全32件 (32件中 1-32件目)
1

神戸と大阪でいろいろ食べ物を買ってきました 老祥記の豚まん。1個90円です。10個購入。行列ができるほどおいしいとは思わないのですがついつい買ってしまいます餡は味が濃い目。しょうゆかな?? 蓬莱の餃子。 同じく蓬莱の肉団子。この肉団子が250円と安くて大きくておいしくて大好き 五感の黒豆トランシュ。1個315円ととっても安い。そしておいしい~。 これは阪神に入っているやながわの生ようかんとイチゴのケーキ。生ようかん、あんこ100パーセントであんこ好きにはたまりません。おいしかった~
2011年01月31日
コメント(4)

京都から約50分で神戸に到着です。今回食べたかったのは牛バラ麺あんまり名古屋にはないと思うのですが、南京町にはけっこうあります。ネットで調べたらおいしいと評判だった『群愛飯店』というお店に行ってきました こちらです。12時10分くらいに入ったので混んでるかと思ったら、すいていました。 牛バラ麺。1050円。ほんのちょっと高いけど、でも牛バラがたくさん入っていて、すっごくおいしい~。量も多めで大満足 やっぱり平日はすいているみたい。普段より人がすっごく少ないです。 大好きなからあげを買って食べました。200円でボリューム満点。 長安門。いつもここから入るのですが今日はめずらしく違う入り口から入りました。 老詳記も今日は行列はほとんど無し。数分並んだだけで買えました。 かわいいね~。 この後、大丸をみて大阪に向かいました。大阪では阪急、阪神百貨店でショッピング。5時くらいの新幹線で帰ってきました。28000歩くらい歩き、ちょっと疲れたけれど充実した1日でした
2011年01月30日
コメント(4)

母校を見た後はさらに歩いて『晴明神社』へ堀川今出川にあります。この神社、全然知らなかったのですがネットで人気rと書いてあったのでいってみることにしました。 こんなかんじ。あんまり大きくありません。 星のマークがすっごく近代的なかんじ 安部晴明様。 ちゃんとおまいりしてきました。 ここも狭いのですぐに観光終了。 このあと丸田町から地下鉄に乗ろうと歩いて移動 京都御苑があるのでちょっと中を歩いてきました。 中はみることできないのですがけっこう観光客のみなさんいらっしゃいました。 この後、京都駅まで地下鉄で移動し、JRで神戸・元町に向かいました。
2011年01月30日
コメント(2)

木曜日、一日お休みをいただいて関西に遊びに行ってきました。いつも週末に行くから激混み、たまには平日に行ってみたくってほんとは南京町で牛バラ麺食べて、阪神百貨店でお気に入りのマドレーヌ買うだけが目的だったのですが、それだけではもったいないのでまずは京都に 最初に向かったのは三十三間堂。実は初めて行くのですよ~。京都駅からはりきって歩いて行って来ました20分くらいでしょうか。私、大学時代に烏丸七条でアルバイトしていたんですね~。そこを通っていったのですがもうビルが建て替わってしまっていて、当時のビルがどこにあったのかも、分からなくなってました15年の月日がたつと場所も忘れてしまうのね・・・でもなつかしかった~。 9時ちょうどに入ったので並んでいるのは修学旅行生くらいでした。中は写真禁止です。仏像がたくさんありました。でも、そんなの見るだけだから、5分で終わってしまった この中に仏像がたくさんあります。 この後は晴明神社にいこうと京阪七条の駅に向かいました。 七条から北を見た鴨川です。 京阪の出町柳で下車 途中、母校があったのでちょっと見学。 14年ぶりくらいです。といっても私、こちらのキャンパスじゃなかったのできたのは数回。こちらのキャンパス、場所はすごくよくて建物も素敵なのですがとにかく古いです。 なつかしい~ ついでにお隣の同志社も見学。 建物の雰囲気はそっくりです。 どちらも学生さんの数はまばら。ちょっと寂しい感じでした。 つづく。
2011年01月29日
コメント(8)

