のなかった特急列車です。
フィルム交換直後に背後から襲われたらしく、後部だけを撮っており、しかも、フィルム面の一部が感光しています。

ご紹介するほどの写真ではありませんが、私にとっては他に撮影したものが無いため、大切な資料となっています。

その後、キハ82系の引退により「やくも」から捻出されたキハ181系と交代。さらには編成の短縮、廃止、キハ187系による区間運転の復活と、めまぐるしく歴史を繰り返しています。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




​​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.28 17:14:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: