2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全37件 (37件中 1-37件目)
1
従兄のさーくんのお誘いでどらえもんを見に行きました.でも,章くんには少し難しかったみたい.ストーリーは理解できなかったようでした.映画に行く前,ワークをしてまたひとしきりママに罵倒された章くん.ちょっとしょげ気味でした。映画の後は章くんとさーくんはDS.ともちゃんとひーちゃんはキックボードや自転車で遊びました.途中で近所のみーちゃんが遊びに来て,またママの不機嫌爆発.ばーばがやってきて,子供達みんなを引き受けてくれました.後でばーばの家に迎えに行くと声が変にかすれていた章くん.疲れていたみたいです.風邪を引かなければ良いけど.
2007/04/30
GWのお出かけをしました.隣のとなりの県まで行って遊園地で遊びました.朝は章くんもともちゃんもとても眠そうだったけど,叩き起こして出発.ともちゃんは車内で寝たけど,章くんははしゃいで元気いっぱい.でも,遊園地についた時には章くん疲れたみたいで不機嫌になってしまいました.そうはいっても観覧車やゴーカートに乗れておもしろかったみたいで,いつのまにか機嫌も直って,ともちゃんと一緒に地図を見ながら,乗り物に乗る計画を立てていました.片道3時間くらいの日帰りだったのですが,家に帰ったらDSをすると言って,一所懸命起きていましたが,やっぱり途中で寝ちゃいました.翌日聞いたら,帰り道のSAでネプチューンオオカブトのおもちゃを買ってもらったのが一番うれしかったそうで.まあそんなものなのでしょう.
2007/04/29
今日はハローのレッスンの日.ママは朝遅くまでぐうぐう寝ていたくせに,起きたら時間が無いと大騒ぎ.章くんやパパを叱り飛ばしていました.それまで,早く起きなさい,とママを起こそうとしていたパパと章くん.納得できません.午後は公園でキックボードしたり,滑り台で遊んだり,知らない子と砂場で遊んだり,キャッチボールしたりと夕方まで遊びました.
2007/04/28
今日はピアニカ(鍵盤ハーモニカ)を小学校にもって行く日です.パパが子供の頃はピアニカを肩から下げられるように親手作りの袋に入れるよう指示されていたのですが,章くんの小学校では裸のまま持ち歩くらしい.それって,ぶつけたら割れちゃうし,持つにも重いし,文句を言ったら,ママが夜なべして袋を作ってくれました.でも,結局,章くんは使わず.だって,他のお友達は一人も使っていなかったから.置き傘を持っていくときも,お弁当の日に水筒を持っていくときも,他の子が持っていないと大騒ぎする章くん.今のところ,学校生活をちゃんと送るために必死で他のお友達の真似をしている章くんですから,仕方ありません.無理に違うことをしなくても良いと思います.頑張ったママはかわいそうでしたけどね.
2007/04/27
今日は,お薬を使って正確に視力を測りました.両目とも,裸眼0.3.矯正0.6.やはり改善は見られません.乱視,近視に加え,遠視も出てきたそうです.次回の眼鏡は遠視を矯正する眼鏡にするとのこと.遠視のほうが視力発達に悪影響を与えるからですね.でも,これからは眼鏡をかけたほうが,遠くは見えにくくなるのかな,可哀想です.眼科はパパの職場近くだったので,診察の後は,パパの職場の駐車場で,ともちゃんとママと3人で遊んでいました.だるまさんが転んだ,や,はないちもんめ,などでしたが,夕日の中,とても楽しそうなともちゃんと章くんでした.
2007/04/27
今朝は寝起きはまあまあ.支度の早さもまあまあだったのに,最後で遊んでなかなか出発できず.ママが激怒していました.章くんは元気良く走って,集合場所に.でも班長さんが「並んで~」と言うまでは,恥ずかしいのか,自分だけ並ぶのがイヤなのか,並ぼうとしません.でも,言われたら,サっと並んでいたのでOKです.夕方は,おもちゃやさんのチラシを真剣に見いっていた章くん,7才から11才までの誕生日プレゼントを決めていました.11才の時にはトーマスの線路セットは欲しくないと思うけど.ママの話では月曜日以降DSはしていない,とのこと.あれだけ長い間,欲しがっていたゲームなのに,もう飽きちゃったのかな?やり過ぎるのも嫌だけど,全然してないとちょっと悲しいです.
2007/04/26
先日,ゆうくんにもらったザリガニ,大きい方は「だいち」小さい方は「チビ」と名付けて見守っていたのですが,昨日,だいちが死んでしまいました.半分脱皮していたので,脱皮途中でトラブルがあったようです.今日,章くんと一緒にお墓に埋めてあげました.お墓を作ろうね,と章くんに話していると「なんでお墓作るの?」「お墓,作ったら,生き返る?」と,理解力に乏しいコメントをくれました.それでも,墓穴を掘って,(ザリガニはパパがいれた)土を盛ってくれました.あとで,何か花の種でも蒔いてあげようと思います.
2007/04/25
前回の矯正歯科受診で左の犬歯(乳歯です)を抜くように指示された章くん.今日は紹介状を持って,むかし虫歯の治療をしていただいた歯医者さんに行きました.ゼリーで表面麻酔して,麻酔薬を注射して,ペンチでグイッと抜きました.章くん,頑張って,泣かなかった.自然に抜けたのではない歯は初めて見ましたが,生えている部分の倍くらい歯根があって,全然吸収されていない.ビックリしました.乳歯ケースに歯を入れてもらって持って帰りました.これで,永久歯の前歯の並びが歪まなくてすむことを期待します.
2007/04/25
今日は,章くんは小学校で初めての給食でした.近所の1年生も絶賛していた,おいしい給食だったらしいのですが,章くんからいくら話を聞いてもそれが何かがわかりません.章くんの話では1.いつもは,うどんと一緒にでてくる.2.緑色3.ぺらぺらのものなのだそうで,何なのかサッパリ?です.散々考えた末に正解に辿りつきましたが,答えは「ワカメ」章くん,いっつもワカメはイヤって,うどんからわざわざのけて食べてるじゃないか!どうして,おいしかったんんだろう??ママが後で献立表を見て,みんなで絶賛していた献立は「すまし汁」だったことが判明しました.まあ.あまり家庭では出てこない料理なのかもしれませんけど.
2007/04/24
今日は章くんの家にみーちゃんとゆみちゃんが遊びに来たそうです.二人とも譲らない性格で,喧嘩しながら遊んでいたらしい.章くんは他人に譲るなんて思いつきもしないので,これまでは大抵周囲のお友達が譲ってくれていたのですけど...章くんの気持ちとしては,自分のおもちゃを勝手に使うなって所なのでしょうけど,みーちゃんやゆみちゃんにとっては,今遊んでいないのだったら貸しなさい,ってとこなのでしょう.どちらが正しいというモノではなさそうだし,全て譲れば良いというものでもないし.そういったことを繰り返すことで,どこまで我をはっていいか,どこまで譲るべきかの判断ができるようになっていければ良いのですけどね.喧嘩になるから,といって付き合わないようにはならないで欲しいものです.その二人が遊びに来る前は,家の前の道路で,なっちゃんが持ってきたシャボン玉で皆で遊んでいたそうな.なっちゃん,ゆみちゃん,みーちゃん,章くん,ゆうくん,りゅうくんの1年生6人とみどりちゃん(なっちゃんの妹),ともちゃんの8人で.章くん,ともちゃんにはシャボン玉を譲らず,でも,ゆうくんがともちゃんにシャボン玉を貸してあげて,章くんから返してもらっていました.ゆうくん,やるじゃん.結果的には皆仲良しで遊べましたね.なっちゃんが持ってきたシャボン玉だったのに,なっちゃんはほとんど遊べず.「みんなが楽しそうだから良いの」と.さすがお姉ちゃんのなっちゃんでした.
2007/04/24
一昨日の土曜日が参観日だったので,今日は章くんの小学校はお休みです.章くんは朝からごきげん.ともちゃんは章くんが家にいるのに幼稚園に行かなくてはならないので,とても寂しそうでした.(普段はともちゃんが章くんの登校をお見送りしているので)章くん,午前中はばーばの家で過ごす予定.従弟のかっくんが一緒に遊んでくれるはずです.