上海3日目はもう帰国日です。 朝ごはんを食べて・・・その後、まだ準備が全然できないだんなさんをおいて、伊勢丹でお買い物 ランチは一番行きたかった焼きショウロンポウのお店に。 前は南京西路近くの屋台街にあったそうなのですが、開発のため立ち退きしており、今は駅近くのビルに入っています。 こちら、4個で確か5.5元。70円くらい。めちゃめちゃ安い 中身もお肉たっぷり、そして肉汁があふれ出ます。今回の旅の中でだんとつにおいしいお料理でした地元民でいっぱいの店内です。 その後、ホテルでお茶しながらガイドさんのお迎えを待ちました。アイスティー頼んだら、ぬるい・・・ 空港はおみやげが信じられないくらい高くて、何にも買うものなし。 機内食はまた、行きみたいなお弁当かなぁと思ったら、普通の機内食でした。 な~んにも買うものなくって、ひとり1万円両替したのですがかなりあまってしまいました。でもまた中国に行く機会があるのかは微妙 そうそう、地下鉄の駅とかで大好きな金城武の広告がめちゃめちゃはってあったのですよ~。『シチズン』の広告でめちゃめちゃすてきでした お正月、おかあさんとおば、いとこは私と入れ違いで台湾に行っていました。おみやげはこちら。 頼んでおいた金城武のグッズマグカップはシチズンの広告のものでした。
2011年01月29日
コメント(2)

夕ご飯も上海市内のレストランでいただきました。昼のレストランは日本人の団体しかいなかったけれど、こちらのレストランは地元民でにぎわっていました 大根のつけもの。これ、前菜です。なかなか甘辛くておいしいです。 麻婆豆腐。 豚の角煮。 青菜いため。 スープ。これ、多分豚の皮を干したようなのが入っていると思うのですがとにかく臭くて食べられませんでした これ、お粥ではなくてデザートです。タロイモかなぁ??甘酒みたいな味でした。 すいかつきです。 ランチに比べればなかなかおいしいディナーでした。 観光はここまででホテルに送ってもらいました。 その後、だんなさんとまたお出かけ。 これに登りにきました。左のブルーのほうです。森ビルが作った『上海ヒルズ』です かなり高いみたいです。ビルの高さもお値段も。 料金は94階までが100元。(約1250円)97階が110元。(約1400円)100階が150元。(約1900円) たか~いということであいだをとって、97階にしました。 こんなエレベーターでのぼります。 それにしてもガラガラで観光客、ほとんどいません。あと、曇っていたので景色もイマイチでした。ビル、高すぎで下の高層ビル街の夜景、あんまり見えないし このあと、外灘に移動。こちらのほうが100万倍すてき でもやっぱりマンハッタンのほうがすてきこれでも十分きれいだけどね。 こちらは無料なのでかなり混んでいました。 それにしても寒かった~
2011年01月28日
コメント(2)

2日目のランチは上海市内のレストランでそれがね~、全然おいしくなかったのです・・・・・ 豚肉ときゅうり(?)のいためもの 牛肉のオイスターいため。 レタス(?)のいためもの ショウロンポウ トマトのスープこれ、一番おいしかったかも。 チャーハン。全然味がしない・・・ 全体的に味が薄いか、全く味がしない。炒め物は熱くない・・・・とイマイチでした なのにけっこう食べている自分がもっとイヤ~ この後は『田子坊』の観光に行きました外国人観光客用に作られた街らしく、白人さんがわりといました。 こんなおしゃれなかんじ。 でもこんな感じで洗濯物が干されています この後は外灘観光。 今回は2回目なので感動も薄いですが初めてライトアップされたここを見たときは感激しました。マンハッタンに勝っていると感じたのです 川を挟んで高層ビル群があります。こちらも本当に素敵 このあと、ビル郡のほうに移動してブラブラ。ハイソなショッピングセンターがいくつかありました。あんこのお菓子を発見したので購入。抹茶味のムースの上にあんこがのってます。あんこだけ全部食べて、ムースはだんなさんにあげました。
2011年01月27日
コメント(4)

2日目は観光つき。まずは朝ごはん。ホテルでのブッフェですそれが5つ星ホテルというからすごく期待していたらいたって普通3.5星くらいのホテル並み。 あんまり中華っぽくないのです。普通、中華圏のいいホテルってご立派な点心があるのに、粗末な点心がちょっとあるだけ・・・ きしめんみたいなおいしくない麺。 パンはけっこういろいろありました。 部屋からの景色です。ソ連との友好会館だそうです。夜になるとすっごくキレイにライトアップされました さて、車でガイドさんと観光に出発です。午前は豫園観光。 こんな外見。 紙芝居やってました。 こんなお庭。 上には高層ビル、下には古い町並みというすてきな景色でした。 このあと、ガイドさんが近所にある庶民の市場に連れて行ってくれました。 いろんな野菜が売られていました。 ここから先、ちょっと生々しい写真があるので苦手な方はご注意下さい。 生きた鳥が売られてました。なぜかみんなおとなしく立ってるのです。なぜ逃げないのか不思議。 生々しい鶏 魚もいっぱい いかにも中国ってかんじでパジャマ姿でうろうろしている人もたくさんいました。 このあとはランチです
2011年01月24日
コメント(6)

南京西路から南京東路へは地下鉄で2駅。地下鉄は乗り方、日本ととてもよく似ていて簡単ですでも中国人、並んでいての抜かすのは当たり前、そして乗っている人が降りる前にどんどん乗ってきます 中国国旗だらけ、人だらけで歩くのも一苦労中国人、人とぶつかりかけても一切よけようとしてくれない!! このあたりも高層ビルばっかり。日本でいうと新宿ってところでしょうか。 こんなバスが走っています。観光用みたいです それにしても寒い。ソウルほどではないけど、名古屋よりはるかに寒い 両側にいろんなお店があるのですが何にも買いたいものなし・・・ナッツとかお菓子の量り売り、あとはどうしようもない雑貨が多いです。 そして夕ご飯。 これ、とっても巨大なショウロンポウ。ほんとに巨大。で、中はこんな感じです。 中はかにみそのスープなんですほんとはつまようじで上に穴をあけて、スープを吸うといいみたいですが触っているうちに破れちゃいます。味は想像ほど、おいしくないかったです。普通です・・・ こちらは焼きショウロンポウ。蟹入りです。 皮、かなり分厚いです。こっちのほうがまだおいしかったですがどちらも特においしいわけではなかったです。 どこに行っても何を食べてもおいしい私ですが上海初日、あんまりおいしいものはありませんでした これ、巨大ショウロンポウを作っているところです。 あっ、このあとおいしいもの食べました クリスピークリームドーナッツ
2011年01月23日
コメント(2)

やっと上海への旅の報告ができます1月1日から3日まで2泊3日の小旅行です。私は7年位前に行ったことあるのですがだんなさんは初めてです。中国嫌いのだんなさんが『嫌いだけど1度は見たい』というので行ってきました。JAL利用、JCマンダリンにと泊まるコースで55000円という、すごくおねうちなのを発見したのですよ~。(さすが私) セントレア→上海は2時間ちょっと。こんなかわいいお弁当の機内食でした。味もとってもよかったです。JAL、がんばっているのね~ 到着後、ガイドさんが待っていてくれました。男性のガイドさん、7年くらい日本に住んでいたそうで日本語ペラペラ。そしてとても控えめでいいガイドさんでした。行きはリニアで移動するオプション付き私は興味ないのですがだんなさんがどうしても乗りたかったそうで・・・で、いきなりこの旅の一番の目的が終わってしまったようです。たしかに早い!!でも1駅分しかないので乗車時間は7、8分。あっという間です。 駅に着いたらまだ万博のキャラクターがいました。 ホテルまではバスで移動。JCマンダリンというシンガポール系のホテルです。南京西路という日本でいうと銀座みたいなところにあります。 こんなルイ・ヴィトンのお店が向かいにありました。 こんなビルばっかりです。 だんなさん、上海のあまりの発展具合に度肝を抜かれたよう私たちが子供の頃って、中国って言うと『自転車』っていうイメージだったもんね~ 1本裏に入るとこんなかんじの古い建物ばっかりです。 ではおなかがすいたのでごはん。南京西路駅ちかくの『王家沙』に行ってきました。 けっこう繁盛しているお店。レジで食券を買って、あいているテーブルにすわるとお料理持ってきてくれます。 ショウロンポウ。皮がぶあつくてあんまり この黄色い物体は蟹みそベースでできている餡。小エビも入っています。どうやって食べるのかというと、 このラーメンにかけて食べます。そういえば中国ってラーメン頼むとたいがい、具は別のお皿で出てきますね。味はなかなかおいしかったです。 このラーメンが500円くらいとかなり中国にしては高め。ショウロンポウは200円くらいでした。 この後、地下鉄で南京東路に移動しました
2011年01月23日
コメント(6)

金曜日は久しぶりの同期会でした~すごく楽しみにしていた会『四川菜園』というお店で行いました。名古屋駅の近くにあり、毎日のように前を通ってますが訪問は初めて。 まずはビールで つきだし。 から揚げ。熱々だけど味がしない・・・ 豚肉のいためもの。熱くない・・・ 麻婆豆腐。これは熱々だけど、味が中国チックすぎ。 ショウロンポウ。皮がフニャフニャ。 チンジャオロースー。まぁまぁ。 青菜いため。おいしかった。 チャーハン。一番おいしかったかも。 やきそば。もやしで麺が見えない・・・ デザート。これが最高にまずくて、マンゴーか柿かの区別がつなかいほど、味がしない。 あとはエビチリと餃子がありました。 飲み放題付き3150円です。安いので仕方ないのですが、お料理はとにかくいためものがおいしくない作りおきなのか、熱くないのです まぁ、私の場合、飲み物だけでもとが取れていそうな勢いなのでいいけど・・・ 店員さんは若い中国人の女の子ばかり。とても感じがいいのですが、どんなにドリンク頼んでも出てこない・・・ と、あまりいい印象のお店ではありませんでした。 なんか、中国人がやっている安い中華のお店って、おいしくないところが多い気がします。東萬のおじさんのほうがおいしいわ~ でも話は盛り上がってとっても楽しめました。 トイレに行こうと並んでいたら前に並んでいたお姉さんと話が盛り上がってしまったり、隣のテーブルのおじさんたちとしゃべったり、楽しかったです しゃべりすぎで、今日は喉が痛い
2011年01月22日
コメント(4)

今週は木、金と東萬に行ってきました木曜は友達と3人での訪問。毎週、木曜のランチは坦々麺です うま~い!! から揚げと目玉焼きを一緒にいただきます。 金曜はこちら。 オムライス。1時に行ったのにめちゃめちゃ混んでいました。たまたま、前の会社の先輩と後輩がいたのでたのしくおしゃべりおいしかったし、楽しかった~。 木曜日におじさんに『あんた~、今週は全然来てくれんやないの~。まっとったよ~』といわれてしまいました。ちゃんとチェックされているようです
2011年01月21日
コメント(0)

先日、TOEICを受けました。初めての受験会社で受けるとお値段も半額以下でとってもお値打ちなので受けてみることに。受験場所は転勤前に勤めていたビルだったので何年かぶりの訪問。平日の試験です。 朝、ちょっとマクドナルドでお茶でも飲みながら勉強しよう~と思い、マクドナルドに行ったら偶然後輩がいたのでおしゃべり。会場に移動後はたまたま同期にあっておしゃべり 試験後は保健室の看護婦さんのところでおしゃべり、その後は総務担当におばさんのところに行っておしゃべり・・・・ と、試験を受けに行ったのかおしゃべりしにいったのか分からない一日でした ちなみに試験、受験者は私をいれて2人・・・そして最初の10問がすごく簡単だったので『私、いけるかも~』と思ったら、それ以降はがっくりするほど難しい問題でした 帰りはランチ。玉宮町にある『地球YA』というお店です。前は『満まる』というお店だったのですが、名前がかわりました。でもランチタイムのメニューは同じです。経営者がかわったんじゃないのかなぁ?? お弁当、900円。 昔はすごく豪華なお弁当だと思ったのですが、最近は残り物入れたようにしか思えなくなりました。魚なんて、ぺらぺらだし
2011年01月21日
コメント(4)

久しぶりに同期が誘ってくれたので赤からに行ってきました名古屋駅の西口にあるお店に行ったのですがさすが赤から、とっても混んでいました。1時間半で追い出されました 私はビール、同期はハイボール から揚げとしそきゅう。このしそきゅうのたれがすっごくおいしいのです きゅうりがおいしかったので追加。しそきゅうでは芸がないので今度は赤きゅうにしました。 かきフライ。めちゃめちゃ大きいです。私はあまり牡蠣好きじゃないので同期に全部食べてもらいました。 お鍋登場。 寒い日だったからますますおいしいです 〆はいつもはラーメンかごはんなのですがこの日は同期が『きしめん』を注文。あんまりきしめん好きじゃないのですがここのきしめん、すごく太くてもっちりしてすっごくおいしい~こんなおいしいきしめん、初めて食べました おいしかった~、また来たいです。
2011年01月20日
コメント(2)

先週のランチ、毎日のように東萬に通っていました。完全に食べすぎ ちなみにお店はこんなかんじ。細くて急な階段を登っていった2階です。 こうやってランチメニューが書いてあります 坦々麺の写真、とったのに間違えて消してしまったみたいです これはB定食のごはんなし。最近おじさん、ごはんなしだと目玉焼きをつけてくれるのですよ こちらはカレーラーメン。 セットのからあげ。これもごはんなしでかわりに目玉焼きね。 金曜日は天津麺 木曜日におじさんに『あしたのランチなに~??』と聞いたら『あんたが決めていいわ』と言われたので『じゃあ、天津麺』とお願いしたらほんとに天津麺にしてもらえました。 こちらはセットのチャーハン。 今週もランチに行く予定です
2011年01月18日
コメント(10)

先日、上海のお土産をもってだんなさんの実家に行ってきました。この日はゆうごはんを食べに近くの『さくら屋』というお店に 義父さんが『まぁ、関みたいにおいしくはないけど仕方ないよ』といってました・・・ 私だけビールいただいてます 上うな丼。鰻、小さいです。中にもう1切れ入ってますがそれでも小さいです鰻が少ないと寂しい こちらは白魚のたまごとじ。 鰻のかぶらむし。 鰻を使ったお料理って、鰻がちょこっとしか入っていないのに高いですね・・・ 実家のワンコはこの日はいつもより静かでそのうち床で寝始めました。 お気に入りの熊のぬいぐるみと向かい合って寝ていると思ったら・・・ ソファに移動 そのうち、ひっくり返って爆酔。 口のあたりを触って遊んでいたら、目を開けて『じろっ』っとにらまれちゃった
2011年01月17日
コメント(4)

だんなさんが買ってきてくれました 名鉄の地下にある『Ring Ring Ring』です。 いつもすっごい行列の焼きドーナッツのお店。でも私、焼きドーナツはあまり好きじゃないから、並んでまではどうかなって思っていました。 5種類ありました。真ん中の生チョコ味はとってもおいしかったです。 右横の一般的なドーナツはパサパサでイマイチ 左横のネジネジはシュークリームの皮みたいなかんじでかなりイマイチでした。味がしないのですが・・・・ 結局、だんなさんも私もネジネジは一口しか食べることできず・・・ やっぱりドーナツはミスドかクリスピークリームドーナッツがいいです
2011年01月16日
コメント(2)

私、前から一度食べたかったものがあるのです。それは『豊橋カレーうどん』 何ヶ月も前ですが『ケンミンSHOW』で見てからです。同じ愛知県。でも豊橋って案外遠くて高い名古屋から1時間くらいかかるし、交通費も片道1000円くらい。だから躊躇していたのですが、名鉄電車に乗れるチケット2枚を知人からもらうことができたのですうれし~いはりきってお出かけしてきました。 豊橋駅です。豊橋に来るのは初めてではないと思うのですがたぶん駅にくるのは初めて。東岡崎を越えたら、ものすごいド田舎になったので、『もしかして豊橋過ぎちゃった??』と心配したのですが、終点だからそんなわけないって駅前はなんとなく、岐阜に似ている感じです。 事前に下調べして、『東京庵ときわ店』に行ってきました。駅から歩いて5分くらいですちゃんと豊橋カレーうどんののぼりが立ってます。 紙のエプロンもらえました。そして、今日は使わないだろうと思われますがテーブルには鶉の卵をカットするはさみがありました食べ方が書いたものもちゃんとあります。 おいしそう~ 見た目は普通のカレーうどん。うずらのたまごが2つのっているのがちょっと違うくらいかしら?? でも食べすすめると中にご飯が入っていて、その上にはとろろがかかっているのですよ~。カレーうどんとカレーライスが一度に楽しめるのですこんな最高なうどん、初めて~とってもおいしかったです。カレーはとってもマイルドだったのでもう少し、辛くてもいいかな。豊橋、いいものを考えつきましたね~。また名鉄のチケットもらえたら行きたいです。旅費実費だとちょっと厳しいかも 自分でも簡単に作れそうです。が、めんどくさい・・・
2011年01月16日
コメント(4)

