PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
7usagiさん
みぶ〜たさん
Tabitotetsukitiさんサイド自由欄
林先生の今でしょ!講座で、卵、コーヒーに続き最期は牛乳の話し。
いや~、ここでも疑問に思うことの幾つかを解説してもらえたのだが、
面白かったし、役に立つことが多かった。
まず、牛乳で本当に身長は伸びるのか?という疑問だったのだが、これは本当だという話し。
牛乳に含まれるカルシウムは、骨や歯を作るわけなので、思った通りの解答だった。
で、次に牛乳を飲むと太るのか?というと、太らないという話し。
コップ1杯の牛乳は、138kcalだから少ないと言うが、
これは‥う~ん、私的には多い気がするのだが‥。
その疑問に対して、実は牛乳には太るのを防ぐ
「シクトフェリン」という脂肪を分解する成分が入っているという情報。
それで太りにくいというようだ。
さて、最期の疑問の解答に驚いたのだが、それは‥。
飲酒前に牛乳を飲むと、胃に膜が張られて酔わないのか?という疑問。答えはノーで、牛乳対アルコールの対決は、アルコールの勝ちのようだ。
えーっ!牛乳の膜はアルコールに負けちゃうの!?‥残念。
胃に膜を張るということは間違っていないようだが、
そんな膜などでは、アルコールの分子のほうが遥かに小さいので、
膜を通り抜けて吸収されてしまうということだった。
但し、別の効果が有るという。それは二日酔いがしにくい‥酔い覚めが早くなるということである。
牛乳のタンパク質は、肝機能をアップするので、アルコールの代謝を高めて、シャキっとするのが早いということ。
なので、飲酒をする前の牛乳は、
あながち間違いではないということが分かった。
アルコール大好き人間の私としては、この情報は有り難い。
また話しは違うが、夏の熱中症対策には、水よりも牛乳のほうが効果的だという話しである。
それは熱中症で水分とミネラルが不足するのだから、ミネラルを多く含んだ牛乳が良いということだろう。
林先生が「それは昔、風呂上りの牛乳というのは、
理に適っているわけですね?」と言ったことに対して、
その授業の先生は、大きく頷いたのである。‥続く。