2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日はハロウィン.でも,この日は特にイベントは無くって.章くんは,絵日記を書いたりしてご機嫌で過ごしたようです.少し咳が出ていて,朝からホクナリンテープを貼っていましたが,章くんの希望でお腹に貼ったので,学校に行っている間に剥げちゃったようです.
2007/10/31
日曜日以来お兄ちゃんモードの章くん。今日もがんばっていました。まずは章くん、ママのお料理をたくさん手伝ってくれました。そんなことはたまにはあるのですが、今夜はともちゃんと二人でお風呂に入ってくれました。子供達二人だけでお風呂にはいったのは初めて。章くん、頼れるようになりました。夜に飲み物を飲みに階下に下りていった章くんとともちゃん。大丈夫?と、パパが心配すると、「章くんが付いていれば、上手にこぼさず飲んでくるよ」と、ママ。章くんがいれば......大丈夫、という話は初めて聞くよ、と、パパが言うと、確かに、そうだね、とママ。やっぱり章くん、少しは成長しているようです。
2007/10/30
今日は章くんの小学校で夏休みの最後に行ったテストの結果などを踏まえた個人懇談がありました。パパは仕事を抜けられなかったので、ママだけがお話を聞きに行きました。詳しい内容は後日upの予定として、結論としては、原則今のまま通常学級に通学させてもらえるみたい。ただ、会話の拙さがあるので、支援学級への通級は考慮したいとのこと。詳細ではいろいろ考えることがあるのだけれど、今のクラスでの通学はぜひ続けてほしかったので、良かったです。章くんを今の環境から切り離すリスクのほうが、個別に指導して伸ばすメリットよりも大きそう。という意見でも一致しました。もちろん、欲を言えば、通常のクラスでの授業を続けたまま、言葉の支援を受けられれば良いのですけど。
2007/10/29
今日は家族4人で動物園に行きました.章くんの希望で.ともちゃんは公園に行きたかったのだけど,動物園の次に行く,ということで納得.たまたま無料開放の日だったので,たくさんの人出でした.それでもお弁当を広げる場所は確保できたし,なんとかカバの餌やり券ももらえたし.まあまあでした.ともちゃんの機嫌が悪かった(しんどそうでした)けど,それなりに楽しめました.○×クイズを子供達に混じって頑張ったママ,ぬいぐるみをもらってうれしそうでした.ともちゃんがもらいましたけど,章くんがうらやましがらなくて助かりました.章くんは今日はお兄ちゃんモードでともちゃんの面倒を良く見てくれました.夕食のときはじぶんのうどんを分けてあげてともちゃんに食べさせてあげていたし.今日も仲の良い兄妹でした.
2007/10/28
今日はばーば一家が遊びに来てくれました.章くんはさー兄ちゃんと一緒にDSで遊んで,マリオカートで使える車がひとつ増えたそうで.ママや日直から帰ってきたパパに一所懸命見てもらおうとまとわり付いていました.章くんの通う英会話教室は今年はハロウィンパーティーは無かったのだけど,今日はハロウィンですってことで,仮装してレッスンに来るようにお達しがありました.先生方は仮装していたけど,レッスンに仮装していくのはちょっと無理がありますよね.章くんとともちゃんはいつもの格好で仮想して行ったのだけど,他の生徒達はいつもどおりの姿でした.章くんは杖を忘れてしまって,先日はちゃんと吸血鬼だったのに,今日はハリーポッター?と言われてしまいました.他に仮装している人がいないので,注目されてしまって,ともちゃんは「カワイイ」といわれてご機嫌だったけど,章くんは恥ずかしそうでした.注目されて恥ずかしいという章くんも初めてかもしれません.
2007/10/27
ともちゃんの幼稚園のクラス会でママたちの飲み会でした.お子様同伴.ともちゃんはもちろん,章くんも一緒に行きました.でも,章くんと同じ小学生は一人しかいなくて,章くんはちょっとつまらなかったらしい.仕事が遅くなったパパが来たので,章くんだけ,パパに連れられて早めに帰りました.疲れていたのか,お風呂に入って,少しビデオで遊んで素直に寝ました.良い子,だったのかもしれません.ともちゃんとママが帰ったころにはぐっすり寝ていました.
2007/10/26
章くんは土曜日が参観日だったので,今日は振り替え休日.ばーちゃんに来てもらって,DSしていたらしい.ばーばと一緒に買い物にも行ったって.たぶん午後は近所の子供達と遊んだと思う.小学校に入って,目の届かないところで遊ぶ機会ばかりになって,問題点が分からなくなることを心配していたけど,家の前で遊んでくれるので助かります.今日は野球の道具をちゃんと順番で使って遊べました.昨日はダメっぽかったけど.章くんの同級生ゆうくんのお兄ちゃん・こうちゃんのおかげのようです.章くんはなぜかごきげんで,昼ご飯のやきそばを作ったのがうれしかったらしい.絵日記を書いていました.
2007/10/22
今日はともちゃんの幼稚園の英会話教室のハロウィンパーティーでした.幼稚園では去年から英会話教室が始まっていたのですが,パーティーは今年初めて.卒業生もどうぞ,でしたので,章くんも参加しました.2年前に買った衣装がまだ着られるので.章くんはドラキュラ,ともちゃんは赤魔女.買ったときに作った杖と箒は壊れてしまっていたので,100均に買いに行きました.章くんには老人用の杖とリアルなコウモリのおもちゃ.ともちゃんには普通の箒を買いました.去年まではハリーポッターに間違えられることの多かった章くんでしたが,今年はコウモリのおかげかドラキュラに見えました.パーティーでは本格的な仮装の外人の先生方に怯える章くんとともちゃん.ともちゃんは幼稚園のお友達を見つけて笑顔になりましたが,章くんは固まったまま.しばらく,怯えていました.一番怖い仮装をしていたのが章くんもお世話になったPaul 先生だったのですが,会も終了間際になって,ようやくそのお化けがPaul 先生であることを理解した章くん,再会うれしそうでした.章くんが幼稚園のときPaul 先生は散々かまっていただきましたから.始めは怖かったけど,最後は笑顔いっぱいでお終いになりました.楽しかったね.
2007/10/21
今日の午前中は授業参観でしたが,平日どおりの授業があって,章くんの帰ってきたのは午後1時過ぎでした.「ただいま」と言って帰ってきました.1学期のころはまだ「おかえり」と間違ったりもしていましたが,今は大丈夫なのかな?午後は近所の子供達と一緒に遊びました.自転車で遊ぼうと言うのに章くんはまだまだ自信が無いらしく,自転車に乗ろうとしませんでした.数m補助輪無しで自転車に乗れたので,普通ならどんどん乗るようになりそうなのですが,その後も,章くんは怖がって自転車に乗ろうとは言わないのです.今日もキックボードで参加.確かにこちらなら上手なのですけどね.章くんが突然野球をしてみたいと思ったらしく,家からバットとボールとグラブを持ち出しました.みんなで遊び始めたのですが,章くんなかなか順番を守ろうとしません.みんなに非難されて,一応順番で交代していましたが,章くん自身は道具を貸してもらえないから仕方なしに待っていただけで,決して順番を守ろうとは思っていないようでした.駄々をこねなかっただけマシでしたね.それでも順番を待っていることに痺れを切らしたのか,野球は止めてサッカーをしようと言い出した章くん.普通なら,「サッカーしよう」とみんなに声をかけて,ボールを出してくる,ところなのでしょうが,章くんのとった行動は,黙ってみんなから野球道具を奪って片付けてしまって,サッカーボールを持ち出してくる,でした.普通なら文句を言われるところでしょうけど,章くんのオモチャだから誰も怒らなかったみたい.金持ちのワガママな子みたいです.同級生で一番の仲良しのみーちゃんなら怒ってくれたのだろうけど,みーちゃんは野球に興味が無くて一緒に遊んでいませんでした.そのとき一緒に遊んでいたのは温厚な小学3年生こうちゃんとかなちゃん(二人とも下に兄弟がいるからか優しいのです)同級生で言葉だけ少し舌足らずなゆうくん,外見は1年生だけど中身は20代のなっちゃんだったので,怒りそうなお友達はいなかったんですよね.章くん,おもちゃはたくさん持っているので,こんなことが多いと思う.逆に他のお友達におもちゃを貸して,という機会も少ないだろうし.コミュニケーションのためには「おもちゃを貸して」という機会を作るためにおもちゃを買い与えないことも考えるべきかもしれません.でも,運動の苦手な章くんには,体を動かずおもちゃだけは,与えておこうと思います.章くんが頑張って「貸して」と言わないと使えない状況にしてしまうと,ますます運動する機会が減ってしまいそうなので.自転車なんか章くんの6歳の誕生日プレゼントなんだけどな.早すぎたのでしょうけど,そろそろちゃんと乗ってくれないかな.
