全31件 (31件中 1-31件目)
1

金木犀が香ってきてて萩がやわらかな光を揺れていて紫陽花が秋の光に咲いているのだよね・月が頭上に歩調を合わせて動いてる・今日の通勤路・#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひここはやっぱり不思議なところそれでもマンションにホテル建築、どんどん木を切る、始末でありんす。
2025/10/31
コメント(0)

ついさっきまで冷房入れてたよね。今日は暖房のスイッチがONにされたちょっと前と今・・・18回、2試合分を戦った翌日、大谷だって打ち込まれる。「限界、、、」若い筋肉にも、思っているより、時間は必要で。・行きたい展覧会がどんどん終わってゆく。多すぎて。情報が組み込まれるほど なんだか 焦る時間分の情報 Information / Time頭デッカチになると手に負えない感マシマシ、齟齬が生まれ出る。予定を入れる隙間がないのではなく、置き去りにされたくない感が溜まってしまって・高島屋にバイクを停める。エディオンでポイントを使ってプリンタインクを買う。EDIONアプリを準備する。クレジット払い。クーポンがあります。」・・・アプリ操作繰り返す。高島屋地下に戻って鮭の切り身買う。手頃なトマト、キノコ類、ズッキーニ、サニーレタス、美味しそう。駐輪券にスタンプ押してもらう、、、タベルト。藤井大丸地下食品売り場へ歩く。今日は肉の日で生ハム、ウインナー、ベーコンセット割3個1000円の商品選ぶ。魚売り場ぐるっと作戦タイム。お刺身、八角、タコ、イカを選択の後、ランチ用に鯖寿司、ブリ握りセットにキメる。カード差し込んで、ピピ。・ベーシックの上にセレクトが乗り、広告の品、売り場おすすめ赤札が加算される。秋の晴天、鴨川堰堤から雲を見上げるひととき、憧れるけど、今日は無し情報化社会だもの。小さく忙しい。生活はiPhoneに一体化してしまっているしハハハ。お買い物、よくできました・・連結を切ればいい?そうなんだよ。そーなんだ祈りの時間もちゃんとした人間関係も、そんなに多く持ててないひとり限られた時間Information / Time、分子デッカチすでに、自由になれそうなんだけど。「I / T」それにはまた無理ゴリが伴って来る。ふらり ふらリ ふラリ フラリ ー ー ー ふらっと生きる、、、を思ったりする腐るほどの情報。しかしそれは腐らない。「レシートとカードお控えです」。腐敗する前に消える。小銭を触らない。踵を返す。間に合わない。エコロジーでは全くなくて固くなって。水分が亡くなってくるくるお年頃それでもちょっとデジタル連結中なのは やっぱり色々考えないとと、この朝はそんなふうでご飯の時間にはやっぱりちゃんと食べないと、それは今も思ってる。ジカンはただジョーホーを支えるために回ってる訳ではない。ジョーホーはノー体温。現状やばいヤンのリズムセッションで。逆張り、そんな言葉が遠くに浮かぶ。「残り時間」の本質に迫れるかどうかという事なんだけど#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ北極星が回転軸でドングリが落ちる金木犀がどこかで4:43 北斗七星
2025/10/30
コメント(0)

いつのまにかその村でも歳上ジジイ連合の一員になっている。サッカーなんかもする一派なんだけど、剣道も得意。ん。この夢ランドは新しいパターン。檻で王蟲を飼っていて、それがまた巨大な鳥ケージで、どーも名士の家柄の金遣い水色のカーディガン、着ようとしていて、なかなかにファッショナブルでもあった。出かけていく。思い出話に花咲く飲み屋のカウンターにはいつもの面々。子供の頃からのこと全部知っているヤツら。剣道大会の打ち合わせで。・ドナルド・トランプ79歳高市早苗64歳やはり世界を牛耳ろうとしているのはここでも高齢者で。どーしたもんだかスマフォばかり触ってるからか若者たちは影が薄いイマイル地球村もJapan もそうだ。NEWS画面。スーツの若者達、赤坂迎賓館、スマフォとマニュアル頼りに走り回っているばかりでその裏で大谷が2ホームラン。全打席出塁、ってなに? それもなんと6時間39分18回の裏の決着だって。たっぷり大リーグ・ダイジェスト見たかったのにニュースの時間割は変わらずで。ドジャーズにトランプ、一体ここは日本なの・なんだか話をあわせてくれる人々がいて、あっという間のあと10年先の事、、走馬燈いくらお金を注ぎ込んでケージを大きくしても飼ってる鳥に自由はない。3食付き小さな小さな世界の思い込み ウツツゆめ・・・次の展開、湖の町で鰻屋を探しているのだけど、誰かに出会って芸大の横にある和食屋を目指している。カッツカッツハイヒールの音。・昨日は荒井亭カモだんご&ちくわ&お揚げの鍋だった。お腹はすいていない・・・のにのに・左に湖、右手は山で。抜いて行った高速SUVが覆面パトに捕まった。ドジャースに気を取られているうちにアベアベアベべと日本とアメリカの関係未来が決まってしまって、、、これは偶然か恐ろしき神のはからいか現在過去未来行ったり来たり朝昼晩が団子化したり秒速なのかゆっくりなのかピーポーポーポーパトカー走る夢の密度は測れない。・一昨日は荒神社にいた。霧に包まれてお参りして、きつねうどんを食べている間にお山の雲は文字通り霧消して紀伊山地奥行き景色が晴れ渡って、眼前に姿を現した。「変わらないで」と拝んでも祈っても、株価50000円越えても女性首相が誕生しても介護ロボットのフィジカルAIが新世代バージョンに切り替わっても、新約聖書に居る「マモン」 魔王はどんどん姿を大きくしmammonism以外の「何か」がドンドン足りなくなってゆく・朝の温度はもう冬で#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひMLB、2日分の試合の後、今日は大谷君の二刀流大団円なのであります。
2025/10/29
コメント(0)

アメリカンベアーではなく、クマの話題を話す車中。高野盆地標高800。荒神社1260。大峯山1719。大峯山の行場「クマに遭遇しました。ひとりだったのでビビリました」大正先達の話。大峯にはいるんだ・・・今までになかった心配事が片隅に生まれてる・凶作の年。熊が村にやって来る。パーン。テッポで撃ってさ。村人は山神様からの“贈り物”として、命をつなぐ糧とする・・・その物語は山を越えることなく言い伝えられ昔話となっていく・情報は情報を求めて歩いていて。遠い世界に溢れ出す。一色に染まるニュース番組。そしてある時、どうなったか分からぬままカットアウトするように次の波に消し去られるティックトック映像のように秒単位で切り替わる世界にある。しかし共有する国内死傷者数172人は、まずい、、、クマか、、、・夏の異常な暑さを思い出す。大きな秋刀魚、大量水揚げ。イカ獲れすぎで捕獲停止。九度山は柿の名産地。タワワに実る柿畑が点在している。豊作のよう。高野山帰り九度山道の駅。柿。ハチミツ。そば乾麺。直径10cmの大きなシイタケ。買った。・夜が明ける世が開ける#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ・情報は腐らずに 消え去る
2025/10/28
コメント(0)

大和三山 夜が明けて南へ。#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ空海さんに会いに行く
2025/10/27
コメント(0)

雨は降っていない。山と雲が朝にいて、なんだか話しているようで漂って 棚びいて・・・夜のお風呂から布団の連携が深い眠りを醸成してくれる。・夢の余韻引っ越しを一回で成功するのは難しく。一度違うところに荷物を移す。手間だけどそんな風で。大峯山で出会った行者さん。その人は先達の導きで力を開花した人で。菊の御紋の入った名刺を持っていて。とある人物に付き添っている。今日どの方向へどっちから移動するのがベストかを「その人」に知らせるのが仕事。一度南に下がってから北西に、みたいな? 本日は中止にします、そんな風らしい。いろんな仕事があるもんだ・・・その引っ越し実は自分じゃなくて退任した学芸員さんの引っ越しで。・東京の大企業に取られていた同級生も、仕事のために京都を離れてた連中も第二の人生・・・「帰りたい」と言いながら帰ってこない。帰ってこれない。不動産が上ってしまっていて。近所の観光地は賑やかになりすぎて。昔の風景はペシャンコで。でもまーマンションは高いけど中古戸建てならなんとかなりそうなんだけど。路地の奥や、主要駅から、もしくはバス停から20分以上歩くところに穴場物件があったりする、のだけれど・高齢化。インバウンドの悪悪影響。ホテルホテルの進出。穏やかに老後を暮らそうという思いがなかなかに実現しない売り上げを上げる処、京都洛中になっていて東京人が東京人を迎える。中国人も中国人で稼ぐ。本当の味わいはどんどん金が必要になって。逆に金を持った人たちをキャッチしようとするモドキ商売がどんどんドンドンおいしい京都はそこにはなくて、普通の京都も擦れすり減って・ポツリぽつりと 変わってしまって・「もしもしキッカん君、仏壇仕舞いしようと思ってる、相場知ったはる? 」なんて電話が従姉妹からかかってくる。叔父も叔母もすでに亡くなって、家を手放す算段の嫁に行ったイトコ。・それぞれに人生歩んでる・しょうじょうるてん、、セイセイルテン、、、雨上がりの雲の行方。大観の眺めで#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ
2025/10/26
コメント(0)

ま。できれば、の話なんだけど医者に罹らず、体にメスを入れず、薬は飲まずに健康というやつに寄り添って、イイ距離感で、甘えたり、びびったりしながら、自力にて 立て直しながら、これからもやっていけたらと 自分のテンポでリンゴが赤くなると、、、・というわけで今年もシナノスイーツがやって来た。芸大卒の夫婦が信州で作っている。完熟出荷。できるだけ低農薬でと。冷やして薄く切って、皮ごとシャキシャキ#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ#善積農園そして、籾殻も土になる。やがて、、、も土に還る。
2025/10/25
コメント(0)

雲は北西に流れて。雲間に光が入り 空が 抜ける。・夢。飴ちゃん二種、配っていた。ねっちゃりするやつと黄金糖みたいなの。バザー会場。大阪や奈良のアーティストや俳優たちも集っている。近所ではどうしようもないヤンチャなクマが積み上げられた白菜の荷車の上にいる。地下の坑道では四角いiPhoneが発掘されて、僕はその真っ黒な幾つかの形を確かめている。どこかへ帰りたいとバスを待つのだけど、そのバスが海側に向かうのか山側に行くのかが分からない。インバウンド客でいっぱいになったバスを見送っている。・無益と無駄はどこが違う?空見ると星の動きに無駄はない。有益でありそうもないけど無益とはちょっと違っていて 時間は壮大に費やされている星きれいだ。・レアアース上流、半導体供給減のニュース世界を上げて進み行く地産地消。「そんなこと言うなら大事なチップは出さないワ」・キューバの風景を思い浮かべる。ガタイのでかいフィン付きのオールドカーが車体を揺らして走っている。広島市。アレからもう40年か。京都で引退の市電車両が今も当たり前のように走り人々を支えている。・どっちも幸せな風景に見える。レアアース新車が生まれないなら中古車に大切に乗ればイイそうだ それがイイ!!引き算だ・・・アナーキーだな、、あきらめるんだ、、、世界でサービスを提供していくという意思を持ったセカイにはもう追いつけない。テクノロジー後進国なんだ。世界の中心で咲く、そんなしんどいことしなくても。・・オイオイの老の思い。プラスチック発明し大儲けもう誰も責任取れないし ゴミゴミゴミ我々はどーすればイイの?https://news.yahoo.co.jp/.../e37fde20bf5acc3ff091265a4e03...イヤって言うほど広告入り混じりSNS。収益還元のアクセスカウントボタン露出画面、無秩序で美しく無いソレ。そんなモデルに文句も言えない。自主規制もない。只のブログもチキン・レース真っ只中で。営業は誰が?プログラミングまでAIが牛耳り始めた世界でー ー ー 一体全体、、、でも まだ コチトラ浸かってる、、ガーファも女性お上も、ランサムウェアもクマたちの事もプーチン(トランプ)シューキンペイネタニヤフ鈍鈍 のろのろ密密 ひそひそ湿湿 じめじめ犇犇 ひしひし無益な戦争 無駄な障壁作りあって アアアセカイはタテねじれヨコねじれ ナンダかんだ三つ編み四つ編み五つ編みツイストで・ドングリ豊作でバキバキ音を立てて屋根を跳ね転がる朝にいる#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひハンバート ハンバートの歌が染み込んでくるネhttps://youtu.be/UYm931KoH6g?si=SOxan0cixHBOm3eZ
2025/10/24
コメント(0)

久々に荒神橋。東から西へ。陽が傾いた北山美しく。鴨川亀石渡りも楽しそうちょうど放課後の時間帯で制服の高校生たちが、、、すれ違う すれ違う・・・それは鴨沂高校の生徒たち黄昏時に たそがれてしまうのでありました・・・もう50年も前のことなんかが、ちょっと思い出されたりして・「私服、ええやん」町であった女子高へ行った中学の同級生から言われて、ちょっとニンマリしたのを思い出す、、、50年前の高校生は「あの鴨沂が制服になるなんて」と なんだかチガウと思ってしまうのでありまして何人も何人もすれ違う。今時の高校生たちさざなみだった時代変化が知らぬ間に白波を立てているように覆い被さって来てもう、足のつかないところにいるんだと 自認。・隔世の思い深まる河原町荒神口でありました。#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひOHKI 楽しかった な、、
2025/10/23
コメント(0)

トタンに落ちるそれも錆びた年代物グった ドド っどそんなドングリの音、夜中に響く・・・グレーな朝です。17℃ほんの一、二度で、冷えたと感じる。この夏の5℃ Upは強烈であったはずで。よく乗り越えたと。みなさんお疲れ様でした。くしゃ、っとしていたバラもなんだかチョットしっとり。それでもエレガントな曲線は無くて、だけど#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひポツポツと雨
2025/10/22
コメント(0)

動き続ける でもずっとは目にすることは できない 、、、21日が暮れてゆきます。10月もあと3分の1。あっという間に陽が落ちて新月の夜・・・#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ北浦和也木彫作品展示中です。http://gallerymorningkyoto.com
2025/10/21
コメント(0)

天平の甍・・法隆寺の瓦屋根、とまではいかないけれど古い瓦がたっぷりと雨に打たれて いい色合い古い瓦屋根 味わいが深い。絵に写そうと思うとグレーの濃淡だけではコトが足りない。入り混じる歴史しっとり そこに朝の光そして 冷気 漂う大屋根の甍波、福田平八郎が描いたような漣のような町風景、そんな京都はもう存在しない。今の絵描き達はどんなふうに收めるのだろう。濡れた朝の幻想の魅力現実にないこと 描く事はできない? し、今じゃない、、、、・「昭和32年の京都祇園町、鴨川の西から東山をバックの鳥瞰の角度。まさに夜明け前の雨上がり、日本画風で。上等の群青をたっぷり使って・・・」、ハハハSora 2ならやってのけるんだよね ー ー「Jさん、そっち側で、いっぺん試してみてよ。」・桜が猛暑を超えて働いた葉っぱを紅く黄色くし始めた18℃の眺め#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ50日以上の猛暑日体験。今年の紅葉はヤバそうで、、、どうなるんだろう
2025/10/20
コメント(0)
幼稚園に行く途中に牛乳屋さんがあって。そのガラスケースに一本の牛乳瓶が置かれていた。それはずっとそこにあって固まっている のだ。そんな疲れ王将の餃子を三人前食べて歯を磨かない時のような でもあって。ソファに沈んで。眠い。ウダウダグタグタ。牛乳配達屋さんはその大きい冷蔵室と共に既になく。餃子三人前イク事もなくなった。疲れ。ズズン。これが歳を取ると言う事なのだろうか。昨日行った銭湯に身長を測るのがあって、久々に計る。縮んではいなかった。テニスも スキーも しなくなって20年以上が過ぎた。家の勉強机にも座らなくなって。後ろの本棚、もう蔵書の何がどこにあるのかも正確にはわからないのだその代わりにiPhone時間が突出している。唯一目薬はさす。活字。新聞も単行本も読まなくなった。ムムムムム・水遊び程度だった老化は、波が引いたり来たりの際へと進み足の裏から砂が奪われてイクのが分かるザブン 下着が濡れて。ポカリと浮いて。次第に足が着かないところまで流されていく?そんな ふう なのか#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひやっとの事でソファから離れる。心地よいのにこの重さはやっぱり そうなのだ。ダウンの季節だ。ユニクロのCMが変わった
2025/10/19
コメント(0)

なぜ身が入っているのかよっこらしょ・キャッチボールをした訳でも、ラブレターを書いたからでも、なくて、銭湯で電気風呂に入ったから? そう、昨日は榊の木を切ったんだった。ちょいと塀の上にしがみつき、ギコギコ。上の方の枝とお隣にはみ出た太いの。頭で考えた通り体を動かして。ノコギリを引いた。木はちょっと小さくなった。それでか〜 筋肉が間に合ってない、頼りない、わけか要ストレッチ 筋肉痛のほうね・・・ついでに伸びしろ一番枝も切っといたらよかったかなと、剪定の具合を見て「次」を思う。#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ
2025/10/18
コメント(0)

おはようさん西から雨の予報カラスの合唱・・・天上の月は雲の中#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ#京都東山雲はゆっくりと北へ流れていく・・・・追記維新、そう来るか「もーええわ」と、今日のお昼ごはん、何にしよーかな。今まで紡がれた言葉が、時間が、全てがオジャンになる吉村さんの上京&記者会見だった。大阪万博大赤字の維新に期待?!やっぱり そんなふうなのか と セイジ・山本由伸選手メジャー初完投! 政治のニューばかりで切り込んだところが映らない・どんより曇ってしまった空。予報通り雨が降ってきた。・・・吉村氏議員定数削減!! センターピン!! 自らの責任で出来ることからはじめる、それが政治だ!! よく分かる気がするみんなヤルと言ってヤルヤル詐欺続けてきたこと、本気度がほかと違うのだけは明確。
2025/10/17
コメント(0)
久々に10kg。重い。生産者さんにお米を届けてもらった。いいタイミングでメッセージのやり取り。イケちゃん、ありがとう♪♪滋賀県産。・」みずかがみ」。知り合いがパッケージデザインをした滋賀県産のお米。ご縁で選ぶ事が多かったのだけれど米騒動、行きつけのスーパーマーケットから消えて、久しく新潟県産、福井県産。とうとう 「ゆめぴりか」北海道産のお米もいただいた。総合的流通の結果として北海道から運んできた米も近隣県のお米も4千円台半ば腑に落ちない。イオン・カルロース米はそれよりも安いと聞く。いったいどないなってんやろ・・・」流通」 トラック。ガソリン。ドライバー。高速代金。長時間労働。コスパ、、、と言うよりドンブリ・コスパ?境港の魚が大阪にやって来る。京都産の大江の柿が東京の料亭に運ばれる。世界から消費市場を目指して集まって来る、、、それを良しとしている石油の無い国。いったい我々の生活物質の軌跡、家庭到達以前、ショップの向こう側は? どうなってるんだろう。きっとコスト計算式ソフトがあるに違いないのだけど。ガソリン代入力セル分、暫定税率分25.1円下がると、、、とととととここでも政治は後手、そのもので。未だどんどん道路作りモード構造が続いている大不思議・東の空に月は無い。子供の頃。山科のお百姓屋さんのおばちゃんが30kg二つ担いでうちにやって来て「よっこらしょ」ひとつを下ろしていったのを記憶している。お正月のお餅は深泥池横の農家さんまで車で取りにいった。あの2つのワキトリは、うちのだったのか? 貸してもらって、返したのか?#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひとにかく安心がドタリアル、そこに存在している。
2025/10/16
コメント(0)
朝刊折り込みスーパーマーケットのチラシ。昨日東山二条のジャスコがイオンになって再オープンした・・・修行をさせてもらっているそんな日々は続くやはり一番手強いのは日常でその振る舞いの抵抗がCD値に出る。流体中の抗力、油断をすると舞い上がってしまう。政治家が今、舞い上がっている。地に足つかない連中が国民のために何を一番にしないといけないのか、まったく五感ゼンブ感度低すぎて。・アナーキーな立場に移動しちゃいながら「アナーキーや!!」と言いふらしていく。混乱タイムだけがすぎてゆき「窮地」は、そこにある日常はほったらかしだ」」ああ、結局ね。やっぱり」」大山鳴動すれど系とすでにあきらめ気分です。知り合いのカメラマン。直ぐにカメラをしまって帰路についたと。ル・マンで撮影中。メルセデス「CLR」が裏向いて頭の上を飛び越えていったからだ、と設計ミス。地面に押し付けられるべきボディが 飛んだ。からだ・・・何度もニュース映像を見たので記憶している空飛ぶレーシング・マシーン。彼はあそこにいたんだ。・舞い上がる野党。////_/:\-/次の選挙にビビる代議士。いったい誰の信を受けて永田町で何をやっているの大陸からの攻撃。太平洋手前にへの字にくっついている日本・・・あっちから見ると、きっと裏向いて見えている・・アサヒビールが復活しない。そこはまさに戦場とかしているのだと思う。誰も守ってくれないんだ社会の仕組みが音を立てて壊れていっているのに。感じる 国会議事堂ソフトの周回遅れの設計誤謬。きっと政治家たちにアドバイスを求められる新世代バージョンのAIは眠れぬ夜が続いている。「人ヒトひと、全ては人の質に有る」そう言ったのは宗道臣だった ッケ#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ・本当に今日スーパーマーケットでギリギリで食いもん選んで、なけなしの財布を開いているレジ前の危機感を真剣に考えている人は いったい誰
2025/10/15
コメント(0)

