全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
先日韓国映画初体験しました私、『誰にでも秘密がある』『僕の彼女を紹介します』の両方とも一部(両方とも20分くらい)観られなかったので、今日これからもう一度観に行ってきます。誰にでも秘密があるスタンダード・バージョン(DVD2枚組)僕の彼女を紹介します【DL-98337】=>20%OFF!僕の彼女を紹介します ・・・ったく、ドジな私。 家の用事もいっぱいたまってるのに、外出するのは気が引けるけど、もう『誰にでも=』『僕の=』2本立てを映画館で見られるのはあと少しの期間。多分来週終了だったと思うので、意を決して行って参ります。 感想は帰宅してから書きます~。いってきま~す!******************************************************************* 行って参りました!やっぱりもう一回観に行ってよかったですわ!! 確かに疲れますが、2本とも再度観て本当によかった~。先日はトイレを我慢しながらだったので、特に『僕の彼女を紹介します』が落ち着いて観られていなかったんですよね。 しっかり、1本目が終了したらトイレに行き、今日はちゃんと落ち着いて観ました。 『誰にでも秘密がある』はシーンの組み立てがおもろいですよね。(以下、読んで下さる方が御覧になったことしての書き方になりがちと思いますが、失礼)3姉妹をほぼ同時に夢中にさせたプレイボーイってわかるようにだね。で、最後のオチですっきりと言うか、可愛いと言うか。プレイボーイを憎めない存在・・・どころか、「いいやつ」みたいに仕立ててあるから、意外性をつかれてよかったわ。 なんてったって、チェ・ジュウさんは可愛い~!彼女目当てに来てそうなおじさま達も多かったです。 『僕の彼女を紹介します』は心にずしんと残りましたね。セリフも印象的で。事前に何も知らなかったから、ラブコメディーだと思っていたんです。ま、ちょっと軽快ではあったけど、後半あんな風に展開してゆくとは、全く思っていなかったから、刺激的でした。彼が誤射の銃弾を受けて倒れたあたりからしばらく、すすり泣く観客、ハンカチで目頭を押さえる女性、結構おられました。私も泣きそうでしたが、涙はこぼれませんでしたね。最後まで観なきゃ、って気が張っていたのかな。 作品としてもものすごくいいと思いましたね。『僕の彼女を紹介します』アクションシーンも不快感の少ないようにカラッと作ってあるし(おぞましい感じや、流血だらだらとか、グロテスクな場面とかないし)、展開が気持ち良いし。 部屋中風車(かざぐるま)の中、彼女が風を感じるシーンや、49日で彼があの世に旅立つ時に、「会いたくなったらいつでも来て、風でもいいから」(彼は生前、生まれ変わったら風になりたいと言っていたんだよね。前世が風だった、なんてことも言ってたっけ。)「風でもいいから」のセリフの彼女が絶品。 彼女、大好きだわ~。若い時の鷲尾いさ子さんにも似ているし、3枚目の表情は小林聡美さんにも似ている。チョン・ジヒョンさん。(韓国スターの名前覚えるの苦手)素晴らしい。『猟奇的な彼女』も是非レンタルしてきて観ようと思います。 『僕の彼女を紹介します』のDVD今丁度店頭に並んでいるし、買おうかな~、でもなかなか観られないだろうな~、家じゃあ・・・・密かにサントラCD買おうかな、なんて。 ラストの方の感動極まるシーンで、XJAPAN『TEARS』が流れたのにはびっくりしたけど、よかったです~。日本公開分にだけ特別流してるのかと思ったら、違うのね。監督がXJAPANのファンで、製作前から曲の使用を懇願していたそうで。 なんでそんなことまで知ってんの?って??? むふふ・・・2本とも、久々に映画のパンフレット買ってしまったんですよ~。若い時は、必ず買っていたけど、結婚してから(あまり観に行けなくなったけど)買わなくなってたのにね。 2本も映画を観るのは疲れるけど、本当に2本ともとてもよかったので、行って来てよかったです!! 無事韓国映画観覧デビューを果たした私・・・・これからレンタルさんでちょこちょこ借りて来て観ようかな~!
June 30, 2005
![]()
毎日本当に暑いですね~・・・先週から行くぞと決めていた、『誰にでも秘密がある』『僕の彼女を紹介します』2本立て、映画館に観に行ってきました~っ!やった~っ!誰にでも秘密があるスタンダード・バージョン(DVD2枚組)僕の彼女を紹介します【DL-98337】=>20%OFF!僕の彼女を紹介します ・・・っふうっ・・・一人でカラオケ初体験と同じくらい、実は結構思い切りが要りました。4時間もの間、こんな贅沢な時間を過ごして良いものか、4時間もあったら、家の中のあっちやこっち、未整理の写真をアルバムに貼っていったり、いろいろ出来るのに~・・・。 先日たまたまバスでその映画館の前を通ったら、2本立てで上映中とあり・・・『誰にでも秘密がある』は『冬のソナタ』のチェ・ジュウさん観たさに、1本でロードショーの時から行きたかったの~。でも、そう思っているうちに終わってしまって。 『冬のソナタ』第3話の途中から、突然はまった私ですが、実は最終回以降、他の韓流ドラマも映画も見ていませんでした。何って理由はないんだけど、最終回のあと、脱力感が・・・・ 特にどの俳優さんが死ぬほど好きってわけでもないしね。 ・・・で、行ってきました、映画館。今年は2回目。一回目は、5月の自分の誕生日に『Shall we dance?』