全31件 (31件中 1-31件目)
1

土曜日は英会話の日でした。3時半からと遅い時間なのですが当日は緊張して気分が落ち込んでいる私です行くと楽しいのですが行く前は『今日の英語、理解できるか』『伝わらなかったらどうしよう』とかなりブルーでございます。 前日だんなさんに『前から行きたがっていたルーマニア料理、明日のお昼に行かない?』と誘われても『だめ、英会話だから』とお断りしていました。新栄までなんてそんな気分的余裕はありません・・・ でもやっぱりお昼ご飯は食べたいのでだんなさんを誘って歩いていける『桂人』に行ってきました。先週行って、気に入ってしまいました。12時半ごろ行ったらとっても混んでいました。 こちらはだんなさんのとろろ御膳。ごはんにとろろ、お味噌汁。選べる2品の小鉢と大皿には4種類のおかずがのっています。質素です。 こちらが私のからあげ定食。とろろ御膳が質素なのを予想して、からあげをダブルで注文。通常は5つなのですが350円プラスすると倍の10個になります からあげ、ふんわりしてすっごくおいしいです。そしてごはんが最高。いろんな豆が入っていますあっ、からあげは私は通常通り5個しか食べていませんので・・・念のためご報告です。 とろろ、すこしだんなさんにもらいましたがおいしかったです。でもとろろは白いご飯のほうが合うかなぁと感じましたお値段はどちらも850円。携帯のクーポン利用で800円になりました。 また来週も行こうかなぁと思います。週末のひそかな楽しみです この後、英会話に行ってきましたがおかげさまで無事、終了しました
2010年02月28日
コメント(6)

金曜日は同期会でした今回は3人だけでこじんまりと。場所は最近お気に入りの『じゃけん』です。私の独断、みんな、駅からけっこうあるのにごめんなさい。 広島焼き。今回はそば入り。いつもだんなさんといくとうどんで頼んでいます。そして今回はお餅、チーズ、九条ねぎ入りなのでボリュームもアップ。やっぱりうどんよりそばのほうがおいしいですね~ 肉入り卵焼き。とってもお気に入りの1品。 トンぺい焼き。以前お店の方がおすすめといっていたのですがあんまりおいしくないです。 豆腐ステーキと・・・ にら玉。この2品はいたって普通。やっぱり広島焼きと卵焼きがおいしいです この日はフィギュアのフリーの行われた日ですが2人とも、職場でテレビがついていたそうです。うらやましいですなんでうちの部署はつけてくれないのだ・・・ さて、私の中でひそかな憧れ『1人焼肉』について話していたら若い、イケメンの店員さんが『僕、行ったことありますよ』と話しかけてきてくれました。『しゃぶしゃぶも行ったことありますよ。このお店にもたまに女性の方、お1人でいらっしゃいますよ』とのことでした。 そうなんだ~。やはり、一度は体験したいです
2010年02月28日
コメント(6)

最近、家で夕ごはんを食べるときはいつも魚の干物プラスお味噌汁にご飯、何か他に1品というかんじです。いただきものや安く買ったお肉を冷凍しておくと冷凍庫ってすぐにいっぱいになりませんか??その冷凍庫に少しでも空きをつくるため、冷凍されていた干物の消費です。 この日はカマスです。痩せている魚なのでものたりません・・・ でもこの日は別のおかずが豪華いくら丼これも冷凍してあったから消費活動の一環です。それにしてもいくらっておいしい~。大好きです
2010年02月27日
コメント(6)

昨日は女子フィギュアのフリーでした。真央ちゃん、残念でしたね~。それにしてもキム・ヨナすごい真央ちゃんがノーミスでも絶対にかなわないですね。でも真央ちゃん、銀メダルとれて本当によかった~あと個人的には銅のロシェット、たしかに顔はきれいだけど演技はあんまりいいと思わないです。長洲未来とか安藤美姫のほうがいいんじゃないかなぁと思ってしまいますこの日は3人で東萬に行ってきました。テレビはフィギュアスケートがついていたので観戦しながらのランチタイム。でも12時台だったので真央ちゃんたちは登場していませんこの日のランチは味噌ラーメンか五目そば、そしてチャーハンかから揚げプラスごはん。私は味噌ラーメンとチャーハンにしました。チャーハンは50円プラスの特チャーに 味噌ラーメン。野菜がたっぷりで食べても食べても麺が見えませんとはいえ完食です。七味をたっぷりかけておいしくいただきました。 チャーハンに卵焼きをのせた特チャーにしてもらいました。卵好きにはたまりませんお腹一杯です。1時からのフィギュアスケートは観戦できず夜、家に帰ってからみました。
2010年02月27日
コメント(9)

日曜日、だんなさんはお友達と遊びに行ったので私は別行動。午前中は家でのんびりお昼は我が家の近所の『桂人』というお店にランチに行ってきました桜通り沿い、国際センターと丸の内の中間くらいにあります。前はよく通るのですが行ったことないんです。ネットで見ていたらランチがなかなかよさそうだったので行ってきました。早めに行ったのでガラガラでした。和風で落ち着いたお店です。 豚の角煮定食。850円。他にはとんかつ、から揚げ、日替わりの豚キムチ、ネギトロ丼などがありました。サイドの小鉢は選べるんですよ~。私は肉豆腐とポテトサラダを選びました。 大きな角煮が2切れ。味がしっかりしみていて、やわらかくっておいしい~家で作るのはめんどくさいからやっぱり外で食べるのがいいですね。 たまごもちょうどいい感じ。最高においしいです~。しばらく土日に通おうかと思っています。そのくらい私好みでした今度はからあげがいいかな 午後からは英会話。いつもは我が家の近くのカフェなどでレッスンを受けているのですが先生が『うちのマンションに会議室があって1時間単位で借りられるからそこでやってみないか』と言ってくれたのでこの日は先生のマンションへ。なんでも『周りの人がうるさくてやりにくい』というようなことを奥さんに言ったら、『じゃあ、会議室でやりなさいよ』と言ってくれたそうです。使用料はいくらか不明ですがお安いそうです。 名古屋の人ならたぶん誰でも知っている有名なマンションです。商業棟が隣にあります。我が家から徒歩10分 早く着いたのでマンションのまわりを歩いてまわっていたら、駐車場に先生と日本人の奥さんとハーフの9歳のお嬢さんがお嬢さん、めちゃめちゃ可愛い~このあたりじゃ見たことない美しさです。お二人には日本語でごあいさつ。 さて、会議室だけあってすごく静かで勉強もはかどりました。(話せた、聞き取れたという意味ではありません)先生が用意してくれたイギリスの紅茶も飲んで楽しい授業でした 先生が『せっかくだからうちを見せてあげる』と言ってくれたのでおうちの中も見せていただきました。このマンションの最上階の33階で、景色がめちゃめちゃきれい~ 4KDKでベランダなんて我が家の何十倍もありそうこんなすごいマンションは初めてみて腰が抜けそうです・・・・推定家賃・30万円。我が家じゃ絶対に無理会議室のお金も出してくれるって言うし、お金儲けじゃなくって頭のいいお金持ちが趣味で英語教えているってかんじみたいです。私って、幸せなのにできが悪くってほんとに申し訳ないです・・・
2010年02月25日
コメント(6)

夏のロシア旅行で買ってきたカップラーメン 読めません ご丁寧に中にフォークが入っているのですよ。 なんか固まったあぶらのようなものが入っていたのでお湯を入れたカップラーメンの上においてとかしました。 こちらができあがり味が薄くってあまりおいしくなかったです。外国のカップラーメンってみんなこんな味ですね。
2010年02月24日
コメント(6)

土曜日はだんなさんの大学時代のお友達が東京から遊びに来ました。高速を使って車ではるばるいらっしゃいました昼間は二人でどこかに行っていたみたいで夕方、私に電話があり『ごはんに行こう。もうすぐ家の前に行くから外で待ってて』と言われたので外に出て車を待っていました。するとベンツが私の前に止まったのです誰、なにとしばらく立ち尽くしていたら、友達の車でしたしかも中は革張り。『新車で1000万くらい????』と興奮して聞いたところ、9年おちで140万だそうです。けっこうお値打ちなのねだんなさん、『こっち見てるから車の中から手ふったのに、全く気付いてなかったね』と言ってました。ベンツだなんて、全く発想になかった私です。 そしてベンツで3人で光村に行きました。すっごく久しぶりです光村、5時の開店と同時に行かないと座れないイメージがあったのですが5時半に行ったら、すいてました。 まずはビールで。つきだしはいかの明太マヨネーズあえでした。 みんな、天ぷら定食、1600円を注文。海老がすごく大きくって2匹です ごはんとしじみのお味噌汁とお漬物付です こちらは単品のかき揚げ。ほたてと海老がたっぷり。家で作るときっとべったりするのでしょうがカラッとあがっておいしいです こちらは白魚の天ぷら。偶然か、ちょうど3個でした。すごくあっさりしていておいしいです。久しぶりで大満足です
2010年02月23日
コメント(12)

先週近所のローソンに行ったら、入り口に真央ちゃんのクリアファイルが5種類置いてありましたロッテの対象商品を2つ買うと、1つもらえるんですって。 真央ちゃん、けっこう好きなので購入 せっかくだからスケーティング中の真央ちゃんのクリアファイルキム・ヨナちゃんの方が金の可能性高いと思うけど、オリンピック、頑張ってね。ファイルは英会話のレッスンのペーパー入れに使っています。もう1つ買おうか検討中です。 金曜は東萬のオムライスの日でした。おいしかったよ~
2010年02月22日
コメント(6)

