2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全35件 (35件中 1-35件目)
1
今日は,午前中,ともちゃんの幼稚園のプールレッスンに付き合った章くん.お昼からはばーばの家で遊んだようです.<お風呂プール>で遊んだらしい.夕食もばーばのおうちで頂いて帰りました.夜はたまこ先生が来る前にお風呂に入り損なったので,レッスンの後のお風呂になってしまい,遅い就寝となりました.ともちゃんは章くんとケンカしている間に寝てしまい,章くんだけ,ばーちゃんと一緒に寝ました.章くんはあまりダダもこねず良い調子ですが,ともちゃんは早くもママがいなくて寂しいと言い出しました.
2007/07/31
昨日からママが出張でいない我が家.ばーちゃんが泊り込んでお世話をしてくれます.昨日は,夕方,パパが帰ってきたときには,ともちゃんが遊びつかれて眠ってしまっていたので,何をしていたのかわかりません.章くんに聞いてもサッパリ.お昼ごはんをどこで食べたのか?という質問にも答えてくれません.ともちゃんなら,ちゃんと教えてくれたのでしょうけど.今朝の絵日記からするとばーばの家で走り回って遊んだり,ゲームをしたりしたみたいなのですけど.お話は全然つながらなかった章くんでしたが,ともちゃんが寝てしまっていたせいもあるのか,ご機嫌でお風呂掃除を手伝ってくれて,(夏休みの目標にお手伝いがあるものだから,積極的に手伝ってくれます)ちゃんとお風呂に入って歯磨きして,絵本を読んで寝ました.今朝はまあまあの寝起きでラジオ体操もちゃんとしました.ママがいなくても寂しがることなく,元気にパパを仕事に送り出してくれました.
2007/07/31
今夜からママは出張.1週間不在です.章くんたちはばーちゃんとばーばにお世話になる予定.でも,章くんはなぜかご機嫌.「ママ,行ってらっしゃ~い」と,妙にうれしそうです.ママとの厳しいお勉強から開放されると思っているのでしょうか??
2007/07/30
今日は午後からプールに行きました.昨日,海で楽しめなかったともちゃんのために.とても暑い日だったので,他の遊びはしんどそうだったしね.(一昨日には「日曜日は動物園に行く」と決めていた章くんも大賛成してくれました)プールでは終始ニコニコのともちゃん.笑いっぱなしです.浮き輪をつけてバタバタ泳いだり,ママと一緒に漂ったりと満喫してくれたようでした.昨日とは大違いです.章くんは足の着かないプールで平気で泳ぎまくっていました(相変わらず2mくらいしか進まない).章くん,いろんな泳ぎ方を持っているのですが,<かめ泳ぎ>と<サメ泳ぎ>だけが前に進みます.できれば平泳ぎ,とかバタ足とかまっとうな泳ぎ方をして欲しいです.(今日は章くん「浮き輪はいらん」と言って持って来ませんでした.そういえば今年は浮き輪があっても全然使っていなかったですね)<水中でじゃんけん>という課題が学校から出ていたのでやってみました.章くん,いつも水中眼鏡をしているので嫌がったのですが,無理やり外してやってみたら,全く問題なくじゃんけんしていました.楽勝でした.出発に手間取ったせいで,1時間しか遊べなかったけど,二人とも十分楽しんでくれたようでした.
2007/07/29
今年2月に新築した我が家.白い壁ばかりで明るいのだけれど,ちょっぴり殺風景.ママが絵を飾りたいと言い出しました.インテリアとして&子供達の感性を高める目的.しかし,カラーコピーとかではなくて,本物の「絵」となると,とても高額.パパには買う勇気がありませんでした.と,言うわけで,今回は見送り.本物のリトグラフとか油絵とかって,子供のいる家には必須アイテムですかね?フリーページの章くんのアルバム,更新しています.パスワードは章くんの本名をローマ字入力です.
