全92件 (92件中 1-50件目)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月30日 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:内緒kg(前日比+内緒kg)昨日の飲酒量:ビンビール大1本、眞露3杯昨日の歩行数:歩チャレンジ100「朝起きをする」79日目6:13_(.・)/ ドテ!前日につづき、昨夜も変な時間に目覚めてしまいました。寝不足+飲酒⇒早く寝る⇒とんでもない時間に目覚める⇒朝起き⇒眠くなる⇒二度寝をする⇒寝不足今朝も1時過ぎに目覚めてしまい、5時ごろ眠くて二度寝をしてしまいました。まずいパターンといえば、食事と飲食・・・夕飯もしっかり食べ、その上、お酒も自己規制ルールを上回ってしまいます。ついに体重がぁ~~~でも、内緒です。朝食後に計った数値だから。シー! ナイショナイショ↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月30日
コメント(1)
6月30日(火) 会社の顔 「あなたはどんな時に良い顔をしていますか」と誰かに聞かれたら、おそらく答えに困ることでしょう。良い表情も悪い表情も、直ちに自分で見ることはできません。自分の表情は、誰かに見られているほうが圧倒的に多いのです。 K氏は、トップ・セールスマンとして、これまで華々しい活躍をしてきました。氏は、「お客様に好印象を持ってもらうために、最も工夫すべきことは顔つきだ」と言います。お客様と商談する時の自分の顔は、「会社を代表した顔」なのです。 常日頃、険しい表情や仏頂面をしているのに、商談をする時だけ突然「良い顔」をしようとしても簡単にはいきません。 なぜなら、仏頂面をした表情筋だけが発達してしまっているからです。不機嫌な顔では、会社を代表する顔として、責任を担うことはできないでしょう。 「良い顔」になるためには、自己の内面を磨く必要があります。まず、鏡の前で相手を思いやる心や優しさをイメージしながら「良い顔」をしてみましょう。職場において誰もが、「会社を代表した顔」として「良い顔」を継続したいものです。 今日の心がけ●笑顔で接しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。月に1回、「経営者の集い」があります。経営の講演会です。勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2009年06月30日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月29日 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.0kg(前日比+0.2kg)昨日の飲酒量:生ビール1杯、ビンビール2本、眞露3杯昨日の歩行数:2,201歩チャレンジ100「朝起きをする」78日目6:23_(.・)/ ドテ!昨日の日曜日、会社にでかけたまっていた仕事を片付けました。このところ膨大な量のMG研修の決算書が提出されます。チェックをするだけで大変です。くたびれ果てた脳みそを休ませようと、温泉へ行きました。ちょっぴり久しぶりです。ビールをたっぷり戴き、寝湯で湯ったり、至福の時間を過ごしました。帰宅後すぐに休んだので、夜中に目が覚めてしまいました。目が覚めたら起きるという「朝起き」にチャレンジ中ですから、ともかく身支度をして活動を始めました。んがぁ、夜中にすべきことなんかそんなにありません。・・眠いし。早々に二度寝をすることにしました。なんの為にやっているのか? もともと、かなり早く起きる私です。朝起きの効能にちょっぴり疑問を感じております。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月29日
コメント(0)
6月29日(月) 責任転嫁 営業マンの熱心な商品説明の姿勢に、K氏が新型パソコンの購入を決め、待ちに待った商品が自宅に届いた時のことです。 楽しみに待っていた商品だっただけに、喜び勇んで梱包を解いてみると、そこには同じ商品名ではあっても、型式の古い商品が入っていたのです。 配送センターに連絡すると、電話に出た出荷担当者は、「営業部門から廃棄の指示がなかったので、出荷しないはずの古い商品が倉庫に残っていたようです。」 K氏は、熱心な営業マンの顔を思い浮かべながらも、と思わざるを得ませんでした。 一つのミスに対して、各部門が責任をなすりつけ合う態度では、お客様から信頼を得るべき企業として、程遠い存在といえます。 それぞれの担当者が、同一の目的のもとに仕事を行なうのが企業です。組織の役割分担を明確にした上で、各部門が業務に取り組むことが大切なのです。 今日の心がけ●全社的な目的を確認しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなどいろんな学びの場に無料で参加出来ます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2009年06月29日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月28日 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:72.8kg(前日比+1.0kg)昨日の飲酒量:缶ビール2個、ビンビール大2本、眞露3杯昨日の歩行数:6,282歩チャレンジ100「朝起きをする」77日目8:03_(.・)/ ドテ!土曜日の昨日、弊社は仕事でした。午前中だけでしたが。生産が少なくてヒマなはずなのに、どうしてもやらなきゃいけない仕事があるなんて・・・ちょっと複雑な思いです。朝は玄米、昼はお好み焼き、夜は軽めにと思っていたのですが、戴きものが集まってきました。お鮨がたっぷり、チヌのでっかいのが釣れたと2匹も!食事を済ませていないのは私だけでしたので、食べろ食べろと皆で・・・チヌは刺身でいただきました。美味しくてお酒がすすみます。ご近所からの頂き物が多いのは、母が畑で野菜を作っているからです。完全無農薬、旬の野菜をお配りしているので、よくお返しがあります。いわゆる物々交換ですね。あんな食事をしていたのでは、体重が増えるのは、いたしかたのないことです。ダイエット 掛け声ばかりが 先にたつ オソマツ毎日すごい勢いで増えています。はぁ・・・↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月28日
コメント(0)
6月28日(日) 納棺夫 詩人で小説家の青木新門氏は、自身の葬式の現場の体験を一九九三年に『納棺夫日記』として出版し、ベストセラーとなりました。氏が納棺夫の仕事を始めた頃は、妻や親族から反対されるなど、苦悩の日々が続いたと言います。 しかし、何ヵ月も放置されていた一人暮らしの老人の死体を、警察の依頼で棺に納めることが転機となりました。布団をめくった瞬間、ぞっとしました。老人の遺体には、無数の蛆が波を打つようにうごめいていたからです。 しかし、蛆を掃き集めている時、「蛆虫も生命なのだ。そう思うと、一匹一匹の蛆が光って見えた」そうです。「蛆虫も、メダカや鮭の卵のように美しく光る生命なのだ」と生命の尊さを自覚したのです。 このことが、青木氏の心の眼を開かせました。生命に対し、死に対し、そして神仏に対し、広く豊かな畏敬の念と確信を持つようになったというのです。 以来、青木氏は納棺夫になったことに感謝をするようになりました。人々に感動を与える仕事ぶりは、仕事の価値の自覚を深めることから生まれるのでしょう。 今日の心がけ●仕事の意義を見つめてみましょう職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。やりがいと喜びは継続の源泉になっています。著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いにはご配慮をお願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。毎月20日を過ぎたら翌月分を20日に取りまとめます。新しい月になったら20日掲載分は削除します。
2009年06月28日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月27日 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:71.8kg(前日比+0.4kg)昨日の飲酒量:生ビール大2杯、紹興酒たくさん昨日の歩行数:4,422歩チャレンジ100「朝起きをする」76日目5:35\(^o^)/ ヤッタ!!昨日は、ある社員さんのお誕生日でした。社員さんの誕生日には、ハッピーバースデーのオルゴールをかけて、誕生プレゼント(商品券)をお渡しします。親孝行をしていただくようにお願いして、ご家族のことを中心に話を聴きます。なんと1時間近く話を聴かせていただきました。さらに「では、私の知人に経営コンサルをやっているひとがいるから相談してみましょう」ということになりました。超多忙な方ですが、ご無理をお願いし・・・(正しくはビールで誘って(失礼!))・・・計画を相談してみました。いつもの中華料理屋さんでたくさん飲んでしまいました。でっかい生ビールを2杯ずつ飲んだ後、紹興酒を頼みました。いつのまにやら1本が空になっちゃいました。なんちゅうか・・・・体重は増加していました。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月27日
コメント(0)