2007/04/23
昨日は,従兄のさーくんがお泊りしてくれました.今朝は日曜日だというのに,みんな6時台に起きました.章くんとさーくんはゲームをしたくてウズウズ.でも,ばーばがさーくんのDSを持ってきてくれるまで待つことにして(そのほうが同じ30分でも楽しいよ,と必死で説得した),ワークブックなどをしていました.でも早起きすぎたので,9時ごろにはすることが無くなってしまいました.雨だったから外でも遊べないし.ゲームがしたくて仕方が無いので他の遊びをする気にもならないし.お昼前に,ばーば一家がやってきてからはゲームを(30分だけ)したり,かくれんぼしたりと家の中で遊びまわっていました.午後はばーば一家は引き上げ.章くんはばーばの家に付いていってみんなとビデオを見たそうな.ともちゃんはママに絵本を読んでもらってお昼寝.だらだらと無駄に過ごしてしまった一日.たまにはこんなことも良いのかもしれません.
2007/04/22
幼稚園を卒園する前から,欲しがっていた,ニンテンドーDSを買いました.従兄のさーくんが持っているのをとても欲しがっていたのです.1日30分の約束にしました.約束が守れなければ,即没収です.章くん,とてもうれしそう.早速ママと一緒にセッティングしてました.今日の午後は野球の練習をしたいという章くんの希望だったので,公園に行きました.章くん,2分でやめてしまいましたけど.イメージどおりに上手にできないからでしょう.練習しなけりゃならないのだけど,もうちょっとでできそう,ではなく,全然できない,だと練習してくれないんですよね.ばーば一家も同じ公園で落ち合って,一緒に遊びました.そのあと,さーくんだけ章くんの家に遊びに来てくれて,お泊りしてくれました.二人でゲームで遊んで,一緒のベッドで寝てました.
2007/04/21
章くんはいつも通り集団登校.遅れてパパ,ママも小学校に行きました.授業の始まるちょっと前に到着.教室では笑顔の章くんでした.授業の準備で,全然関係ない本を机の上に出そうとしたりして,とんちんかんな事をしていましたが,先生に優しく注意されていました.授業が始まって,まず皆で挨拶.章くんもちゃんと言っています.良い感じ.続いて,クラス1人ひとり,自己紹介.他の人の紹介をちゃんと聞いていられない(他に注意がいってしまう)章くんでしたが,先生にちょっと注意されただけでなんとか集中力を維持していました.章くんの順番になると,「立って,教壇の所まで行って振り返る」ことを忘れてしまいました.先生に注意されて,自分の席で,振り返って発表.教壇の所まで行くのは免除してもらいました.でも,きちんと話せました.まあまあです.授業そのものは簡単な内容のさんすう.章くん,興味津々で先生に集中していました.でも,以前にも指摘されていたように,章くん,思ったことがそのまま口から出てしまう.黙っていられません.もうすこし,シチュエーションを理解してくれれば抑えられそうです.すぐ手遊びを始めてしまうのだけど,時々先生に注意されて.かなり気にしていただいています.放っておかれて,どんどん自分の世界に入ってしまうことは無かった.授業に対してはすごく積極的な章くん.手もよく挙げていた.手を降ろすべきところでも挙げっぱなし,ということもあったけど.おいおい分かっていくでしょう.当てられて前で発表したときは,恥ずかしかったのかおふざけが入ってしまいました.もっと,きりりっとしてくれればカッコ良いのにな.座る姿勢は悪い.片膝たててました.背筋力が足りないのでしょう.遊びの中で鍛えられれば良いのだけど.間違いなく問題児,何かにつけ一番できていない.すぐ気がそれて他の事を始めてしまう.授業が進んで別のことが始まっても,それに気づいていなかったり(お隣のみゆちゃんに教えてもらったり)もしていた.でも,先生は好きみたい.授業中しっかり先生を見ていたし,だんだん慣れていけそう.慣れがひどく遅くなければ大丈夫でしょう.それまでは家で予習復習はしておきましょう.ママ曰く,人より3倍学習能力が低いのなら,3倍勉強すれば済むこと,なので.体操も3倍しないとダメだね.章くんの3組には同じ幼稚園出身の子は,女の子がひとりだけ.クラスも違ったので,あまり知らない子です.(名前が特徴的なので,すぐ覚えられる名前なんですが)章くんの席は一番前(授業に集中するようにと,親が希望していました)お隣にはしっかり者のみゆちゃん.章くんは大好きなようです.授業中皆で立つことに気付かなかったみゆちゃんに「立って」と注意してあげていました.好きな子のためには気を配ることもできるはずです.後ろの席は,なにかにつけ完璧に振る舞うご近所のみーちゃん.章くん,授業中は悪ふざけができません.だからといって,ふざけられないと言う訳でも無く,休み時間には他の男の子とふざけあっていました.授業は興味を持って受けられている,お友達とも関わっていけているようだ,今の所,第一目標はクリアといった感じです.でも,今後も周りの状況を推察することが不得手なはずの章くん,人並みの成長速度に達するかどうかが心配です.
2007/04/21
いつの頃だったか分からなくなってしまいましたが,章くんの下顎の歯はもう五本抜けています.前歯すべてと右の糸切り歯.前歯は全て永久歯に生え変わったのですが,左の犬歯が抜けそうに無いので,だんだん左右非対称になってきました.後から矯正するよりは早めに残った犬歯を抜いてしまった方が良いでしょうとのお話.しかも,その歯科では抜かずに他の歯医者で抜いてきなさい,とのことでした.保険,効くのかな?ママは虫歯でもない歯を抜くなんて!って言っていましたが,乳歯ですからね.どうせいずれは抜けるんだから.悪さをしているならさっさと抜いてしまいましょう.
2007/04/20
章くんは,今朝はずいぶん,ぐずぐず.だだっこでした.パパが腰が痛くて抱っこしていないのが原因かも.単純に章くん寝不足かも.でも,家族みんなでお見送りしたら,手を振って笑顔で登校していきました.明日は参観日.まあまあ,ちゃんとできていたら,幼稚園の頃からの約束だった「ニンテンドーDS」を入学祝いにあげる予定です.
2007/04/20
章くん,今日は小学校でこけました.相当,泣いたらしい.いろんな人に心配されました.まい先生から電話がかかってくるくらい.でも,章くん,ちゃんと手をつけたので,手のひらに絆創膏一つ貼ったくらいの怪我でした.大袈裟章くんは,お風呂でお湯に手をつけないように細心の注意を払っていましたけどね.章くんの話では小学校の運動場でみーちゃんが走ったから,章くんも走ってこけたんだそうです.実際は門の近くだったようですけど.なんでみーちゃんが走ったら章くんも走ったのかは謎ですし.
2007/04/19
午後にまい先生から電話がかかってきて,章くんの小学校の様子を知らせてくれました.席替えで,しっかりものの女の子の横にしてくれたそうです.章くんができないでいるとそっと教えてくれる感じの優しい子らしい.クラスの中にそんな良い子がいたなんて,やっぱり章くん,恵まれています.普段の生活でも,できないことがあるといろんなお友達が指導や手助けをしてくれているそうです.章くんもその助けを恥ずかしがったり嫌がったりすることなく受け入れています,と報告してくれました.(><人に手助けしてもらうのは日常茶飯事の章くんですからね.保育園時代には「王子様」と名づけられるほど,他人に尽くされるのは当然と思っている章くんです.)みんなの前で,自分の名前を言う,というのをしているそうなのですけど,これもだんだん上手になってきて,今日はちゃんと前を向いて話せたらしい.そんなことでもお友達はちゃんと褒めてくれて,章くんもうれしそうだった,とのこと.章くんを褒めてあげられるクラスメート達,とても立派だと思います.凄いです.まい先生の誘導の賜物なのかな?><と,こんな感じらしいので,親としてはあまり心配いらなさそうです.今週末の参観日が楽しみですね.
