全19件 (19件中 1-19件目)
1

すこしブログ更新をさぼってしまいました今度のお休みはどこに行こうかと毎日遅くまで調べたり、ちょっと風邪気味で調子悪いですきのうの会社の新年会も欠席してしまいました・・・・でも明日は土曜日、そう思うと元気もりもりです さて、ソウル3日目の夜は焼肉を食べに行きました。韓国の牛肉、案外高いのであまり食べに行かないのですが日曜日は3割引になるお店があったので行ってきました。『イェソン』というお店です。 ビールと大根の水キムチとかぼちゃのおかゆ。おかゆ、おいしいです いろんな野菜がついてきます。 お肉、なかなかいいお肉でおいしかったです。 ポッサム定食。キムチの中には牡蠣とかいろんな具が入っています。豚肉もやわらかくってとってもおいしいです お肉は店員さんが切って焼いてくれます。ちなみにお肉は生カルビです。 やっぱり焼肉はいいね~ 翌日はおむかえが11時だったのでもう帰るだけです。あさごはんは近くの食堂で だんなさんのチゲ。あつあつで辛くておいしい~。あさごはんにぴったりです。 私の頼んだあずき粥。甘くなくって自分でお砂糖を入れて味を調整していただきます。こしあんとすっごくやわらかいご飯つぶがゆでてあるかんじです。 家に帰ってから食べるように海苔巻きも買ってきました。右側は『ぶさいくのりまき』という名前でおにぎりに肉そぼろとのりがまぶしてあるかんじですっごくおいしかったです 空港ではだんなさんと仲良くさば定食をはんぶんこ。 機内食もしっかりいただきました。アシアナ航空の機内食、けっこう気に入っています 他にもソウルではケーキと抹茶ラテをいただいたり だんなさんは屋台でぎんなんを買っていました。 クリスピークリームドーナッツももう1回、買いに行きました。3月に名古屋にもできるそうでとっても楽しみです ソウル、近いしとっても楽しくてよかったです。(安いのが一番いいですが)
2010年01月29日
コメント(8)

今日、2泊3日の松山一人旅から帰ってきました寂しいこともなく、のんびり楽しくすごせました。そして今日は英会話に行ったり、掃除をしたりいろいろ予定があったので朝の飛行機で帰ってきましたそのあとは夜遅い便しかないのでちょうどよかったです。ご報告はまた後日・・・。まだソウルの報告が終わっていないのでそちらから書きますね。 1月2日のソウルは雪でした起きたらかなり激しく降っていたのですがちょっと落ち着いてきたので寝ているだんなさんを置き去りにして1人でロッテ免税店に行ってきました。 こんなかんじで、滑らないように注意して歩かないといけませんでした。 免税店で買い物して、1時間後にホテルに戻るとだんなさん、まだ爆睡中です ということであさごはんの前にお昼近くになってしまいました。この日は安国にある、家庭風韓定食のお店に行ってきました。『salt シゴルパッサン』というお店です。 ひとり、1200円くらいのお料理を注文しました。いろんなおかず。 キムチ。つるにんじんと蟹です。 いしもちとポッサム。 カルビ。 いいだことたまねぎの炒め物。 カルビのハンバーグ。 スンドゥフチゲ。 チヂミとたしかどんぐりのお豆腐です。ビールも飲んで大満足です。すっごく安くておいしくて最高でした現地の若いお客さんが多かったです。まだ若い男性が店長さんで店員さんも若い方でとっても感じがよかったです。また行きたいな 食後は安国をブラブラしました。こんなかんじで明洞ほどごちゃごちゃしていなくて、外国人のお客さんも多く、しゃれた素敵な街でした。飲食店もすごく多いので今度はこのあたりに泊まりたいなぁ この後は今回の旅で一番楽しみにしていた『西大門刑務所歴史館』に行ってきました。日本の占領時代に反体制の韓国人が収容されていた刑務所です。 こちらが入り口です。中は戦争博物館より狭くてすごくこじんまりしています。お客さんも少なめです。 助けを求める女性。 密談でしょうか?? 日本語の説明がいたるところにあり、とてもわかりやすいです。『日帝の蛮行』という言葉がとてもたくさん使われています。あまりなじみのない日本語ですね・・・・・ 占領時代の様子がとてもよくわかり、これまた見に行く価値ありの場所でした 続く
2010年01月24日
コメント(6)
やっと木曜日明日は1日お休みをもらって2泊3日で松山に行ってきます先日、ソウルに行ったおかげでANAのマイルがぎりぎり1万マイルを超えましたが、今月で期限が切れてしまうマイルがけっこうあり、1万マイルでいける松山に行くことにしました。一人旅ですが日本語が通じるので全く問題なしです ちなみに行き先候補は5つだけでした。福島、新潟、米子、徳島、そして松山。先の3つは寒そうだからちょっと・・・徳島はお友達がいるので最初は徳島もいいかなって思ったのですがやっぱり道後温泉もある松山にしました。明日は道後温泉、あさっては松山市内に泊まってきます。何を食べようか楽しみ初めての四国、楽しんできますね。
2010年01月21日
コメント(8)

ソウル2日目は元旦でも元旦らしさはまったくなしです。ソウルの街は晴天でした まずはあさごはん。おかゆを食べに行きました。なかなかだんなさんが起きないので昼ごはんに近くなってしまっています。 2階がおかゆやさんです。 だんなさんのたのんだあわびのお粥。私は鳥のおかゆです。見た目はほとんど一緒。黄身が入っているのがとってもいいですあわびは1200円くらいしたのでは??お粥ってけっこう高いです。 そしてここのイカキムチがおいしかったので買おうと思ったらお値段が500グラム2400円 高すぎたのでやめました。 食後、地下鉄に乗って『戦争博物館』に行ってきました。最近、政府の方針で入場料が無料なんだそうです。とってもご立派で大きな建物です。 こんなご立派なものがいろいろあります。 戦車やら飛行機やら、いろいろ展示してあります。 朝鮮戦争や大韓航空機爆破事件のような北からのテロ行為についての展示物がとっても多いです。日本語での説明ボタンもあって、かなりよかったです。射撃で敵を倒すコーナーもあって、係のおじさんに教えてもらってやってみました。敵を倒しておじさんに『うまい』とほめられ、ご満悦の私です その後、ソウル駅にあるロッテマートに移動しました。おみやげをまとめ買い。お腹がすいたのでフードコートでタコビビンバをだんなさんと半分ずついただきました。 大量の荷物と共にホテルに戻り、夕方5時から『NANTA』を見てきました。 こんな劇場です。ミュージカルというかお芝居というか、言葉がなくてもわかるお話です。披露宴会場のキッチンで起こるコメディです。子供が喜ぶ話かなぁ。なかなかおもしろかったのですがもう1回見たいとはあまり思いません・・・お値段は4000円です。 そして夕ご飯。この日はだんなさんが食べたがっていたカムジャタンです。豚の背骨部分とじゃがいものお鍋です。あんまり辛くなくって、あっさりしています。野菜もたっぷりです。 こんな青唐辛子、食べる人いるのかしら?? だんなさんは冷麺を頼みました。 帰りに明洞の駅で買った海苔巻き。160円で6本ととっても安いです。韓国の海苔巻きは酢飯じゃなくって普通のごはんです。 いったんホテルに戻ってから、1人で夜の街を散策。いろんなお店を見て、大満喫です。その間、だんなさんはホテルで大爆睡です。とってもよく寝ます・・・
2010年01月19日
コメント(6)

日曜日は早起きして映画に行ってきましたマイケル・ムーア監督の『キャピタリズム』です。アメリカの金融業界のことを扱った映画。マイケル・ムーアの映画はけっこう好きで『華氏911』も『シッコ』も見ています。 今回、他の業界の話もいろいろ出ていて、アメリカではパイロットは超安月給で年収は200万くらいなんだそうです。日本と全然ちがいますね~。あとアメリカの大学生は授業料等の借金が卒業時に何百万もあるそうです。それを返すのに給料がいい金融業界の行く人が多いんだそうです日本とはいろいろ違いがあって勉強になりました。 伏見に行ったので映画の後は久しぶりに『キッチンマツヤ』でランチをしてきましたここ、おいしいので大好きです。 味噌チキンカツと大エビフライ。これに大盛のごはんとお味噌汁がついて1100円。4桁のお値段ですがこれなら払う価値おおありです ゆうごはんはひさしぶりに餃子を作りました。 それがちょっと焦げすぎて失敗 あつあげともやし、にらの味噌いため。 ほうれんそうのごまあえ。 デザートは龍馬を見ながらいただきました。大河ドラマ、福山なのでちゃんと見ています
2010年01月18日
コメント(4)