6月27日(土) 外国人に評判の旅館 一九四二年に開業した東京・谷中の「澤の屋旅館」は、八割を外国人客が占めています。「日本人のありのままの生活を見てほしい」という、肩ひじ張らないおもてなしが評判です。 開業四十年を過ぎた頃、国内のビジネス客や修学旅行客が激減したため、オーナーの澤功氏は、外国人を受け入れることを決意しました。 澤氏は、大きなホテルには設備やサービスではかなわないため、谷中の町そのものを楽しんでもらおうと発想を換えました。館内には日本の季節を楽しんでもらう工夫がなされています。 節分には豆まき、雛人形や五月人形を飾り、冬至にはゆず湯等の年中行事も忘れません。近所の飲食店や商店の英語の地図を作成したり、花見や餅つきなど地域で行事がある際には、お客様に参加の声かけをしています。 氏の利益優先だけではないサービスが、外国人客の心をつかんだのでしょう。私たちも、お客様の立場でサービスを提供していきたいものです。 今日の心がけ●オリジナルのサービスをしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。 書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2009年06月27日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月26日 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:71.4kg(前日比+0.7kg)昨日の飲酒量:缶ビール350mL3個、250mL1個昨日の歩行数:5,697歩チャレンジ100「朝起きをする」75日目 2:30頃目覚めてガタガタ 昨夜は久々にビールを手にしました。1個だけとプシュー、あともうちょっとだけ小さいのでガマンしようとおまけでもらった250mL缶をプシューこの250mL缶があんまりにももの足りないので、もう一個プシュー4日ぶりだからと(イミフメイ)、4個目をプシューおいしく戴きましたぁ~♪♪♪気になる体重測定ですが、今朝71.4kgとかなり良好な数値でした。前日比は+0.6ですが、脱水症状ぎみの昨日と比べれば納得の数値です。このまま70kgの壁を打ち破ってみたいものです。数週間前のオナカと、いまのオナカでは明らかに肉の厚みが違います。肉質というより皮膚の「皮」感覚がもどってきました。フフフ・・・やりますよぉ~↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月26日
コメント(0)
6月26日(金) 初志貫徹 「志定まれば、気さかんなり」とは、日本の近代化に力を注いだ吉田松陰の言葉です。志を高く掲げて邁進する時、気力が湧くという意味です。 筑波記念病院で、整形外科部長を務める生芝幸夫氏が医者を志したのは、幼い頃、一酸化炭素中毒に陥り、医者に助けられたことがきっかけでした。 高校三年時、医学部受験を担任に伝えると「間違っても無理」と返されました。父親に、頑張っても駄目ならどうすべきかを相談すると、「もっと頑張るんだな」と言われ、それでも駄目なら「もっともっと頑張るんだな」と励まされました。 父親の言葉を支えに初志を貫き、五浪を経て医学部へ合格。医師国家試験発表の日、母親から渡された封筒には「ぼくがおおきくなって、いしゃになったら、おかあさんの病気を見てやります」と小学生時に書いた手紙が入れられていました。 それから、四十余年、氏は母親の手術のためにメスを握り、約束を果たすこととなりました。私たちも社会人になる時、夢や志を掲げたことでしょう。再度、初志を思い起こし、貫き通す決意をし、日々の業務に取り組んでいきましょう。 今日の心がけ●初志を思い起こしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2009年06月26日
コメント(3)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月25日 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:70.7kg(前日比-0.8kg)昨日の飲酒量:やりました。3日連続のノーアルコールデー達成です。昨日の歩行数:300歩(体感歩数) チャレンジ100「朝起きをする」74日目\(^o^)/バンザーイ 昨日は会社を休んでしまいました。夏風邪にやられてしまいました。一昨日の17時にすぐ帰宅して横になって、先ほど5時に起きました。12時間+24時間・・・なんと36時間寝ていたことになります。ベッドから離れるのは、冷蔵庫(アイスノンの交換)とトイレ(洗面も)ぐらいなものでした。腰が痛くなってしまいました。昨夜は夕食を軽く食べました。これも前日の夜、朝、昼と3食抜いていましたから久しぶりの食事でした。おかげで体重は70.7kgです。多少脱水症状ぎみかもしれません。お○っこが少量だし、かなり濃いです。このまま減少というわけにはいかないかなぁ~~~今日は会社に行きます。復活です。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月25日
コメント(2)
6月25日(木) 甦った靴 Aさんは、靴の修理店に出かけました。応対してくれた店主は、作業工程を説明後、どのように靴を補修したいのかを懇切丁寧に確認してくれました。 愛着のある靴でしたが、修理にかかる日数が長く、費用も高額なため、新しい靴を買うか修理をしてもらうか悩みました。しかし、店主の熱意ある応対にAさんは心打たれ、修理を依頼することにしました。 一ヵ月半後、靴の修理が終わったとの連絡を受け、久しぶりに店に行くと、「A様、お久しぶりです」と店主が挨拶をしてくれました。 Aさんが店主に一日の来客数を尋ねると、平均五十人くらいだと言います。一週間で三五〇人、一ヵ月で一四〇〇人が来店する計算になります。その中の一人として自分を覚えていてくれたことに、Aさんはとても感動しました。 店主によると「靴を見ると自然とお客様の顔が浮かぶ」のだそうです。店主がどれほど仕事を愛し、お客様に感謝をしながら仕事に取り組んでいるのかを知ったAさん。補修されて甦った靴を、今まで以上に愛用しているとのことです。 今日の心がけ●自分の仕事を尊びましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。効果的な朝礼の仕方などが書いてあります。入会すると毎月30冊送ってもらえます。お問いあわせはお近くの倫理法人会まで職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2009年06月25日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月24日 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:71.5kg(前日比-1.3kg)昨日の飲酒量:やりました。2日連続のノーアルコールデー達成です。昨日の歩行数:2,500歩(体感歩数) チャレンジ100「朝起きをする」73日目ガタガタです 昨日は不調でした。風邪にやられてしまいました。17時になったらすぐ帰宅して横になりました。かなりの高熱でした。頭がぼぉ~っとして何も考えられないほどでした。深夜2時ごろ、すこし落ち着いて体温を測ってみました。38.4度でした。私はどんなに熱がでても38度を越えることはなかったのです。子供の頃の38.2度がこれまでの最高記録でした。これは、マイレコードですね。せっかくだから体温計の写真をとりました。さてさて、ダイエットです。こんな調子ですので、晩ご飯も朝ごはんもまったく喉を通りません。今朝の体重は71.5kg!水分補給をしっかりしている割にはいい数字です。食事を抜くのは私のダイエット方針に合わないのですが、欲しくないのに無理に食べようという程、方針が固いわけではありません。サプリメントだけ、きちんと摂って成り行きに任せます。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月24日
コメント(4)
6月24日(水) 撤去された脇机 Mさんの職場では、新年度の四月に机のレイアウトが変更されました。それに伴い、個人用の脇机が撤去されました。 三段の引出しがついた脇机は、書類や文具を収納する容量も大きく、便利なものです。それだけに撤去されると、机についている残りの引出しだけでは容量が足りないと嘆くMさんでした。 仕方なくすべての荷物を整理して、不要と思われる物を廃棄し、必要な物はファイリングをしてみました。すると、意外にも、今ある机の四段の引出しにすっぽりと収まったのでした。 と感じたMさん。「物事は、スペースが決まってしまえば何とかなるものだ」ということを、実体験の中で学びました。 整った環境の中では、良いアイデアが生まれやすいものです。机やロッカーなどの仕事環境を整備し、効率を上げて職務に取り組んでいきたいものです。 今日の心がけ●不要なものを処分しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。この文章入力は弊社O君が指のトレーニングのために10年ぐらい前から毎日こつこつやってくれている作業です。知的障がいを持つO君の作品の発表の場として、あたたかく見ていただければ幸いです。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。職場の教養では、よく固有名詞がでてきます。難解な字や固有名詞などはルビがないと読めないものです。O君は、いまでは職場の教養にルビまで入れてくれるようになりました。知的障がいをもつ彼にとって、大変な手間がかかった力作だと思います。朝礼の準備でご利用の方で、ルビつきのものが欲しいといわれる方がおられたら是非ご利用頂ければと思っています。ご希望の方はお知らせ下さい。(著作権の保護のため、いくつかの条件を設けます)