家の近くに新しくラーメン屋さんができました。 1月末までココイチのやっている『麺やココイチ』が入っていたのですが閉店。たしかにいつもすいていました。平日のランチタイムははやっていたのかもしれないけど・・・ このお店は2月18日の開店。すぐに次のお店がオープンなのね~と感心。金曜の夜に行ってきました。あっ、ちなみにひとりラーメンです一応、前日にだんなさん誘ったのですが『明日は映画に行きたい』と断られました。 メニューは少なめ。券売機で食券を買うのですがよくわからないのでつけ麺のあつもりにしました。ちなみにメシ割り、ダシ割りをお願いしている人、まわりにはいませんでした。 こちらがスープ。具がなんにもなくない??なるとしか見えないでも下にメンマとたて3センチ、横と厚みが1センチ弱に切られたチャーシューが数枚入っていました。なんでこんなに細かく切ってあるのかは不明です。 麺。太めです。ちょっと粉くさいかんじ。お味は・・・・う~ん、スープがちょっと薄いかなぁ。『六三六ラーメン』の方がおいしいと思います。ただ、あちらはチャーシューがイマイチなので。やっぱりつけ麺より、普通のラーメンの方がおいしいかなって思います。おねだんは確か680円。チャーシューとか煮たまごの追加は100円のようです。今度は普通のラーメンにトライしたいと思います
2010年02月21日
コメント(4)

もう終わってしまいましたが、先日までマクドナルドで販売していた『ニューヨークバーガー』 食べましたよ~その前のテキサスバーガーも食べてます お肉がすっごく大きくっておいしいです。しかもできたては袋の外から触ってもすっごくあつい。家に持ってきたら冷めてましたけど私はチーズ抜き。他にはトマトとレタス入りでオシャレな感じ。今はたしか『ハワイアンバーガー』です。これは以前店舗限定販売のときに食べましたがたまごが入っていておいしかったです。普段はマクドナルドってあまり行かないのですがこのシリーズは全部制覇したいなって思ってます
2010年02月21日
コメント(6)

先日、近くのビルにいる同期2人とランチに行ってきました月に1度くらいはいけるといいなぁと思いながら、なかなか行けません。今回のお店は先日行ったお店、『マーチングリル・プー』です。私のたっての希望で二人とも『行ったことないからいいよ~』と言ってくれました。 今回のスープはたしか『グリンピーカレースープ』。グリンピースじゃなくって、グリンピーだったと思います。カレー味でとってもおいしかったです 今回はチキンにして、パンをかたいほうにしました。バンズ、ハードとソフトから選べるのです。チキン、あげてあるのかと思ったら、焼いてありました。大きさも先日の普通のハンバーガーの方が大きくっていいかなぁってかんじでした。あと、バンズが少しこげているのが残念さぁ、楽しみにして一口食べたら・・・・・一口食べたのですがなんかおかしい・・・ う~ん、と思ったらチキンがまだ半生でした全然熱くなくって生ぬる~いかんじで食感がクチャっとしているのです。ちゃんと焼けてなくって噛み切れない・・・・。焼き直してもらいおうかなぁと思ったのですが、焼けてないのは端っこの一部分だったのでその部分だけ残すことにしました。 最初の一口、気がつかずに食べてしまったのですが午後から微妙に気持ち悪くって胃腸薬2回飲んで仕事。帰りの電車ですっごく気持ち悪くなり、急いで家に帰ったのですが吐くまではいかず、無事に治りました同期とは楽しく話もできたし、店員さんもすごく感じがいいのに残念でしたでも下痢・嘔吐にみまわれずよかったです。(さすが、胃腸が丈夫な私) もしまたお店の方がご覧になっていたら申し訳ないのですが・・・・・事実ですのでごめんなさい。
2010年02月20日
コメント(6)

今年のバレンタインはハーブスにしましたといってもあげたのはだんなさんと英会話の先生。 シックでいいでしょ 生チョコ風のチョコレートケーキが4本入っています。1200円なので1本300円。なかなか高いですね~。私は固形のチョコはあんまり食べないので大好きなチョコレートケーキにしました すっごく濃厚なチョコレートケーキです。おいしい~ハーブスはやっぱり最高英会話の先生もハーブスがお好きだそうでとっても喜んでもらえました。 だんなさんには『これ、おいしいからあなたはあんまり食べないでね』と言っておきました
2010年02月19日
コメント(4)