金木犀の香りが漂いはじめた京都岡崎ギャラリーモーニングより展覧会のお知らせです。北浦和也個展 KITAURA Kazuya -At that time.-2025年10月14日(火)ー26日(日)12時-18時(月曜日休廊)https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2025/09/kitaura-kazuya-found-object-2xxx-xxx-xxxxx.htmlその時々に印象に残った事や場面、気になった物などそれぞれバラバラの物を積み重ねる。点と点が線になるような、違った物とモノがいつかの記憶へとつながる。あのとき見た風景を思い出す。見たこともない風景が思い浮かぶ。物語を膨らませれるような作品になればと思っています。/北浦和也・一木からなる木彫にアクリル絵具で彩色。思わず笑ってしまうようなイキモノとモノの組み合わせがパワフルでユニークな絵本の一頁のようです。2013年モロッコ滞在中に生まれたfound objectsシリーズは使われなくなった道具や家具などに彫刻してそのものが持つ記憶に新しい意味をプラスするオリジナルな手法です。ギャラリーモーニングでは2020年以来5年ぶり4回目の個展、そしてアーティスト活動20周年をアーカイブする展覧会として、初個展時の作品から最新作まで49点。一貫した作品をご高覧ください。/ギャラリーモーニング略歴北浦和也/ Kazuya Kitaura1983 大阪に生まれる2004 大阪芸術大学短期大学部デザイン美術学科 スペースデザインコース 卒業2005 大阪芸術大学短期大学部デザイン美術専攻科 立体造形コース 修了<個展>2025・「Our staking life」/ 蔦屋書店京都岡崎(京都) 2024・Kazuya Kitaura Exhibition 「RE:COLLECTION」 / NEW PURE+(大阪)・「new new new」 / FOLK old book store(大阪)2023 ・「TOY !」/ skiima gallery (心斎橋PARCO/大阪)2022 ・「PARTICLE」/ MOTIF(香川)・「PUFF」/ VOU(京都)・「PEACE OF PIECE」/ galerie6c(西宮)・「ことばわざ百景」/夜長堂(大阪)2021 ・「Kazuya Kitaura exhibition」/ gallery shop SORA (鳥取)2020 ・「Kazuya Kitaura exhibition」/ gallery morning(京都)・「100 objects」/ 夜長堂(大阪) ・「ordinary objects」/ dieci (大阪)2019・北浦和也 個展「TOKIDOKI DOKIDOKI」/GALLERY1970 BAG’n’NOUN (大阪)2017・北浦和也 個展「FIND YOU FIND ME」/ソーイングギャラリー(大阪)・北浦和也 個展「good things」/ondo stay & exhibition(大阪)2016・北浦和也 個展「キボリズム展」/GALLERY1970 BAG’n’NOUN(大阪)・北浦和也 個展「FINDER」/dieci208(大阪)2015・北浦和也 個展「夢じゃない」/galerie6c(西宮)・北浦和也 個展 /galleryDEN(京都)・北浦和也木彫展「宇宙の〇」/Gallery & Space SIO(大阪)2014・北浦和也 木彫展 「ある、世界」/ギャラリーモーニング(京都)2013・北浦和也 木彫展 /ギャラリーモーニング(京都)2012 ・北浦和也「服屋で彫刻」/ BRU NA BOINNE TOKYO(東京)2011 ・北浦和也「カレー屋で彫刻」 【兵庫/Curry&chai little GANESH】・北浦和也 キボリ展 / 番画廊(大阪)2010 ・Kazuya Kitaura Exhibition 「SUPERHEROとギリギリボーイ」/ cafe 太陽の塔(大阪), 「TOOLS」ESMOD JAPON 番画廊 / Galerie phmre (大阪)2009 ・北浦和也展「デテくるモノ」/番画廊(大阪)<グループ展等>2025・「CAT A LOG-VOU/棒10th anniversary展/ VOU(京都)2024・「絵ピソード」 木村耕太郎×PARK GALLERY / PARK GALLERY(東京)・「生き続けるもの」 / 瑞雲庵(京都)・シダレミュージアム「パワーワード展」/六甲山ガーデンテラス(神戸)・「こねこねドリーム」/ opaltimes (大阪)・「人間として」 / VOU(京都)・「Saturday Night Once More」 / WALL alternative(東京)2023・「TOY」 / Marco Gallery(大阪)・「KOGEI Art Fair Kanazawa」 / ハイアットセントリック金沢(金沢)・「六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 beyond」/ 六甲高山植物園(神戸)・「おのおの」/ PERHUPS(佐賀)・「生活 vol.3 -Have a Good Imagination-」 / ondo gallery(東京)2022 ・ 「MIND TRAIL 奥大和心のなかの美術館」/ 曽爾村エリア (奈良)・「既知との遭遇 北浦和也×やんツー」/ 京都精華大学サテライトスペースDemachi(京都)2020 ・「MIND TRAIL 奥大和心のなかの美術館」/ 曽爾村エリア (奈良)2019・「平成展」/GALLERY wks.(大阪)2018・「小部屋のラッキーさん 北浦和也×前田ビバリー」/夜長堂(大阪)・「WSMA SOUL」/御所市(奈良)・「クモビラキ」 /cumonos(大阪)2017・「WSMA GINGA」/旧天川村小学校(奈良)・「お相撲展大阪場所2017」/アララギ(大阪)・「Exposition Savigna9」/ galarie6c(西宮)2016・「ART OSAKA 2016」/ホテルグランヴィア大阪(大阪)・「ARTISTS IN RESIDENCE-MOROCCO Casablanca biennale 2016」/カサブランカ(モロッコ)・「上畠アート2016」/南砺市利賀村上畠地区一帯(富山)・「MOROCCAN TRAILS」/Gallery & Space SIO(大阪)・「WSMA cultivate」 /カエデの郷ひらら(奈良)・「2kw変電所計画」 / 2kw gallery(大阪)2015・きみとぼくの反戦展 /HUCKFINN FACTORY(名古屋)・上田よう 北浦和也 ミルテン 3人展 /FUKUGAN GALLERY(大阪)・ART OSAKA 2015 /ホテルグランヴィア大阪・WORKSTATION 横山大介&北浦和也 /あべのま(大阪)2013・「ARTISTS IN RESIDENCE-MOROCCO Casablanca 2013」/カサブランカ(モロッコ)等<アートイベント、ワークショップ等>2025・生活の楽しみ展「HOBO SUPER SHOP」 / ほぼ日ブース(東京)・北浦和也POP UP EVENT2025「small rocket room」/夜長堂天満橋(大阪)2024・「OBAKE ART HOTEL」 / LUCUA 1100(大阪)2021・ 「はじまる前の約1分」制作したマナーCMの上映 / 元町映画館 (神戸)2018・ワークショップ「凸凹タウン」/FLAGスタジオ(大阪)2016・北浦和也「木彫り体験ワークショップ 木でつくろう!ダリの愛したシュ~ルなもの」/京都市美術館(京都)2006・「GEISAI#10」 / 東京ビックサイト(東京)等・・・
2025/10/14
コメント(0)