2009年06月24日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月23日 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:72.8kg(前日比-0.6kg)昨日の飲酒量:やりました。久々のノーアルコールデー達成です。昨日の歩行数:3,500歩(体感歩数) チャレンジ100「朝起きをする」72日目5:47 娘が帰ってしまいました。およそ3週間・・・急にさみしくなりました。昨日は会社にお客様がこられました。暑かったので冷房にスイッチを入れました。自己ルールで30度以上にならないと入れないように努力しています。(環境の為というよりむしろダイエットの為です。もちろん臨機応変に対応しますが)よく効くなぁ、ふと設定温度をみると25度でした!普段は28度以上なのに・・・設定温度が高いので、冷房を効かせていても、扇風機が欠かせません。普段どおり扇風機に当たっていたものだから、やられちゃいました。くしゃみと鼻水・・・あ~~あ、久々の風邪だなぁ~~~もう、マスクは売っているのかな?さて、ダイエットでした。一昨日の深夜、目が点になるような数値を見てしまいました。それはそうです。食べ放題の日が続いていましたから・・・食べないダイエットは私の方針ではありませんが、やむをえません。昨夜は夜のごはんを抜きました。晩ご飯を食べるとセットでビールが欲しくなるものですから。たっぷり水を飲みながら、夜を過ごしました。フフフ・・・今朝は、72kg台に復帰です。(゚o゚)ホッ↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月23日
コメント(0)
6月23日(火) 今できること 厳しい経済状況が続く昨今です。企業にとって大切なのは、生き残るための算段と同時に、将来のため今できることを徹底することでしょう。 半導体製造装置の開発・製造・販売等を行なう東京エレクトロンは、製品受注高が低下していることを受け、余った時間で社員研修を実施しています。 同社の歴史や文化、理念についての研修、生産プロセスといった技術研修とともに、語学教育にも力を入れています。 この研修は全社員が対象で、工場稼働率の低下を逆手にとって、社員の能力を引き上げ、需要回復後の業務に備えています。 不況の波といいますが、波には必ず山と谷があります。人も企業も、苦境の時に何をするべきかが、将来の差となって表われることでしょう。 研修や教育のみならず、清掃、書類整理、お得意先へのケアなど、今だからこそできるものがあるはずです。「今、自分ができること」を常に考え、小さくても新たな変化の波を、職場内に起こしたいものです。 今日の心がけ●今できることから始めましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。月に1回、「経営者の集い」があります。経営の講演会です。勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2009年06月23日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月22日 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.4kg(前日比+1.5kg) げぇぇ~~~昨日の飲酒量:缶ビール2個、ビンビール1本、日本酒1合昨日の歩行数:10,000歩(体感歩数) チャレンジ100「朝起きをする」71日目4:45 \(^o^)/ ヤッタ!! 教育実習で帰省している娘は本日、上京します。昨夜、「いつもお父さんが一緒に飲もうと言っていたのに、(実習の為)飲めなかったかったから、今夜は一緒に飲もう」と言ってくれました。嬉しいじゃありませんか。近所の中華料理店に歩いて行きました。よぉ食べた食べた。よぉ飲んだ飲んだ。今朝の体重を見て、げげげのげ!!!本当は1:22に目が覚めて、マイルールどおり洗面・トイレ後体重測定をしました。目が点になるような体重でした・・・忘れようと2度寝をしました。お酒を控え目に(コレデモ)するために、水をたっぷり摂りましたから・・・さてさて、今日は月曜日モーニングセミナーの日です。いってきま~す。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月22日
コメント(2)
6月22日(月) 一日のスタート 活力を推進するための朝礼も、ともするとマンネリ化してしまいます。次の三つのポイントが実行されているかどうか、毎日の朝礼で点検しましょう。 1「明るく」。挨拶実習の発声が、大きいだけではなく、張りのある明るい調子になっているかが大切です。 2「チームワークを高める」。挨拶の発声や動作が、ピタリと揃うように心がけることが、全員の「気を揃える」ことになります。それが、業務の中でのの疎通をスムーズにします。 3「元気に」。という気持ちで、元気に朝礼を終了します。そのためには、経営理念や職場のスローガンの斉唱などで「目指す方向」を確認します。力を込めて言葉を発しましょう。 自分がよりよい一日のスタートを切るためには、何がベストの手段かを普段から意識することが大切です。「明るく、チームワークのよい、元気な朝礼」を通じて、職場にパワーを生み出していきましょう。 今日の心がけ●元気のよい朝礼をしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなどいろんな学びの場に無料で参加出来ます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2009年06月22日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月21日 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:71.9kg(前日比-0.4kg) 昨日の飲酒量:缶ビール4個、眞露4~5杯ぐらい 昨日の歩行数:10,000歩(体感歩数) チャレンジ100「朝起きをする」70日目4:42 \(^o^)/ ヤッタ!! 昨日は、会社の倉庫周辺の除草作業をしました。 草刈りではなく、除草剤の散布です。 除草剤の散布は天気が大切です。葉っぱから吸収させるタイプの 除草剤は散布後、雨が降ると効果がなくなってしまいます。 天気予報は微妙ですが、雨が降るかどうかを気にしすぎて草が 大きくなってからでは、効果も薄れようというもの。 ここは不問収穫只問耕耘でまいりましょう。 不問収穫只問耕耘は、鍵山秀三郎様の日めくりにあったものです。 秋にどれほどの収穫があるのかを問わず、ただただ今出来る 耕運という作業をやりましょうという意味です。 昔は、冷害で秋にはまったく収穫がない年もありました。 一年の作業がすべて無駄になってしまうのです。 まだ来ぬ未来に意識を奪われないで、今この瞬間を大切にという 意味だろうと思います。 除草剤の散布作業ですが、腰痛予防の運動だと思えば嬉しいし、 ダイエットの為に汗をかくんだと思えば楽しくなります。 朝から昼過ぎまでみっちり4時間、暑い中、重装備で作業をやりました。汗がびっしょり、シャツを3枚着替えるほどでした。 作業後シャワーを浴びてからのビールが実にうまい♪♪♪ たまりませんなぁ~~~♪♪♪ プシュー、プシュー、プシュー、プシュー 止まりませんなぁ~~~♪♪♪ 眞露(韓国焼酎)に切り替えても、なかなか勢いが止まりませんでした。 酒の肴だけで、昼ごはんと晩ごはんを全部かねてしまいました。 体重も順調に減っています。 そうそう、気になっていた雨ですが・・・ 夜になって見事にザ~~~と強い雨がやってきました。 いいのです。除草剤なんて、また撒けばいいのです。 ホントウハ、チョットクヤシイケド。 ↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月21日
コメント(0)
6月21日(日) 言葉のバランス H氏は目標に対して業績が上げられずに苦慮していました。その上、H氏の担当部署の雰囲気は、最近暗いのです。と思い悩んでいた時、同期の友人と夕食を共にしました。 その際、友人から次のようなアドバイスを受けました。「さっきから聞いていると、泣き言や言い訳、愚痴ばかりだけれど、まずは、明るい言葉を多く使うように心がけたらいい。プラスの言葉を意識しているうちに、自然とマイナスの言葉が減っていくよ」 H氏が明るい言葉の基本「ハイ」「ありがとう」を積極的に使い始めると、職場の雰囲気は少しずつ明るくなり、業績も上向いていったのでした。 環境や性格によって様々ですが、私たちが一日に発する言葉が一定であれば、プラスの言葉を発する分だけマイナスの言葉は減ることになります。 明るい言葉を多く発することで「マイナスの言葉」を減らし、「プラスの言葉」に溢れる明るい雰囲気の職場にしたいものです。 今日の心がけ●明るい言葉を積極的に発しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。やりがいと喜びは継続の源泉になっています。著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いにはご配慮をお願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。毎月20日を過ぎたら翌月分を20日に取りまとめます。新しい月になったら20日掲載分は削除します。
2009年06月21日
コメント(0)