こっそり。 ちゃんと今日は事前に上映時間調べて行ったのに、到着したらもう始まっていて20分くらい経過していました!!ぎゃ~~~~~~っ!! 慌てて入場。割引で1000円で入れてとってもラッキーだったけど。 そんなに大きな映画館でもないけど、そこそこ入るところで、まあびっくり、8割は入ってました。平日の朝10時半なのに。観客層は、さすが、40~50代の女性中心、それ以上のお年を召した男女、ご夫婦も結構おられて、20~30代もちらほらって感じ。 目の当たりに出来た韓流の波・・・むむむ~、なかなか、すごいもんだわ、なんて感心しつつ、1階席の後ろの方のはしっこへ座りました。 20分くらい遅刻だったので、最初は??でしたが、間もなく内容もわかってきて楽しめました。洋画とどう違うか、邦画とどう違うか、な~んて分析はしなかたけど、役者陣がみんな『役者じゃの~』って感じ、当たり前ですよね。韓国は役者さんの修行(レッスンや勉強)もものすごいらしいし、まあ、表情にしたって、日本の俳優が100面相対決したら、まあせいぜい日本の役者は60面相程度で、韓国の俳優は130面相くらいできるんじゃないかな。喜怒哀楽がパターン数でなくて、なんとも微妙な味わいで違ってるって感じで、うまい、うまい。すごいよね。 映画の仕立てもよかったし。いや~、韓国映画また行きたいな~。怖いやつ以外なら。 実は一番言いたいことはこれから。 20分遅れで映画館に入った私、1階席のはしの席は、ちょっと視線が苦しいため、2本目の『僕の彼女を紹介します』の上映が始まる前に、2階席の右端のたまたま空いていたエリアに移動しました。その間にも、続々と『僕のー』から観に来たお客さんが入場・・・・みるみるうちに、満席に。空いているのはスクリーンのすぐまえの数列だけ。 時刻は12時。ダイエットクッキーとプーアール茶を持参していたので、席で昼食をとりました。ダイエットクッキーは、同時に水分もたっぷり取った方がいいので、400mlは飲みました。 以外に2本目上映までの休憩時間が長かったので、トイレに行っておこうかな、と思いましたが、その間に席を他の人に取られてしまいそうで、ま、そんなに「したい」ってこともないし「い~や」と諦めたところで、上映開始。 『僕のー』の可愛い主演女優さんに見とれていたところ、なんとな~く、トイレに行きたい感じが(小さい方ね)・・・・でも、まあ、家を出る前に済ませてから2時間半くらいだし、大丈夫、と気にしませんでした。 足を組み直してみたり、足を少し開いて(すみません、ジーパン着用です)みたり・・・でも、やっぱりしたい感じ。でも、映画も佳境に入って来てるし、今立ってトイレに行くなんて考えられないし、上映中にも結構途中で入館してきて座る場所を必死で探してる人が何人もいたし、戻ってきたときに座って観られないのもいやだよ~~~~!! ってことで、やぱり我慢。 トイレ小の我慢なんて、普段いくらでも出来てるし(しかし、それで膀胱炎になったこともあるので、皆さんは我慢しちゃ駄目よ)、大丈夫大丈夫、必死で自分を励ましながら、映画を見続けました。 もう終わるもう終わる、ラストシーンを待ちわびているわけではないのに、自分の生理現象のせいでこんなこと願うのはとても嫌だったんだけど・・・・ 彼女の彼、が事故で死ぬシーンになり、「よ~し、もうすぐ終わりだね」・・・しかしまだ終わらない。 映画の最初のシーン、主演女優がビルから飛び下り自殺をしようとするシーンだったのですが、そこから回想する感じで話が進んでいたので、そのシーンが再び出て来た!「よし、こんどこそラストに突っ走れ~!」 「よ~っし、もうすぐ終わりだね、あと少しの我慢!!」と喜びました。 でも、なかなかどうして、終わらないのよ~~~~!! 「なんでだよ~、なんでだよ~、(テツ&トモなんでだろう、のメロディーで)」 あああ~~~~!! 意を決して私はスクッと立ちました。 立った瞬間にもらしたらどうしようとか、変なことまで考えながら・・・でも、立ったら一目散に階段を下りて(揺れる下腹が膨張してるのがわかりました!)、ロビーのトイレへ。男子トイレより女子トイレが遠いところにあったのが恨めしかった! 勿論ガラ空きの女子トイレ!入ってすぐの和式にインッ! 放出っ!! ・・・・・・・・・ 普段そこそこの量が出る場合、数字の1~10を数える程度なんですが(数えたりしません?)、この時は20を数えた後もまだ出ていました(失礼)。 ある意味愕然。 プーアール茶のせいなのか、普段から服用しているダイエットサプリメントのせいなのか・・・・冷えないように薄手の長袖は着ていたんだけど~。 トイレに立つ決意をした時に、同時に映画館をあとにする決意もしていたのですが、トイレを出てみたら、すぐそばに上映室(場?)に入る別の扉があったので、しめしめとばかり、予定変更でもう一度スクリーンを観に・・・・ 入ったエリアは一階席の後ろの左の端。丁度2階席手前の高い塀のようになってるところだったので、その壁にもたれて立ったまま観ました。 あとちょっとだろうと思いきや、結局立ったまま20分くらい観たと思います。 ラストに向かい、泣きそうになりつつ我慢。他に泣いてる観客がいるか、チェック!案外いませんでした~。 ったく、2本ともよかったんですけど、結局2本とも全編観られていないので、不完全燃焼。 遅刻はするは、トイレに行くわで・・・・予定外のアクシデントでしたね。 上映期間中にもう一度行くことが出来たら、是非もう一度観に行きたいです!! 韓国映画、ブラボ~!よかったよ~!