2007/07/29
今日は午前中のハローのレッスンが終わったら,海に行く計画.「海」の一言でとても頑張る章くん.Home work も一所懸命して,レッスンも頑張りました.(何を勉強したかはわからん,と毎回のように言ってはいますが)お昼ごはんはお弁当を買って,そのまま海に直行です.駐車場が遠いところしか空いていなくて,けっこう歩く羽目になったのだけど,こんなときの章くんは本当に頑張る.荷物を持って,ともちゃんの手を引いて,頑張って歩いてくれました.ビーチパラソルを持ってきたのだけど,風が強くてなかなか立てられなくて.早く早く,と怒っていましたが,章くんも一所懸命お手伝いしてくれました.そうこうするうちにばーば一家も到着.(海はばーばの家に近いのです)さーくんと一緒に海に飛び込んでいました.章くん,浮き輪は手放さなかったのだけど,ほとんど海は怖がらない.楽しそうにしていましたが,波が顔にかかった時,水が塩っからいことに気付きました.それからはなだめてもすかしても海に入ろうとしません.結局,ママが無理やり海の中に放り込んだら,泣きもせずにニコニコと楽しそうに遊んでいました.さーくんと一緒にいつまでも波と戯れていた章くんでした.ともちゃんは意外にも大泣き.波は怖くないけど,海の水に触るのはイヤ!!とのことで,パラソルの横で砂遊びしてました.でも,後半はパラソルの下でお菓子を食べたりジュースを飲んだり.セレブな感じのともちゃんでした.3年ぶりの海でしたが,章くんはご機嫌.海に漂う海藻やクラゲにも,嫌がるどころか,それで遊んでいたし.熱い砂にも耐えていたし.「楽しかったね~」とニッコリの章くんでした.(ともちゃんは「楽しくなかった.」と言うのですけどね)
2007/07/28
運動能力まあまあ.なんでも挑戦することが大好きのともちゃん.幼稚園に入る前から,体操教室みたいなのに放り込んで,思いっきり遊ばせてやりたいと思っていました.でも,3歳児の通えるところはなかなか無くて.今日は新体操教室を見つけたので,体験しに行きました.ともちゃん,一所懸命やった.頑張った.でもできないこともあって,悔し泣きもした.先生の言うことはよく理解して指示通りできていた.とのことで,来月から通いましょう.今日の体験レッスンには,章くんもお付き合いしてくれたのだけど,興味無さそうです.
2007/07/27
今日はママが小学校のプール当番.監視員ですな.残念ながら今日は5.6年生の日だったので,1年生は泳げない.監視員の子供だけは泳いで良いのだけど,幼稚園のともちゃんはダメ.なので,章くん一人でプールで遊んだそうです.「(プールでは)知らん大きい人ばっかりだった」と章くんの弁.ママはヘトヘトでした.
2007/07/26
章くん,今日はともちゃんのプールレッスンをママと一緒に参観.その後は体操教室の体験レッスンに行きました.体の芯から不器用な章くんを少しでも改善したいので.鉄棒では体を支えてもらってではあるけれど,逆上がりができたそうだ.レッスンが終わった後「楽しかったねぇ~」と言っていた章くん.しめしめ,と思って「もう一度来る?」と聞くときっぱり「イヤ」章くん,やっぱり苦手なことはしたくないのかな.もしかしたら,そのときちょうど他の事をしたい気持ちでイッパイだったのなら再検討の余地があるけど.でも,ママ.パパの希望はぜひとも体操教室に行かせたい.8月になったら別の体操教室に行って見る予定です.
2007/07/25
今朝もラジオ体操はギリギリ.今日は補習も無く,本当の夏休みです.で,今日はともちゃんの幼稚園の水泳教室を参観して,体操教室の体験レッスンを受けに行く予定.夏休みだというのに予定がイッパイの章くんです.
2007/07/25
今日も叩き起こされてのラジオ体操.近いので6時半ギリギリに行きました.体操はほとんどせず.途中トイレに帰ってしまうし.ABCのレッスンはちゃんとした.たまこ先生には(先週お休みだったので)章くん,大きくなった!と言われました.確かに最近,良く食べる.足の筋肉もずいぶん付いてきました.午後はみーちゃんたちと虫捕りに行ったらしい.でも今まで章くんが虫を捕まえたところを見たことがありません.
2007/07/24
洞性不整脈精査を指示され今日は大学病院受診のともちゃん.と言っても,暇な大人はいないので,朝は章くんの小学校登校にばーちゃんと一緒に付き合い,9時にばーばたちと一緒に大学病院へ行きました.そこで仕事を抜けてきたパパと一緒に受診.検査を受ける頃にママも合流でした.ともちゃんの検査は胸レントゲン,心電図(マスターダブル),心エコーでした.レントゲンはちょっと怖そうにしていたともちゃん,なんとかこなしました.マスターダブルは階段が高すぎて大変だったのだけど,ともちゃん元気良く頑張りました.心電図をとるときにはちゃんとじっとしていたので完璧です.心エコーの時にもちゃんとじっとして,時々プローベを見てしまうくらいでお利口さんでした.結果を聞くまでにずいぶん待たされましたけど,結果は心配なし.心負荷時に不整脈は出ていないのが決め手でした.呼吸性変動よりははるかにひどい乱れでしたが,気管支拡張薬もためらう必要なし,とのことでした.良かった,良かった.帰りにママの昔の職場に寄ったら,ともちゃん,いろんなお土産をもらいました.そうは言っても,相当疲れたのでしょう.帰りの車で寝てしまい,夕食は食べず.その後,えんえん12時間,ぐっすり眠ったともちゃんでした.
2007/07/23
今日から本格的に夏休み.パパ,ママは仕事なのに子供達は家にいます.今年はばーちゃんに午前中子守をお願いすることにしたので,毎朝,ばーちゃんが来てくれます.今日から朝のラジオ体操も開始.章くんもともちゃんも眠そうにしながら,出席カードを首から提げて行きました.場所はいつも登校時に集まるところなので家のすぐ近くです.今日は早めに行ったけど,明日からはギリギリでいいなと思うパパでした.章くんは今日は小学校で補習.みーちゃんとともちゃんと一緒にばーちゃんが送って行きました.夏の補習中の登下校は保護者の責任なので.でも大人が付いていなくても大丈夫と思うけどな.下校時は遊びに行ってしまいそうなので,付き添ったほうが良さそうだけど.補習も章くんにとってはまだまだ難しいようでちゃんとはできなかった様子.家で復習が必要です.午後はともちゃんが病院から帰ってこなかったので,ばーばたちと公園に行ったり,川に行ったりして遊んだ章くんでした.
2007/07/23
昨日,さーくんと一緒にDSの<読みトレ>をした章くん.難しいようです.小学4年生のさーくんにもなかなか難しいみたいなので仕方ないですけど.それに比べ<えいトレ>はえらく簡単.章くん,ほとんど間違えることなくスラスラです.難度が違うからでしょうけど,章くん,日本語をもっと勉強しなければなりません.午前中,ともちゃんが幼稚園のプールレッスンに行ってしまったので,章くんはパパと一緒に昆虫の観察.パパがカラスアゲハを捕まえてくれたので頑張ってスケッチしました.夕方,買い物のあと,ちょっとの時間だったけど久しぶりに公園で遊びました.小雨がぱらつく天気だったので涼しくてよかった.ジャングルジムでの鬼ごっこ,を章くんとしたいんだけどな.章くん,乗り気じゃないんだよな.
2007/07/22
この週末天気予報は悪い.曇り時々雨です.午前中はいつものようにハローのレッスン.ゲームをしたくてたまらない章くんはお昼のカルボナーラも食べずに家に戻りました.それでもプールの誘惑には勝てず,ゲームもせずに出発.ともちゃんとパパとさーくんの4人でプールに行きました.高校野球予選会場の近くだからか,天気が悪かったからか,意外と空いていました.ほとんど小学生.始めに入った深いプール.ともちゃんは浮き輪の紐を手放さないでっと不安げなのに,章くんは平気.背が立たないのに,ジャンプすれば息ができるからか,パパが必ず助けてくれると信じているのか全く動じずプールに入ってきました.積極的に泳いでいたけど進むのは1~2m程度.これで怖がらないのだから,本当にプールは好きなのでしょう.章くんは最後に入った浅めのプールでの鬼ごっこが楽しかったらしい.ほとんど泳がず歩き回るだけなんだけどね.