2007/10/20
土曜日の今日は章くんの小学校は参観日.いつものように章くんは登校していきました.ともちゃんは幼稚園お休みなので,朝はゆっくり起きて,朝食,章くんのお見送りもしませんでしたが,小学生のお姉ちゃん達に残念がられていました.家族3人で章くんの参観へ.始業の少し前に着いたので,みんなにぎやかに遊んでいました.章くんも笑顔.少なくとも章くん的には馴染んでいるつもりのようです.席は相変わらず出入り口に一番近い,一番前の席.先生に一番近く,ぐずぐずしていても取り残されにくい,良い位置です.今日は3-4人の班で話し合いをするらしく,章くんの班はしっかり者の女の子ふたりと章くんでした.入学当初からお世話になっているTYちゃんと2学期ぐらいから章くんの話に良く出てくる(章くんが好きな)AAちゃんでした.クラス全体で遊んでいる時は章くんもまあノッているのかちょっとふざけ過ぎの動きくらいで馴染んでいました.が,物をとってきて,などの指示は,やはり注意をしていないと聞けていない.今日もAAちゃんに指摘されて動いていました.班ごとの話し合いの仕方は具体例を章くんの班でしていただけたので,章くんには分かりやすかったはず.その後,個別の班での話し合いもわりとスムーズにできていました.しかし,相手が話している時に,話している人の顔をみる,という課題はできていなかった.自分が話す時に相手の顔を見ているだけマシではありますが.質問したり,感想を言ったりも章くんにとっては難しい課題だったようです.でも,自分の発表だけはできていたので,章くんとしては上出来と思えました.授業参観の後,一旦家に帰って,ともちゃんはハローのレッスンへ.パパはこっそり人権集会をのぞきに行きました.全校生徒が体育館で劇を見たり歌を歌ったり,校長先生の話を聞いたり.パパは体育館の二階からこっそりビデオを撮っていたのに,章くんに見つかりました.章くん自身そんなにキョロキョロしていたようにも見えなかったのだけど..体育館で座り続けることは,章くんには難しいのかぐねぐねしていました.でもこれは小さい頃の習慣でそういう姿勢になってしまっているのかもしれません.そういった姿勢の方が筋力を使わずに済むということを,普通の子は知らないだろうから.でも,こんな姿勢を続けていると,背骨が曲がってしまいそうで,止めるよう心掛ける必要ありです.姿勢の矯正は小学低学年が最後のチャンスかもしれません.鍛えましょう.防犯笛を噛んだり,ぐねぐねしたりで先生に注意されていたけど,まあそんなことくらいは小学1年生の男の子にはありがちだと思うので,目くじらを立てるほどではないのかもしれません.きっと章くんはダントツで頻度が多いと思うけど,徐々に減っていくのであれば,今のところは許してもらえないでしょうか.2007/10/23 03:50:16 AM
2007/10/20
パパの帰りは遅かったので,子供達は良い子で寝ていました.ともちゃんはお薬なしになりました.章くんも体調よさそう.明日の参観日は大丈夫そうです.
2007/10/19
パパの帰宅はちょっと遅くて,夕食に間に合いませんでした.そのため,お風呂が遅くなってしまって,結局寝るのもずいぶん遅く21時半をまわってしまいました.章くんとともちゃんは歯磨きもせず楽しげに遊んでいたので,ママに怒鳴られてしまいました.ごめんなさい.です.
2007/10/18
パパが帰ると,ママとワークをしていた章くん.最近,少し学力が付いたのか,ママを怒鳴らせることは少なくなっていると報告されていたのですが...確かに怒鳴られてはいなかったものの,罵倒されながらワークしていました.水曜日はプールの日なので,章くんもともちゃんも疲れていたのでしょう.章くんが罵倒されていたのもそのせいかもしれません.
2007/10/17
今日はたまこ先生の来る日.先にお風呂に入った章くんはデジカメを貸してもらって遊んでいました.(家の中の電灯を撮って回っていた)でも,途中でたまこ先生が来られたので,お出迎えしよう,というのにデジカメで遊び続けていたのでママにこっぴどく叱られました.章くん,めそめそして始めはレッスンになりませんでした.TPOに応じて気持ちを切り替えるのが難しい,というのは子供は誰しも少なからずあるのでしょうけど,章くんは特にいくら注意されても聞く耳を持たない(耳までは聞こえていても,脳まで届いていない感じ)ので,困り者です.気持ちを切り替える訓練,なんてあるのでしょうか?それとも今は環境を整えてあげて,自然に成長するのを待つしかないのでしょうか.
2007/10/16
毎朝,ぐずぐずと準備の遅い章くん.大抵誰かが迎えに来ます.1学期の始めのころは,クラスメートでラブラブのみーちゃんが毎日のように迎えにきてくれていました.でも,2学期になってからは生活リズムが崩れたのか,みーちゃんは遅れがち.代わって毎朝迎えに来てくれていたのは4年生のむっちゃん.むっちゃんの妹のゆめちゃんは章くんと同じ1年生ではあるのですが,別のクラス.しかも,むっちゃんのお目当ては章くんではなく,いつも章くんを見送るともちゃんらしいから不思議です.さらに最近になると,ともちゃん目当て(だと思う)に5年生の双子のお姉さん,せいちゃん,れいちゃんも,よく来てくれます.彼女達の弟,ひでくんは1年生だからやっぱり章くんと無関係と言うわけではないのだろうけど.章くんの家は集合場所に比較的近いからか,章くんママの人徳か,はたまたともちゃんの愛想が良いからか,理由は良くわかりませんが,いろんなお友達が章くんを迎えに来てくれます.とても有難いことです.残念なのは,ともちゃんはまだ年少さんだということ.4年生や5年生のお姉ちゃん達とは一緒に小学校に通う機会は無いのです.
2007/10/15
先週から楽しみにしていたプール.でも,ともちゃんは風邪を引いているし,ママも調子が悪いので,パパと二人で行くことにしました.10時前から二時間半たっぷり遊びました.流石に秋の日曜日,しかも午前中となると客も少なかった.子供連れは3家族くらいでした.午後はともちゃんにDVDを借りてきてみんなで見たのだけど,ともちゃんにはつまらなかったらしく,暴れだしていました.朝から安静で元気が有り余っていたみたい.夕方,雨の合間に外に出たりもしましたが,やっぱり調子は悪いようで,機嫌は最悪.章くんも一緒に砂遊びしましたが,ともちゃんは早々に引き上げました.
2007/10/14
夕方生命保険の人が来たのでしばらくおとなしくしていた章くんとともちゃん.つまらなくなったのかお腹が空いたのか途中から騒ぎ出して大変でした.ママは風邪が治らないので,今晩はラーメンを食べに行きました.章くんは体調復活したみたいだけど,ともちゃんはまだまだ調子悪そうです.
2007/10/13
中○出版のチェ○クアンドアタックが届きました.本棚付き.章くんもともちゃんも興味を持ってくれたようで,お片付けを手伝ってくれました.これからどう使っていくかは思案中ですが,自分で勝手に見てくれると良いな,と思います.ともちゃんは「お風邪は治ったんよー」と,しゃがれ声で叫んでいましたが,病院に連れて行かれて,新体操のレッスンもお休みになりました.幸い,熱が出ていないので,本人さえ安静にしていれば早く治りそうな気配です.
2007/10/12
ともちゃんは週の頭から体調が下降線.とうとう昨日は声も出なくなってしまいました.ママも同時に風邪を引いて治りません.でも,章くんは火曜日くらいから持ち直して,元気になってきました.今日はピアノレッスンの日.ともちゃんはお休みにしてもらって,章くんだけ行ったそうです.イッパイ褒めてもらったって.何をしても褒めてもらっているようで,章くんも楽しそうです.風邪ひきママの代わりにお買い物もしてくれたそうですが,どうやったのでしょう??昨日から良い子モードの章くん,今日は一人でお風呂に入ってシャンプーまでしてしまって,ちょっと成長した感じです.