土曜日はあまり外食しないことにしているのですがだんなさんと『とりとり亭』に行ってきました。こちらも今年初です。 あいかわらず豪華なつきだし。 いつもおいしいチキン南蛮 明太チーズオムレツ。 焼き鳥、ねぎま、つくね。 塩つくねとウズラ。うずらっておいしいですね~。 ねぎ塩サラダ。これもおいしいです~。 今日はいつもより食べたのでふたりで3500円と高めです。とはいえ、すっごく安くておいしくて大満足です
2010年01月17日
コメント(8)

年末年始は夫婦でソウルに行ってきました。3泊4日、明洞のホテルで5万円台となかなかお得なものを見つけてきましたこの不景気、安いのじゃないと行けません。 今回はアシアナ航空の12時発の飛行機で出発です飛行機、さすがに満席でした。到着後、お迎えのバスでロッテ免税店に行きました。ものすご~く道が混んでいて、免税店はすぐそこなのに30分くらい車が動きませんでした。そして免税店、すごく混んでいたのでだんなさんと2人で外に出て明洞をふらふらしてみました だんなさん、屋台でトッポギを食べていました。 その後、ホテルに送ってもらい2人で夕ご飯にでかけました。今回の夕ご飯は私の希望により鰻です。というか、毎回私が勝手に決めているのですがね 白鰻を焼いていきます。3匹で3000円弱いだった気がします。日本よりかなり安いです。しかも身がなかなか分厚いです。 店員さんが切ってくれます。 おみそをつけてレタスに巻いていただきます。日本とは全然違う食べ方ですね おかずもいっぱいついてきます。 牡蠣は本来は生でいただきますが心配なので焼いて食べました。 茶碗蒸しも日本とは全然違います。これはクーポンを持っていったのでサービスです。 新世界百貨店がとってもキレイにライトアップされていました。 そしておやつは定番のクリスピークリームドーナッツです。 鰻大好きなのでとってもおいしかったです。でもやっぱり日本の蒲焼の方が口にあいますね
2010年01月16日
コメント(6)

最近、仕事は全然忙しくないのですが会社にいると疲れます。年のせい??金曜の今日は疲れもピークなので6時には会社を出ました。 きのうはがっつりとお肉が食べたかったので冷凍のお肉を解凍してたべました。 いただきものの三河ビーフのヒレと半額で買った飛騨牛のミスジです。叙々苑に負けないくらいおいしいです 叙々苑のドレッシングで作ったサラダも一緒です 今日は東萬のオムライスの日でした。お店で他のフロアーの人たちにもあったので珍しく4人で一緒に食べました。他のフロアーの話も聞けるので楽しいです あいかわらずおいしいです。 今日はセットではなく単品だったので小さいスープ付。でもこれはイマイチです。 夜はラーメン。スーパーで買った横綱ラーメンを作りました。 具が多くってなかなか豪華にできました。でもやっぱりお店で食べたほうがおいしいですね~ 明日は土曜日英会話があるのでちょっぴちゆううつです。行けばすごく楽しいのですが行くまでは気が重い・・・習い事ってそんなものかしら??
2010年01月15日
コメント(4)

今年初めての叙々苑に行って来ました。ほんとは年末に行きたかったのですがなかなか予約がとれませんでした 不景気でも人気があるお店はちゃんとあるのですね~。夫婦2人で行く予定だったのですがだんなさんのお友達も行くことになり、3人で行って来ました。さらりと満席の店内でした。カップルが多かったです 今まではずっと5000円のコースを頼んでいたのですがそれはもうなくなったそうで今回は6000円のコースにしました ナムルとユッケ。5000円はユッケがなかったです。ここのナムル、おいしいのです チャプチェとほたて・とんこつのカルパッチョ風。ここのチャプチェはどこのよりもおいしいです キムチとチヂミ。ここのキムチはあっさりで食べやすいです。 サラダ。相変わらずドレッシングが最高です 海老と牛タン。 ロースとカルビ。カルビは2種類で脂が多いのと少ないのがあります。脂たっぷりのほうが好みです あわびのおかゆ。5000円は白いゴハンとわかめスープ。個人的にはお肉と一緒にがっつり白いごはんを食べるほうが好みです デザートはアイスクリーム。 5000円の方がごはんだからか、お腹一杯になった気がします。今度は単品に挑戦したいです ちなみにこの日も熱があって調子悪かったのですがお肉を食べたらめちゃめちゃ元気になりましたさすが、お肉の力はすごいです
2010年01月13日
コメント(8)

連休2日目の日曜日は体調悪し朝からなんか寒いなぁと思っていたのですが、いやな予感がして熱をはかったら37.2度。やっぱり微妙に熱ありです。そして咳が~でもこの日はだんなさんと映画に行く約束をしていたので行ってきました。それがまたマイナーで北朝鮮の映画です。1本目は『アリラン祭』。マスゲームのドキュメンタリーです。たしかにすごい!!特に子供のはすごくうまくて感激ですでも本物ならまだしも、映画で70分も見るとあきてきます。機会があったら生で見てみたいですね。 そして2本目は『遊園地の一日』という映画。1978年製作の53分の映画。若いカップルがいるのですがそれぞれにお見合いの話が来てしまい、お見合いに行くのがイヤで逃げ出すというお話。が、お見合い相手が実は本人たち同士でめでたし、めでたしというお話ですこれなら40年位前なら日本でもありそうなドラマでこのくだらなさがなかなかよかったですでもね、画像は悪いし、字幕はかすんで見にくいし、しかも字幕が出ないところがあり、『あの~、何を話しているかわかりません』という場面がありました。 他のお客さん、年配の方は朝鮮の言葉を話している方もけっこういて、在日のみなさん、やはりけっこう見に来ているみたいです。 映画のあと、映画館近くの『本郷亭』でラーメンを食べました。名古屋駅の裏にあるんですがけっこうおいしくって、いつも混んでいます。 携帯のクーポンでゲットした餃子。1皿ずつもらえてなかなかお得です。しかもおいしいの 私の頼んだ四川ラーメン。ベースはとんこつです。チャーシューが分厚くって3枚ものっていてすごくおいしいのです。750円と値段もあまり高くないのです。 だんなさんの味噌ラーメン。こちらもとんこつベースです。具は同じです。麺がこしがあって、しかも透明感があってすごくおいしいのですよ~。 ちゃんとおやつもいただいています。実家のお母さんからもらったマドレーヌ。還暦祝いに親戚のおばさんから送られてきたものだそうです。なかなかおいしかったです。
2010年01月11日
コメント(6)

長くなってしまったのですがこれが最後の台湾の報告です。4日目、帰国日はのんびりです。あまり時間もないので 朝ごはんを食べてから胡椒餅を買いに行きました。 つくっている様子です。たくさんのねぎが入ります。 けっこうお客さんも並んでいましたよ たっぷりのお肉とねぎで表面はサクサク、最高です まとめ買いしたらこんな風に箱に入れてくれました。たくさん買ってきて冷凍したのですがまだ日本に帰ってきてから食べたのは1個です 私が並んで買っている間、他の3人は近くのお店でおやつタイムでした。 だんなさんはこんなのを食べてました。あんこなのでおいしいです。 ホテルにはこんなきれいなクリスマスツリーが飾ってあります。左のお嬢さんが35歳の私です ホテルでは外に大勢のギャルが待機していました。韓国の人気アイドルが泊まっていたみたいです。ホテルマンのおじさんにきいたのですが『韓国のグループみたいだけど誰かはわからない』と言われました。東方神起ではないみたいでした。 今回は大きいものは何も買わずです。コンビニでこんなおにぎりを買いました。チキン南蛮みたいなのが入っていて、のりではなく、卵でまいてあります。おいしいです。 ビーフンも買ってきました。コンビニで買い物したらポイントのシールがもらえました。そのまま財布に入れていたのですが空港で買い物したときにレジのお姉さんに『これん、よかったらどうぞ』とあげたら大興奮して喜ばれ、他の店員さんまでやってきて取り合いをしていました。それが今回、一番おもしろかったかも 金城武のマグカップも買いました。毎日これでティータイムです。横のピンクのはカイロです。重くってあまり使えません・・・
2010年01月11日
コメント(2)

きのうはソウルのおみやげを持って、実家に行って来ました。高速バスに乗って1時間の道のりです。だんだん田舎になってきて、なんか気分まで落ち込む道のり。結構実家大好きという方は多いと思うのですが私は逆です まずはお墓参りに。そのあと中華の出前をとってお昼ご飯です。弟とおばと4人でランチタイム。エビチリ。すごくプリプリでおいしいです~。 肉団子。これも最高。 天津飯。 揚げ餃子。我が家の人、みんな大好きですが私は焼き餃子の方が好きです。 これはなか卯のからあげ。10個で300円だそうです。おいしいです おばが買ってきてくれたシュークリームです私、皮があまり好きじゃないんですけどこれはおいしかったです。 おみやげはおばあちゃんにはイ・ビョンホングッズ。マグカップ、靴下、ハンカチ、ボールペン、タオルと5種類。82歳ですがかなりはまっているそうです。笑えますおばには頼まれて買ってきたブルガリのネックレス お母さんにはキムチとかのり。弟には何にもなかったのでこれ。 マクドナルドのハワイアンバーガー店舗限定だから実家近くにはありません。弟、めずらしくにっこりしていました おばあちゃんが作ってくれた黒豆ときんぴらごぼう。家に帰ってだんなさんと夜いただきました
2010年01月10日
コメント(6)

台湾のお話です。昼間、岩を見た後は台北に戻ってきました。夕ご飯はホテル近くの『京鼎樓』に行って来ました。どのガイドブックにも載っているお店です。4人だからたくさん注文できました。ミニショウロンポウ。ショウロンポウはやっぱり鼎泰豊がおいしいですね~。でもわたし、台湾人のお友達が作ったのが今までで一番おいしいと思っています 豚の角煮。見た目からすっごく豪華。おいしかったです 海老もぷりぷり。 台湾に来たら絶対に食べたかったパイコー麺。揚げ物とラーメン大好きの私にはたまりません 切り干し大根のオムレツ。ちょっと焼きすぎ?? 蒸し海老餃子。皮がプルプルでおいしいです。 海老チャーハン。 これはデザート。おはぎのごはんの中にあんこが入った雰囲気です。見た目がかわいくって味もまぁまぁでしたよ~。ここでもいろいろ食べてビールも飲んで大満足です。このお店は他より高めですがそれでも4人で6000円くらいと日本と比べると激安ですこの後、おかあさんとだんなさんは2人でマッサージへ私と弟はそこまでマッサージが好きではないので2人でおみやげ屋さんに寄ってからホテルに戻りました。
2010年01月10日
コメント(2)

だらだら続きますが台湾の旅のお話です。3日目はタロコ峡谷に行ってきました。私と弟はあんまり乗り気ではなく、『そんなとこ行くんなら台北で食べまくりましょうよ』と思ったのですが、自然をめでる美しい心の持ち主であるだんなさんとうちのお母さんのご意向により行って来ました。 台北から飛行機で1時間弱の花蓮という街に行ってからバスで移動です。こんな小さなプロペラ機。若干怖かった私と乗ったことない航空会社の飛行機でご満悦のだんなさん花蓮の空港からはいろんなお客さんが混合のツアーです。日本人、白人さん、英語を話すアジア人・・・など20人くらいのツアーでした。 ひたすらこんな景色や こんな景色が続く山奥です。 けっこう感激しているだんなさんやお母さんの横でガイドさんに『今日のお昼ご飯は何??』とごはんのことばかり気にする私と『こんな山奥、岐阜と変わらないよね』という私と弟です 待望のランチタイム。いのししの中には甘いお酒が入っていました。 台湾の伝統料理だそうでこのあたりの山奥に住む、原住民が食べている食べ物だそうです。日本の定食みたいなかんじでなかなかおいしかったです竹の筒にはもち米のおこわが入っています。 午後も山奥めぐり。その後、花蓮の海岸へ行きました。 とってもきれいな海岸です露天がいくつか出ていて、弟がポテトの揚げたようなのを注文。お姉さんが必死にこねて、油であげていました。 ご満悦の弟です。 帰りは列車です。鉄男のうちのだんなさんはこれに乗るのが最大の目的 こちらが駅です。鉄男のだんなさんは列車の先頭に行って写真をとり、売店を見て、掲示板を見て、列車内も確認し、とっても大忙しです。 姿が見えないと思ったら満面の笑みで戻ってきました。この『台鉄弁当』を買いたかったんですって こんな中身です。豚のてりやきと卵、すっごくおいしいですお値段は180円くらいだったと思います。帰路は約3時間の列車の旅。ゆっくり寝られました。
2010年01月09日
コメント(4)

リコーから返事がきました~。『画像に問題はありませんのでパソコンの液晶画面を明るくして下さい』というものでした。想像通りの回答 今使っているノートパソコン、どうやって明るくするのかわからなかったので普段使っていないデスクトップにつないで液晶を明るくしたら、『今までより明るくなった~』でもね、やっぱり今までのカメラより暗いのです。それは間違いありません。 今日は東萬のオムライスの日だったので両方のカメラで撮影。 これが今までのサイバーショット。 こちらがリコー。 やっぱり暗くないですか??皆さんのパソコンから見るといかがでしょうか??私のパソコンだと1枚、白いフィルターがかかったみたいです。ということで両方の画像をリコーに送って『サイバーショットくらい明るく撮れるような設定を教えて下さい』と質問しておきました。 さぁ、どんな回答がくるのでしょうか。楽しみです
2010年01月08日
コメント(10)