2007/07/21
今日で1学期は終了です.章くんの通知表は二段階評価.いくつか低い評価でしたが意外と良い評価が多かった.これなら,普通の子はほとんど良い評価なんでしょうね.章くん自身がこの評価をどう考えているかは謎.おいおい探っていきましょう.ママにDSのソフトを買ってもらった章くん.自慢げでした.ベネッセの「読みトレ」と「えいトレ」.を毎日するという条件で「どうぶつの森」もかってもらった章くん.ますます忙しくなります.夏休みの宿題はうんざりするほどもりだくさん.こんなものだったっけ?小学校で,補習を4日やっていただけるというので早速申し込んだ章くん.近所のみーちゃんも行くらしい.みーちゃんには必要ないと思うけど,章くんには必須でしょうね.夏休みのうちにいろんなことをマスターして,少しでも他のお友達に追いつかないといけない.頑張るぞ!章くん!
2007/07/20
今日は朝まあまあの支度速度だった章くん.パパが夕方帰ってきたら,ママに罵倒されながら宿題をしていました.みーちゃんが遊びにきても,遊びにいけない章くん.宿題に時間がかかりすぎです.章くん怒りながらしてました.でも途中から子供部屋に移動したのは,邪魔が入りにくくなって良かった印象ありです.ともちゃんが章くんの代わりにみーちゃん,よーくん,さえちゃんと外で遊んでくれました.宿題が終わって,みーちゃんとともちゃんと3人で虫捕りに.草むらで大きなアカミミガメを見つけました.章くん,触った!とママに報告していました.殺すわけにも行かないので川に向かって転がしてあげたのだけど,これって生態系に悪影響ですよね.動物園に引取りをお願いしたら良かったのだろうか.それとも保険所に連絡?どうするのが正解だったのかな?
2007/07/18
今朝は他の子のまねをして,昨日捕まえたバッタを小学校に持っていってました.見せびらかしたりできたのかな?でもオンブバッタとショウリョウバッタの幼虫なんだけどね.夜,お風呂の後,バッタは逃がしてあげました.章くん,意外とアッサリと同意してくれて.飼うつもりはなかったのかな?ともちゃんは今日小児科再診.やはり不整脈は続いている(そんなことは行かなくてもわかるんだけど)ので大きい病院に紹介しましょう,ということになりました.本人は相変わらず元気です.(週末はプールにも行ったしね)
2007/07/17
台風は通り過ぎたのだけど,曇りのち雨の予報.午前中に公園に行こうと思ったパパだったけど,子供達は疲れがたまっていました.章くんの希望は<家で車で遊ぶ.シュレックを見る>結局,買い物して,シュレックを見て,温泉に行くという企画にしました.お昼ごはんを外食にして,シュレック3を見た.ともちゃんは映画の途中に何度も「おもしろいねぇ」と教科書的な感想.章くんもそれなりにおもしろかったようです.途中ちょっと飽きてたけど.その後温泉に行った.でも,水風呂が大好きな二人.なんのための温泉やら.そこで夕食にして,家に帰っておもちゃで遊んで寝ました.ともちゃん,不整脈騒ぎの後,テープやテオドールを休薬中.でもやっぱり不整脈だ.
2007/07/16
章くん,なんと5時半に起きました.遊ぼう!と言ってましたがみんな眠い.さーくんが6時におきてくれたので,一緒にゲームをしたり本を読んだり.ワークもしたりとなかなか有意義な朝を過ごしたようです.でも,さーくんはお友達と約束があったので,みんなでハッピーセットを食べた後はさようならです.さーくんを送った後は家族で動物園に行きました.章くんもともちゃんもしんどそう.昨日のプールの疲れが残っているようです.でも日曜日の午後というとてもよい時間に行ったからか,いつものアシカに加えて,ゾウやカバにも餌をあげられたし,サイにも触れたし,ワニの餌やりも見れたし,となかなかおもしろかった.章くんにとっても印象深かったらしく,カバに餌をあげられたのが一番面白かった,と興奮していました.動物園のあとは温泉に行きたかったのだけど,ともちゃんが寝てしまい,章くんもうとうとなので中止.章くん,怒っていました.