June 28, 2005

行っちゃいましたよ、ひとりでカラオケ。歌の大好きな人は、当たり前のこと(?)かもしれないけど、私の中ではこれまで思いつきもしなかった行為。 カラオケに行くと言えば、友達とかむすめと、でしたが、無性にお腹から声出して歌いたくなったとき(ダイエット目的でもある:効果あるらしいし)、一緒にカラオケに行くことの出来る人間がいるとは限らない。むすめを誘っても、カラオケのビルの別の階のゲームセンターでクイズ対戦とかを希望されるし・・・・ もう、仕方ない!ひとりで行ってやる~!大の大人だ、カラオケくらい一人で利用できなくてどうする~~~~っ!! ・・・と、何度もあきらめモードになった自分を奮い立たせて、1時間だけカラオケで歌って参りました。 デパートに贈答の用事があって街に出たので、その帰りに1時間だけ。 もちろん入店したお昼12時なんて、ガッラガラ~・・・誰もいない感じ。店員さんもなにげに、一人で利用しに来た主婦の私を鼻で笑ってる感じ・・・・は被害妄想過ぎか・・・受付に出て来てくれた(ガラガラだから受付カウンターに誰もいなくて、「すみませ~ん」と呼び出しかけちゃった)女の子は優香ちゃん似。意外と感じ良く入室してカラオケを始めました。 家では鼻歌とか口ずさむ程度に、子供の歌中心に毎日歌っていますが、やっぱり防音の部屋の中で、結構大音量の伴奏(カラオケ)で歌えるとなりゃあ、パス~ンと声の出せる好きな曲を選んで歌いました。 何曲歌ったかな~・・・・20曲には至ってないか・・・1時間だしね。 南野陽子『はなしかけたかった』『楽園のドア』『はいからさんが通る』 『吐息でネット』南野陽子/DREAM PRICE 1000 南野陽子/楽園のDoor 中森明菜『セカンド・ラブ』『北ウイング』『スローモーション』中森明菜 シングルベスト 薬師丸ひろ子『探偵物語』『メインテーマ』『Wの悲劇』薬師丸ひろ子/ゴールデン☆ベスト WINK『淋しい熱帯魚』◆Wink~Best★BEST~全12曲 今井美樹『野生の風』『オレンジの河』何曲かは複数回歌いました。こんな感じ。 友達には、南野陽子や薬師丸ひろ子に声質や声色が似ていると言われて以来、調子に乗ってます。ははは。 でも、それ以前に今日歌った歌なんかは、本当に曲自体が好きなんですよ~。 来生たかおとかね、一時期風靡しましたよね。 竹内まりやや小泉今日子も歌いますが、今日は一曲も歌いませんでした。 それにしても今日もあっつい~!昨夜は熱帯夜でした。寝がけはエアコンをつけていたのですが、さすがに夜中ずっとは体に悪い、タイマーにしたら切れたあと窓閉めたままだから暑くて起きるかも、と我が家で一番最後に寝た私が悩みに悩んだ末にエアコンを切って、窓を全開(網戸ね)・・・ そうしたら、夜中1時頃に主人が暑さで起きて・・・・(私は主人の「暑い暑い」のつぶやきで目が覚めた)自分一人、布団を窓際に移動させて寝てる~!!文句ばっかり言ってないで、エアコンか冷風扇つけたらいいのに・・・・と思いながら狸寝入りを続ける私。 依然「あっつ~、」とか言ってる主人に切れた私、冷風扇つけに起きました。主人がエアコンをつけないのはね、多分夜からエアコンつけていて、私が体冷えたからお風呂であったまってくる~と言って、その後私がエアコン消して寝たから、多分私の体を思いやってエアコンをつけなかったんだとは思うけど、態度が嫌みやっちゅうねん。 窓際にまで布団移動してるくせに、同じ部屋に寝てた私やむすこも暑いとか、エアコン以外の方法考えたりできないんやろうか。ブーブー。 毎日室温30度近くて、窓全開で、汗だらだらかいて、体にはよさげだな~、なんて思いますが、しんどいっていえばしんどい。フ~。 昼間もエアコンつけたいけど、ど~も窓(せっかく風が吹いてるのに)閉め切って、汗が出たがってる毛穴を封じ込めちゃうのも体に悪い気がしてね。 エアコンつけて、汗を止めて、快適に家事をこなすか、窓全開で汗かいて、だらだら家のことするか、どっちかで悩みます。ダイエットには後者がいいけどね、で、出来るだけささっと用事をこなすのね。 しかし、まだ6月ですよ!6月なのに、なにこの暑さ!!梅雨だと言うのに空梅雨で、梅雨寒のために衣替えでしまわずにおいた長Tシャツやトレーナーの立場は!!??深刻な水不足・・・取水制限の心配・・・こんなに雨が降らないと、テラスのたたきをホースの水で掃除するのも遠慮しちゃいますよ。
June 27, 2005

小田和正『自己ベスト』を朝から聴いています。と、いうか聴きながら家の用事をこなしています。[CD] 小田和正/自己ベスト【送料無料】 『自己ベスト』かなり売り上げたそうですが、私は子供の友達のお母さんがコピーして送って下さったものを聴いています。 いえ、ね、今朝の『とくダネ!』でやってたんですよ・・・小田和正さんの歌声がα波を発していると・・・・ それも、クラシックの曲(モーツアルト)を聴いた場合と比べても、小田和正さんの歌声を聴いた方が脳が明らかにα波に早く多く反応した、と実験報告をしていたのです。 そ~か~、そうかもな~、と思いまして、思い立ったが吉日(!?)CDをかけちゃいました。 もともとオフコースも好きでしたしね。オフコースって聴きやすい、それが若い時の印象でした。中高大学と、ニューミュージックと言えば、中島みゆき・さだまさし・松山千春・渡辺美里・甲斐バンド・・・を聴いていた私。オフコースと言えば、友達の恋の背景として聞き添った思い出が多いので(『YES・NO』『さよなら』『愛をとめないで』など)、避けるでもないけど、ちょっと遠めに様子伺い(?)にしてたまに聴く程度で(笑)。 で、さっきから聴いていて、う~ん、いいですね~。確かに心地よい。マイルドですよね。私にコピーをくれたお母さんは、子供(当時小6男児)にも聴かせていて、親子ではまっていました。うちのむすめ(中1)は私が彼女の頃と違って、あまり音楽を聴きませんね。音楽より本。 むすこがいる時間帯には、大人の聴く音楽がかけづらいので、子供のいない時間帯に存分に聴きたい音楽を聴きたいと思いますね。BGMとしてですが、気が付けば前述のお母さんがコピーして送ってくれるCDが50枚くらいたまっていて、もともと買ってもってるCDも200枚くらいはあるので、日替わりアットランダムにもっともっと聴いて行こうと思います。 α波に特にこだわりはないのですが、確かに聴いて気持ちいい、穏やかに安らげる、って声っていいですね。小田さん以外にもそういう声の人、いるかもね。女性では今井美樹さんって近くないかな?平原綾香さんもまあ・・・・
