全11件 (11件中 1-11件目)
1

先週運良く撮れたホシムクドリ3羽ですがダメ画像だったので今日リベンジに行ってきました河川敷に到着するとカメラマンがバラケています話を聞けばだれも見ていないそうですならばこっそり一人だけ撮ったろ~と折りたたみ自転車であちこち走りまわりましたがお尻が痛くなっただけでした(笑) 今日モデルになってくれた野鳥さん達遠い遠いタヒバリ モニターからすぐ消えるハクセキレイ幼鳥 チョウゲン坊が密かに食事中気付くのが遅く、すぐ飛ばれました~ ヒバリは愛想良し モズ坊はよく見かけました 台風被害からの早い復興よかったです~ホシムク今日はもうだめだと皆さん帰られ私も2:30に撤収して車を走らせたら「ホシムク出た~~」と連絡がありすぐ引き返しましたが飛ばれた後でした!まっ、今日一日遊べたので由としますか撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
November 30, 2013

11月23日土曜日の事ですお友達からホシムクドリが出てると言う一報を受け淀川上流に車を走らせました到着すると皆さんカメラを構えて撮影真っ最中 いや撮り飽きてる様子私も息を整え撮影開始非常に遠かったので画質悪くなるの承知で2倍ズームで撮りました 35mm換算1440mm はっきり言ってお友達の コンパクトデジカメ Canon PowerShot Sx50Hsの方が綺麗に撮れてます 撮影開始して15分で堤防の電柱へ この後、どこかに飛んで行き行方知れず! 15分ほどの撮影でしたが皆さんと一緒に撮影出来たんので連絡をくれたお友達に感謝です。 おまけジョウビタキ♂ 今季初撮影のツグミ ホオジロ♀ ホオジロ♂もすぐ横に。。。ホオジロが仲が良いですね~~撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
November 25, 2013

野鳥にまったく興味の無いかみさんを連れて紅葉まっ盛りの京都へ行ってきましたお目当てのヨシガモ君今年も居ました居ました池の淵のモミジ今一綺麗では無く思い描いていた写真撮れませんでした こちらはマガモ マガモ♀嬢 ちょっと目つきが悪い(笑) 今日のサプライズはエナガ群でした 今日の写真はすべて一眼ですさすがピント早くてストレスあまり無かったです アトリ嬢も飛び入り参加そうそうかみさんですが、カメラは重たいし興味無いと言うので入園すると同時に別行動2時間後に入口のベンチで待ってるとメールが来たので11時で嫁のもとに行って今度はオシドリポイントへ ポイントに着くとオシドリは対岸の隅でくつろいでいますこのポイントでの撮影は嫁が池を一周する間だけなので焦りましたしかしすぐにこちらに飛んできました貸しボートから逃げてきたのです 飛んできたかと思えばまた飛ばされる! 今日はボートが多かったので何度も飛翔が撮れ喜んでいるとかみさんからベンチで待ってるとメール。。。一人で高速飛ばして来るにはもったいないと思い嫁を誘ったのですがゆっくり撮影出来なかったので逆にもったいない結果に今度生まれ変わったら野鳥好きな女性と結婚したいです。 チャンチャン(笑)Nikon D300+AF-S Nikkor300mm f/4D
November 24, 2013

皆さん撮っておられるホオアカをどうしても撮りたくて淀川へ行ってきましたが・・・・見付けられない!ベニマシコも鳴き声はするのですが見つけられない!今季初見のアオジですが、役不足です ジョウビタキ♀も可愛いけど・・・ 鉄橋をくぐってワンドを一回りしたけどオオバン位しかいません この子はバンの幼鳥かな。 今日のヒット賞!スズメの大群に突進して空を旋回するハイタカ! デジスコなのでこの位の画像で勘弁してください モズ坊がバッタを捕まえてブッシュの中に入りました バッタを食べた後すぐに、虫の幼虫を捕まえ同じブッシュの中に入りました大食漢のモズ坊ですね~撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100 明日は野鳥にまったく興味の無い嫁さんと京都のオシドリポイントとヨシガモポイントへ行く予定ですさてさて嫁の鳥見デビューとなるのでしょうか??
November 23, 2013

オオマシコ・ハギマシコ もうそろそろかな~と思いお山に行ってきましたポイントで数名待機されていたので話を窺うと何も出ないとのこと私も数分粘りましたがいっこうに出てくる気配なし!寒いので山をうろうろすることにカヤクグリ発見 数枚撮影した所で後方からバイクが来て飛ばされました お山を諦め地元のオオジュリン・ベニマシコ狙いですぐ下山 山を下りると池があったので少しのぞいてみるとヨシガモが居てました カモは動きまわるのでデジスコ泣かせやけくそで流し撮りして見ましたがやはりブレますね 地元に戻ると重鎮勢揃い!挨拶してたらベニマシコ登場してくれました 結構遠いです ワンステージが終わると皆さん帰られるのですが私は来たばっかりなのでもう少し粘る事にしばらくすると結構近くに現れました ベニマシコ♀撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
November 17, 2013

赤い実絡みのホオアカとベニマシコ狙いで淀川へ行ってきましたしかし鳥影は薄く、カメラマンの数と反比例状態結局ホオアカ・ベニマシコには振られました 今日遊んでくれた野鳥たちオオジュリン カワラヒワ ジョウビタキ♀ キジ♂がにらみ合いしてました カメラマンから「喧嘩せ~~」と声が掛かりましたが何も起こらず カメラマン 「なんや仲良しかい~」 と一言 で 笑わせてもらいました 相変わらずハードルの低いフォト原ピンボケ画像を2枚オオタカもしくはハイタカ飛び方はチョウゲンボウに似ていました おまけ ヒメアカタテハだと思います違ってたら誰か教えてね 撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
November 16, 2013

遠征Part2(*^_^*)仲睦ましい(?)ツーショットの写真です クロスしているクチバシが特徴のイスカですが右クロス、左クロスと様々の様です 水車小屋でイスカの水浴びを待っていたのですが一向に来ないのでしびれを切らし428のMさんを残し公園を散策に出て30分後にイスカが水浴びに来たとMさんからTELがあり悔しい思いをしました シジュウカラ 「何で一等席のポジションを捨てて移動したんや~~」 ウグイス 「イスカ君フォトちゃんが居てないのでがっかりしてたで。」 ヒヨドリ 「まっ鳥運てこんなもうや~~落ち込んだらあかんで~~」 シロハラ 「ワシではイスカの代わりでけへんか!?」 マミチャジナイ 「ワテもフォト原さん応援してるで~~」みんな~~ありがと~~もう遠征はできんけど楽しい鳥見できたよ~~THE END(笑)撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
November 11, 2013

特別養護老人ホームに入所している母に会いに行った帰りにタゲリの様子を見てきた居ました居ました今年も無事に20羽ほど飛来していました の~んびりくつろいでいます 昆虫やミミズを食べているそうですがそんなシーンあまり見たことないです 厚い雲の隙間から太陽が覗いて綺麗な色が出ました おまけフェンス越しの撮影でしたので少しレタッチしました撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
November 10, 2013

先週イスカの写真を持ち帰れなかったので今日も600km走ってリベンジしてきました50羽居た集団がバラケて20羽弱になっていましたが何度も遭遇する事が出来ました イスカ君今日は本当にありがとうm(__)m撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
November 9, 2013

新聞の天気予報が晴れマークなのを確認していつもの生駒の奥庭に突撃!登山道は静まり返り、ヒヨドリ位しか鳴いていません奥庭はソウシチョウが鳴いているものの水浴びには出てこない11時から2時間ほど粘りましたが丸坊主!旬が過ぎた奥庭は寒いだけでもう終わりかな。。。天気予報珍しく外れて雨がしとしとと降ったりやんだりでしたが麓の公園でビンズイが遊んでくれました 撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
November 4, 2013

鳥友さんに誘われて今話題のイスカを求めて遠征してきました朝8時に到着!ここは大阪城か!と思うほど顔見しりさん大集合肝心のイスカは高い松の上で採食してまして楽勝気分で撮影開始! しばらくすると3羽いたイスカが飛んで行き写真確認するとすべてピンボケ!すべて消去してイスカ求めてウロウロ。40-50羽が飛び回っていますが落ちついて採食してくれず撮影できません 時間だけ過ぎて行き昼ごろには全く姿を見せずで、結局丸坊主 オナガはなんとかGETできよかったです 今日遊んでくれた野鳥たちウグイス アトリ♀ クロツグミ♂ シメ カワセミ カワラヒワ600km以上高速飛ばしてお城と変わらない野鳥しか撮れませんでした 撮影機材 コーワTSN-774+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
November 2, 2013
全11件 (11件中 1-11件目)
1