2007/07/15
連休初日なのに台風4号が接近中.午後は従兄のさーくんを誘ってプールに行きました.ばーばには「警報が出ているのに行くの?」とあきれられましたけど,プールが開いているということは来てくれってことですよね.プールはさすがに空いていました.それでも屋外で遊んでいる人もいて.凄いなーと思っていましたが,その後,自分達も屋外プールで遊びました.でも,章くんはやっぱり体調は完全ではないみたい.途中でもう帰ると言い出しました.蕁麻疹が出そう,と言っていましたが,結局出てはいませんでした.でも唇の色が悪くなってきていたので,1時間半くらいでお終いにしました.1時間でやめておけばよかったです.ともちゃんもヘタっていたのですが,プールから出たらまた元気になった子供達.みんなの希望で,焼肉を食べました.夜はさーくんにお泊りしてもらったのに,なかなか眠れなかった章くんでした.
2007/07/14
昨日もウンチが出なかった章くん.夜はたくさんおならをしていました.とてもクサイ.今朝は便秘で吐いてしまう前に出そうと思って,朝トイレで頑張りました.おかげで遅刻.あとから走って追いかけて,集団登校に追いつきました.結局,ウンチはでたのかな??水曜日くらいから風邪気味の章くん,昨日は風邪薬を飲んで,なんとかプールはできたようですが,今朝もごほごほ.鼻水もアリ.風邪悪化のようです.昨夜は飲まなかったけど,テープは貼って,今朝もテオドールとキプレス.風邪薬も追加しました.学校で眠いかもしれません.
2007/07/13
今日はともちゃんネタのみ.今朝,ともちゃんに不整脈があることに気づきました.ともちゃんが起きる前.本人はいたって元気なのだけど,ときどき,お腹が痛いというのは便秘かと思っていたのだけど,心臓の症状だったらどうしよう,と心配です.とりあえず早急に小児科受診の予定です.
2007/07/12
登校中に吐いてしまった後,保健室で休まされた章くん.保健室の先生と意気投合したらしく,学校生活について喋り捲っていたそうです.きっと,学校で一対一でやさしくしてもらったのが初めての経験だったのでしょう.それはそれでいいストレス解消になったのかな,と思いますし,今後も小学校生活でつらいときに保健室に逃げ込む,というのも悪くないかなとも思うのですが,やはり本来ならそれは家庭の役目であって,小学校は社会生活の訓練場ではないかな,と思うのです.今後も保健室に行く機会はそうは無いとは思いますが,章くんをどう誘導していくかは考えておく必要がありそうです.
2007/07/11
足し算練習をこなしてパパにDSを返してもらった章くん,ニコニコでゲームを始めました.パパがママを叱り飛ばしている時,ともちゃんは心配していましたけど,章くんがその事態に気付いたのは随分あと.ゲームを中断して(章くんとしては大したものです)心配した挙げ句ママに「謝った方がいいよ」を忠告してあげて章くん的にはアドバイス終了.パパにゲームしていい?と聞いてから再開していました.それでもママが泣いているのでもう一度心配してくれて.パパに「許してあげた方が良いと思うよ」で事件解決しました.学校で面白いことがあった?とパパが聞くとニコニコして何か報告してくれたのだけど,一緒にママが喋ったので何だったのか結局分からず終い.家に帰ってきてから,みーちゃんとお隣のさえちゃんと,近所の大きいなっちゃんが遊びに来てくれて一緒に砂場で遊んだと嬉しそうに報告してくれました.みーちゃんが来てくれるのはいつものことなので,大きいなっちゃんが来てくれたのが嬉しかったのかな?今朝は登校中に吐いてしまったらしく,心配されていました.章くん,わりと胃腸は弱い.2年前に吐いて以来ストレスで吐くし,便秘が続いてもお腹が痛くなって吐いてしまう(この時は大抵まず腹痛があり).今日は日曜日から風邪ぎみだったせいもあるのかも.夜は章くん自ら,風邪薬を飲んで,ホクナリンテープを貼って寝ました.明日はプール.元気になると良いね.