June 24, 2005
私個人的に今回の貴乃花しゃべりすぎテレビ出過ぎ関連(!)について総括し、締めくくりたい(なんで?)と思います。 なんだか、にわかワイドショーウォッチャーになってしまって、野次馬根性丸出しになった私(私には珍しく)ですが、ここまで見て来てよ~くわかった。 テレビ出演の交渉やらコーディネイター的なことした人は、夫人景子さんではなく、後援会のとある人(貴乃花と同じ髪型だそうな)らしいことから、これだけテレビでしゃべってきたっちゅうのは、貴乃花の相撲界改革の宣伝というか、低迷する相撲人気・国民の目が離れて来てるのをこっち向かせるための、大一番の演出だったわけだ。 そのためには母や兄貴の悪口(事実であっても結局悪口にしか聞こえないし)であろうとなんでも言っちゃうよ、ってか。 誰が聞いても、結局は当人同士、あるいは法のもとでやらなきゃいけないこと、が大半の話であるのに、何もかも公にさらし、そうしてまでも、世の中の人々の注目を相撲界に引き込みたかったわけだ。 で、今から相撲界をこの貴乃花が華々しくも変えて行きますよ、ついて来てね!というわけ。 相撲に一生懸命なのはよくよくわかったの。それはそれはご苦労様。でも、誰の入れ知恵か、まんま確執激白しゃべるしゃべる、は本人の期待したほどの好印象は残らなかったはず。貴乃花を応援している人もたくさんいるのは事実だけど、激白行為自体、中身が、汚かった。大人げなかったところがいっぱい。簡単に言えば、しゃべりすぎ。なんでも言い過ぎ。言葉を選んでいる風であっても、判断ミスが多い。 今までに地方巡業の始まる前にする神主のお払い(稽古場の)とか、取材されたことないじゃないですか。今回、名古屋の貴乃花部屋に大勢の取材陣が来ていたし、みんな久々にお相撲さんの稽古風景ブラウン管でみたじゃないですか。みんなの目がそれていたのを取り戻せて、よかったね、貴乃花。 しかし~!稽古場にゆかた姿で来ていた貴乃花、とあるレポーターが「先程胸がはだけて筋肉隆々の胸元が見えたので、後ほど鍛えられた肉体美が見られると思いま~す!」なんて振ったのに、 その後ゆかたを脱いでまわし姿になった貴乃花は・・・・ 御覧になった方々、うんうんうなづいていますよね・・・・まあなんと・・・足なんて痩せた鶏を想像しちゃうし、あばら骨は見え見えだし、へこんだおなかのミはたるんで折り畳まれた状態でまわしの内側に落ちてるし・・・・景子さん指導のダイエット(一日一食など)だそうですが、痛々しい体でした。どこが筋肉隆々やねん。どこへ向かっているのか、貴乃花。まさかガクトさんのCMの2代目目指してやしないだろうね(爆)。 あの体を見たら、哀しくなって来て、貴乃花のしゃべりすぎ激白大人げない発言・・・何もかも許してしまった私でした。情けないけど。
June 21, 2005
ちょっと重いですが、いろんなご意見をいただけたらと思います。 今日は父の日ということで、うちのパパはさておいて、パパのパパ、つまりおじいちゃんにプレゼントを持って行くのもかねて主人の実家へ。 むすこと主人は午前中からふたりで車で(一時間くらい)先に行き、むすめは午前中ボーイスカウトの縄結び訓練に参加していたので、その帰りを待って、むすめと私とで昼過ぎに街へ出て、とりあえずモサモサになってきたむすめの髪を切りに美容院へ。 カットが終わり、かなり短くなった髪に目深に帽子をかぶるむすめとバス停方面へ。むすめも主人の実家に行く予定でしたが、宿題などたくさん残ってるそうで、ひとりでバスに乗って帰宅して留守番することに。帰りに乗るバス停を教えるために途中まで一緒に歩き、むすめが手前の本屋さんで少し見てから帰る、というので、むすめと別れて、私は反対方向のデパートへおじいちゃんへのプレゼントを買いに向かいました。 主人の実家に電車で向かう途中、むすめが帰宅したことも電話で確認し、安心しました。 数時間後には夕食を終えて、むすこと主人と一緒に車で帰宅となったときに、むすめに電話で言われました。「帰って来たらママに言いたいことがあるんだけど」 なんだろう~?帰途の車中でも気になって仕方ありませんでした。 むすめの話はこうでした。(主人には聞かれたくない、と洗面所で聞きました。) 私と別れた後、本屋さんで少し見て、バス停でバスを待っていると、一人の男性が「こんにちは」と言うので「こんにちは」と応えたというのです。一見して彼は障害者だったとむすめは言います。だからこそ「こんにちは」と返してあげたように言います。年齢が推測できない感じだけど知的障害者の方だとすぐわかったみたいで。 その後、彼に「おねえさん」と親しげに話しかけられ続けたむすめは、困惑し、だんだん「怖く」なってきたそうで、本当は自宅すぐ近くに停車するAバスに乗るはずだったのに、早くその場を逃れたくて、たまたま先に来たBバスに飛び乗った(そのバスでは自宅からふたつ停留所前で降りて歩いて帰らなければなりません)そうです。 すると彼も乗って来たというのです。(あとから考えれば、彼の下車したバス停はAでもBでも停車するので、むすめを追って乗ったわけではないのです) で、横並びに4席あった優先座席の空いた席に彼は座り、その隣に座っていたおばあさんに「のいて」とばかり立たせて、そこにむすめを呼んで「ここに座りな」と促したそうです。おばあさんにも悪いし、彼の横に座るのも怖いので、「いいです」と断って運転手さんの近くに立って乗っていたらしいのですが、始終わからないことを話しかけてきたらしく、むすめは困惑し頭の中はパニック、このままずっとついて来られて、家まで来られて、部屋まで上がり込んでこられそうな想像までして、怖くてしかたなかった、といいます。 