網戸にくっついていたカメムシ。移動したみたいだ。もう昨日ではなく今日。・夢。市場を俯瞰している。親戚一家の顔。荷車で野菜を売りに来ている。オジとオバ、もう1人誰だった。梨が転げて来て。そこはもう市場の中で。積み上げられた段ボールの林。世の中は今日もしっかりと動き出している。・昔。鷹峯農家の“振り売り”の方を取材したことがある。もう80を超えられていて。肩に使い込んだ紐をかけ朝とった野菜満載の荷車を引く「昔は織りもん工場の人がキロで買うてくれはった。今は、おばちゃんトマトひとつちょーだいや」。ここは西陣が近い。白いマンションの横で「マンションこーた人はローンあるし安いとこで買わはる」いつもの常連から声がかかって、野菜たちは買い物カゴにボールに収まって行く。裸だったり新聞紙に包まれたり僕たちは千本通界隈を東へ西へジグザグ下ってゆく。1日の終点は千本通寺之内の交差点。市場の前に到着するまで荷車はずっと降っていくよーにコースは出来ていて。地産地消。なんとうまく考えられた無理のない道順だろう。「今は孫が軽トラで迎えに来てくれます」量り売り、匁かグラムか。どちらのメモリで計算してたのか。茄子をトマトを胡瓜を秤に乗せて計算して「なんぼ」が決まる。頭はバッチリクリアで。車が多い千本通り。荷車はいつもの場所で止まり、曲がり、横断歩道を渡っていく。朝とれた地の野菜が今日の夕ご飯になる。・紙屑屋さんも新聞の配達もお豆腐屋さんも子供の頃はみんな人力だった。子供たちは遊びながらも坂道にリヤカーがあれば後ろを押した・・・そんな毛細血管みたいな繋がりはすでにだいぶと前に消えてしまった ・ ・ ・・夢はいつのまにか海外旅行から帰って来た同級生夫婦が登場し、世界遺産マテーラの話を聞いている。歩いているのかfacebookページを見ているのか。うつらうつら・花梨の実が大きくなって、世界は平和で、太陽が昇って来て#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ今日の予定はなんだったっけ
2025/10/13
コメント(0)

冬用のムックリした靴下、ありがとう。明確な夢シーン残ってて季節が移る。東京。テラスと樹木が繋ぐビルを歩いている。前にとても元気な先輩が案内してくれている。飛ぶように階段を降りてゆく。なにか特殊な靴でも開発されたのか創業一族が開発した緑あふれるオフィス街。理想が形になっていて。空気がきれい上高地か40年後のアップルパークかバイクを止めている。ラーメン屋の路地。アルバイトが雑草を引き抜いていて。出て来たおばちゃんに「並一丁」と注文する。カウンターは若い子だらけで、煮卵追加。食べながらもう一個煮タマゴ、追加。木版画イラストレーターの一階応接で打ち合わせ中。刺繍入りの靴下。そうかここにつながって来るのか。雨が降っている。サンプルが卓上に積み上げられていて。靴下はとても優しくフィットして食い込まない。「持って帰っていいですよ」(╹◡╹)#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ・・・・・・・・・・真横をガソリンタンクローリーが。なんとゾウの鳴き声と思っていたのは、この車のブレーキの音だった! 運転手は自分の車が地響きを生み目覚ましのような二頭分の朝の雄叫びを発しているなんで、思いもしないだろう・・・小さな党がいっぱい増えた。政権を奪えるかもしれないチャンス。しかし「用意」は間に合ってなく。繋がりもまずいこれはまずい。「主義主張が」「数合わせは未来が見えている」「別れてもやっぱり最後は」と斉藤さん、、具体的な言葉で引っ張る人がいない。湯呑み茶碗の嵐がポリバケツの渦巻きに変わっただけの政局で、そこにやっぱり国民の願いの総和はなくておんなじ電車で。行き先も五十歩百歩かみんなで外海を歩きながら具体的な行き先をこっちに向いて語りかけるリーダーシップ、、、って奴、いないの次の選挙の当落が、協力体制が気になって、前に進まない。NEWS目線では「やばい」・しかし蓋を開ければ40代の新首相! 実はみんなで話し合ってその時まで「まさかたかいち」と思わせてたんですよ、みたいな、、シナリオ、、、・・・短編が集まって映画になる手法ってなんて言ったけ? 雀たちがいつものコースで塀を飛び越えて来て、どんよりした雲の朝です。
2025/10/12
コメント(0)
月ったかく。色っクリアにて夜が更けて行く 2025 1010政治とカネ。大企業と苦しむ労働者。党役員人事や高齢麻生カラーギンギラへの抵抗それは僕の思いか大半の人も思っていた事か・秋、秋、秋、冬眠への準備が整わないクマ達は 彷徨う。山へもどるか、命落とすか・ジミンも野党も大揺れ。眠れない夜が突きつけられて・自公連立解消見えない野党協働静かに待つしかないしかしゼロではなくなった変われる可能性種子根が生えた・・・よーだ?のかも!斉藤さんの夜はつづく・バトン、どうなる
2025/10/11
コメント(0)
かならずひとりで人の手は借りられない端から隅までひとりの 楽しみ 闘い 悩み 発露 やり甲斐 自在感 納得 どこまでも 達成 通過点 連続 フツフツ 飽きても秋になっても 諦めない つぎ込む じぶんじかんそんなふうに使う、ってとことん たった一人の 一人称ー ー ー静かで秘めたるパッション・・・が出せないところから引っ張り出した何かがやって来る。・僕たちは白い壁を用意して ただ待つ。「何者でもない」、その事は重々に 分かっている つもり なの だけど#gallerymorningkyoto・#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひうつくしい・・
2025/10/10
コメント(0)