2007/07/11
昨夜,寝る前に「あまんじゃく」というお話をパパに読んでもらった章くん.夜,口を開けて寝ていると,あまんじゃくというお化けが口から入ってくるというので,必死で口を押さえていました.怖かったのか,ちっとも眠れず,ずっと口を押さえている章くん.12時くらいまで起きていたんじゃないかな?週末はプールで疲れていて,ちょっと風邪気味だったのに,昨夜は眠れなくて,体調を崩しそうです.
2007/07/09
今朝の朝食はハッピーセット.章くん,昨日,「(朝食は)ハッピーセットが良かったな.ママがぱっと料理しちゃったから..」と不満げだったのです.お目当てはシュレックのお人形.首尾よくゲットしてごきげんでした.天気が良かったので,午前中は久しぶりに公園へ行きました.でもとても暑くて30分でジュース休憩.そのまま復活できず,引き上げました.このあと,ひさしぶりにばーばの家へ.まだ本調子ではないともちゃんを置いて,さーくんと章くんはパパの3人はプールへ行きました.昨日よりたくさんの人.昨日よりあったかいプールだったけど,やっぱり最終的には寒冷じんましんが出た章くん.章くんの体力が尽きてくると出てくるみたいです.今日は出るまで時間があったので,1時間以内のプールなら大丈夫かも.適宜休憩していれば大丈夫だったかも.今日は採暖室であったまっていたら10分くらいでやや復活,湿疹は薄れたのだけど,もう一度プールに入るとすぐ出てしまいました.一度蕁麻疹が出てしまうとかなり暖めてやらないと完全復活は難しそうです.それでも喘息発作は無いようだった.風邪は引いたみたいだったけど.ばーばの家で夕食をごちそうになって,家に帰ってシュレック2のDVDを見ました.DVDが終わった後は踊り狂う兄妹でした.ともちゃんは運動誘発アリ.章くんは少し鼻水.お風呂のあとは本を読んで寝た.章くん,<あまんじゃく>はかなり怖かったらしい.
2007/07/08
今朝は朝ごはんにママがチャーハンを作ってくれました.章くん,ペロリ.最近はチャーハンも「好き」なんだそうです.ハローのレッスンのhome work もかなりの速さでこなしました.練習の成果か,朝食の効果か.今日はハローのレッスンは参観日.章くんさんざん注意されながらも,理解度低そうながらも,参加はしている.といった感じでした.章くんはビデオを撮って欲しかったらしくて,ちょっと残念そうでしたが,今日は両親ともに参観させてもらったので,ビデオに撮っても見せる相手がいないからね.レッスン内容が身についているのだろうか?というのは大きな疑問.続ける価値があるのかも疑問なんだけど,ここまでしてきたのにやめてしまうとこれまでの努力が消えてしまうと思うと止められないのですね.家に帰ったら,今朝から風邪引きのともちゃんが寝てしまったので,パパと章くんはプールへ遊びに行きました.天気は悪かったので,とても寒かったのだけど,温水プールを中心に遊びました.でも,章くん,寒冷蕁麻疹が出ました.初めて.ホント蚊にさされたような膨疹がお腹から出始めて,胸,背中,首に広がり,顔面,四肢にも.施設内のお風呂に入ったら薄れてきたけど,一度出てしまうと,すぐ再発.章くんもとても痒そうでした.困った.抗ヒスタミン薬をあらかじめ飲んでおけば大丈夫と思うけど,そんな対応でいいのだろうか?まあ,そんなことがあったにしても,章くんはとても楽しかった様子.1mくらいしか泳げないけど,積極的に泳ぐ章くんの姿は,とても章くんらしくないのでした.家に帰ると,お昼寝から起きたともちゃんが,一緒に行きたかったと号泣.章くんがいなくて寂しかったらしい.夕方,3人で近所をお散歩しました.それだけだったけど機嫌は直してくれた,ともちゃんでした.
2007/07/07
今日はそんなに遅くなかったパパでしたが,疲れていたので章くんと遊んでくれません.パパとしては明日は休みだから,明日ゆっくり遊ぼうという魂胆だったのですが.子供にとっては明日なんて遠い未来なんですよね.ちょっとかわいそうでした.でも,まあ,そういうこともあるってことも学んでほしい気がするし.それにしても,章くん.いまだに時計が読めません.小学校の算数で時計の授業がありはするけど,時計が読めないとやっぱり時間の流れがわかりにくいのだろうし,予定が立てにくい.予定の順番は立てられるけど,何分で,とはいかないから,早くしよう,とはなりにくい.早急に理解してもらったほうが良いように思うのだけどね.