昨日は早帰り。早く家に帰ってオリンピック・男子フィギュアスケートを大満喫男子はあまり見ないのですがせっかくのオリンピックですから男子フィギュア、すごくいいですね~。高橋大輔、最高でしたプルシェンコより、全体の流れもステップも選曲もす~っごくよかった2位のライサチェックも手足が長くってすごくよかったです。 先日NHKで特集していたフランスのジュベール、超ハンサムで楽しみにしていたのですが結果は18位。 残念 しかもNHKで彼の演技を見たら、2階転んでいきなりフィニッシュ・・・・・ えっ??と思ったらめちゃめちゃ省略されていました。全部見せてよ~9時からのフジテレビでは彼の演技、全部見せてもらえました。メダル候補だったのにとっても残念です。明日のフリー、楽しみですね。高橋大輔がんばれ~ 今日は久しぶりに遅くまで残業。ごはんは今朝炊いたたこ飯。朝ごはんもお弁当もたこ飯。さすがにあきました・・・・でも夜もたこ飯。 明太子とうずらの卵をのせてちょっと工夫。 白菜のおひたし。おばあちゃんにもらった大量の白菜、やっと消費し始めました。あまくておいしいです デザートはローソンで買ったプレミアムチョコロール。普通のより10円高級です なかなかおいしいです。でも普通のロールケーキの方が好みかも
2010年02月18日
コメント(6)

日曜日はだんなさんと焼肉に行ってきました。最近は『叙々苑』がお気に入りですが庶民にはなかなかお高いので今回はお値打ちに広小路通りの満炎 お値打ちというより、だんなさんが『食べ放題やるらしい』というすてきな情報を仕入れてきたので食べ放題に行ってきました。年に1回やっているみたいです。 2人用の個室。キレイで煙も出ません。ちょいと狭い気もしますが・・・ 牛、豚、鳥の3種類が食べ放題で1人2480円。とってもお値打ちです。最初は一通り出てきて、その後、好きなのだけ追加注文する仕組み。ドリンクは別オーダーです。 だんなさんが遅れてきたので1人焼肉スタート こないだ、読売オンラインの特集で『若い女性のひとり焼肉ってどう』というテーマでいろんな意見がのってました。私、行ったことないのですがこういう落ち着いたお店なら行けそうです。仕切りのない、ワイワイ・ガヤガヤしたお店はちょっと無理かなぁ10分ほどでだんなさんが到着したので、1人焼肉は終了。おかわりは牛のカルビとロースのみ何回もさせていただきましたちなみにだんなさん、本日も会社の人に誘われて、同じお店に行っているそうです。うらやましいぞ
2010年02月17日
コメント(10)

うちの会社の後輩のAちゃん、4月に結婚してうらやましいことにいまは妊婦さんです。先日、『知り合いのおじさんがアヒルのたまごをくれたんですよ。妊婦が食べると縁起がいいんですってでもたくさんあってあまり食べないんですよね』と言っていました。そうなんだ~!!『よかったら、御利益あるかもしれないからちょうだい』とお願いしたら、2個持ってきてくれました。こちら。普通のたまごと見た目はあんまりかわりません。ちょっと大きいかなぁというくらい。 割ってみると皮が薄い!!で、キレイに割れなくて、鶉の卵みたいな雰囲気です。 目玉焼きにして韓国のジャージャー麺の上にのせていただきました黄身がちょっと大きくてちょっと濃い感じでなかなかおいしいです。というか、違いがあまりわからないオムレツを作ったAちゃんは『パサパサしていてあんまりだった』と言ってました。かわったものをいただいて、満足
2010年02月16日
コメント(6)

松山3日目は朝の飛行機で帰ってくるだけの1日でした。 朝ごはんはブッフェ。もりもりいただきました。宿泊費、5000円くらいで朝ごはん付き、かなりお得でした。ロビーでネットもやり放題。かなり満喫しました 空港へはバスで向かいました。20分ちょっとくらいでしょうか?とっても便利です。 このプロペラ機で帰ってきました。行きも同じ形。行きはサラリーマンっぽい方が多かったので恥ずかしくって写真、とれませんでした 麦味噌がおいしかったので買ってきました。あとははじめてみた松山あげとけずりかまぼこ。 お味噌汁、あっさりやさしいお味でとってもおいしいです けずりかまぼこは酢の物に入れて、だんなさんに。 松山といえばじゃこ天。一番奥のあげたものがだんとつおいしいです おとりよせで有名らしい霧の森大福。お店は全く混んでいなかったのでおとりよせがメインなのかしら??おいしいですが私はお餅があまりなので中身だけで十分です。だんなさんはとっても気に入ったようで残り全部食べていました。 私はあんこがメインの坊ちゃん団子のほうがお気に入り ほかにもこんなにばらのおみやげを購入。 一部かぶってますがいろいろ買いました初めて食べるものもいろいろあり、とっても楽しいたびでした
2010年02月15日
コメント(6)

夕ご飯の後、ちょっとお出かけ。本館横の駐車場に遊歩道があり、ライトアップされた本館をみることができます。他には人、誰もいませんでした商店街をふらふらして帰りましたが昼間よりはちょっと人出があるようでした。 夜はお風呂に入り、早めに寝て朝までぐっすりです 朝ごはんも夜と同じお食事処でいただきました。和定食。あじの開きがおいしいです~。そしてお味噌汁がすっごくおいしかったのですがこのお味噌、麦でできているそうです。甘めですごくやわらかいお味。はまりそうなおいしさです。ちなみに夜ごはんも朝ごはんも私だけの貸切。お風呂も3回入りましたが2回は貸切でした。お客さん、あまり泊まっていないみたいですね 9時ごろ、旅館をチェックアウトして松山市内に向かいました。電車で15分くらいです。松山では県庁前にある『アビス松山』というところに泊まりました。荷物だけ預けて松山城見学向かいます。 この道を上っていくと松山城へ行くロープーウェイ乗り場があります。 手前がロープーウェイ、奥はリフトです。私、リフトは怖いのでロープーウェイにしましたが乗っているのは私を入れて二人、リフトを使う人が断然多いようです。 ロープーウェイで2分。そして10分くらい歩くとお城です。けっこう高台でこんないい景色です。 松山城。当然初めてです。お城の見学も何年ぶり??というくらい、あまりお城って見に来たことありません。 お城にはこんな格好をしたお姉さんがいます。アルバイトかと思いきや、お仕事なんだそうです。公務員の方かしら??帰りはリフトに乗ってみました。恐ろしくって泣きそうでした お城を見学したあとは大街道をブラブラ。そして高島屋でいろいろおみやげを買い込みました。 お昼ごはんはガイドブックにのっていた鯛そうめんのお店に行きました。 『五志喜』というお店です。すごく立派なお店。なぜか2階のとっても広い個室に案内してもらえました。 鯛そうめん。1580円です。そうめんの上に煮た鯛がのっています。すごく立派。こんなきれいな食べものあるんだ~とちょっと感動ですビールと一緒でさらにおいしくいただけました。 その後、これまたガイドブックにのっていたお店におやつを買いに行きました。 『みよしの』というおはぎのお店です。 5色のおはぎです。手前3つは中にあんこが入っています。上品なお味ですが私はどっちかというともう少し色が黒い煮かたのあんこの方が好きです。 夕ご飯はホテル近くのお店に行ってきました。 お刺身や天ぷらの定食。1000円でした。今までの食事の中で1番いまいちでした。お刺身が全く新鮮じゃないんです・・・ 松山はとりのから揚げが有名みたいで専門のお店がいくつかありました。その中の2点でテイクアウトして家に持って帰りました。 違うお店のものです。大きさはケンタッキーフライドチキンと同じくらいで骨付きです。お値段は大体5ピースで800円くらいです。すっごく食べごたえがあり、おいしかったです。にんにくがきいてます。松山に住んでいたら、しょっちゅう通ってしまいそうです 2日目の松山観光、お城をみて、大街道をぶらぶらして終わりです。
2010年02月14日
コメント(12)

本館でのんびりお風呂に入り、あたりをウロウロしていたらお昼の時間になりました。お昼は道後温泉本館近くのお店に行ってきました。『おいでん家』というお店。平日だからか、すいていました。せっかくだから地ビールを3種類くらいあるみたいですがこれ、なかなか飲みやすくっておいしかったです。 定食。1000円くらいだったと思います。鯛がほとんど入っていない鯛めし、すっごくおいしいお刺身、器が無意味に大きいあさりのお味噌汁、じゃこがたくさんのった冷奴です。 お刺身がすっごくおいしい~瀬戸内海の魚ってあまり縁がないのですがとってもおいしいです。この日の朝のとれたてだそうです。 ごはんのあとは少し運動 このものすごい階段の上に神社があったのですっごく迷ったんですが登って見ました。 死ぬかと思うほどヘビーフラフラで到着。 なかなか立派な神社ですが他にお客さんはおらず・・・。せっかくなのでおみくじをひいたら『中吉』でございました。 このあと、もう1つ温泉に。 華の湯。道後温泉本館が観光客向け。こちらは地元のお年寄り向けみたいで顔見知りらしきおばあさんがたくさんいました。でもお風呂は広くって、とってもくつろげていいかんじ。入り口に5分20円のマッサージ機があったので30分くらい占領すっごく気持ちよかった~ その後、旅館へ。和室が二間。1人には十分すぎる広さです。ゆうごはんは旅館のお食事処でいただきました。 なかなか豪華です。 お鍋がありました。家ではあまり食べないのでおいしい~。 大好きなお刺身もたっぷり。 焼き魚。おいしいのですが冷えていたのが残念。 あげたての天ぷらに茶碗蒸し。 〆は宇和島風の鯛めしです。これ、食べたかったんです~。ゴハンの上に鯛のお刺身とたれ入りの卵をかけていただきますすっごくおいしかったです。 さすがは海の近くだけあって、お昼も夜も魚がすっごくおいしくて大満足でした
2010年02月13日
コメント(8)

かなり日にちがたってしまいましたが先月、金曜日に1日休んで松山に行ってきましたANAのマイルを使っての旅なので飛行機は無料。候補地は福島、新潟、米子、徳島、松山です。寒いところはちょっと・・・ ということで松山に行ってきました。 朝7時50分のセントレア初の飛行機で出発。周りはほとんど出張らしきサラリーマンの方々でした。1時間で松山に到着。初日は道後温泉に泊まるのでバスで温泉に向かいました。全然知らなかったのですが道後温泉ってすごく街に近くって空港からもバスで30分弱ととっても便利です温泉ってどうも辺鄙な場所が多いのにすごくいいですね~ バスは駅前に到着します。こちらが道後温泉駅。小さな駅です。 駅の向かいにあるからくり時計。 駅にある坊ちゃん列車。普通に走っていますがちょっとお値段が高いみたいです。 駅前のメインストリート。平日なので人影はまばら。おみやげ屋さんがたくさんあるのですが人が少なすぎてちょっとお店に入るのも躊躇してしまいました こちらが今回泊まった旅館。『なにわや』です。駅前にあってすごく便利。まだ新しい建物です。 さぁ、まだ旅館にも入れないので荷物だけ預けてどこに行こう!!ということでやっぱりここ、道後温泉本館に行ってきました。 道後温泉本館。私、こんなものがあるのは知らなかったのですが温泉の銭湯です。アーケイドを抜けるとあります。混んでいるのかと思いきや、ガラガラでしたいろんなコースがあるのですが私は神の湯2階席のコースにしました。たしかお値段800円。温泉だけのコースとか3階の個室で休憩できるコースとかいろいろあります。 2階の大広間で休憩ができます。すごく広いですがお客さんはまばら。 こんなお茶とおせんべいももらえます。わたし、こういうおせんべいは食べないのでなんでも食べるおばあちゃんへのおみやげにしました 3階にある坊ちゃんの間。夏目漱石が使っていたお部屋だそうです。さて、お風呂はあまり広くはないのですが作りがすごくよくってなかなかいいお風呂でした。 本館の向かいにありました。坊ちゃんの登場人物だそうですが読んだことないのでわかりません。 おなかがすいたのでじゃこ天を買って食べ歩き。やっぱりあげてあるとおいしいです~。
2010年02月13日
コメント(2)

仕事帰りの電車の中ではめた手袋を見たら左の中指の部分が薄くなってきていたので『そうだ、バーゲンで手袋買おう』と高島屋に行ってきました。バーゲン手袋、た~くさんありました。30分以上探してやっと購入。35歳ですが『クレイサス』でもいいですか??ピンクの縁取りのベルトが可愛くって買いました。2500円くらいでした。3割引でしょうか??
2010年02月12日
コメント(4)

木曜の夜、また先日行った『じゃけん』に行ってきました。家から徒歩数分で近いので思い立ったらすぐいける距離です。この日はだんなさんの友達も一緒で3人先日とうって変わって、この日はガラガラでした。3人だから、たくさんの種類食べられます。はりきって注文 先日頼みたかったけどお腹いっぱいで頼めなかった、牛すじの卵焼き。細かく切って味付けした牛すじが卵焼きの中に入っています。(たぶん牛すじだと思うのですがちょっと自信なし)一番おいしかったです。 豚キムチ。家で作ると水っぽいけど、ここのは全然水っぽくなくっておいしいです。 肉・イカ入り広島焼き。今回もだんなさんの希望によりうどん入り。そば入りもあります。 和風明太そば。明太クリームスパみたいなかんじです。上に卵がのっているのがすっごくいい 野菜炒め。お肉も入ってました 焼きそば。ほんとに一般的な味の焼きそばでした。 げそ焼き。スパイシーカレー味です。 3人とはいえ、おなかいっぱいです。代金は全部で7280円とすっごくお得でした。また行きましょう
2010年02月12日
コメント(4)

今日はめずらしい木曜日の祝日。うれしい~木曜日はレディースデーで映画が1000円。この機会に2本見てきました。まず1本目は『インビクタス』。南アフリカのネルソン・マンデラ大統領とこの国のラグビーチームのお話。マンデラさんって今も91歳でご存命だそうです。予告で見て、すっごくよさそうだったのですがほんとにいい映画でした大統領とチームのつながり、というよりは大統領の人間的なすばらしさがよくわかるお話でした。クリント・イーストウッドの製作、主演はモーガン・フリーマン。どちらもほんとにすばらしいです。最近見た中ではダントツで1番いい映画でした 2本目の前にお昼ご飯を食べに行きました。バレンタイン前のせいか、名古屋駅前はとにかくすっごい人出です。12時台だったので食べるところも混んでました。今日はひさしぶりに『まぐろ小屋』に行ってきました。地下に数ヶ月前にできた店舗に行ったので新しくっていいかんじ名前の通り、まぐろ料理のお店です。 私が頼んだのはいつも頼む『まぐろからあげ定食』870円です。このから揚げ、衣が甘くってすっごくおいしいのです。ちょっぴりですが生のまぐろもついて大満足。久しぶりだったのでなお、おいしゅうございました さて、2本目の映画はペネロペ・クルスの『抱擁のかけら』。ペネロペ・クルスの映画、数本みたことあるのですがやっぱり映画より、スペイン語の映画のほうが彼女のよさがすごく出ていていいと思います。でも好みの問題なのか、私、ヨーロッパの恋愛映画ってあんまり好きじゃなくって、そして特にペネロペ・クルスの映画ってあんまりいいと思ったもの、ないんです『ボルベール』もイマイチだったし、ハリウッドの『バニラ・スカイ』もイマイチ。他にも数本見たけれど、どれもあまり好みじゃないです・・・・。一番よかったのは『コレリ大尉のマンドリン』ですが。これって主演はニコラス・ケイジだし今回もこてこてのヨーロッパ映画だったのでやっぱり好みじゃありませんでしたでもまぁ、1000円だからOKです。
2010年02月11日
コメント(4)