7月 9日(木) 勝負脳 日本大学大学院教授で脳外科医の林成之氏は、脳梗塞で倒れた元サッカー日本代表監督のイビチャ・オシム氏を救った、「脳低温療法」の開発者として世界的に知られています。氏が独自に編み出した「勝負脳」理論が注目を浴びています。 勝負脳とは、脳の仕組みを知ることによって、最大限に力を発揮できる、勝つための能力のことです。スポーツやビジネス、勉強でも応用できるといいます。 林氏は以前、救命救急センターで十一年間指揮をとっていました。連日連夜、生死をさ迷う患者を治療し、自身やスタッフの体力が極限に達した時、前向きな言葉をかけることで、限界を超えた力が出ることに気づきました。 この理論は、北京オリンピックの日本代表競泳陣にも伝授され、北島康介選手をはじめとして大きな成果をもたらしました。 脳の機能を活かして、最高の力を発揮させるためには、「前向きな姿勢と明るい性格」が必要であると氏は語ります。できない、やれないなどの否定的な言葉を使わずに、プラス思考で仕事に取り組んでみましょう。 今日の心がけ●プラス思考でいきましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。効果的な朝礼の仕方などが書いてあります。入会すると毎月30冊送ってもらえます。お問いあわせはお近くの倫理法人会まで職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2009年06月20日
コメント(1)

切り番プレゼントを実施しています。このたび、400,000アクセスを達成できました。ありがとうございます。誠に残念ながら、400,000アクセスはゲストさんでした。399,999もゲストさん。400,004も、こちらからの連絡は出来ない方でした。ざんねんだなぁ。前後賞もさしあげられそうにありません。
2009年06月20日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月20日 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:72.3kg(前日比-0.9kg)昨日の飲酒量:缶ビール2個、眞露3杯ぐらい(を5,6杯にわけて)昨日の歩行数:8,771歩チャレンジ100「朝起きをする」69日目5:30 (。_。)ガックリ ニドネシマシタ昨日は、一日中MG(マネジメントゲーム)をやりました。午前中2期、午後2期♪♪♪午後の2期は3卓でした。参加者は15人かな?MGはとっても楽しいゲームです。楽しく経営感覚が身につきます。1期あたり1時間半ぐらいかかるのですが、我が社の社員さんはほとんど100期以上で200期に迫るひとが大勢います。実際の経理も税理士さんの関与はありませんし、決算書も社員(パート)さんがつくります。もちろん税務申告も!我が社でパートとして勤めてくれていた人の中には、会計事務所に正社員として採用され大活躍している人もいます。うれしいし、本当にありがたいことです。17時から整体へ行きました。近所の整体士養成学校で学んでいる31歳の男性に施術してもらいました。前回さんざんだったので、もう一度チャンスを・・・というわけです。前回は生まれて初めての施術で、時間配分を間違えてしまい落ち込んでいるらしかったのです。人が育つ会社を目指している私ですから、習いたい学びたいという姿勢にはとっても弱いのです。あまり気はすすまなかったのですが、再度行ってみました。さすがに今回は腰を中心にやってくださいました。それでも半分はオナカをおさえておられます???私の痛みにはオナカを押さえる必要があるんだそうな・・・整体蘇生術という方法らしく、マッサージとか指圧とはまったく異なるものだそうです。私は、自分がマッサージを期待しているということが良く分かりました。「この方がしっかり技術を磨き、多くの方を楽にしてあげられますように」帰り際、こんな風に祈りながらそこを後にしました。たぶん、二度と来ることはないだろうなぁと感じつつ。さて、ダイエット日記でした。早めに帰宅してしまったので、いつものパターンでだらだらと遅くまで飲んでしまいました。ビールはうまい♪ 本場の眞露もうまい♪♪先日、たっぷりお眞露を土産に頂きましたから、しばらく眞露漬けになっちゃうかなぁ♪♪♪うん? どこがダイエット日記かって?↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月20日
コメント(0)
6月20日(土) 家族旅行 Yさんは六十五歳になり、定年を迎えました。これまで支えてくれた妻と三人の子供に感謝の気持ちを込め、孫五人も含めて一泊の家族旅行に出かけました。 宿泊先は、Yさんが以前利用したことのある、海の側に建つホテルです。窓からの見晴らしがよいオーシャンビューの部屋に、みんなが喜んでくれました。 翌朝のことです。チェックアウトの時間が十一時と遅かったため、荷物も片付けないまま、全員でゆっくりと朝食バイキングに向かいました。美しい海の景観を見ながら、それぞれに語り合い、和やかな朝食の時間を過ごしました。 その後、部屋に帰った時です。ドアは開け放たれ、二人の客室係が清掃をしていたのです。荷物の整理や身支度をするため、外で待つわけにもいきません。 Yさんは部屋に入り、「チェックアウトまで清掃は待ってください」と願い出ました。しかし、何とも言えない嫌な気分だけが残ってしまいました。 自己の職務に忠実なことも大切ですが、お客様の立場を第一に考えて仕事をすることも、忘れてはならないでしょう。 今日の心がけ●お客様の立場を優先しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。 書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2009年06月20日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月19日 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.2kg(前日比+0.5kg)昨日の飲酒量:ビンビール2本ぐらい、生ビール1杯、生ビールの黒2杯、 生ビールハーフ&ハーフを1杯昨日の歩行数:6,950歩チャレンジ100「朝起きをする」68日目4:48\(^o^)/ ヤッタ!!昨日は、お隣の倫理法人会主催の倫理経営講演会でした。日ごろお世話になっているUさんが、熱心に誘ってくださるので、重い腰を上げました。朝礼実演が2社、その後、ご講演でした。テーマは 日本再生の心 「朝礼が企業を変える」 でした。朝礼を職場に活かして、職場を活性化させましょうというものです。講師の小川太郎さんは、とてもスピーチなれしている方でした。とても流暢だし、聞きやすくしかも分かりやすいお話でした。講演メモをパソコンでとりましたが、許可を得てませんので公開できません。朝礼にご興味のあるかたで、この日記を読まれている方限定で、学びのおすそ分けをさせていただければと思っております。いかがでしょうか?講演の内容を書かないで、懇親会の事を書くと、勉強もせず飲んでばかりという印象があるようですねぇ・・・まぁ、飲み助の私ですから仕方ありません。ビアガーデンを貸しきった会場で懇親会が行われました。参加者は130人ぐらいか?どんな飲み物でも対応できるようでしたが、ビールだけにしようと決めていました。先日も二日酔いで苦しんだばかりです。多少学習しないとねぇ。いろいろ飲むと、おいしくてついつい飲みすぎますから。その代わり生ビールをいろいろ飲み比べてみました。生ビールに黒があるのは珍しくて嬉しいですね。僅か1時間弱の懇親会でしたが、たくさん飲ませていただきました。開演前に、琴と書のコラボがあって趣向を凝らしておられました。一番後ろにいた私には何をやっているんだか???でした。残念ながら、やたら長いなぁという印象しかありません。長いといえば、開演の挨拶、来賓挨拶、乾杯・・・コップに注がれた目の前のビールがぬるくなるのが見えるようでした。(^凹^)ガハハハハハハさてさて、ダイエット日記でした。・・・なにも書くことはございません。毎日毎日順調に体重が増えております。今日は金曜日、親会社は全部お休みです。補助金の関係で計画的な休日をとっておられるそうです。すでに生産調整は終わっていると思うのですがねぇ・・・部材の供給が止まりますから、うちも生産活動はできません。今日は全社をあげて、お勉強の日になりそうです。私は一日中、MGをやります。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月19日
コメント(2)
6月19日(金) アドバイスよりも 人は、悩みを抱えている時、その内容を人に打ち明けたくなるものです。悩んでいる問題が解決しなくても、悩みを人に打ち明けることで、一瞬でも心が解放されるからでしょう。 悩みを持ちかけられた側は、との思いから、様々なアドバイスをするものです。 それは、その人の心の豊かさや優しさ、あるいは思いやりの一面が垣間見える瞬間でもあります。 しかし、悩みを打ち明けた側にとって、アドバイスを受けたことで、心の重みが軽くなるばかりか重くなってしまうこともあります。 むしろ、励まされるよりは悩みをじっくり聞いてもらうだけで、心の重みが軽減されるケースも多いのです。 悩みを打ち明けられた場合、即座にアドバイスをする前に、話を親身になって聞き、安心感を与えることも、時には必要といえそうです。 今日の心がけ●話をじっくりと聞きましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2009年06月19日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月18日 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:72.7kg(前日比+0.6kg)昨日の飲酒量:缶ビール2個、眞露コップ2杯昨日の歩行数:3,497歩チャレンジ100「朝起きをする」67日目5:00(目覚ましで)昨日会社に2人の方がやって来られました。いわゆる飛込み営業です。近所の整体屋さんの生徒さんでした。この整体屋さん、かなり有名な方らしく、全国から生徒として学びにやってこられます。研修の一環で、施術のモデルが必要なので、なんとか来てもらえないかとのことでした。仕事を終えてから、行ってみることにしました。だって、あまりにも安い! 50分みっちり施術して1,050円とのこと♪♪♪どんな素人にやってもらったって、マッサージをしてもらえば気持ちがいいものです。それなりに学んでいるひとなんだから、プロとまでは言えなくても、完全な素人よりは良いだろうと思ったのです。静岡からやってきたという、いかつい人でしたが、いきなり開口一番、「生まれて初めての施術なので緊張します」って。やれやれ・・・そんなことを言わなくても十分あなたの緊張感は私に伝わっていますよ。23歳から8回ぎっくり腰をやって、今もずっとコルセットを2重に巻いていることをお伝えして施術は始まりました。腰を中心にしっかりマッサージをしますという彼の言葉に期待をしつつ・・・・・・が、いつまでたっても全然腰にはやってきません。その辺は全然、痛くないんです。腰を中心にお願いします。なんどかお伝えしても、聞き届けてくださいません。「一応一通り全身をやってから、それから腰をやりますからね」こわばった笑顔で、そう答える彼にあきれるしかありませんでした。腰以外のいろんなところばかりを、しっかりもんで下さり、そのうち時間切れとなりました。時間切れになってしまってから、数分間だけ腰にとりかかってくれました。あわてながら、ちょこちょことされてもねぇ・・・もちろん、私の腰の痛みも、不満足も解消されることはありません。気の毒なほど、恐縮する彼でしたが、「また来てください」の依頼には「その内、時間ができたら・・・」としか言えませんでした。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月18日
コメント(2)
6月18日(木) まず姿勢から 「外その威儀正しければ、内その徳正し」とは、江戸時代に儒学者・兵学者として活躍さした山鹿素行の言葉です。 正しい行動をするには、まずその外観を正しくしなければならないことを意味しています。たとえば、「姿勢が正しくなければ、考え方も曲がってくる」という教えです。 職場でのデスクワークで、前かがみになって背中を丸くしていることはないでしょうか。姿勢が悪いと、よい知恵やアイデアも湧いてきません。そうならないために、背筋を伸ばし、腰骨を中心にして身体を立たせることが大切なのです。 ただし、姿勢を正しくしようと力んでしまうと、身体を緊張させてしまいます。緊張は筋肉をこわばらせ、疲れさせます。全身の力を抜いて、心も体もリラックスさせ、自然体で床にしっかりと両足をつける気持ちで腰掛けます。 姿勢を意識して座ることは、集中力を高めることになります。「姿勢は気力の第一歩」です。それぞれの業務に合った正しい姿勢で今日の仕事に臨みましょう。 今日の心がけ●姿勢に気をつけましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。効果的な朝礼の仕方などが書いてあります。入会すると毎月30冊送ってもらえます。お問いあわせはお近くの倫理法人会まで職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2009年06月18日
コメント(2)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月17日 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:72.1kg(前日比+0.4kg)昨日の飲酒量:缶ビール2個、眞露コップ2杯分を4、5杯に分けて昨日の歩行数:12,478歩チャレンジ100「朝起きをする」66日目5:56昨夜は遅く帰宅しました。出来るなら夕食をごく軽めにと思っていたし、酒も抜こうと思っておりました。が・・・、母が夕食をしっかり用意してくれたものですから、つい食事も・・・つい缶ビールも・・・1個だけにするつもりの缶ビールでした。自室に帰りつい、少しだけと眞露を飲みました。コップに半分ぐらいちょっとだけ・・・ちょっとだけを繰り返して4、5杯・・・あんまりしつこく飲み続ける自分にあきれて、今度が最後!・・・と、決めたらビールを飲みたくなりました。最後の缶ビールをプシューと開けたのは、深夜1時過ぎでしたぁ~~人生を生きる上で、一番大切なことは、一番大切なものを一番大切にすること・・・お前の一番大切なものって、酒かぁ~~~!!朝起きて、鏡の中の自分につぶやきました。今朝の体重はすっぽんぽんの時のものです。(通常なら、さらに+0.5kgか?)↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月17日
コメント(0)
6月17日(水) メッセージとお菓子 運送会社のT社では、内勤の女性社員から外勤のドライバーへの、さりげない思いやりと行為が実を結んでいます。 女性社員たちは、「わずかですが、チョコレートで疲れを取って、元気に帰社してください。経理のM子より」等のメッセージとお菓子を添えて、運転席に置いています。その真心のお陰で、無事故・無違反につながっているといいます。 T社の朝礼は、早朝に外勤グループ、その後に内勤グループと、二回に分け実施しています。女性社員たちは、双方の朝礼に参加している幹部社員から、外勤ドライバーの苦労の一端を聞きました。 そこで、ドライバーに心を向けるという習慣が自然と始まりました。ドライバーたちからも、「いつもありがとうございます」との言葉や心遣いが、女性社員へ向けられるようになりました。 T社では、外勤と内勤の関係が良くなり、職場内の連帯感が高まりました。ドライバーたちの無事故・無違反記録は、現在も更新中とのことです。 今日の心がけ●職場の連帯感を高めましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。この文章入力は弊社O君が指のトレーニングのために10年ぐらい前から毎日こつこつやってくれている作業です。知的障がいを持つO君の作品の発表の場として、あたたかく見ていただければ幸いです。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。職場の教養では、よく固有名詞がでてきます。難解な字や固有名詞などはルビがないと読めないものです。O君は、いまでは職場の教養にルビまで入れてくれるようになりました。知的障がいをもつ彼にとって、大変な手間がかかった力作だと思います。朝礼の準備でご利用の方で、ルビつきのものが欲しいといわれる方がおられたら是非ご利用頂ければと思っています。ご希望の方はお知らせ下さい。(著作権の保護のため、いくつかの条件を設けます)
2009年06月17日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月16日 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:71.7kg(前日比-0.8kg)昨日の飲酒量:缶ビール2個(内1個は250mL)昨日の歩行数:9,367歩チャレンジ100「朝起きをする」65日目5:32昨日は、韓国からのお客様来日3日目でした。6時からRさんとモーニングセミナーへ行きました。ちょっぴり強引にお連れしているのですが、嫌な顔もせず付き合ってくださいます。(^_^; アハハ…まぁ、経営者さんですし、日本語の勉強にもなるはずですから・・・為になると信じてお誘いしています。9時、皆様を我が社にお連れして、会社見学。尾道の街並みと千光寺を観光しました。↑↑↑文学の小道からロープウエイと尾道大橋をのぞむ女性のリクエストで、一昨日に引き続き昼食は回転寿司です。回るお鮨でも、このくらい喜んでいただけると嬉しいものです。たらばカニのお鮨、一皿600円は美味でした~♪♪♪長かった旅ですので、見送ったあとは、淋しくて胸が痛かったです。(淋しくて胸が痛いという感覚は久しく感じたことがありませんねぇ)おっとっとダイエット日記でした。食べ放題&飲み放題の3日間でしたが、今朝の体重は71kg台に戻りました。実は昨夜、夕食を抜いちゃいました。というか、用意してなくて・・・なかったのです。(^_^; アハハ…おかげで、前日比-0.8kgになりましたぁ~♪♪♪↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月16日
コメント(2)
6月16日(火) 五つの態度 来客の多い店の共通点は、ストア・イメージが非常に高いということです。ストア・イメージは、店や会社が実行してきた接客態度、品揃えと品質、安さなどによって決まると言われています。 その店で取り扱っている商品や設備などが、どの店も大差がないとしたら、お客様は好感の持てる店に足を運ぶでしょう。 そこで、誠意あるサービスやマナーといった、接客態度が重要になってくるのです。わざわざ来店していただいたお客様に対して、ストア・イメージを低くする、絶対にとってはいけない五つの態度があります。 それは、1知らんふりをする、2面倒そうな応対をする、3お客様の外見で態度を変える、4足元から頭までじろじろと見つめる、5お客様に体の正面を向けない、です。これら五つの態度を出さないように、心がけることが大切です。 お客様に悪い印象を与えずに、ストア・イメージを高めて、固定客となってもらえるような接客を励行しましょう。 今日の心がけ●接客態度を高めましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。月に1回、「経営者の集い」があります。経営の講演会です。勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2009年06月16日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月15日 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:72.5kg(前日比+0.8kg)昨日の飲酒量:大量のビール&眞露昨日の歩行数:30,450歩チャレンジ100「朝起きをする」64日目4:46昨日は、一日中観光でした。まず・・・しまなみ街道の2つ目の橋を渡り因島へ、フラワーセンターへ行きました。たくさんの花に囲まれ幸せ気分でした。が・・このへんから調子がおかしくなりました。どうやら二日酔いの症状・・・なんとかガマンしつつ生口島の耕山寺へ運転はここまででお終い。あとはダイエットライバルに任せました。天気も良く、気候も最高なのですが・・・皆に勧められ、ビールで迎え酒♪♪♪父が用意してくれたクーラーボックス一杯のビールは大活躍でした。昼ごはんを食べれば気分も良くなるかと無理をして食べましたが・・・迎え酒は、しんどい状態を先送りするだけですね。しまなみ街道で今治(四国)に渡り、坂出から瀬戸大橋で帰ってきました。みなさん、最高の景色だったと褒めてくださいました。さて、今朝はこれからモーニングセミナーです。日本語の達者なRさんと二人で参加してきます。おっとっとダイエット日記でした。ま・・・なにも書かなくても、痩せるわけはないことぐらい伝わったでしょう。温泉に行った後、夜は自然食レストランで食べ放題です。前日比+0.8kgで済んだのが不思議なくらいです。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月15日
コメント(2)
6月15(月) 人を観る 食品会社で事務を担当している女性社員のYさんが、部長の指示で取引先の会社に資料を届けに行った時のことです。 「いらっしゃいませ!」という元気な出迎えの声に、彼女は一瞬びっくりしてしまいました。ふだん総務部員としてパソコン業務が主のYさんは、たまに来客があっても、めったに挨拶をすることはありませんでした。 しかし先ほどの声は、間違いなく自分と同じ女性の声です。と興味が湧き、ソファーで担当者が来るのを待っている間、女性社員たちを観察することにしました。 電話の応対も挨拶と同様に歯切れがよく、しかも非常に丁寧です。商品の注文に対して、という思いが、発する言葉に素直に表われています。その上、机に向かう姿勢が、実にキリッとしています。 自分にないものを見せられた気がして、Yさんは心が動かされたと言います。人の振りを見て気がつくところがあれば、素直に倣っていきたいものです。 今日の心がけ●他人の良いところを観ましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなどいろんな学びの場に無料で参加出来ます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2009年06月15日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月14日 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:71.7kg(前日比-0.2kg)昨日の飲酒量:大量のビール&眞露昨日の歩行数:13,592歩チャレンジ100「朝起きをする」63日目7:38昨日は、2時半に起き、下関に向かいました。韓国から4名来客がありました。帰路、宮島に寄り観光、帰福してお客様を訪問しました。仕事もきっちり1時間!!2泊3日でたったの1時間かと言われそうですが・・・(^_^; アハハ…両親とおばまで加わり、総勢9名で温泉に入り食事、帰宅後も宴会が続きました。韓国語のカラオケも・・・はぁ・・・飲みすぎました。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月14日
コメント(0)
6月14日(日) 逆提案 人気イラストレーターのIさんは、何社ものクライアントと付き合いがあり、同時に数本の仕事を進めることも少なくありません。ある時、二社の求めるイラスト内容が、偶然にも同じ内容になってしまいました。 両社は同じ業界で、イラストを商品カタログに使うところまで一緒。「面倒なことになった」と思ったIさんは、双方に「別のイメージで勝負しませんか」と逆提案する作戦に出ました。どちらかが現状を回避してくれればという狙いです。 すると、A社の担当者から電話がありました。「この仕事は、当社の企画部門が以前から練ってきた案であり、こちらを尊重したい。Iさんが乗り気でないのであれば、別のイラストレーターに頼むことにします」と言います。 その翌日、今度はもうひとつのB社から「今回は写真を使うことになりました。申し訳ありませんがキャンセルさせてください」と連絡が入ったのです。 結局、両方の仕事が消滅したIさんは、「駆け引きなどせず、アイデア本位で勝負すべきだった。自分の傲慢さが仕事と信用を失くした」と反省しきりです。 今日の心がけ●誠実な仕事をしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。やりがいと喜びは継続の源泉になっています。著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いにはご配慮をお願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。毎月20日を過ぎたら翌月分を20日に取りまとめます。新しい月になったら20日掲載分は削除します。
2009年06月14日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月13日0:08 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:71.9kg(前日比-1.1kg参考値)昨日の飲酒量:内緒(恥ずかしくて言えない)昨日の歩行数:8,351歩(+体感歩数3,000歩)チャレンジ100「朝起きをする」62日目2:00の予定昨日は、親会社が2社共お休みでした。我が社もしかたなく休業となりました。申請をしていませんから、補助金の対象とはなりません。休みとはいえ、半分以上の人が来てくれたと思います。パソコンの勉強会に10人以上、MG研修を5名で学んでくれていました。休みを活かして工事を3名の人がやってくれました。私はというと・・・工場周辺の草対策で除草剤をまいたり、掃除をしたりかなりハードな運動をしました。朝から昼過ぎまでで、汗びっしょり!下着を着替えに帰って・・・無性にビールを飲みたくなりました。どうせ車は整備に出していて乗らないから、一本ぐらいいいか・・・あれだけ、固い決意で今日は飲まんと言っていたはずなのに、ころっと忘れていました。いえいえ、正しくは、プシューとやるまえに気付いたのですが止まりませんでした。もちろんプシューと開けてしまったら、もうお終い。おいしく戴きました。記載している体重は先ほどのものです。この後、仮眠をとって、深夜に下関へ向かって出発します。朝、体重測定することはたぶんできないと思うので入浴後の体重を計っておきました。すっぽんぽんでの体重です。いつもとは多少条件がちがいますから参考値とします。そうそう歩行数ですが、除草剤を散布中は万歩計を装着していませんでした。体感歩数はプラス3,000歩です。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月13日
コメント(0)
6月13日(土) 手紙の力 営業マンのKさんは、社内で行なわれたセミナーで、最近顕著な実績を上げている後輩のAさんの報告を聞き、手紙の大切さを教えられました。 Aさんは八百人以上の顧客に、常日頃から年賀状や暑中見舞い等を、指にペンだこができるぐらい出し続けていると言います。 パソコンによるメールのやりとりが当たり前になった今日、改めて手書きの手紙が見直されています。手書きの温かい文字に、感謝の気持ちが表われていたり励まされたりと、心の絆が深められる良さがあります。 そのためには、1すぐに書く、2分かりやすく書く(文字は読みやすく、簡単明瞭に)、3礼儀正しく書く(真心を込めて、相手に適するように)、4書き終えたらすぐポストに入れる、などに配慮することが大切です。 対話や電話での言葉は、記憶に残っても形として残ることはありません。しかし、手紙の文字はいつまでも手元に残ります。送った手紙が後々に繰り返し読まれた際にも、相手を励ましたり心温かくなる手紙を届けたいものです。 今日の心がけ●心を込めた手紙を書きましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。 書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2009年06月13日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月12日、昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.0kg(前日比+0.4)昨日の飲酒量:缶ビール2個半、眞露1杯半昨日の歩行数:12,314歩チャレンジ100「朝起きをする」61日目5:46ダイエットライバル不在3日目、昨夜は娘とふたりでお酒を飲みました。娘が飲んだのは眞露の梅酒少々、眞露のビール割り少々残りものは私が全部いただきました。半分と書いているけど8割がた私が飲んだかも?今朝の体重は+0.4でした。毎日少しでも減るようにと期待しているのですが・・・毎日少しずつふえております。はい。今夜は絶対に飲みません。深夜に下関へ向かって出発しますから、絶対に!明日から3日間、韓国からのお客様が4人来られます。仕事は極々わずか、ほとんどが観光となります。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月12日
コメント(2)
6月12日(金) 地域の連携 消費者の財布の紐が固い中、自社の商品を購入してもらうためには、消費者のニーズを的確につかめるかがカギと言えます。 トーア建設の青山徹社長は、顧客主義に徹し「顧客の想いをカタチにする住宅会社を全国に創りたい」と、昨年八月に特色のある工務店を全国ネットで結んだ「印象住宅ユニバーサルプロジェクト」を立ち上げました。 その特徴は、1経験値の少ない顧客の想いをカタチにする、2住まいは「創る」ものであるという文化を呼びさます、3きめ細かい定期点検を実施する、です。 工務店を核に設計会社、ライフスタイルショップを地域ごとにネットワーク化し、共有するしくみで体質強化を図ります。また、地産地消をテーマに、インターネット上で、加盟工務店の特長や地域独特の建築資材なども紹介しています。 消費者が必要とするものの他に、それに付随するものなどへの発想を広げ、総合的にライフワークを充実させるという手もあるようです。自社だけではなく、地域内の他社と連携していくなど、いろいろな方策が、必須な時代でしょう。 今日の心がけ●地域発展に目を向けましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。効果的な朝礼の仕方などが書いてあります。入会すると毎月30冊送ってもらえます。お問いあわせはお近くの倫理法人会まで職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2009年06月12日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月11日、昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:72.6kg(前日比+0.2)昨日の飲酒量:缶ビール1個、ワンカップ(日本酒)1個、缶ビール1個昨日の歩行数:4,089歩チャレンジ100「朝起きをする」60日目5:18フルインストール後のパソコンは、期待したほど快適ではありません。HDDからSSDに交換したのですが、以前に増してプチフリーズが頻繁に起こっています。(プチフリ:ちょっとだけ固まって動かなくなる)昨日は社員から「社長、会社のビジョンを語ってください」と頼まれました。自発的にこういう言葉が出るなら涙ものですが・・・研修で出ている宿題の一部です。いい宿題を出してくださったものです。私のビジョンを聞いた後に、ディスカッションをしなさいという宿題ですから。ちょっとばかり、仕事が少なくなっている現状です。夢とビジョンをしっかり持っておきたいものです。さて、ダイエット日記でした。今朝の体重は+0.2 毎日少しでも減るようにと期待しているのですが・・・昨夜はチラシ寿司をたっぷり食べてしまいました。夜はできるだけ軽くしたいものです。玄米なら少量ですむのですが、玄米が途切れてしまいました。母に炊いてくれるよう頼んでいましたが、せっかくチラシ寿司を作ったのだからと炊いてくれていませんでした。うーん、うれしいんだけど・・・体重が・・・最近の体重は、シャツとパンツ1枚で測定しています。パジャマがない分正味の体重に近いです。0.5kgは違いますからねぇ。マイルール=体重を測るのは起きてすぐ、「小用後、起きたままの服装で」なるべく、無理をしないで続くのが大事ですから。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月11日
コメント(3)
6月11日(木) ふれあい ノンフィクション作家の柳田邦男氏が参加した、乳幼児の心の発達にかかわるシンポジウムでのことです。氏は、今時の母親の実態に唖然としたと言います。 それは、小児科医が発表した、ある母子休憩所で母乳を与えていた十人ほどの若い母親たちについてでした。母親全員が、我が子の顔を見ずに黙々と携帯電話のメールに没頭していたというのです。 そうせざるを得ない理由があったり、この事象が現代の母親すべてに当てはまるものではないかもしれません。しかし、乳幼児期は心と体を育てる上で大切な時期です。母親が子供の目を見、抱きしめ、声をかけることが必要なのです。 柳田氏は、母親に絵本の「読み聞かせ」を提唱しています。時には涙を流し、時にはとびきりの笑顔で、読み聞かせを重ねることが豊かな心を育みます。 自分の都合だけを優先して、目を背けていては大切なものが伝えきれず、良好な心も関係も作り上げられません。大事な家族、仲間、助け合うべき周りの人たちに、笑顔を向け声をかけ、ふれあえる環境を築いていきましょう。 今日の心がけ●ふれあいを大切にしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。この文章入力は弊社O君が指のトレーニングのために10年ぐらい前から毎日こつこつやってくれている作業です。知的障がいを持つO君の作品の発表の場として、あたたかく見ていただければ幸いです。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。職場の教養では、よく固有名詞がでてきます。難解な字や固有名詞などはルビがないと読めないものです。O君は、いまでは職場の教養にルビまで入れてくれるようになりました。知的障がいをもつ彼にとって、大変な手間がかかった力作だと思います。朝礼の準備でご利用の方で、ルビつきのものが欲しいといわれる方がおられたら是非ご利用頂ければと思っています。ご希望の方はお知らせ下さい。(著作権の保護のため、いくつかの条件を設けます)
2009年06月11日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月10日、昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:72.4kg昨日の飲酒量:たっぷりのビール、少々のお酒昨日の歩行数:6,534歩チャレンジ100「朝起きをする」59日目6:52徹夜あけの昨日、早く帰って眠りたかったのですが、合併後初となる商工会の役員会でした。参加者はおよそ40名ぐらいか?1時間の会議後、懇親会がありました。ビール以外は絶対に飲まんぞ。ビールも少量にするぞ。飲む前に固い固い決意で、臨みました。豆腐ほどの固さなのでしょう・・・1杯目のビールで決意は溶けてなくなってしまいました。食事は幕の内弁当でした。しっかりきっちりおいしく頂きました。今朝の体重は72,4(なによぉ~)ですが、正直ほっとしています。昨日からダイエットライバルは、大阪です。心理学のTAという研修で、プレゼンテーション(試験)があります。合格率1割以下というかなり厳しい試験です。半徹10日ほど、完徹夜も数日で臨んでいます。いよいよ今日が本番です。頑張ってほしいものです。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月10日
コメント(0)
6月10日(水) ボロボロになるまで 将棋の第六十七期名人戦C級二組で、現役最年長棋士の有吉道夫九段(七十三歳)が高崎一生四段に勝ち、順位戦残留を決めました。 戦績と年齢の規定により、負ければ引退を余儀なくされる中で、有吉九段は「どこまで頑張り抜けるか、人体実験のつもりでボロボロになるまでやる」との覚悟で現役にこだわりました。最後の対局となるかもしれない前夜には、妻に「明日は僕の葬式だから・・・」と涙を流したといいます。 背水の陣で臨んだ結果、有吉九段に勝利の女神が微笑みました。同九段は「これまでで一番うれしい。また将棋が指せるから」という熱い思いを隠しません。 経営者でも社員でも、時として「ここが正念場」という状況に追い込まれることがあります。そのような時、自分にある力の全てをもって立ち向かい、という強い気持ちを自身の内に秘めることが大切です。 気力が高まった時、道が拓かれる可能性が大きくなります。ここぞという時に心と体を充実させて、難局を乗り切っていきたいものです。 今日の心がけ●強い気力を持ちましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。この文章入力は弊社O君が指のトレーニングのために10年ぐらい前から毎日こつこつやってくれている作業です。知的障がいを持つO君の作品の発表の場として、あたたかく見ていただければ幸いです。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。職場の教養では、よく固有名詞がでてきます。難解な字や固有名詞などはルビがないと読めないものです。O君は、いまでは職場の教養にルビまで入れてくれるようになりました。知的障がいをもつ彼にとって、大変な手間がかかった力作だと思います。朝礼の準備でご利用の方で、ルビつきのものが欲しいといわれる方がおられたら是非ご利用頂ければと思っています。ご希望の方はお知らせ下さい。(著作権の保護のため、いくつかの条件を設けます)