2007/07/06
今日はパパが早めに帰ってきました.昨日の誕生日プレゼントのトミカで一緒に遊びました.ともちゃんも「いーれーてー」とやってきました.3人で遊んでいたけれど,章くんの遊びは,お互いかかわるわけではない.他の人が一緒に遊んでいる環境で,自分とミニカーとだけで遊んでいるのが気持ちよい様子.パパに,これ見て,という機会は少ない.ともちゃんがミニカーで話しかけてきても,相手にはしない.関わりながらの遊びができないわけではないのだろうけど,レベルとしては幼稚園入園時くらいの遊び方ではある.章くんの好み,なんだろうから,必ずしも目くじらを立てる必要は無いとは思うけど,お友達と遊ぶのが嫌いな理由がコミュニケーションが下手だから,だと問題なのですね.
2007/07/05
章くん,7歳になりました.小さいころからあこがれていた「セブン」になれたとご満悦です.お隣のなっちゃんからは雑誌の男の子向け付録をいくつか誕生日プレゼントにもらいました.(なっちゃんは女の子姉妹なので男の子用の付録はいらないらしい)パパママからはトミカハイパーレスキュー司令基地.ごきげんで遊んでいました.夕食は,小学校になったころくらいから章くんが大好きになった鰻にしました.残念ながらパパは間に合わず.お風呂の後のケーキに参加しました.ハッピーバースデートゥーユーをみんなで歌って.結構にやける章くん,まだまだうれしいらしい.ろうそくの火を3回もかかって吹き消しました.7歳になったけど,まだまだ成長の速度があがらない章くん.その個性を受け入れて,章くんに合った,でも甘やかさない対応を目指したいと思うのでした.
2007/07/04
7月4日は章くんの誕生日.アメリカの独立記念日なので覚えやすいです.先週末くらいに,誕生日は水曜日だと教えてもらった章くん,水曜日を指折り楽しみにしています.なぜか4日ではなく,水曜日を楽しみにしている章くん.来年の誕生日は金曜日と知ったら,混乱するかな?
2007/07/03
2日は懇談会でした.一人10分でしたが,30分も使ってしまいました.以下はママのレポート.プリントを見せていただく。国語のプリント。文字も書いてあるが、空白ページに落書きがいっぱい。プリントの後、もじのけいこをする予定で、ほかのお友達はもじのけいこをしていたが、章くんだけ落書きしていたらしい。で、結局もじのけいこが出来なかったらしい。先週くらいからよく見られる傾向。家での宿題でも、落書き多し。注意しているところ。余裕も出来てきたのか、お友達ともどんどん関わるようになってきているとのこと。しかし、どこまで許されるのか今ひとつ分かっておらず、度が越えてしまいお友達を叩いたりすることもあるらしい。今日もTYちゃんの頬をつねったらしい。今のところお友達の多くが章くんを理解しようとしてくれているし、章くんを手伝ってあげようと好意的である様子とのことだが、章くんの行動がお友達に嫌われる原因になっていかないか心配。先生が間に入って、章くんの気持ちを代弁して下さっている。落書きしたり、お友達にふざけたり。成長の1つなのかとも思えるが、守らなくてはならないルールもある。場合によっては叱ることも必要だと思う。とのこと。叱ってもらって結構、と伝えた。お友達とのコミュニケーション。気分が乗る時には、一緒に探検ごっこに行ったり、外に遊びに出ることもある様子.ただ、プリント等が終わらず、遊べないことも多い。残念。授業で間に合わなかった分は家庭で、とも思うけど、「家でする? 休み時間にする?」という声掛けに「休み時間に」と答えることも多い様子。章くんもやり始めると最後までやりたがる、というか途中で止められないところがあるので。無理に止めさせるのもどうかと思うし。やはり一番の問題は、あちこちに気が行ってしまい集中して問題を解けない、ことでしょうね。言葉に関しては、章くんの発音が不明瞭で伝わらないということはないらしい。でも、言葉が足りないので、手が出たりすることもある。生活面お着替えは自分でやれるようになった◎給食も今まで王子サマ状態だったが、自分で最後まで出来るようになってきた◎給食当番のエプロンを畳むのも自分で出来た。