みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

【衝撃】仰天発表で… New! わくわく303さん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

メモ New! 4畳半2間さん

高市首相が中国を軍… New! Condor3333さん

ボジョレーヌーボー slowlysheepさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

バフェットからの最… fuzzo728さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 27, 2021
XML
カテゴリ: 優待株について
​​  さて今日は、2020~21主力株概況シリーズで紹介してきたポートフォリオTOP銘柄の最終まとめです。
















 まず、ポートフォリオTOP70に関しては、こちらをご覧下さい。↓








1~10位​ ​​​​






   ​​ ​​ 11~20位





​​ 21~30位 ​​





​​ 31~40位 ​​





​​ 41~50位





​   ​​ ​51~60位 ​​ ​​





​​ ​61~70位​






​​ 71位 8071 東海エレクトロニクス



 東海エレクトロニクスは「割安株の宝庫、名証2部」らしい、十分な指標的な割安さを備えた銘柄です。また過去25年を見ても一度も赤字もなく業績の安定感が抜群なのもいいですね。









72位 7581 サイゼリヤ



 サイゼリヤはどのメニューも抜群に美味しいですし、価格は先進国ではあり得ないくらいに安いですし、驚異的に良いお店と思います。大好きですね。







73位 7327 第四北越フィナンシャル・グループ



 第四北越FGは指標的に割安ですし、総合利回りも出ていますし、地銀上位で相対的な安心感も強いですし、極めて魅力的な優待バリュー株です。どうしてこんなに安いんでしょうね。









74位 8527 愛知銀行



 愛知銀行は日本ナンバーワンの製造業、7203トヨタ自動車の地元である愛知県を根城としており、もともと資金需要が旺盛で良好な地盤を持っている「相対的に強い」地銀なのがいいですね。







75位 7925 前澤化成工業



 前澤化成工業は、低PBR、好財務、高い総合利回りの3拍子揃った力のある銘柄ですね。









76位 5982 マルゼン



 マルゼンはコロナ禍で少し業績を落としていますが、それでもしっかりと利益を上げ続けていますし、 外食産業の人手不足感がどんどんと強まる中で中期的には更に成長できそうに思っています。







77位 7167 めぶきフィナンシャルグループ



  ここも実にいい銘柄です。優待地銀株バルクプロジェクトの上位銘柄に相応しいですね。







78位 7593 VTホールディングス



地元の中部圏の一部のバリュー系投資家の方々の間ではカルト的な人気を誇る銘柄ですね。







79位 9956 バローホールディングス



 バローはその規模の大きさと安定的な成長力も加味すると、今の株価位置なら依然として一定の魅力があるものと感じています。







80位 7475 アルビス



 アルビスは指標的にもまずまず割安ですし、更に優待内容が強力で力があり、優待族的には優待MAXを保有していくのには何の不満もない良い銘柄であると考えています。










81位 3050 DCMホールディングス



​​DCMホールディングスは、業界首位級の銘柄で指標的にかなり割安、かつ優待内容にも一定の力があり、今の株価位置は魅力的と思います。







82位 3397 トリドールホールディングス



「優待シード株」の1つですね。








83位 5184 ニチリン



ニチリンは万年不人気セクターの「自動車部品関連株」であるために、指標的には激安水準です。ま、自分としては今の株価位置であれば、のんびりと楽しくホールドしていくだけですね。








84位 2730 エディオン



 エディオンは業績の最悪期は脱していて今はとても安定している印象で、優待族的には非常に良い銘柄と評価しています。総合利回りも十分すぎるくらいに出ていますしね。









 さてこれで2020~21主力株概況シリーズは終了です。皆様、1年間お付き合い戴き本当に有難うございました。








​​ ​2020~21主力株概況              

     完
​​














 2021主力株概況シリーズ 免責事項




 2021主力株概況シリーズ は私が主力で勝負している銘柄について、本当にその価値はあるのか、私を投資家としての次のステージに連れていけるだけの力があるのか、「リスク・リワード比」が優れた最強で最上の頑健な銘柄なのか、何か見逃している弱点はないか、戦い続けるのに絶対に必要な「銘柄としての鮮度」が落ちていないか、などを多角的に検討する目的で書くものです。記事内容は一般的に入手可能な公開情報(ただしIRへの蛇の様にしつこい独自の取材内容を含む)に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場と個別銘柄の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当シリーズに基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100.0%御自身の判断と責任の元で行って頂きますよう、伏してお願い申しげます。 ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 27, 2021 07:35:08 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: