全21件 (21件中 1-21件目)
1

デスクトップのパソコン、反応が遅いのであまりブログを書く気にならず、早く新しいパソコンほしいなぁと思う今日この頃です 熱海では2食付だったので夜も翌朝もホテルでいただきました。夜はコースでした。お値段が安かったので期待していなかったのでいいのですがほんとにそれなりのお料理でした お刺身。他はたこと、ちょっとしたお料理。 おすしとモズク入りの茶碗蒸し。いたって普通のおすしでした。 てんぷらとおそば。 お鍋。 しらすごはん。『1000円追加で桜海老丼に変更できます』と言われたのですが1000円も追加してですか??おことわりしました。それにしてもしらす、少なすぎない?? 味のしないデザート。あんこだけ食べて、だんなさんに。 まぁ、11000円だからこんなもんか『やっぱりさ、3万くらい出すといい旅館でいいお料理なんだろね~』と話しながら、『でも3万と新幹線代かかるんなら、ソウルのほうがいいよね』という結論でした。 翌日はバイキングでしたわざわざ、バイキングのお宿にしたのですよ。和食のバイキングで干物をたくさん食べようと思って 洋食も少しあったと思うのですが私はあじのひらきをた~くさん食べました。しらすももうしばらくは食べたくないって言うくらいたくさんいただきました。アジの開き、おいしかったのですが冷めていたので焼きたてだったらもっとおいしかったかも夕ごはんより満足できましたよ
2010年03月31日
コメント(8)

横浜からは快速アクティで熱海に向かいました通常は1時間くらいでつくと思うのですがこの日はものすごい強風で途中でとまったり、徐行運転をしたりで2時間かかりました途中、真鶴があり『あっ、これって大昔の乳姉妹ってドラマの舞台のところだ』とか、『湯河原って熱海とこんなに近いのね』っていろいろ考えながら、楽しい電車の旅でした。 4時ごろ熱海に到着。こちらが駅前。古めかしい~人出はかなりあり、寂れた様子はなかったです。 こちらは駅前の商店街。干物やお菓子、かまぼこがメインです。駅前ほど人はいないです。でもこの間行った、道後温泉より人も多くて大きい温泉街で私は気に入りました。 泊まったのはリゾーピア熱海』。リゾートトラストがやっているホテル。土曜日で1泊2食付き、1人11000円だから安い和洋室で海の目の前 お部屋からの景色。正面はほんとに海だけです。横を向くとこんなかんじ。すてきなオーシャンビューです まずはおやつタイム。お茶うけのおせんべいと商店街で買ったおまんじゅう。 その後、お出かけ。それがまた、風が強くてまっすぐ歩けない状態です ホテル近くの様子。いかにも温泉街ってかんじです。 こちらは夕暮れ時。 一度見たかった『貫一・お宮像』。これを見たから熱海での目的は達成ホテルから歩いて10分くらいでした。 熱海銀座。シャッター閉まっているところが多すぎです駅からちょっと遠いのでダメなのかしら??駅前はけっこう人が多いのにね・・・ 散歩を終えて、ホテルに戻って温泉に入ってくつろぎました
2010年03月28日
コメント(10)