2007/10/11
夕方,ママと一緒に学校の宿題.お友達がイッパイ家の前で遊んでいたのに,章くんは全然やる気にならず,2時間かかった.宿題が終わったら一緒に遊ぼうって言っていたのに,結局遊べませんでした.章くん自身もあまり遊びたいとは思っていなかったらしいけど.それにしても時間がかかりすぎ.ママもウンザリです.今日学校では,算数のまとめのプリントをしたらしい.でも,章くんは授業中にそのプリントをしなければならないと思わず,ぼーっとしていたんだって.だからちっともできてなかった.家でしましょう,と持ち帰っていたのだけど,夜はヤル気モードになって頑張った.40分で仕上げてしまったそうな.やればできるんだけどねー.ムラがあるのはある程度は仕方がないとは思うのだけど,章くんの場合は幅が大きすぎるし,やらなければいけないという状況があまりわかっていない.ずっとやらなければそれで済んじゃうと思っている.確かに時間切れでそうなってしまうことはこれまでに多々あっただろうけど,それでは困ります.どうすれば,いいんでしょう?
2007/10/10
体調が崩れてきたのか,夕飯前にともちゃんが寝てしまいました.今日はたまこ先生が来る日.章くん,一人でお出迎えして,先生を案内して,ちゃんとレッスンを受けたそうです.ともちゃんが寝ているのでとても静かなレッスンだったとママが笑っていました.今日は章くん,良い子モードだったのですが,体調が良くなったのか,昨日散々怒られたからなのか.怒られて良い子になるのなら,怒ることもヤッパリ必要なんですね.
2007/10/09
体育の日は章くんにとって散々でした.朝の4時に目覚めてしまったのが悪い一日の始まり.ともちゃんと一緒に起きてしまって寝ないので,ママに怒鳴られ,パパに怒鳴られ.とうとうベランダに追い出されてしまいました.泣いて反省したはずなのに.電話をともちゃんに譲らなくて,また大目玉を食らった章くん.買い物に行って,店員さんに駄々をこねて,またパパに店の外に放り出されたり,家に帰ってもママの言うことを聞かず,叱られ続けたりと,一日中激怒されていた章くんでした.先週から楽しみにしていた,家族でプールも中止にされてしまって可哀想な章くん.でも,章くんもともちゃんも体調が今ひとつだったので,仕方がないです.章くんには「章くんが悪い子だから」中止にしたことにしたんですけどね.
2007/10/08
今日は町内をお神輿が出て,子供達が担いで回ります.楽しみにしていた(ハズの)章くんでしたが,昨日から,微熱で元気ナシ.すっかり行く気をなくしていたので,朝からの参加は中止にしました.ともちゃんは残念そう.でも,ともちゃんの体調もいまひとつで,午前中は良く晴れて暑かったので,自重して良かったです.お昼過ぎにはお神輿が我が家へ.新築の家はお神輿に来てもらって,神主さんに祝詞を上げてもらう慣わしだそうです.その後,ともちゃんはパパと一緒にお神輿に付いて行ったのですが,章くんは家に残りました.よっぽどしんどかったのかな?後で章くんの小学校で一休みしているときに,ママと一緒に見に来てくれただけでした.1年生たちがお神輿と一緒じゃなかったのも原因かも.後から聞いた話では1年生たちは他の地区を回る神輿に振り分けられていて,章くんの地区には来れなかったんだそうです.それはちょっと寂しい話ですね.
2007/10/07
明日は秋まつり.章くんの住む地域では,前の夜に子供達がちょうちん行列を作って各家庭を回ります.掛け声はいろいろ.で,ご褒美をもらって(大抵お金)回り終わった後,お菓子をもらって解散,というパターン.ママの子供の頃は3日間,3時間づつくらい回っていたって.章くんの前の前に住んでいた地区でも,時間は1時間くらいだったけど,3日間していました.でも,今の章くんが住む地区は一晩,今夜だけ.班もかなり細かく分かれているので,回る家が少なく,1時間くらいで回り終えました.各家の繁盛を祈って,回って,最後に買い物袋イッパイくらいのお菓子をもらって帰りました.章くんはノリノリ.でもちょっと熱が出ていたので,最後はパパに抱っこしてもらいながらの甘えた章くんでした.