時間は掛かる。他のお友達の1.5倍とまではいかないけど。プールの着替えが上手く出来ない。でも出来ることを増やしてあげたいので、出来るだけ手伝わず自分で頑張れるように促し中。そのため他のことをする時間が減っているのが現状。学習面授業の内容は理解してついて来ている様子。家庭でワークしていても理解は遅いが、説明すると理解できるようになっているし、まずまず問題も解ける。が、ムラがある。なかなかやろうとしない。他の楽しそうなことを優先してしまう。集中できない。学校生活に慣れる、という目標は達成。出来ることも段々と増えてきている。で、もう一段階進むために何が必要かを考える時期に来ていると思う。とのこと。1. 教育委員会による相談会(就学前相談と同じような感じ):7月末。個別相談。2. 集団の中での様子を調査(杉山先生を通じて相談)1に関して、年長さんの時にも中央児童相談所で1回、教育委員会で2回検査を受けたが、個別相談(1対1の面談での知能検査など)だと、「問題なし」と判定された。集団生活の中でお友達とのコミュニケーションの問題や、全体への指示が理解しにくい様子、注意力散漫な様子を見てもらい、どう関わるのがいいのか(個別授業を加える、集団の中で少しサポートする人を入れる、など)を見てもらった方がいいと思う。ので、先生の薦めどおり、2の相談も進めてもらうようにした。でも、1もしておいた方がいいかも? どうやって申し込むかを聞くのを忘れた…。今後。できたことを評価してほめていく。達成感を味あわせる。計画を立て、他のことをしていたら、遊び時間などがなくなる、ということを理解させる。夏休みの計画を立てよう。目標と。------------------以上,ママのレポートでしたが,上手にできないことは続けられないのは昔からの章くん.勉強をさせたいのなら,少なくとも家では環境整備が大切と思います.苦手なことも続けられる習慣がついたら徐々に騒がしい環境でもできるように慣らしていったので良いように思います.塾に行くのもいいかも.コミュニケーションは訓練だから,小学校で学べることが一番多いはず.でも他のお友達に嫌われてしまう可能性は高いので,早く修正しないと,とあせります.他のお友達と遊ぶ機会を多く作って,細かく指導していく,のがいいのか,RPGをするほうがいいのかってところでしょうか.生活面の遅さはどうしていいのかわからない.ひたすら,応援し続けるしかないのだろうか.ひたすら叱り続けるのがいいのだろうか.
2007/07/02
章くんの希望で夕方動物園に行きました.閉園間際.でも一所懸命回って.いくつか見られなかった動物もいましたが,楽しめました.章くんは地図を見ながら,計画立ててたし.暑かったので昼の早い時間に来ていたら,ばてていたかも.しんどかったともちゃんも,だっこ率が高かったものの楽しんだようでした.絵日記をつけると良いと思うんだけどな.毎日が理想だけど,楽しい日だけでも良いから.少なくとも,夏休みはしよう,と思うのでした.
2007/07/01
今日は章くんの通うハローのレッスンで,ジュニア英検です.でも,章くんとりょうくんはCDの速さについていけない,とのことで,先生の生声で,特別受験.CDについていけない,というだけで十分失格では?とも思うのですが,そこは商売なのでしょう.合格させてあげればレッスンも続けそうですからね.ともかく,テストなので,章くんの集中力が落ちないようにと,せっかくのお天気だったけど,午前中は遊びには行かず.お買い物に出かけたくらいでした.それでも,ブランチのハッピーセットで,大好きなドンキーをゲットしてご機嫌章くんでした.英検自体はまあまあやった見たい.でも白紙回答が1割くらいあったようだけど.章くんの達成感につながれば良いのだけど.日本語の怪しい章くんに英語のレッスンを続けるべきかはずっと疑問なんですけど,両親ともに目をつぶっています.続けなければ無駄になるのでしょうしね.
2007/07/01
全35件 (35件中 1-35件目)
1

![]()