先週の土日は夫婦で横浜と熱海に行ってきました私、熱海には一度も行ったことがなくってぜひ一度行ってみたかったのです新幹線で通るときに『あぁ~、一度行きたいなぁ。貫一・おみやの銅像見たい』と思っていた、日本のハワイ・熱海 だんなさんは『熱海はさびれてるからなぁ。行きたい人の気が知れない』と馬鹿にしていたくせに結局ついてきました。 せっかく新幹線に乗るのでちょっと先の横浜に行って、中華街で梅蘭の焼きソバを食べてくることにしました。 いろいろ持って新幹線に乗り込みましたがサンドイッチは食べられませんでした。ビールとイカリング、とってもおいしくって新幹線の旅にぴったり だんなさんは大好きな朝マック。 名古屋から横浜って新幹線で1時間半。近いのね~ 元町を通って中華街へ。 2年ぶりくらいの横浜中華街です。大好きな場所。神戸より規模も大きいしね 今回のお目当ては梅蘭のやきそば。楽しみ~ やっぱり中華街ではチンタオビール お待ちかねの焼きそば。お値段はたしか900円と安いです。食べるのは約10年ぶり、2回目。 中にあんがたっぷり入っていて表面はぱりぱりで最高です横浜まで来た甲斐あり。 あさりラーメン。あさりがぷりぷりで最高です えびにら饅頭。これは皮が透明でもっちりしてすっごくおいしいの~梅蘭、何を食べてもおいしいです。 その後、いろんなお店をブラブラ。山口美江のお店にも行ってみたけど閉まっていました。残念 だんなさんがどうしても北京飯店のショウロンポウを食べたいというので行ってきました。スープがたっぷりですごくおいしいんだそうです。 こちら。1570円かな??とっても高いです。少しもらいましたがたしかにスープは多いでもね、皮がすっごく分厚くって、お肉が少ない気がしました。私の台湾人のお友達が作ったもののほうがおいしい~ おやつはごまだんご。 こんな恐ろしい巨人が飴を配っていました。顔は恐ろしいのですが中は若い女の子みたいで手がすっごくキレイなのです この後、横浜から熱海に向かいました。 つづく・・・
2010年03月27日
コメント(7)

先週1週間お休みだった私、お休み最後の金曜日はまずはミッドランドに映画を見に行きました 楽しみにしていた『NINE』です。ニコール・キッドマンとか、ペネロペ・クルスとかトム・クルーズの昔の奥さんと彼女が出ているのね 映画は・・・ 全然面白くなかった~ 期待はずれでした。 その後、韓国っぽいごはんが食べたかったのでミッドランドの『妻家房』でランチしました。12時半ごろでしたがすいてました。 映画の半券持っているとワンドリンクサービス。小ビールを貰いました無料のビールはおいしいです。 ユッケジャン定食。950円。このスープ、辛いけれどくどくなくって、具もいろいろ入っていて最高950円なら値段的にもOK。大満足 映画の後は野球観戦オープン戦のチケットをもらったのでナゴヤドームに行ってきました。それが3時半から窓口で指定席に引き換えをしないといけないチケット。めんどくさいな~と思いながらドームにいくと、引き換えの人のものすごい長蛇の列平日でも暇な人ってこんなにいるのね~!!(という私もですが・・・) すごい人でしたが席の指定は全然できなくってほんとに引き換えだけなのであまり時間はかからずチケットもらえました。 試合開始まで2時間半。だんなさんは6時ぎりぎりにしかこないので1人で近くのイオンでお買い物。いつもデパートばっかりであまりショッピングセンターはこないのですが楽しいね 1塁側、ショートの横くらいでした。全体はガラガラなのに安い内野だけは満席。 ヤクルトの荒木といえば、『大輔君』しか思い浮かばないおばさんの私 私はビールを飲みながら、だんなさんはこちらを食べながら観戦。小さい頃は高級アイスクリームの代名詞でしたがいつの間にやらハーゲンダッツにかわってしまいました・・・・そしてレディーボーデン、私が姿をお見かけするのドームでだんなレディーボーデンってわたしがさんが食べるときだけです 食べてしゃべっていたら、いつの間にやら試合、終わっていました・・・やっぱりネット裏あたりが見やすくていいですね地下鉄と球場の間の地下道には選手の写真がはってあります 私かと思ったら、今年の新人くんでした。親近感わきます 中日といえば、やっぱり珍プレー王・宇野ホームランを一番打っているとは意外
2010年03月26日
コメント(4)
先週お休みだった私は月曜日、10日ぶりの仕事でしたこんなに休んで、ちゃんと社会復帰できるのかとっても心配でしたが朝っぱらから電話が鳴りっぱなし 忙しくって無事、社会復帰できました。休み明け早々、とっても疲れた~ ところで我が家、日ごろ使っているノートパソコンが壊れました。土日、夫婦で仲良く熱海に行っておりました。先日、実家に行ったときにおかあさんが富士通のぴっかぴかのノートパソコンを買っていて、旅先で『ねぇ、私もお母さんみたいな横長のぴっかぴかのノートパソコンほしいの』といったところ、(当然、買ってもらおうとは思っておりませんわよ、自腹です)『あぁ、俺もそろそろ新しいの欲しいと思っていたから、俺が買うから、今のパソコンあげるよ』と言われました。『えっ??何であなたが新しいので私が古いのなの?私が買うからあなたが古いの使いなさいよ!!』ともめていたのですが家に帰ったら、偶然にもパソコン、壊れておりました・・・ 今、修理に出しているようですが結局1台は新しいのを買うつもりだそうです。 (へへへ、私もドサクサにまぎれて自分用のパソコン、買ってしまおうかなぁとたくらんでいます・・・) というわけで今はずっと使っていなかったデスクトップのパソコンを使っています。反応遅くってとっても使いにくいのでまた、週末時間があるときに熱海の記事をアップしたいと思います
2010年03月24日
コメント(10)

ソウル3日目は帰国日、3日なんてあっというまです朝ごはんは前日のへジャングがすごくおいしかったのでまた食べに行きました。でもお店は変えてみました。とはいえ、チェーン店だから同じなんですが・・・ こちら。1組だけ、朝から酒盛りをしているおじさん3人組がいました。床がオンドルであったかくていいかんじです。 おかずはいっしょ。でも昨日のお店はのりがあったなぁ。 今回は中にごはんを入れました。おいしい~それにこのお店のほうがお肉がたくさん入っていたような気がします。でも店員のおばちゃん、超無愛想でした のり巻きはだんなさんへのおみやげ。私も日本の酢飯ののりまきはあまり好きじゃないけれど、韓国のは大好き お昼くらいにガイドさんが迎えに来てくれて、空港に向かいました 空港にこんなお姉さんがいました。 帰りの飛行機も満席でした。こちらは機内食。 ソウルではしょっちゅう食べていたクリスピークリームドーナッツ。おいしいです1個100円弱で日本より安いです。 だんなさんにもおみやげね 新村のショッピングセンターでみつけたキティちゃんのおわん。韓国らしくてかわいいでしょ こちらはおみやげのくるみまんじゅう。まんまるで中にくるみとあんこが入っています。お母さんが以前、友達にもらってすごくおいしかったと言っていたから買っていったのにお母さん、『これ何??』と言ってました。60過ぎると物忘れもひどくなるのですね とっても楽しい、ソウル一人旅でした
2010年03月22日
コメント(10)

2日目の午後は雨もやんだので地下鉄でお出かけ。仁寺洞、北村方面に行ってきました。昔ながらの街並みが残っているところですこんなかんじ。坂の上のほうにあり、下はビルの町並みです。 平日だし、観光客はまばらでした。 これは『冬のソナタ』に出てきた高校だそうです。ここの向かいにタレントグッズを売っているお店があり、そこのおばさんは冬ソナでユジンが住んでいた家に昔住んでいたんですって このあと、ホテルまで歩いて帰宅。その途中、女子高生くらいの女の子たち4人組に道を聞かれました。全然言葉が分からなくって、日本語で『わからない』と言ったらあちらの女の子、すっごくうれしそうに笑って『日本ですか??』と日本語で聞いてきました。そしてうなずく私に『バイバイ』とこれまた満面の笑みで手を振って楽しそうに立ち去りました。外人と話ができて、うれしかったのかしら??ちなみにこの日、他にも2回道を聞かれました。韓国では道を聞くこと、けっこう多いみたいです。 夜はブログでお気に入りに入れさせていただいている『タケテケさん』と夕ごはんをご一緒しました 『困ったことがあったら連絡下さい』とアドレスを教えていただいたので、お言葉に甘えました 新村でまちあわせ。初めて行きました。若者の町というかんじで明洞より栄えてる感じ??でも日本語はあまり通じなさそうです 一度食べたいと思っていたお料理、チムタク。骨付きの鶏肉と春雨です。味がしっかりついていて、とってもおいしいですまた今度食べたいお味。 こっちがいっしょについてきたおかず。 奥さんの写真を見せていただいたり、(それがものすごくきれいなの女優さん並です)いろんな話を聞けて、すっごくたのしかったです。タケテケさん、ありがとうございました
2010年03月21日
コメント(6)

ソウル2日目はフリータイムまずは朝ごはんです。朝ごはんは以前『カムジャタン』を食べてすっごくおいしかった『ウォンダンカムジャタン』に行ってきました。明洞に2店あって、24時間営業のお店です。一人用の『ヘジャング』を頼みました。豚の背骨まわりのお肉が骨ごと入っています日本人の女性2人組のお客さんだけいました。ガラガラです キムチがついてきます。 こちらがヘジャング。カムジャタンのじゃがいもなしバージョンです。あまり辛くないのですよお値段は6000ウォンで日本円で480円くらいです。 巨大な骨&お肉が3つ入っています。お肉はやわらかくってすごくおいしい~でも骨が巨大でお肉はあんまりついていないかんじ・・・ この日のソウルはあいにくの雨人通りもいつもより少なめです。雨だったので午前中はソウル駅のロッテマートでお買い物。キムチやのりを買いました。その後、明洞に戻って化粧品を購入しました。 あっというまにランチタイム。以前から一度行きたかった『明洞バウネ』というポッサムのお店に行ってきました。 こちらもお客さんはまったくいなくって貸切。 ここはついてくるおかず、多い上においしかったです。 こちらがポッサム。すごく柔らかくって脂身が少なくっておいしいです今度、東萬のおじさんのところでチャーシューを買ってきて、キムチと一緒に食べてもいいんだなぁって思いました。 こちらのポッサム定食、お値段は8000ウォン。日本円で640円くらいです。何を食べても安い!!午後からは雨がやんできたのでちょっとお出かけしました。 つづく
2010年03月19日
コメント(10)

3月14日から2泊3日でソウルに行ってきました1人で行ったのですがパックなので送迎はついているのでとっても楽 セントレアには早めに行ってラウンジでくつろぎまくりです。ビールを飲んで、週刊誌読んで朝ごはん食べて楽しみます。ビール、無料ですが2杯でやめておきましたマッサージ機でマッサージも楽しんで出発です。 今回はアシアナ航空。アシアナ、12時発とちょっと時間が悪いので大韓航空や全日空よりお値段安めです。機内食。毎回こんなかんじですがなかなかいいです。 1時間40分でソウルに到着。今日のガイドさんは私と同じくらいの女性。しかもおとなしくって親切です最近のソウルのガイドさん、ひたすらしゃべりまくるおばちゃんが多かったので今回はよかった シーラ免税店に連れて行かれました。シーラホテルの横にあります。シーラ、やっぱりステキですがちょっと街から遠いです今回は何も買うものなし。その後、ホテルまで送ってもらいました。お正月にも泊まった明洞にある『プリンスホテル』です。安くて便利でなかなかいいのですよ。ホテルについたらもう5時半。雨も降っていたので明洞をブラブラして、その後、夕ご飯を食べに行きました。夕ご飯は『王妃家』というお店で食べました。豚の焼肉定食が安くておいしいのです 6時半に行ったのですがガラガラ。 たくさんおかずがついてきます。 他にもこんなに。 麺までついてきます。 チゲもついてきます。豆乳だと思うのですが濃厚ですっごくおいしいです こちらが豚の焼肉。焼いた状態で出てきます。にんにくがたっぷりで柔らかくってすっごくおいしいのですよ~ 定価は12000ウォンなのですがクーポンを使って10800ウォン。日本円で900円弱です。安い~この後、少しブラブラしてホテルに戻り、衛星放送で『龍馬伝』を楽しみました。龍馬はよくわからないのですが福山好きなので毎週みています
2010年03月18日
コメント(10)

今週1週間はお休みです 最高です!!今日はいろんな用事があって、実家に行ってきました。ソウルのおみやげを持って行きたかったということと、地元の銀行に旧姓の名義のままの定期預金があるということでそれもおろしたかったのです。ちょうど戸籍もとってあったし、タイミングよしですまずはお母さんとお墓参り、そして銀行で定期を解約しランチに行ってきました。実家に帰ると鰻の有名店が何軒かあるので鰻屋さんに行くことが多いです。今回は『しげ吉』にしました12じ前に行きましたが混んでいて順番待ち。テーブルにつくまでは2番目の待ちだったのですがテーブルについてから出てくるまでがなが~い30分以上かかりました。 うな丼の並、1800円。ここは奈良漬じゃないのがいいかんじです 表面がカリカリでおいしいです。でも個人的には辻屋のほうが好きかな~って、どうでもいい地元ネタですみません。だんなさんには夜食べるようにお持ち帰りのお弁当を作ってもらいました。 その後は岐阜経由で帰ることに。借りたい本があったので岐阜駅の図書館に行ったら、カウンターで司書のお姉さんを捕まえて騒いでいるおばあさんがいました。あまり気にしていなかったのですがふと見るとよく知っているおばあさんでしたこのあたりの銀行か証券会社の窓口にいた人なら知らない人はいないというくらい、超有名なおばあさん・窓口しまっても裏口から入ってきて騒ぐ・損したと言って騒ぐ・某銀行ではこの人が来たあとはトイレの新品のトイレットペーパーがなくなっているらしい・『○○証券の子はあんたみたいな生意気なことは言わへんわ~』と騒ぐ・『わたいはこのあたりではどこに行っても顔パス』が口癖(そりゃ、間違いなく顔パスだろうというほどの強烈さ) 私は担当じゃなかったのですが、ずっと窓口にいるとちょっとは仲良くなるものでわりと会話したりしていました。もうかなりのお年なのでお亡くなりになっているかとも思ったのですが、元気満々でした見つかるとやっかいなので見つからないように逃走 その後、名古屋に移動し、パスポートの申請をしてきました。私、未だに旧姓のパスポートを使っていたのですが時間があるし、しばらく旅に行く予定も無いのでここで切り替えることにしました。お正月に韓国に行ったとき、ガイドさんに『苗字が違うから不倫かと思ったわ~、冗談よ、冗談』と笑われたこともあります。その後、今日オープンのクリスピークリームドーナッツの前を通ったらとにかくすごい行列待ち時間は3時間30分とのことでした。すごすぎ・・・・ちなみに私、昨日ソウルで1、2分並んで購入してきました。得した気分
2010年03月17日
コメント(6)
今日、無事にソウルから戻ってきました1人でしたがトラブルもなく、とっても楽しい旅でしたただ、最後の最後、セントレアの税関で1人だったからか、いかにも怪しげだったからかすっごくしつこく質問され、スーツケースの中までチェックされました『おひとりですか?』『よく韓国に行かれるのですか?どなたか知り合いが?』『何を買ってこられたんですか?持ち込んではいけないもの、買ってないですよね?ちょっとスーツケースの中、見せて下さい。』と色々聞かれ、『買ったのはキムチとのりです』って言ってるのにスーツケースの中までチェックされました結局、スーツケースあけたとたんに目に入ったのは大量ののり、だんなさんにたのまれたさくらんぼ飴の袋、おみやげのお菓子とキムチ・・・という感じでした。係の人、『すみません、どうもありがとうございました』と思いっきり拍子抜けした感じで、他の係の人も来て、スーツケースを閉めて、ベルトもしてくれました。きっと、ニセブランド品を販売目的で持ち込んだと思われたんだろうなぁと想像しています残念ながら、あまりニセモノのバックや財布には興味ないので買っておりませんでした。ただ今回、おばあちゃんにイ・ビョンホングッズを買っていたのでそれ、大丈夫かなぁと思ったのですが大丈夫だったみたいですなんか、最後にけちつけられましたが無事終わったのでよかったです。やっぱり1人だと怪しまれることが多いみたいですね。明日からもしばらくお休みが続き、夢のようですまた旅行のこと、報告しますのでよろしくお願いします
2010年03月16日
コメント(10)

今日の夕ご飯はだんなさんと外食。まわらないお寿司が食べたい!!ということで高島屋の11Fにある『タロウキ』に行ってきましたそれが行ったらいきなり・・・・なくなっていました知らなかった~!!近くにいた店員さんに聞いたら先月でなくなったそうで移転ではなくほんとになくなったんだそうです。 上の階のおすし屋さんは高いし・・・・とちょっと考えて駅前のスギ薬局の下の『嘉文』に行くことにしました。ここ、テーブル同士の感覚が広くてけっこう好きなんです。それにお魚がなかなかおいしいのです。 これ、すごく安いんだけどお寿司1貫のお値段???と思ったら、ちゃんとしたお刺身。 ぶり。分厚くはないけれどすごく大きいです。 すずき。すっごくぶあついのが5切れ。普通の倍の分厚さですとにかくすごくおいしい!!ということでどちらももう1皿ずつ注文 こちらはまぐろ。280円とこちらも激安。こちらはレギュラーメニューみたいです。しかもこれ、すごく量が多いのです。 念願のお寿司880円ですが味はまぁ・・・・それなり。 からあげ。たしか550円くらい。揚げ物はあまりお得感なしです。 いわしの梅肉はさみあげ。私は梅があなり好きじゃないので1切れだけいただきました。 ビール2杯、だんなさんはウーロン茶1杯でお値段は4400円。お刺身これだけ食べて安いこの180円のお刺身、お値打ちすぎです。 また今度、お刺身食べたくなったら行こうと思います
2010年03月13日
コメント(8)
先日、よく道を聞かれる話をしたのですがそれに似た話をひとつ私、電車で会社に通っているのですがホームで電車を待っているとよく『この電車は○○には行きますか?』とか聞かれるんです。今週の水曜日、朝、同じようにホームで電車を待っていました。すると向こうから1人のおじいさんが歩いてきましたスーツにコートでみなりはとてもきれいなんです。それが頭をみるとどうみてもかつら・・・・だからってじろじろ見ていたわけでもなんでもありません。するとそのおじいさんが近づいてきて私にこういいました。 『実はこれから岐阜というところに行くんです。急いでいて岐阜駅からはバスに乗るんですが財布をなくしてしまったんですお金は出てきたんですがどうしても200円足りないのでお返しするので貸してもらえませんか?』と。 そして手に持っていた紙袋を見せながら『おみやげもありますから』と言うのです。紙袋の中には箱入りのプリッツがたくさん入っていました 『はぁ???』と思って、『すみません、こまかいのがないので・・・』とお断りすると、 『むずかしいですか??じゃあけっこうです。すみません』と言って、その場を立ち去りました。で、どこに行くのか見ているとエスカレーターで降りていき、ホームから消え去りました。急いでいたんじゃないんかい・・・ 意味の分からないじいさんでした。単なるプリッツ売りのじいさんだったのでしょうか??200円くらいだったら、くれる人がけっこういるのかもしれませんね。でも財布なくしてお金は出てきたけど200円どうしても足りないって、ちょっと話としては厳しいですよね~ ところで私、来週は1週間、お仕事お休みです。明日から2泊3日でソウルに行ってきます。初の海外1人旅 ホームステイとか海外にいる友達のところに1人で遊びに行ったことは何度かあるのですが・・・国内は何度か行っているから、ソウルなら同じようなものかなぁ危ない目にあわないように注意して行ってこようと思います。
2010年03月13日
コメント(6)

いつもいろんなものが当たるおにたろうさんがうらやましくって、私もたまにネットで応募できるものに応募していましたとはいえ、キリンとかアサヒのビール系なんですが・・・昨日、家に帰ったらクロネコヤマトから不在通知がアサヒからだったので株主の私、株主用のビール4本セットが送られたのだと思っていました。電話したらすぐに持ってきてくれました。お兄さん、『重いから気をつけて下さいね』と言ったのですがなんでビール4本がそんなに重いのよ~・・・と思ったのです。そしたらそしたら・・・ こんな大きいのがきたのでビックリ~それまであまり機嫌がよくなかったわたし、一気に上機嫌 24本入りですモニターで新ジャンルが50000名に当たるという企画だったそうです。きっと私、何万人単位のものしか当たらないんだろうなぁ・・・すごくうれしいのですがまだ年末に買ったビール2ケース、ほとんど手付かずで残っています。寒いとあまり飲まないんです夏までだいじにとっておこうかなぁ
2010年03月13日
コメント(6)

仕事帰りに名駅前の松坂屋に行ったら、期間限定で入り口に売っていました。 ロールケーキいちご、チーズ、マロン、抹茶です。お値段はすべて189円。他には普通のとかバナナとか売ってました。 こちらは抹茶にあんこちゃんとトッピング。あんこ、おいしい~ なかなかおいしかったです。でもやっぱり、堂島ロールのほうがおいしいです。 駅前の松坂屋は夏で閉店。毎日カードのポイントつけに行って、赤福買うのもここが多かったし、ちょっと残念です
2010年03月12日
コメント(6)
私、名古屋に住むようになってからすごく人に道を聞かれます田舎に住んでいるときは全然聞かれたことなかったのですが今の家の近くでは性別、人種、年齢を問わず、なぜかすごく聞かれるのです。(あっ、でもちびっこや若い人は少ないかも)・伏見から家に歩いて帰る途中、白人の男性に『ヒルトンホテルはどこ?』と英語で・名古屋駅で老夫婦に『名鉄はどこ?』・国際センター近くで自転車に乗ったおじいさんに『高島屋は?』・国際センター近くでアジア系の女性に『近くにコンビニはありますか?』・国際センターのホール正面でアラブ系男性に『国際センターの入り口はどこですか?』・トラジの前でだんなさんを待っていたらサラリーマン男性に『地鶏坊主はどこですか?』・名駅前の松坂屋で若い女の子に『ビックカメラはどこですか?』・朝、ごみ出しをしていたらドカタの格好をしたヤンキー風男性二人に『国際センターはどこですか?』・名駅近くを歩いていたら中年男性に『ステーションインというホテルはどこですか?』 すぐに思いだせるだけでもこのくらい。ほとんどが『あなたそれ、明らかにそこに見えてますよ』というものが多いのが不思議。ちなみにこの中で私が全くわからなかったのは『ステーションイン』というホテル。おじさんが持っていた地図を見ながら考えましたがわかりませんでした友達に話して一番うけたのが『地鶏坊主』とはいえ、店の名前にうけていただけですが・・・ ちなみに飲み屋の場所には詳しいので『あっ、ここをまっすぐ行ってあのビルの地下1Fですよ~』と即答できました。だんなさんが言うには『まんまるだから、つんけんしてなさそうで聞きやすいんじゃない??』ということでした。それ、ほめてないし最近、英語習っているし、よかったら誰か英語で聞いてくれないかしら??とちょっと思っています
2010年03月10日
コメント(8)

久しぶりに当たりました、飲食店のモニターが!!最近なかなか当たらなくって、だから申し込んでなかったのですが久しぶりに申し込んだらあたりました。今回は丸の内の『昭和食堂』です。土曜日に夫婦で行ってきました。土曜の夜のオフィス街はゴーストタウン お店もガラガラでした。 その名の通り、大昔の昭和っぽいお店。懐メロが流れています 激ウマの出し巻き卵。安くておいしい~ からあげ。こちらも醤油の味がしっかり聞いていておいしい~。 さわらのお刺身とたたき。店員さんが『春の食材、おいしいですよ~』とすすめてくれました。 お餅、チーズ、ベーコンがのりでまかれています。お餅とチーズが苦手な私は やきとりとつくね。つくねが大きくってしかもふんわりしておいしいです オムそば。味はいいのですがちょっとボリュームは控えめです。 ハッスルチャーハン。激からかと思いきや、味がしない・・・ そしてデザートのさつま温ぜんざい。甘くてあんこも入っていて最高です 6000円以上頼まないといけなかったのでけっこう頼みましたが通常なら4000円代で満腹です。なかなかおいしくってよかったです。
2010年03月09日
コメント(6)