見るに見かねた乗客のひとりのおばさんが、「やめなさい!」と一喝してくれたそうですが、おさまらず、結局むすめが降りるよりもずっと手前で、多くの乗客とともに彼は下車したらしいのですが、その時も、むすめに「降りないの?」と何度もきいてきたそうです。 運転手さんに「たばこ吸ってもいい?(運転手さんの答えは、バスから降りてから吸って下さい、だったそう)」と聞いていたくらいだから、20歳は越えているんでしょう。 むすめは、帰宅して怖くて泣いた、と言います。 障害者であれ、健常者であれ、誰であっても、自分が嫌だったり恐怖を感じたりしたら、バスに飛び乗るよりもすぐそばの本屋さんに戻って人の多いところへ移動したほうが・・・とか、バスの運転手さんや、乗客で年配の人に助けを求めるとか、下車後にもしついて来られたら24時間営業のコンビ二に飛び込んでかくまってもらうか、助けてもらうか、とか(警察や交番って、意外にないんですよね)あれこれアドバイスしましたが、「そんなん冷静に対処できない~!」と逆切れするむすめ・・・・・ 少しおいて、話しかけて来た彼を一見して知的障害者だとわかったのなら、親しげに悪気なく話しかけてきたことはわかるよね、悪い方悪い方へ想像して怖がったのはあなたの勝手だよね、結局彼はあなたに危害も加えなかったし、つきまといもしなくて目的地で降りていったんだよね、心静かに考えて、彼に悪かったなと思わない?とむすめに説いたら、また逆切れ。 しばらくそっとしておいて、何度かむすめの様子を見に行きましたが、私を怖い目でにらみ付けるばかり。 おお、かわいそうに、怖かったね~、障害者の人ってわからないから怖いよね~、いやだね~、なんていったらむすめは安心したのでしょうか? 上のことを言うような親は「人権侵害の親(平気で差別をする親)」だよ、とむすめにも言いました。人権侵害の親の子供も人権侵害の子供だよ、とも言いました。実は私の母親が結構差別意識の強い人で障害者の方にも蔑視傾向にあり、私は幼いながらにそういう母に疑問を持ち、反感を持ち育ちました。) 確かに、最近、ストーカーや誘拐や無差別殺人・・・いろいろあって、人をみたら泥棒と思え、みたいに言われるけど、だからと言って、結果なんでもなかった相手に・・・こういう場合、どう話して聞かせればよかったのでしょうか。 むすめの弟、つまりむすこは知的障害者の枠に入っています。今後どう成長するか変わって行くのか、誰にもわかりません。そういう弟を理解して愛している姉であるむすめ、多くの障害児にかかわる場面では「将来子供を相手にする仕事につこうかな」とぽろりと語ったこともあります。そんなむすめに、「障害児はいいけど、障害者はいや」みたいな歪んだ考えをもってほしくないと願います。 10時半にベッドに入ったむすめも、そんなことがあったせいか、12時半になっても眠れないと困っていました。 むすめの通う中学校でも、ストーカー対策など具体的に教えられてはいるそうですが、今日のような微妙な状況の場合、かなり中1のむすめには重い経験になったようです。 さて、みなさんなら、どう対処されましたか?
June 19, 2005
平日は子供を送り出した後に『とくダネ!』を観ながら朝食をとっています。8:15くらいから観るのですが、昨日の朝貴乃花がドアップで映っていてびっくりしました。 日曜だったかに夜にテレビで激白していたのは観てなくて、まあ、それだけだろうと思っていたら、朝っぱらからの『とくダネ!』に出てる!!・・・・むすこの学校に行く用があったので、見られない部分は録画して出かけました。(あれだけもう見まいと誓ったのに、やっぱり見てしまう、野次馬根性が恥ずかしい!) 帰宅後さ~っと流して激白を見たけど、感想としては「貴乃花って思っていたよりアホ」です。言動もそうだけど、小倉さんの問いにもきちんと答えられてないし、全然別のことべちゃべちゃ話すし。小倉さんも年いって毒が抜け気味なのか、そういうとこでつっこまないし(「いや、そういうことを聞いてるんじゃなくて、」とか。)、せっかく司会が小倉さんなのにおもしろみには欠けましたね。デーブ・スペクターさんの「とりあえず髪型が落ち着いてよかったですね!」には受けました!ほんと、協会葬の前には美容院で直したのか、すっかりあのショートボブパーマが消えていたし・・・・やっぱりあれだけ不評だと本人も景子さんもショックだったのかしら。 で、今朝です、たまたま電源をつけたらテレビ『みのもんたの朝ズバッ!』に出てる~~~~~!!?どこまで行くの!!?? 昨日の『とくダネ!』で最後にしてほしいと思っていたのに。勿論、視聴率のためにも各局出演依頼をしてるんだろうけど、貴乃花も「こちらこそ望むところです」とばかり露出してきてるんでしょう・・・・週刊誌の記者だって自分から選んで呼びつけてインタビューさせてるんだから。マスコミが利用して引っ張り出してるのとは違うんだよね。 聞いていてなにが「おかしい」と思うかと言うと、「花田勝さんもちゃんと出てきて反論してほしい」とか一番のポイントは遺産だと言ってること。いや~?一番のポイントは花田勝潰し、なんじゃないの? だって、遺産のことなら弁護士を立ててでも、話し合いに出て来ないという花田勝さんにだってやりあうことが出来るんだし、なにもマスコミに土俵敷いて公の目前闘うことはないじゃないですか。ゆくゆく裁判になるだろうけど、まだ陪審員制度も始まってないのに、一般世間の人々に花田勝を悪者だと知らしめる必要はないでしょう。遺産問題なんて、例えば最近覚えているのをあげれば、鈴木その子さん死後もその遺産の行方云々をテレビでちらっと言って、週刊誌でもちょっとだけ載せて、それで終わりましたよね。結局外野が何言おうと、遺産相続問題なんて身内の問題だから、相続するサイドも公に出て来ないし。 確かなのは、いつの頃からか、貴乃花は若乃花に敵意というか恨みを持っていて、それをはらすために花田勝はこんなに悪い奴です!