朝へ家の中を風が抜けてゆく男子高校生たちが自転車で学校を目指しているお隣さんがお地蔵さんへお茶を供えに、ゆっくりと歩いていく、・・・・ダライ・ラマが祈っている。まだこっち側にいる。夢? 同時進行? LIVE? SNS世界?今に手を合わせている。信仰の直中・・・カイラス山を目指す人々がいる。ヘリコプターだったりもするし、今も五体投地を続ける人もいる。ハッタイコの粉が日々の食事。近所の家に招かれたりもする、のだろうけど、野宿を重ねる五体投地。five body throw朝、まず今日の到達点へ僅かな荷物を運ぶ。そして昨日の続き出発点に引き返し、そこからはじめる。膝を付き、腹ばいになり、手を伸ばし合わせて 祈る。膝も肘も腹ばいになる胴体も擦れダメージを受けるある時は車がビュンビュンと通る、その横を進む途中で働いたりしながら聖なる地に近づいていく。もうダライ・ラマのいないサラの寺院だったりカイラスだったり。生老病死その最中。まさに信仰と共にある日々が過ぎ去ってゆく。途中の地に埋葬される事もある。何を得るのか何と共に居ようとするのかなぜ続けるのかただ向き合っている?そこはほとんどが砂と石の荒野でダライ・ラマは祈っている手を合わしていると 人を殴る事は出来ない。戦闘機の操縦桿も戦車のハンドルも握れない。ドローンあやつるゲーム・コントローラーも扱えない#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ合掌する、そんな時間はとても少ない
2025/10/09
コメント(0)

ビジネスはうまく行っているようで夢の中。まーまーの状態、ボンヤリだけど。名刺とか作ってくるデザイナーとのイメージのチガイが漂う現場やっぱり自分で・・・え、メイシ?!!難しいなー。若い人との協働古いビルの空きテナント。黄色いディスプレイのブランドがポップアップ店を作っていて。階段を降りてゆく。完成度高いなー。でもこれもすぐに、、、どんどん新しくなる街になんだか嫌気。ゼネコン仕様一気通貫。ここもそんな感じにスクラップアンドビルドドドドドドが迫る。丁寧なメインテナンス、、潰しちゃうんだ・・・味のある年季は生まれるのじゃなく作られる。まー、それも仕方ないのかジジイの夢だしこんな階段潰したら二度と作れない。そんな思いでステップを踏む。しかし巨大なビルが東京みたいにコモドドラゴン。昭和の東京駅前はもっと雑多で面白かったのになー。名刺のデザイン「やっぱり嫌だ」ここは修正が効くけどデカい都市開発なんてどーしよーもない。・そしてアソウジミンもソウちゃうのタカイチ悪夢80・60のツルム未来って? 義理の弟、って? 「キモい」若者はどう思う。理解でけへんのちゃうのでけへんのに 悪ノリメディアも追随どっち向いてんの?!!プラスチックが身体にどんどん侵入しているらしいペットボトル世代。あのシッコー部の笑顔の集合写真、慄く、の前になんだか嫌だ。若い彼ら彼女らにはどんなふうに見えたのか。もう走れない人たちが「ほら、いい未来へ、って」手を握り合っている。その横でまだ走れる人がにこやかな笑顔。ウソだ。そして彼らは高級車の後部座席にスッポリはまって・「ありえへんな。」名刺のデザイン。巨艦ビル乱立の風景も、どーしよーもないジミン集合写真も、美しくない嗚呼今日も、混ざり合う、うユつメつ・・・・・・ソラは焼けなかった、、スルッと明るくなった東ソラ。飛行機四つも通過した、東向き。西のソラには月齢16の丸い月。#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ連立解消。少数合算。チガウデザインになっておくれやす。「イヤや」は、はっきり言わないと。トランプに会うのは誰だろう。
2025/10/08
コメント(0)
回転木馬に朝が来て雨上がり満月の夜に土から抜け出してパートナーを探す旅に出かけたのか。塵取りを動かすと白いタイルにミミズ4匹元気にダンス。戻れず干からびたり踏まれたり、外世界はすぐにコンクリートやアスファルトで「また頑張って土を作ってね」大切に花壇に返す。・・・まる虫も草履虫も枯葉に穴を開けている。カリンにツバキ、ネコヤナギ。庭を掃除してくれていて雨にへこたれた薔薇、紐でくくろうか。南天の実は少なくて、目の高さまでボーボーに伸びた菊、君は咲てくれるのかい?#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ23℃今週も柴垣美恵さんの展示が続きます。ギャラリーモーニング。http://gallerymorningkyoto.com/index.html
2025/10/07
コメント(0)
中秋出現名月疏水東山・・・今日は、国立京都近代美術館「堂本印象展」レセプションでした。
2025/10/06
コメント(0)

もしかしたら南禅寺へ通った長谷川等伯も見ていたかもしれない、、、町内会の猛反対を押し切り近くにホテルが作られた400年続く料亭の庭の木が、、そしてその南、老人介護施設が建築されている。地下深くあった水脈は基礎コンクリートによって閉ざされアクが滲み出る・・・?地下の水脈は見ることができない。止めてはいけない、そんなふうに想像するしか無い#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひお別れだ
2025/10/05
コメント(0)