2007/04/18
今日も雨.章くん,傘をさして,手を振って登校していきました.元気いっぱい,という感じではなく,ちょっと不安げな,でもニッコリという感じ.ちゃんと並んで歩くことに緊張しているのか,家族と別れるのが寂しいのか,ですかね?午後も雨.せっかくパパが家に寄ったのに外では遊べませんでした.ママが章くんから小学校の様子を聞きだしたところによると,席替えして,章くんの隣ににショートカットの女の子が来たらしい.章くん大好きだそうです.(はにかんでいました)(仮名はみゆちゃんにしました.)今日の1時限目は「しょしゃ」だったのだけど,何をした?と章くんに聞いても「わからん」の返事.本当に覚えていないのか,文章にするのが難しいのか.たぶん,おぼえていない感じです.あまりおもしろくなかったのかな?と,詳細は全く不明でしたが,担任のまい先生から電話がかかってきました.(つづく)
2007/04/18
章くんの妹,ともちゃんはこの春から幼稚園.パパが車で送っていきます.車内で幼稚園の様子を聞いてもあまり返事をしてくれないともちゃん.しつこく聞いていると,「お友達と一緒に遊べない」「いつも1人で遊んでいる」と,寂しそうな言葉が出てきました.知らない子にも自分から声をかけて,一緒に遊ぼ,と言えるともちゃんなので,ビックリです.今日,ちょうど家庭訪問の日だったので,担任のりえ先生に聞いてもらいました.先生の話ではともちゃん,お友達とも遊べているって.でも朝一番に登園するので始めは先生しか遊び相手がいないそうな.家で章くんと遊んでいるともちゃんの姿を見て,こんなにははしゃいでいない,まだ園では緊張しているみたい,とのことでした.まあ,それなら慣れるまで様子見ってところでしょうね.遊びに夢中になっているとおもらし連発らしいのだけど,家ではもう滅多にないおもらし.でも,普段は幼稚園でもちゃんとトイレに行けているらしい.もう少し様子を見たのでよいのでしょう.今日はママがご飯を炊くのを忘れたおかげで,パパも一緒に夕飯を食べられました.章くんはご飯中に遊び始めてしまうので,なかなか食事が終わらない.ママに叱られてばかりなんだけど,とても楽しそうな章くんの顔を見ると叱りたくなくなってしまいます.ともちゃんは今週の目標が「ごはんをしっかりたべる」なので,頑張って食べていました.今夜はABCのレッスン.章くん,英語しか話さない,たまこ先生と日本語で普通に話しています.レッスン中は章くんの奇声が響いていましたが,たまこ先生の話では章くん頑張ってレッスンできていますとのこと.以前よりは進歩しているのでしょう.今日は子供部屋で1人で寝る,と宣言していたのに,パパが絵本を読んであげて,さあ寝ましょうと言うと「一緒に寝るぅ」と,皆と一緒に寝ました.引っ越して以来子供部屋で寝ようという気持ちはあるのですけど,いざとなるとまだ寂しいようです.
2007/04/17
今朝の章くんはだっこしてもらいたかったのですが,パパが腰が痛かったので不許可.よく我慢してくれました.今朝は雨だったので傘を差しての登校です.集合場所までお見送りしました.章くん,今日も,にこやかに去っていきました.今のところ,登校時に嫌だといったり,沈んだ表情を見せたり,といったことはありません.一日雨風の強い日でしたが,夕方,ちょっとの間だけ晴れ間が覗いたら,早速走り回ったりキックボードしたりして遊んでいた章くんでした.
2007/04/16
午後,買い物に行って,章くんにグローブとバットとボール.ともちゃんにはキックボードを買いました.章くんは近所のゆうくんが持っていたのが欲しかったかららしい.体を動かすことに挑戦してくれるのは,どんどん薦めたいので,早速買いました.ともちゃんのキックボードは,ママがどうしても買ってあげたい,ということで.でも,どちらのおもちゃもいまひとつ.章くんは喜んでいたけど,上手にキャッチボールができなくて不満げだし,ともちゃんのキックボードはみんなの人気者になっていたけど,ともちゃんはアッサリ他の子に貸してしまって.あまり自分では執着していない感じ.お友達におもちゃを貸せるのはともちゃんの良いところではあるのだけど,本当に自分が遊びたいときには譲らないので,あまり気にいっていないのかな,と思います.章くんの家には,たっくんとゆうちゃん(近所の年長さん)が遊びに来ていました.電話番号を知っていれば連絡すれば良いんだけど,おうちの人が心配しそうで,,,ママが早めに追い返しました.遊びに来てくれるのはうれしいんですけどね.ともちゃんはお風呂に入って早めに寝た.熱は出なかったのだけど.章くんは今日も頑張っていろいろ我慢してくれました.
2007/04/15
昨日,ママがザリガニを入れる飼育ケースと砂利を買ってきてくれたので,今朝,お引越しをしました.ザリガニの餌も買ったので,早速やってみると,ぱくぱく食べてくれました.よかったです.1階蔵に置くことにしました.家はママの割れた茶碗です.名前をつけなくちゃダメですね.この日はともちゃんがお熱を出して,ぐったり.章くんが頑張ってくれました.いつもは甘えん坊の章くんですが,パパもいない,ともちゃんしんどい,となると,かばんを持ったり,お手伝いをしたりと大活躍でした.ともちゃんの熱は他に症状が無いので,良くわかりません.とりあえず抗菌薬と解熱薬で様子見です.