と世間に言い回って、ちゃんこダイニング『若』を潰し、タレントとしての花田勝も潰す、・・・・結局何がポイント、目的かって、それだとしか思えません。 今なにをしようが個人の自由ですが、貴乃花が普通の人間であれば、80歳90歳(まで生きていたら)になったとき、兄に手をついて詫びるか、そういう気持ちになるでしょう・・・・そうでなければ、彼は人間じゃない。貴乃花が饒舌に語るそのままの悪人花田勝氏、も存在するのであれば、その勝氏も同じく、いつか弟に手をついて謝る時がくるでしょう。 何が本当か誰が嘘をついてるか、そんなことは神のみぞ知るですが、やっぱりこれだけテレビに出て言いたい放題で兄や母や様々な人の悪口をいいまくるのは、おかしいと思います。 「貴乃花部屋の看板をかける資格がない」みたいなことを花田勝さんに言われたと憤慨する貴乃花は、「兄であるならそんな発言はないでしょう」と言うけど、公の前で「若乃花の相撲は基本がなってない」と言った貴乃花も弟として(弟でなくても)そんな発言はないでしょう。どっちもどっち。それに、貴乃花部屋にお相撲さん育成能力がないと言われてるのも本当だし、いまいちぱっとしてない現実、・・・言われて怒るほどの事実があるんでしょうか。 改めて思うに、人の悪口を言ってる人の顔は醜い。人の振り見てわが振り直そう!(子供の頃に耳が痛いほど親に言われた言葉) そうそう、景子さんって、結局出来ちゃった婚だったのね~、結婚当時あまり興味もなかったから知らなかったけど、婚約会見では平然と結婚前妊娠をしっかり否定していたのに7か月後に出産。親方とおかみさんも、出来たんだけど・・・で結婚の相談を受け、景子さんに会ったこともなくて急に相談されて困惑したけど、やはり妊娠したのに捨てることはできないという路線でばたばたと結婚に至ったって。できちゃった結婚、ばたばた結婚、おおいに結構だけど、婚約会見であとからばれる嘘をつくのはばつが悪いよね・・・。出来ちゃったからがきっかけの結婚でも全然いいじゃない。それを恥のように嘘つく方がイメージ悪い。きゃぴきゃぴの笑顔で否定していた景子さんの顔が印象的。 話があちこち行きますが、本当にもう明日は出るなよ~!と願う気持ちで貴乃花を見送りました。なんでテレビの前で確執闘争やらなきゃいけないの?お相撲関連の遺産を花田勝さんに手出し口出しされたくないんでしょ?よ~くわかりましたから!どうぞお身内で奮闘なさってね!!***** 書き終えてまたテレビをつけたら、スーパーモーニングに出てる!まさかのハシゴ出演だ!!もしや・・・『朝ズバッ!』のあとに他局に行くのでは?と思ったらやっぱりだ!あきれひっくり返って椅子から落ちそうになりました(桂三枝さん芸)。 ん?よく聞いていたら、今日は遺産問題の他に相撲界の改革が目的みたいに言ってるぞ?じゃあ手段が違うんじゃないの?花田勝氏の向こうに相撲協会を相手にしてる、みたいなことをコメンテーター陣に言われて、ご満悦の表情の貴乃花。 なんじゃいな?さっぱりわかりません。 遺産問題がポイントって言ってたじゃん!未来の相撲界のために矢面に立ってるみたいなこと言い出すんじゃないよ~!結局いいかっこし~、かいな!? だから貴乃花ってアホちゃうか、と思ってしまう。見てると、コメンテーターとか質問される人に流されながら答えるところあるし。裸の王様というか、あまちゃんというか・・・・。相撲をやめてアメフト選手目指したり、相撲界以外の挫折も苦労もいっぱいしてきた花田勝お兄ちゃんとはやっぱり違う。横綱になるまでかなり苦労も努力もしてきた貴乃花だけど、だからって世間一般からして社会的にもまれて苦労も挫折もあったかって言えば、そういうのはお金でも買えないもんだし。そういうことに自身が気付いていれば、あんなにアホっぽくならないと思うな。 ま、明日からはもう出るなよ!収拾つかなくなるよ、きっと。責任もって発言しています、とか自信満々で言うのももうやめたほうがいいよ。貴乃花は自分が思っているほどお利口さんじゃないんだから。
June 16, 2005
・・・もう貴乃花若乃花確執関連はテレビで見たくない、見ない、と言っていた私ですが、やっぱりちらちら嫌でも目に入り、耳に入り・・・ おとといでしたか、ニュース番組中で『元家政婦の証言』とやらでおばちゃんがベ~ラベ~ラまたしゃべってるし・・・・翌朝の『とくダネ』コメンテーター陣からも「守秘義務はないのかい!?」とのつっこみ多数。ベッカムの家政婦もそうだけど、いくら辞めたあとでも、在職中の守秘義務の意識が蘇って良心が痛むことはないのだろうか。元・家政婦、のプライドってないのか?何のために?花田家のために?いいや~、やっぱりお金がもらえるからでしょう。 だいたい、家政婦だからって、見て聞いたことの全てが真実で、正しい解釈だとは限らないわけで、例えば憲子元夫人がいつも会見の前に演技の練習をしていたのを見た、だから通夜の囲み会見の時も演技ですよと言うけど、通夜の前夜に練習していたのを見たわけでもないのに、なんであんなことを平然と言えるのか。どうせなら、顔出しで堂々と責任を持っておっしゃったら?って感じ。顔も名前も出ないから(きっと所在も花田関係者に隠しているはず)って、言いたい放題で無責任な放言でびっくりしました。 で、昨日協会葬後に貴乃花は会見、若乃花はFAXという対応で・・・若乃花FAXは正直「よ~しっ!」と思いましたよ。それでいい、って思わずね。あれが普通大人の対応だと思いますよ。貴乃花はどう見ても大人げないし、空回りしてる。本当にばかじゃないの?って感じです。 しかし、協会葬の貴乃花夫人景子さんには目をみはりましたね。貴乃花が協会葬喪主で凛としてるのはわかるんだけど、景子さんまでまるでコピーのように(姿勢が)凛として怖い顔にさえ見えて、まるで『極道のおんなたち』みたいな極道のおかみさんの襲名披露の席に着いてるようでしたよ。眉も半眉のような下手なメイクだし、損ですよね。協会葬の最後に貴乃花が遺骨を、景子さんが位牌(長いの)を受け取って退場って時に、景子さんの目がうるうるっとしたんですよ。