2007/10/06
章くんのクラスメートで,帰りの下校班が一緒のゆうだい君.今日の夕方,章くんの近所のみーちゃんの家に遊びに来る約束をしたそうです.みーちゃんから一緒に遊ぼうとお誘いを受けた章くん,ばーちゃんに留守番をお願いして遊ぶことにしました.いつもなら,金曜日はともちゃんの新体操のレッスンにお付き合いするのですが,章くんは最近飽きたらしくって,楽しくないんですよね.みーちゃんの家で遊んだわけではなくて,ゆうだい君とみーちゃんが一緒に章くんの家の前まで遊びに来たんだそうです.おままごとや章くんの好きなキックボードで遊んだらしい.楽しかったって.章くんの近所は女の子ばかりなので,男の子とも遊んで欲しいと思うのですが,唯一の男の子1年生ゆうくんは運動神経抜群なので章くんにはとても付いていけないのです.ゆうだい君は(失礼ですが)そこまで運動神経は良くなさそう.背も低いし.これからも一緒に遊んでくれればいいな,と思います.
2007/10/05
中○出版のセット,買うことにしました.ママが是非使ってみたい,ということなので,それならば,ネックは値段だけ.でも,来年以降は3年分で同額,くらいに値上がりするそうなので,今年買っておいたほうが良さそう,と判断しました.(実は去年も検討して,その時は章くんに使えるとは思えない,と考えて却下だったのです)買うと決めたからには早く届いて欲しいです.
2007/10/05
昨日は中○出版のセールスのおかげで寝るのが遅くなった章くん.そのせいか今日は算数の授業中,全く聞いていなくて,昼休みに補習をしていただいたそうです.ご迷惑をおかけしました.でも普段より1時間くらいしか遅くなっては無かったと思うのですが...昨日は,水泳教室のある日だったので,いつもより疲れていたのが,睡眠不足で回復しきれなかったんですかねぇ.本末転倒になってしまいます.今後十分気をつける必要アリです.
2007/10/04
先日,中○出版のセールスマンがやってきて,章くんにテストをしてくれました.今日はその結果の説明と商品の売り込みにもう一度家庭訪問してくれました.結果,記憶力は良い.社会性も合格点だけれども他は平均以下でした.まあそれから今の小学校の教科書は「参考書」にすらなっていない形式だから,調べるための学校用図鑑みたいな中○出版の本を買いませんか,というセールス.9年分で50万円くらい.塾に行くよりは安いということなのですけどね.学校の教科の参考書が必要.自分で調べる習慣をつけるべきである.ということは賛成なのだけど...どうせ図鑑を買うなら,学校用どまりではなく,イッパイ載っているモノが欲しい.でも,いきなりそれでは難しいことも確か.辞書を引く練習って小学校何年生くらいで習うんだったっけ?今必要に思っても1-2年で親も子も飽きてしまって使わなくなってしまわないか不安.少なくとも同じ中○出版のトータル幼育セットはそれほど使わなかった.これがあれば他に何もいらない,と言われても結局おもちゃは買うし,本も買うし.でも,1,2年生が対象の参考書ってものも書店には無さそうに思える.今までは親の時間が無ければできなくて無駄になっていた教育セットも,今後は章くんが自主的にするのなら活用できるかもしれない.ともちゃんはきっと有効活用してくれそう.う~ん.どうしよう
2007/10/03
「噛む力はついてきた.これからは噛んだ後,口を開けないこと」なのだそうです.口腔内装具を寝る前に噛みしめて,寝ている間は口の中に入れておくのですが,噛みしめは何とかできるようになってきた,ということらしい.でも,章くんは口を開けて寝ているので,いまだに,夜の間に装具がなくなってしまう.これを噛み続けることができたら,良いのでしょう.小さい頃は良くいびきをかいて,口を開けないとしんどそうだったりしたものだけど,最近(年長さんくらいからかな?)は鼻づまりも滅多に無くて,口を開けている必要は無さそうなのだけど.口を閉じて寝てくれないんですよね.もっとも我が家で口を閉じて寝るのはともちゃんだけなのですけどね.
2007/10/02
章くんは体操教室の日.12級に進級したので,新しいワッペンで.合格証ももらってきていました.パパが早めに帰って来たので,夕方,すこしかけっこの練習をしました.直線ではなく複雑コースなら勝負になるので,面白そう.パパも本気を出せそうです.ばーちゃんが来ていたのでともちゃん,章くん達の運動会の上映会をしました.章くんの運動会に少し来ただけで,ともちゃんの運動会には来れなかったので.子供達は始めは面白そうだったけど,途中で飽きてしまって.最後まで見ていたのは,ママとばーちゃんだけでした.
2007/10/01
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

![]()