雨は強く弱く降り続いて、朝に。ブレークスルー、結局頭が硬い。仕舞わなくても空間はある。マツモトヨーコさんの大きな作品、押入れに横に入れると入らない。斜めレイアウトで置きあいたところを埋める、みたいなことを実行していたけど、やはりグツが悪い。・うユつメつ・アメリカに居た。猫も連れて移動したんだ。Uさんちに転がり込んでいる。起きていつもと違うと気づいているところで。先住猫とネコ同士はすでに仲良くなって抱き合っている。いろんなことが起こっているらしい窓の外の風景は50年台のように平和に見える。ロックンロールみたいなワンピースを来たマダムがゆゆとこっちを見ている。アイドルたちの写真は人の意思とAIの機能によって加工され思わぬ姿に盛られてる。存在しない物体が歌い口紅を塗っている。マイクを握ってる指の数を数えてみる、、、・ちゃんと五本で・なぜボストンにいるのか?夢の中で納得しようとしているのだけど心地良すぎて、そんなこと考えなくてもいいじゃんと、この心地よい行き詰まり状態を受け入れようとしている日本はいったいどーなったんだ。猫はどーやって飛行機に乗せたん。そうそうTAXIに乗った時のドル、いつ両替した?身体以外は持ち物はない。衣替えもコレクションした絵画をどこへ仕舞うか考えることも作業からも解放されている。映画を見ている。体験を共に進める主人公が長崎の坂を登っていく。猫までが演技指導されたかのようにチョロリと動く。心的情報を共有しているけど全く息は上がらない。汗もかかない。次の展開も誰かのフィクションで、それも夢の中の出来事で、、、ランドセル背負ってた通学路、スキップはちゃんとできた。自分でお米を買うようになってから、いつスキップしたっけ。してない、、。そして、高値の新米価格受け入れている・・昨日買ったタマゴは450円の現実で・結局。押入れの額の斜置きはやめにしよう。今決めた。2階の部屋のコーナーに立ててクロスをかける。それでいい。スッキリ。現状レベルで破綻はない。・・・それにしても日本の生活はどうなったんだ。手のひらからはみ出すベーグル、ステーキもポテトも量の多いこと、牛乳もコーラもラージ1リットルサイズが当たり前、ペーパータオルを山のように使う生活・・・・・・積み木。ジェッターパチンコ。木製ボーリングセット、写真アルバム。スライド映写機。座椅子ザブトン小さなクッション。衣装ケース。着せ替えボディ。バックパックgoods・・・何を残し? 何を手放そうとしているの?衣替えを機に始まった押入れ再整理。整わない時間がデジャブのように横たわる・#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ雨はまだ上がらない
2025/10/04
コメント(0)
平穏な夜明け前ダメージというかちょっとビックリ「揺れた」ガソリンタンクローリーが通った。静かな朝 なのに。どこかしこどこでも起こっている事。物流トラックが道路を揺らし朝を知らせる。大群の場所もある。中央市場然り。宅配便拠点もきっとで。血管に血。身体に水。道路に荷物。遠い空が明るくなって来て、もう何人もが仕事をしている。通勤。お昼ご飯。空に密に、人近づき離れ賑わい混み合う。#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ・・・---・・・Save Our Souls
2025/10/03
コメント(0)

トランプ好きか嫌いかこんな出だしだと、、、必要と不必要。今日もまだ国勢調査のQRは読まずじまいで。相方は早く済ませたい派。なんでもそんなふう。ま、まだ時間はある、ちょいギリの塩梅でやろうと思ってて、そんなふうにやって来た葉っぱにやる水もそろそろかな、と。そしてもうちょっと待ち、、あっ、イペーが大量に葉を落としている、、あの時水をやっとかなかったせいかと、今日の朝。植木鉢を大きくして、ってアピールか。・舞台か楽屋かわからない政治演劇が流れて来て、日本にはいないトランプの価値観、やっている事が少しわかって来ているようでもあって関税は過剰な物流を地産地消に繋げているようにも働きの場づくり、自らの村民を守る酋長の思いだったり大きなアリの巣みたいに出来上がったキトクケンエキにショベルカーをぶち込んでいる(日本では起こらない巣窟フラット化)遠く宇宙の研究よりも、、遠い国の命よりも、、足元。それでも大陸を整え協調を生み出すバランスボールで王か、、、、平和を望み、今ただいまを良くしたいと願うのだ。殺し殺され江戸時代がやって来た。ミサイルよりも言葉を投下する(X)、銃を構えずエコノミーな刀を振り回す。ところなんかが、、、だから我々国民はタフネスにもっとガードを自国で生きる力を、と「平和をどうするの」っと蠢く代官たちに問いかけたいでもさ、ヒタヒタと知らないところで種、エネルギー、水源が、火葬場がホテルがマンションが・・・できないことに挑戦し対話し世界は変わっていく。彼には4年しか無い。2400万円の高級車の中で牛丼テイクアウトを食っている写真を流している場合では無いのだ。耳を傾けて動かすは、とても難しい。ふにゃふにゃどっちにしても痛い目にあうのだけれど。ウクライナ、ガザ、そしてそしてその反対側。モエモエ映えにインバウンド、大食い番組・・・十分すぎすぎの今が今日もある。いい塩梅でゆっくりでええやんか・・・#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ洗脳。先進化しすぎてしまった社会。行政齟齬すっべる国政戦争を知らない子どもたち、って70年万博のテーマソングだっけ?・・・https://www.cnn.co.jp/style/arts/35238717.html?fbclid=IwZnRzaANLaYVleHRuA2FlbQIxMQABHnGT2fC-oBm_XGrNSxMXmVZnUpw_dt5Atmy9B5FlD9KgX6Sw-Htt8yZ5YbeI_aem_yf4WOl-EUS8OXipC_WDAbA
2025/10/02
コメント(0)

いい空。西へ走る。濱野裕理さんのドローイング展を見る。四条段町。スプロールする細道を北へ。太秦を抜け丸太町を超え嵯峨野広沢の池へ。コスモス揺れていて#morning #kikkan #OxygenSharingEquality #酸素消費の平等 #kyotolife #ありふれたのしいいひ空が広い
2025/10/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