あれも、意地悪だけど「大役を果たしたわ、感無量っ!」っていううれし涙にしか見えなくて。ごめんなさいね。 『クソ景子』に興味津々と前回の日記にも書いたのですが、その追求のため(嘘です。)久々に『週刊新潮』を買いました(宅間守が実は悔いていたという記事を読むために)。薄々感じていた通り、景子さんって女子アナ時代も、その前の独身時代も、仕切り屋で、目立ちたがりやで、お金持ちでステイタスのある男性好きで、こびを売る、女性には嫌われるタイプの人みたいで~。顔の可愛い人きれいな人って、周りの人によっても随分人生変わると思いますね。どうしても景子さんのように生まれ育ってずっとまわりから可愛い綺麗でチヤホヤされると、そうもなりますよ。可愛くて綺麗でも、結構周りにも可愛く綺麗な子がいる環境だったり、周りの人が「それがどうした」と動じずに普通に接していると、性格までよくなったり、みんなに好かれる人格になったり、努力家になったり、するんですよね。景子さんは田舎のアイドルで、頭も良かったから大学で上京して、そのあとはお姫さま気分・・・相撲部屋にも住まずマイホームを高級住宅街に建てるし、何かにつけた貴乃花を後ろで操ってるのは景子さん、なんて言われても仕方ないよね。 ま、本当に沈黙は金だ、と今朝の『とくダネ』にゲストで出ていた相撲関係のおじいさん(誰?)も強く言っていたように、「しゃべらないのは罪」なんていう貴乃花はおかしいと思います。芸能レポーター陣からも聞かれるように「過去の例から言っても、しゃべりすぎる人の言葉の中には絶対嘘がある(誤解を招くような言い方をわざとする)」そうですから、貴乃花のイメージは私の中では下降する一方。 墓穴を掘るの貴乃花、ということでしょうか。
June 14, 2005
なんだか最近は、テレビを見ても嫌な話題ばかりで嫌になっちゃいます。レッサーパンダの風太くんが関の山? 今日は朝もはよから貴乃花がしゃべり出して、止まらない止まらない。レポーターに「もう(行かなきゃならない)時間じゃないですか?」とたしなめられて我に返って貴乃花部屋に入っていったのが、なんとも笑えてしまったほど。 どんな家庭でも、内々のいろいろはあるだろうし、これだけ世間的に注目されていたら、反論も弁解もしたいだろうけど、あまりにもしゃべりすぎだな~と・・・思いました。 おとなげない人間がおとなの振りをしてるっぽい感が、愚かに見えてしまいます。なんなんでしょう。 以前に整体師の洗脳、とかありましたけど、その影響もあるのか後遺症なのか、私にも偏見があるのか、どうも・・・貴乃花を信用できないわ~。 お通夜のインタビューで、亡き貴乃花お父さんと同世代の方数名が話していたことと食い違うことがい~っぱいあるもん。 普段相撲界なんて興味ない私だけど、ワイドショーやローカル深夜番組で相撲界に通じる人の話を見聞きしていて、しっかり頭にインプットされてしまったのです。 長男若乃花は信頼しているが、次男貴乃花は聞く耳を持たず反抗ばかりして困っている、 全てのことを長男若乃花に任せてゆく、 闘病を支えていたのは(内縁の妻は別として)若乃花で、貴乃花は看病もしていない(お父さんが藤島株を売却した昨年5月以降。それまでは看病していたらしいけど)、 亡き貴乃花お父さんは長男貴乃花の嫁景子さんにも困っていて、「こんなことなら宮沢りえと結婚させればよかった」とまで言っていた、 若乃花の優勝決定戦前夜、貴乃花の一敗次第で若乃花の優勝が実現するということで、お父さんの前に長男次男並んで座らせて、暗黙の指示をし、翌日即貴乃花に土がつき、お兄ちゃん若乃花が優勝できた、その借りがあって、若乃花は相撲界から腰が引けて行って、それに輪をかけるように、結婚した奥さんがおかみさんにはなりたくないってことで、そういう伏線で引退に至った、 ・・・・・・など。 最後の項目は別としても、他人が見聞き体験したそれって、みんな嘘っぱちなの?貴乃花さん。 死人に口無し、とばかり、「父は私を信頼し」「父は私に全て任せると」など・・・なんでも言ったもん勝ちみたいな。 整然と協会葬を執り行い、とにかく自分の相撲部屋をしっかり守って頑張っていってほしいものです。マスコミ対応は最小限で構わないと思うんですよね。しゃべればしゃべるほど、醜い。 でも、本人はしゃべってしゃべって、イメージアップとばかり・・・レポーターに「世間的にイメージが良くなった(しゃべったことで)んじゃないですか?」とおだてられて、まんざらでもなさそうに笑みを浮かべて・・・・ ・・・いや~、「僕って大人!」とか思ってるんだろうか。 結局「出たがりでしゃばりのオボッチャン」というイメージしかないですけど、私には。 だ~いたい、一番最初に「喪主は私がと思いましたが、花田勝氏がどうしてもやりたいと言うので・・・」云々の発言、あの一言であきれてひっくり返りましたから、私。どのワイドショーでもコメンテーター達が言っていたとおり、「言わなくてもいい一言」余計な一言、なんですよね。「花田勝氏に任せました」でいいのに、あえて確執問題を提供します~って感じで。 今後も全てを語って行く義務はなにもないので、若乃花の方にも是非多くを語らないでほしいと思います。私も、ワイドショーで見続ける義務はないので(笑)、この話題を目にしたらチャンネルを変えようと思います、はい。 追記:とっても気になる『クソ景子!』発言(若乃花が罵倒したそうな)・・・バカ景子ではなく、クソ景子、・・・名前の前に「クソ」をつけるのって関東流?そんな罵倒の原因はなんなのか、そこはと~ってもやじ馬的に気になります。何にもしてないのに、何にもないところに、『クソ景子!』なんて言葉出て来ないだろうし。貴乃花も愚かね・・・自分の嫁がヒトに罵倒されるような(たとえ誤解や行き過ぎであっても)嫁だって、なにも公表しなくてもいいじゃない。そういうとこが世間知らず。母の憲子さんが「もっと社会(世間)を勉強してほしい」とコメントしていたことに関して、勉強してきてるとはねのけたけど、所詮生まれながらに有名人の大関の子供で、裕福に暮らしてきて、相撲界の外の世界に放り出された経験があるでもなし、相撲道の精進や、相撲界の人間関係だけで、十分世間を知って来たみたいな傲慢さは違うと思うなあ。まだまだ30過ぎ、謙虚に先輩の言葉を受け止めて行かないと、成長しないよ。