2007/04/14
ご無沙汰していました.年度末から,忙しかったのですが一段落ついたかな,って感じです.この間に,章くんの小学校の担任の先生からブログ見ますよ,ってお返事をいただいたので,続けることにしました.ただ,2年間に始めたころと違って,今は居ても立ってもいられないような不安は無いので,年長さん中ごろのように,とりとめもなく日常を綴っていくつもりです.お付き合いくださいませ.3月22日から4月13日まで,up しました.P.S.他のブログにもおいおい出かけます.今しばらくお待ちください.
2007/04/14
今夜はママがお出かけなので,夕食はばーばの家でいただくことに.パパのお迎えで,家に帰りましたが,ばーばの家を出る頃から凄い雷雨になりました.車の中では雷を見つけようと見張ったり,元気に怖がったり,二人で「てのひらをたいように」を歌ったり,と楽しげな章くんとともちゃんでしたが,家に着いたら,雷の音が凄くて,怖がってしまいました.でも,家の中ではいつまでも怖がったりはせず,遊んでお風呂に入って,素直に寝ました.お薬無しで,夜は咳き込みはなかったようです.
2007/04/13
章くん,夜中から朝にかけて少し咳あり.様子見です.ともちゃんはしっかり咳が出ていたので,朝,テープを貼りました.そのおかげか,今日は機嫌がよかったようにも思います.
2007/04/12
今日は午後パパが仕事の合間に家に寄る日.キックボードしたり,虫を探しにいったり(ゆうくんとたっくんと一緒に),ゆうくんの家にザリガニをもらいにいったりしました.ザリガニ,二匹もらいました.章くん,「なんて名前を着けよう」とおおはしゃぎでした.自分では決して触りませんけどね.翌日死んでいなければいいけど.ともちゃんは今日入園式.不機嫌ともちゃんでしたが,卒なくこなしたようです.ママは自慢げでした.
2007/04/11
小学校3日目の今日.章くんは今日も一番に起きてご機嫌です.ともちゃんは体調が悪いのか,全く起きず,パパに起こされて不機嫌爆発でした.章くんとパパ,ママだけで集合場所へ.昨日の4時限目で組み合わせが変わったらしく,章くんは昨日とは違うお姉さんの班になりました.6人の1年生を3人ずつに分けたようだけど,新築群の3人の1年生では章くんだけ別の班になってしまいました.それでも元気良く出発して行きました.置き傘用の傘をなっちゃんが持っていたので,あわてて章くんにも渡したのですが,「誰も持ってきてなかったよ」と,不満げでした.それでも,楽しく小学校生活が遅れている様子です.このままうまく続くといいのですが.体調がよいことも助かっています.
2007/04/11
今日は初めて,親同伴無しで登校です.家の近所の集合場所に家族揃って+ばーちゃんで,章くんを送っていきました.そこは二つの班の集合場所.それぞれ10人くらいでしょうか.6年生の女の子が班長さん.でも章くんの班は1年生が4人もいるので大変です.それでもなんとかちゃんと並んで出発して行きました.章くんを見送ったともちゃんはとてもさみしそう.「一緒に行きたかった」って.章くんがいなくなってしまって寂しいと言っていました.夜のABCのレッスンはとてもよく頑張った章くん.また一段階成長した雰囲気です.小学校でも「並び順がわかったよ」と報告してくれました.他の授業については詳細不明ですけどね.
2007/04/10
章くん,小学生になったら,もう1人で歯磨きする,ということにしていましたが,今日はうっかり仕上げ磨きをしてあげてしまいました.いつの間にか,上顎の6歳臼歯が二本とも顔を出していました.右上はほぼ完全にでていたし.これで大人の歯は8本かな.相変わらず歯だけは早い章くんです.
2007/04/09
今日は章くん,入学式でした.がんばったらしい.ママが褒めていました.でも,お返事だけ注文をつけられていました.「大きな声でお返事する」こころがけましょうね.ともちゃんはちょっと寂しそう.章くんがちやほやされて悔しいというより,ずっと一緒だったお兄ちゃんがいなくて寂しい,のようです.明後日はともちゃんも入園式です.がんばれー.