木曜日、だんなさんと焼肉に行ってきました。安いところ!!ということでレジャックにある『南山』にしました昔、よく同期会で使ったのですがもう何年もごごぶさた。週末はやっていないみたいなのですが食べ放題で男性3500円、女性2500円というコースにしました。 たぶん野菜も食べ放題です。 とんとろとタン。タン、ばりばりの冷凍です どうなっているのかわからないのですがいろんなお肉がごちゃまぜにたれに浸かっています。きっとカルビとロースも入っています。 こちらは鳥とかレバー、ホルモンでした。 う~ん、値段だけのことはありイマイチ先日の満炎のほうが断然よかった~木曜日とはいえとってもすいていました。レジャック全体が閑散としています。1Fのマクドナルドははやっているみたいですが・・・ 意外にも一番おいしかったのはこちら。 クッパです。これはとってもおいしかったです
2010年03月07日
コメント(6)

先日、急に食べたくなった餃子。 近鉄の地下の食料品店に売っています。めいてつにもあるのかな??昔、会社のおばさんがくれて、すっごくおいしくってそれ以来、気に入っています 蒸し餃子が10個。あっさりしていてすごくおいしいのです。お値段は500円以下。480円くらいとすごく安いです。そして1つ1つが大きくて具がぎっしりと入っています お雛様の日にはせっかくだからケーキでも買おうかとデパ地下に行ってきました。ところがすごい人~ 高島屋の地下、内装がかわりお店の場所も変わっていてまわりにくいし・・・ということで赤福を購入。 お腹に配慮して小さいほうを購入。 おいしい~最近は朔日餅を買うことが多かったので普通の赤福はひさしぶりです。今回もあんこだけいただきました(笑)
2010年03月06日
コメント(13)

3月2日、この日はうちの部署、端末の入れ替えがありました。パソコンが新しいのに変わっていて、今までのよりかなり画面が大きいのですそして一部、新しいシステムが入りました。が、字の大きさは今までと変わらず、画面で確認できる範囲が少し拡がったくらい??しかも朝からとっても調子が悪い。何度もシステムダウン。仕事になりませんそうこうしていたらもうお昼。この日は同期と3人でランチです。玉宮町にある『とろり』というお店に行ってきました。同期が『なかなかいいらしいよ~』と予約してくれました。会席料理のお店ですがランチはお値打ちなのがあります。 私が頼んだ天丼。780円。 日によって材料が違うのか、この日はわかさぎの天ぷらでした。すごく大きくってしかも子持ちでした。ただちょっと量が少ないかも こちらは同期が頼んだきのこにゅうめん。 にゅうめんにはごはんとおかずもついてきます。こっちの方がボリュームありそうです 楽しいランチタイムを終えて、会社に戻ったら・・・システムの調子が悪いからとパソコン、以前のものに取り替えることになっていました。なんだ~、そりゃ~午後からはいつもどおりのパソコン&システムで仕事もはかどりました。
2010年03月05日
コメント(6)

私の大好きなラーメンは・・・ 天下一品です家の近くにはないのでめったに行かないのですが・・・先日テレビで天一の特集をやっていて、通販もやっているとのことだったので注文してみました。 天一の本店は京都。大学時代を京都で過ごした私、よくお友達と食べに行っていました私はここのこってりラーメンが大好きなんですが苦手な人もけっこういるようです。 6食入りです。 そして仕事帰りに『東萬』に寄ってチャーシューも買ってきました。おじさんの作るチャーシュー、おいしいのですおじさん、『大サービスしておくから』と7切れ入れてくれました。お値段は550円、ほんとは何切れかは不明です できあがり。このこってりスープ、たまらないです。もう最高
2010年03月02日
コメント(6)
全21件 (21件中 1-21件目)
1