2009年06月10日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月9日、昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.2kg(参考値:作業服などを着た状態)昨日の飲酒量:ノーアルコール昨日の歩行数:5,862歩チャレンジ100「朝起きをする」58日目 記述不能ああ・・・やっちゃいました。久々の徹夜です。ダイエットライバルの徹夜に付き合って・・のつもりでしたが、正しくは、私自身のパソコンの修理がメインとなってしまいました。昨日の朝、あるソフトをインストールした直後、PCに異常が発生!再起動をかけましたが、それっきり立ち上がりませんでした。午前中デルのサポートと延々やり取りをしましたが、OSの再インストールしかありません。データはおそらく失われますとのことでした。午後、泣きたい気持ちをこらえつつ新しいハードディスク(HDDではなくSSD)を装着してフルインストールに取り掛かりました。問題はデータの移行です。ほとんどのデータを残すことができました。んが! アウトルックのデータだけはどうしてもいけません。アウトルックが開いたままシステムが壊れたので、データファイルも壊れたのかもしれません。朝までがんばりましたが、どうしても復旧できませんでした。あ~~あ、どうするんだよぉ~~~はっ・・・! ダイエット日記でした。昨夜は、おかげさまで苦もなくノーアルコールで過ごせました。何倍もの苦難があったからだけど アハハハ今朝の体重ですが、制服やズボンをはいたままですから、普段より1kg以上重たいはずです。記載の体重は参考値ということで・・・↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月09日
コメント(2)
6月 9日(火) 心の姿勢 小笠原流礼法宗家の小笠原敬承齋氏は、学校や企業でビジネスマナー研修を行なっています。氏は、短い時間で相手に好印象を与え、好ましいコミュニケーションを育むためのポイントとして次の三点を挙げています。 一つは、身だしなみや姿勢です。身だしなみの基本として清潔感を保ち、姿勢を整えることを意識して肩の力を抜き、真っ直ぐに美しく立つようにします。 二つ目は、お辞儀などの基本動作です。感謝の気持ちをしっかりと伝えるために、体を戻すまで意識を保ち、相手に感謝と敬意が伝わるように心がけます。 三つ目は、言葉遣いです。「さようでございますか」を「なるほどですね」などと誤用せず、相手に合わせて美しく正しい敬語を使うことで、好印象を与えます。 挨拶や姿勢などの基本動作を身につけるには、普段から意識して取り組むことが肝要です。 マナーとは「心のこもった行動」です。日頃から敬意あふれる姿勢で、人と接していきたいものです。 今日の心がけ●基本的なマナーを身につけましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。月に1回、「経営者の集い」があります。経営の講演会です。勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2009年06月09日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月8日、昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:72.1kg(前日比-0.2)昨日の飲酒量:缶ビール3個昨日の歩行数:7,805歩チャレンジ100「朝起きをする」57日目4:36朝、目が覚めたらさっと起きるという朝起きに挑戦しています。いつの間にやら57日です。時々失敗しながらも、継続し続け・・・半分が過ぎました。意志が必ずしも強くない私ですが、100日続けるぞというように宣言してやれば続けられるってことですね。今朝は月曜日、モーニングセミナーの日です。寝坊してはいけませんから、4:50に目覚ましをかけました。調子が良い日は、目覚ましがなる直前に目が覚めます。目覚めがとても良いです。こういう起き方をしていると、日々やるべきことがさっとできるようになるそうです。これは倫理法人会で学んだことですが、やはりそうだなぁと思います。10年以上学び続けてきて、やっとこんな事が実感できるなんて遅いのでしょうか?さて、ダイエット日記でした。この2日ほど、玄米を食べていませんでした。玄米を食べない日は、だいたい不規則な食事をしてしまう時です。確かに不精をしてしまいました。体重は正直ですね。きっちり二日連続で増えました。そして今朝はマイナス0.2kg きちんと食べると減っています♪ビールも3個でブレーキが効きました。(^_^) ウフッさて、さわやかな気分で、モーニングセミナーへ行ってきま~~~っす。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月08日
コメント(0)
6月 8日(月) 月曜日のイベント 輸入商社のK社では、月曜日の朝の何となく沈滞した空気を吹き飛ばすために、小さなイベントを行なっています。 朝礼前に全社員がクジを引き、五、六人のグループに分かれます。そのグループごとに、各人が「先週の自分に起こった良いこと」を、一分間にまとめて披露し合うのです。 個々の内容がたとえ他愛のないことであっても、メンバーがそれを嬉しそうに話すのを聞いているうちに、不思議と自分もいい気持ちになって、やる気も漲ってくるといいます。 嬉しさと楽しさを共有し、気が上昇したところで仕事をスタートさせると、何となく始めるよりもプラスの効果が現われます。一人ひとりの気の高まりは、相乗効果により部署や会社全体を力強く押し上げていきます。 笑顔や明るい会話は活力の源です。社内の空気を張りのあるものにしていくためにも、「明るさ」をキーワードに独自の趣向を凝らしてみてはいかがでしょう。 今日の心がけ●元気にスタートを切りましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなどいろんな学びの場に無料で参加出来ます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2009年06月08日
コメント(0)

挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は6月7日、昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:72.3kg(前日比+0.4)ざんねん!! 昨日の飲酒量:ノーアルコールデー達成!!昨日の歩行数:3,324歩チャレンジ100「朝起きをする」56日目8:38(失敗)昨日の朝、僅かな違和感だったむかつきは、完全な二日酔いでした。珍しく夕方まで不快な感じが続きました。お昼ご飯をしっかり食べれば、治まるのに・・・せっかくダイエット中にもかかわらずお昼をしっかり摂ったのに。↑↑↑近所の中華料理屋さんにて、@720円しっかりたっぷり戴きましたが、二日酔いはむしろ悪化・・・当たり前だろうとか、何故そんなに飲んだんだという心の声と葛藤しながら、二度と飲むまいと何度も決意を新たにしました。幸い昨夜は、ダイエットライバルの研修のお手伝いがありまして、夕方から深夜3時まで起きて頑張っていました。さぞかし、体重も減っているだろうと期待したのですが・・・+0.4 ええええ~~~ってな感じでした。朝食抜き、お昼はドカ食い、夕食抜き、夜食抜き、もちろんお酒も抜き、長時間たった1食で空腹に耐えながら1日を過ごしたのに増えるとは!!私のダイエット方針(下に記載)のまるっきり反対をやって太ったんだから、良しとします。少量のご飯を3食きちんと食べる方が良さそうです。今朝の朝起きは大失敗、5時ごろと6時前に、目が覚めた記憶がかすかにあります。こちらは習慣ですな。娘から7時に起こしてと言われていたのです。7時前にも一度目覚めて起きるように言った記憶もあります。しかし、娘ともども再び眠ってしまいました~~~(^O^)ア(^○^)ハ(^○^)ハ(^○^)ハ 朝起きはみごとに大失敗でした。(朝起き:目が覚めたらさっと起きること)↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪私のダイエット方針♪♪♪朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。出来るだけ節酒につとめ、おさけは3つ(個、本、杯)までとする。1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。
2009年06月07日
コメント(0)
6月 7日(日) 公共の一員として道を歩いている時、携帯電話でメールを打ちながら歩行する人と、ぶつかりそうになったことはないでしょうか。 携帯電話での話やメールに夢中になり、周囲に注意がいっていないかのような歩行者は、見ていて危険に思えるものです。 携帯電話は、いつでもどこでも相手と連絡がとれる便利なものですが、夢中になり過ぎてしまうと、周囲への配慮が疎かになってしまいます。そのためにトラブルを起こしてしまっては、自分勝手と思われても仕方がありません。 周りのことが目に入らないほど、本人にとっては魅力あるものなのでしょう。しかし利便性の高いものは、プラス面も多くありますが、それらにとらわれるあまり、失ってしまう部分も出てくるものです。 社会を構成する一員として、何より失ってはならないのは、公共の場におけるルールやマナーです。という考えには、それらを逸する危うさがあります。公の時と場では、周囲を意識する心を持ちたいものです。 今日の心がけ●ルールやマナーを再確認しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。やりがいと喜びは継続の源泉になっています。著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いにはご配慮をお願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。毎月20日を過ぎたら翌月分を20日に取りまとめます。新しい月になったら20日掲載分は削除します。
2009年06月07日
コメント(0)
全92件 (92件中 1-50件目)