June 9, 2005
見たくないもの、今、見たくないものは、JR脱線事故で衝突破損したマンションの住民とJRの対立現場。今日の夕方以降のテレビのニュースで、事故後マンション住民に対する保証に関する話し合いのような場が映されていて、見るにみかねる様子だったからです・・・・ だいたい、事故の翌日からマンションの住民達が声をあげて「今後の保証は」云々・・・それ自体びっくりしたけど、まあ、実際住んでいた人が突然の災難にマンションに住めなくなり、心理的にも自分のマンションの下で大勢の人が亡くなった、その心的ショックは相当なものだと思うし、もし自分がマンションの住民だったらと考えると、静々として泣いてばかりではないとも思うけど、・・・・ でも、でも、今日の映像を見た限り、もう・・・・あまりにも・・・・間接的事故被害者ということでああにまでなるのかと、ショックでした。 マンションの購入時の価格を住民に支払うと100歩譲ったつもりのJR。購入時よりも価格は下がっているが、ここはやはり誠意を見せて購入時価格まで限度頑張って支払おうという決断。 しかし、マンション住民(全員じゃあないだろうけど)はそれ以上を要求。同じような環境・条件のマンションを今から探して買うとすればもっと必要だから、相当分を保証しろという意見。同じマンションを同じような環境の別のところに建てて同じ間取りの部屋を作ってほしい、という意見も。 また別の住民からは、「お金どうこう言ってるのではないんです!元の生活に戻してほしいだけなんです!」 ・・・これで、私は切れました。 マンションの方々も心的ショック、PTSD、それもあるでしょう。お気の毒とも思います。 でも、「もっともっとお金の保証を!」「お金の問題じゃない、元に戻してくれ」・・・・・・・衝突事故で亡くなった大勢の方々の遺族の前でも、言えるのでしょうか。 「亡くなったあの子、あの人を元に戻してほしい!私達を元の生活に戻してほしい!」一番のどの奥から叫びたいのは事故被害者の家族ではないのでしょうか。 遺族の方々も慰謝料とかいただかれるし、中には拒否する人もいるかもしれないし、慰謝料が少ないと訴える人もいるかもしれないし、様々だろうと思います。亡くなったわが子や家族を「返して!」と思っている方々(それは全員だと思いますが)も・・・でも、皆喪に服して現実を受け止めて生きておられる・・・ そういう人達の前で、衝突したマンションに住めなくなった不運な境遇を声高にふりかざすことができるでしょうか。 事故翌日からJRが用意したホテルに身を寄せたり、費用を出してくれて今不便不満ながらも屋根の下で暮らせている・・・・・もっと昔だったり、相手がJRでなくもっと小さな運送会社だとか個人とかだったら、そんな対応も望めず・・・・・規模が規模だ、前代未聞の大事故だから、商業主義の結果の人災だから、そういうことのもとに、世間全体がJRを標的にしてるような今だからこそ何でも言ったもん勝ちのような、ゆすりたかりのように見えて仕方ないんです。 私の母も自分の部屋でテレビを見ていて、気分が悪くなってテレビを消したと言っていました。もう、マスコミもあそこまで報道しなくてもいいんじゃないかと思います。経緯と結果だけ知らせてくれれば。 マンションの住民の方々、基本的に気の毒だと思いますよ、全く。だけど、あんな映像見たくない。あまりにも悲しすぎる。 マンション住民の方々のPTSDにしたって、私の母が阪神大震災の時にも言っていたには、「じゃあ戦争のときの戦災孤児や戦死者遺族は、どうすんの!?」と。高齢者の方々は多かれ少なかれそう思うのかもしれません。今やPTSDという言葉が有名になって、それに対するケアの姿勢も考えられたり出来て来たりしてるけど、それが出来るまでの人たちの心の問題は?処理は?ケアは?今生きている人たちの中にも、国によって引き起こされたこと、電車や車の事故、天災、家族や知人の病死、その他日常のことでも、PTSD抱えてる人はわからないくらい沢山いるのです。 人のせいにするのは簡単。私だって、心の中ですぐ他人のせいにしてしまうことがあります。それはそれとして、じゃあ自分はどうしたらいいか、どうやったらいいか、何が出来るか、そっちの方に考える時間をまわす方がいいなと、最近は早めに気が付くようになりました。 個人的に、私がマンションの住人なら、購入時価格保証で御の字有り難くいただき、別のすみかを見つけて、新しい生活を心機一転始めます。なんてったって、事故で亡くなったのではなく、生きてゆけるんだから。明日死ぬかもしれなくても、今生きていられるんだから。購入時価格分もらえるだけでもものすごくラッキー(失礼)だと我が身だったら思いますよ。十分すぎ。 補習したら住めなくはないという衝突されたマンション。それでも、心理的にやっぱり無理ということで、住めないという。たくさんの人々が事故で亡くなった上で、ニコニコ幸せに暮らすなんてできない、という住民。近くで言えば大阪でも大空襲があって、沢山の人が爆撃や火の海で亡くなり、その後間もなくみんな整地して生活を始め、生きて、笑いあって生活が出来る日々に感謝したと思います。広島長崎の原爆、東京大空襲、・・・・各地いろんな不幸な出来事のもとに思いがけず命を落とした大勢の、その跡で、それぞれに人々は生かされてきている・・・ 平和になって、豊かになり過ぎて、ものが溢れて、便利や安定や幸せが当たり前のようになってきて、・・・・・なんか人間おかしくなってきている気がします。私も含めて。子供もそう。こ、怖いです。だからこそ、気をつけて、考えて、悟って、反省して・・・・・・日々を繰り返して生きて行きます。
June 6, 2005
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