今日は会社の子とランチに行ってきました先日、トイレで派遣社員の方に『ここ、行きました??すっごくいいですよ』と唐突にすすめられたお店。 場所は玉宮町。飲み屋街ですがランチやっているお店もたくさんあります。ハンバーガーがメインのお店です。 880円のマーチンクラシックバーガーを注文。 ドリンクとスープ付き。スープ、何の味かわからなかったのですがとにかくすごくおいしいドリンクは飲み放題なんだそうです。 ハンバーガー。マクドナルドのテキサスバーガーなんてお話にならないくらいの大きさです。ポテトもたっぷり。ボリューム満点です。今回、携帯のクーポンを持っていったのでトッピングが1つ無料でした。目玉焼きをトッピングたまごが入るとますますおいしいです。大きすぎてこのまま食べるのは難しくって、ナイフで切って食べました。 ハンバーグがすごく大きくって、とってもおいしかったです。若い店員さんばっかりで愛想もよくっていいお店でした。でもクーポン使ったのに会計のとき、トッピングの追加料金をとられそうになりましたそれはいけません
2010年02月10日
コメント(10)

きのうだんなさんが『ハッピーターンの粉が倍ついたハッピーターンがある』ととってもうれしそうに話しておりました 『へぇ~、食べたいなぁ』と言ったら、今日、家に帰ってきたら玄関においてありました。 こちら。勝手に食べました 見た目は普通のハッピーターンと同じです。粉は確かにたくさんついている気はしますが特に辛いとか、濃すぎるという感じはなくとってもいい感じです。おいしい~私、もっと粉がついていてもいいよビールとあいそう
2010年02月09日
コメント(4)

日曜日、我が家の近所に新しくできたお店に行ってきました。前は印鑑屋さんだったのですがあっという間にお好み焼き屋さんにかわっていました。私、お好み焼きはあまり食べないのですがしゃれたお店だったので行ってきました。仲良く夫婦で『じゃけん』というお店です。混んでいたのでカウンターしかあいておらず私の生中とだんなさんのノンアルコールパインビール。お味は単なるパイナップルソーダです。 カウンターの鉄板です。おいしそうに焼いていますがとにかく店員さんの掛け声が度を超えて大きくって、だんなさんと話をするのは全く無理。全然聞こえないテーブルがあいたところで席をかえてもらいました。 ポテトサラダ。400円。野菜がたくさんでお値打ちでよかったです。 広島焼き。うどんとそばが選べて、うどんにしました。うどん入りは生まれて初めて食べました。おいしいです 豚プルコギ。もやしの上に豚ばら肉が乗っています。たしか500円。お値打ちです 名前は忘れたのですがあんかけ焼きそば。焼きそばの上に薄い卵焼きが乗って、その上に黄色いあんが乗っています。 中身はこんな感じ。焼きそばですがおしょうゆ味のようです。これは変わっていて、なかなかいけています この日は英会話でした。先生が『この間、回転寿司にいったらおもしろいことがあった』と2つの話をしてくれたのですが全くわかりませんでした・・・・・わたくしの英語、なかなか上達しません。やっぱり簡単な文章ならかけるのですが会話はきびしいです。もっと学生時代に勉強しておけばよかったです
2010年02月08日
コメント(10)

台湾で買ってきて冷蔵庫で眠っていた胡椒餅、久しぶりに夕ご飯に食べてみました。 まずは自然解凍、その後オーブントースターのパン温めで15分、その後弱で約5分。中まであつあつでおいしく焼けました。けっこう手間がかかります。 豚肉とねぎがたっぷりで黒胡椒がすっごくきいてます。叙々苑のドレッシングで作ったサラダと一緒にすっごくおいしいです。 先日、叙々苑からお届けものが・・・ 焼肉ライスバーガー10個セット。スタンプカードを集めて20個たまったのでもらえました。20個集めるためにがんばって通いました。 こちらはレンジで温めるだけ、とっても簡単です。モスのライスバーガーと比べるとすべてが少なめ、薄め。具はほんとに焼肉がちょっぴりです。買ってもけっこうするんでしょうけど、自腹で買うほどのものでは・・・・というのが感想です 胡椒餅の方が断然いけてます
2010年02月07日
コメント(6)

土曜日は体調もかなりよくなったのでおでかけ まずは朝一番の『ラブリーボーン』とみてきました。あんまりおもしろくないとは聞いていたので期待していなかったのですが、まぁ、それなりの映画という感じでした 母親役のレイチェル・ワイズがとってもかわいかったです。38歳にはみえません。主人公の14歳の女の子はあんまりかわいくないのですが弟役の男の子もすっごくかわいかったです。話としてはおもしろいのですが幻想的なシーンが多く、そういうのがあまり好きでない私はあんまりでした 映画のあと、高島屋にハーブスのケーキを買いに行きました実は前日の金曜日、ハーブスのマロンケーキが食べたくって会社帰りに寄ったのですが売っておらず高島屋、名鉄、大名古屋ビルヂングと3軒まわったのですがどこも売っていない通年で売っているはずなのにおかしい・・・・・と土曜日に再度行ったらありました。 この日のお昼ご飯はこのマロンケーキ。上とサイドのマロンの部分がすっごくおいしいのです。しかもとっても大きいです。 だんなさん用のホワイトチョコのケーキこっちもなかなかです。 両方ともお値段は600円台。ちょっと高いのでなかなか買えませんごくたまにの贅沢です。 お昼からは『ゴールデンスランバー』を見てきました。ピカデリーにしてはすごく混んでいて、1列目以外は満席。映画は『すっごくおもしろい』と聞いていたので期待し過ぎたのか、思ったほどではない気がしました。『何で花火??』『警察、花火に気をとられすぎ』『バッテリー変えただけで、あんな古い車が動くの?』といろいろ疑問点満載でした。気にしすぎ??でも役者さんは芸達者な人ばかりですっごくよかった
2010年02月07日
コメント(0)

最近は朝ごはんにこれを食べています。 先週、英会話のポール先生にもらったイギリスのショートブレッドです。高級そうです これとヨーグルトを朝食べてます。でも1本ではちょっと少なくって1本半。ちょっと外人みたいな朝ごはんでステキでしょ 先週から風邪気味で全然治らなかったのですがだんだんよくなってきました。咳はとまり、今日はなぜかくしゃみがとまりません全快までの道のりは遠いです。
2010年02月06日
コメント(4)

土曜日、母とおばが名古屋に遊びにきました。母はお友達とランチの約束があるとのことで我が家に寄ってすぐに出かけてしまったのですが私とおばはふたりでランチに行ってきました和食がいいというおばの希望でタワーズの『美々卯』に久しぶりに行ってきました。 確か名前はにぎわい膳。お値段2100円です。 おそば、うどん、きしめんが食べ放題です。まず3種類持ってきてもらいました。どれもこしがあっておいしいですが私はうどんときしめんはあまり食べないのでやっぱりおそばがいいかな お刺身も天ぷらもおいしいです。 その後、高島屋の地下のグラマシーニューヨークでケーキも買ってもらい、夜、家で食べました 抹茶のケーキ。すんごくおいしいです ショートケーキ。一番人気だそうです。やっぱり無難なのが人気なのね。 久しぶりにデパ地下のケーキを食べました。やっぱりおいしいね
2010年02月04日
コメント(6)

今日は節分ですね。あまり節分らしいことはしたことがないのですが今日は珍しく、恵方巻を買おうと仕事帰りに高島屋に行ってきました。有名どころの限定販売のものはとっくに売り切れでしたもともとかんぴょうとかが入った普通の巻き寿司はあまり好きではないので鉄火巻を買いました。1本480円。たか~い でも中のまぐろがすっごく大きかったので満足です 今日のおやつは松山で買ったジャンボ坊ちゃんだんご。普通のの8倍か9倍だそうです。 そんなにあるかはわかりませんがたしかに大きいです。一番下の黒いあんこが好みなので半分いただきました。あんこ好きにはたまりません
2010年02月03日
コメント(6)

2月の赤福の朔日餅は豆大福でした。毎月予約しているのですが今月はどんなのか分からずに予約。見本がおいてあるのですが普通の大福にしか見えませんでした・・・買ってきて箱の中の説明書を読んで豆大福だと理解 今月の包み紙もとってもすてきです。春らしくってかわいいですね。 2種類入っています。どちらもあんこはこしあんで赤福と同じあんこです。お餅は薄めなので私の好みです豆大福なのですがお餅にまざっているのではなく、中に豆が入っています。白いお餅のほうには黒豆が、きなこをまぶした方には大豆が入っています。やわらかい豆でこれまた私の好みでした 6個入りは720円です。名古屋駅前の松坂屋、6時過ぎに入ったら売り切れでした。予約しておいてよかったです
2010年02月02日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()