昨日、リコーにメールしたら今日、返事が来ました。『画像を担当部署で確認していますのでお日にちをいただければと存じます』というものでした。返事を楽しみに早く帰ってきたのにちょっと期待はずれ案外、『うちのカメラの画像はこんなもんですよ~』と言われるのかと思っていたのですがやっぱりどこかおかしいのかしら??と思います。さぁ、事実はいかに 暗い写真は気分がめいるので普通に撮れている台湾旅行の続きです。2日目の夜は待望の、一番楽しみにしていた士林の夜市に行ってきました 夜市と言えばやっぱりこの巨大からあげ。顔の大きさくらいあります これがお店です。行列ができています。 ひたすらソーセージが好きなうちの弟とだんなさん。やっぱり台湾のソーセージって甘いのです。 この2品は立ち食いです。この後はテーブルがあるお店に入って座っていろいろ食べました。 ショウロンポウ。これは皮が分厚くてイマイチ。専門店で食べたほうがおいしいです。 ビーフン。私、大好きなんです えびのオムレツとお好み焼きの中間のような食べ物。すっごくおいしくって2枚食べました。うちのお母さん、牡蠣入りを頼もうとしてうちのだんなさんに『あたるといけないから牡蠣はダメです』と注意されておりました 鮭のチャーハン。 ルーロー飯。これも大好きです。これも2杯注文です。 4人でこれだけ食べて缶ビール4本飲んでお会計は1200円くらいと激安!!すっごく安くてしかもおいしくて夜市、最高です このあとはデザートタイム。 飲み物を注文です。なんとなくわかるようで全くわかりません。 タピオカミルクティー。 すいかジュース。もろ、すいかでしたこのあと、プラプラと小物を買って帰りました。2日目も無事に終了です。
2010年01月07日
コメント(4)

リコーのカメラ、研究してみたのですがやっぱり青白く、暗い画像はどうにもならず、リコーにメールで質問できるシステムがあったので画像を添付して照会をかけてみました やっぱりなじみがないメーカーは買うんじゃなかった・・・リコーからの答え、楽しみにしてください。(返品させてくれないかなぁ) さて、仕事納めの12月30日はいとこたちとお茶をしたあと、だんなさんのおじさんといとこ夫婦の5人で夕食に出かけました。名古屋駅前のキャッスルプラザの『つかさ』という名古屋コーチンのお店です。これまた暗い画像ですがお楽しみください おさしみ。 サラダ。 くしかつ、手羽先、だしまき卵。 鶏鍋。 お鍋の〆はきしめんです。 名古屋コーチン、あまり食べたことないですがやっぱりおいしいですね それにしてもこの画像の暗さ、何なんでしょう??昨日から頭の中はカメラに対する怒りだらけです
2010年01月06日
コメント(10)

私の仕事納めは12月30日でした。この日、会社の子とのこの年最後のランチは『東萬』にしました実は私、自分へのクリスマスプレゼントにカメラを買いました。リコーのCX2です、ちょっとごっついのですが画像がとてもいいときいたので が、出来上がった写真はなんかすごく暗いのです。これから研究します この日のランチは『小チャーハン、からあげ、小ラーメン』と私の好きなものばっかりでした。こんな豪華な組み合わせ、初めてみました。感激 ラーメン から揚げ。 チャーハンはいつもどおり、特チャーにしました。 ちなみにチャーハンとからあげだとこんなんです。 この日は仕事もヒマで5時過ぎには会社を失礼しました。夕方、いとこ2人とおばが岐阜に来るとのことだったのでJRの駅にある喫茶店でお茶してきました これ、私のグレープフルーツティー&モンブラン。ちなみにこの写真はいとこが私のカメラのミニチュアモードでとったもの。なんかいいかんじ。なのになんで持ち主の私がとると暗くておかしいのかしら?? 写真はこれから研究です。ちなみに久しぶりにあった下のいとこ、がいこつのようにガリガリにやせていました。うらやましい
2010年01月05日
コメント(6)
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします。すっかりごぶさたしてしまいました~。12月31日から1月3日までの4日間、だんなさんとソウルに行ってきました 激寒の地でのお正月、全くもってお正月らしさはありませんが楽しく過ごせました。また旅の様子もご報告します。
2010年01月03日
コメント(10)
全19件 (19件中 1-19件目)
1