2007/04/09
午後は,昨日に引き続きみーちゃんが遊びに来てくれました.みーちゃんは家の中で遊びたかったようですが,章くんは外で遊んでいるなっちゃん達と遊びたかったらしく,しばらくみんな外で遊んでいました.なっちゃん達は別のところに行ってしまったので,その後は章くんの家の中であそびました.昨日は協調性のない章くんはダメだなーと思って見ていましたが,今日は,みーちゃんも章くん程では無いにしても,あまり譲らない子であることが分かってきました.これからどうなることやらって感じです.全て譲る必要は無いけど,お友達を大事にする心が育てば良いですね.近所の同級生なので,ずっと縁は切れないはず,けんかしたり仲直りしたり,して欲しいのだけど,ただでさえお付き合いが下手な章くん,仲直りなんて難しいでしょうね.
2007/04/08
今年度初めてのハローのレッスンの日.ともちゃんは親の付き添い無しになりましたが,お友達と一緒にみんな良い子でレッスンできました.今日のお昼はいつものカルボナーラではなくカレーを食べに行きました.章くん半泣きで抵抗していましたが,カレーもおいしかったようです.家に帰ってからはキックボードしたり,砂場で遊んだり.そうこうしていると,みーちゃんが突然ピンポンと遊びにやって来ました.これまで2,3回外で会っていたので,顔見知りではありましたが,突然一人で遊びに来たのでビックリしました章くんと遊ぼうと思ってきたらしいけど,結局ともちゃんと遊んでいました.章くんはキックボードをきちんと順番に渡せなくて,みーちゃんに非難されました.章くんが謝らないのでその後は一緒に遊んでもらえなかった章くんでした.みーちゃんが帰る時,お土産に謎の紙切れを渡そうとした,章くんとともちゃんでしたが,受け取ってもらえず,寂しい思いをしてました.家庭内ではパパもママも必ず受け取ってくれるから.でも,家の外ではそういうこともありますからね.
2007/04/07
今日はパパが日帰り出張でしたが,章くん達にとってはいつもより早く帰ってきたパパでした.夕方キックボードをしていた章くん.ずいぶんうまくなったけど,まだまだすいーっとは乗れません.でも乗れないながらずいぶん速くなってきました.ともちゃんは自転車をすいすい.でもコントロールはいまひとつですぐぶつかりそうです.夜は一緒に子供部屋で寝たのに,章くんは「布団が暑いから」とパパを置いて出て行ってしまいました.「パパ,起こしたのに,寝とった」と,翌朝言っていました.
2007/04/05
2日,3日と仕事が忙しくて子供達に会えなかったパパでしたが,今日は久しぶりに早く帰りました.子供達じゃれまくりです.夕方には家の中でかくれんぼをして遊びました.ともちゃんはルールがわかっているのかいまひとつ疑問ですが.章くん,返事をしてくれないと見つけられない!と文句を言う,わがままなオニでした.章くん,ベネッセのコラショが来て,ワークを頑張り始めました.ママとしては勉強が嫌いにならないように,少しでもリードさせておきたいと重要視している項目です.幸い,章くんはママと一緒にするワークが大好きなようです.ともちゃんは最近キレやすい.ママは愛情不足かな?と言っていますが,体調が原因でしょう.
2007/04/04
ばーばの家で遊んで,夕飯ももらって,お風呂もいただいたそうな.
2007/04/03
昨日の便秘嘔吐騒動の翌日なので,章くんの体調が心配でしたが,杞憂でした.午前中ペチュニアの苗を買ってきたので,プランターに植えていると,それを見ていた章くんが急に二階に駆け上がってしまいました.どうしたことかと思っていると,花を植える手順を画用紙にクレヨンで図示して,「これを見ながら,するんよ」と教えてくれました.幼稚園で教えられたことがあったのかな?絵で予定を示してあげると良いというのは自閉症の子でしたっけ?それはともかく,絵が上手に描けていた事も,今後の予定を考えることができたのも,偉かった.パパもママもニッコリでした.苗の植え付けは,自分ではほとんどしなかったけれど,「章くんの花!」と,うれしそうでした.きれいな花が続くと良いね.でも,自分の手を汚していろいろなものを触る,という目標は失敗です.章くん,汚れることを極度に嫌うお子様なのです.
2007/04/01
全37件 (37件中 1-37件目)
1