先日、中学校時代のお友達が食事に誘ってくれたので栄の韓国料理屋さんに行ってきました。一度、行ってみたかったお店です友達は実家から割と近いところで一人暮らし。この日はお買い物にきたそうです。 『KORE庵』というお店です。久しぶりにカムジャタン食べたかったので韓国料理のお店にしました。 ビールで乾杯 カムジャタンが来ました。見た目はなかなかいい感じですがでもゴマみたいな粉が乗ってなくない??カムジャタンなら絶対に乗っているはず そして味は問題ないのですが、お肉、少なすぎない??普通の半分どころか10分の1くらいしか入ってないよ 牡蠣のチヂミ。これ、あわ立てた卵が多すぎるかんじで全然おいしくない 〆はぞうすい。ごはんの量が多くていいなぁと思っていたら、単にごはんと卵だけで500円もしました。 全然いいとこなしのお店でした。もう行きません
2011年01月16日
コメント(0)

先日、だんなさんと叙々苑に行ってきました新年会シーズンだから予約とれないと思ったら、案外普通にとれました。しかも土曜日の7時に 前にはなかったお得なコースがありました。4500円と5500円。見たところ、違うのは5500円は牛肉が上になっているだけみたい。なので4500円と5500円を1つずつ注文してみました ビールとナムル キムチ。 叙々苑サラダ。ここのサラダはほんとにおいしい チャプチェ。チャプチェも最高です そしたらいきなり、ユッケが1つきたのです。メニューにはなかったよと思って聞いたら、どちらにもチヂミがつくと書いてあるのですが印刷ミスで高いほうのコースには実はチヂミじゃなくってユッケがつくんですって。 お肉。こちらは安いほう。 こちらが高いほう。見た目は全く同じです。 味は・・・ハラミとロースは全然違いがわかりませんでした。カルビは全然違いました。高いほうが脂たっぷりでも脂っぽすぎるから、安い方がおいしかった。 二人用だからこんな小さいとこで焼いて食べました。 冷麺 アイスクリームはだんなさんが2つ食べました。 結果、安い方で十分っていうことがわかりました ちなみにいつも思うのですがここ、10パーセントサービス料をとるのですが全く変わったサービスはしてもらっていないし、店員さんもなんか気がつかない人が多いのですよね~。時間通りに行ってもいつもすごく待たされるし・・・木曽路といい、待たせるお店に限ってサービス料を取られる気がしてなりません
2011年01月15日
コメント(2)

最近、いつも行っている東萬の下にあんかけスパのお店ができたのです。会社の人からのあまりいい評判は聞いたことがないのですがお友達と3人でランチに行ってきました お店の名前、忘れてしまいました・・・ この日のランチはシーフードあんかけスパ。3種類あってAはコーヒー付き、Bはライス付き、Cは麺が大盛り。お値段はすべて850円。私はCにしました 小さいサラダ付き。 スープ付き。 こちらがあんかけスパ。鉄板に乗っているので熱々ですあんかけ、私、こしょうが大好きなのですがそのこしょう好きの私からしてもちょっと効きすぎかなって思うくらい辛かったです で、おんなじスパゲティー頼んでいるのに一人だけ先に出てきて他の二人のは出てこないし、一段落つくと店員さん、みんなお店の外に出て前でおしゃべりしているのです。呼び込み??かと思いきや、そんな感じでもなく いろいろ、イマイチな感じでした。そのせいか、たまに前を通ってもとってもすいています。
2011年01月15日
コメント(2)

先日、ゆうごはん作るのがめんどくさかったので『じゃけん』に行ってきましたうちの近所の広島焼きのお店です。 やっぱり、生中がアサヒかキリンだとうれしいですサントリーだとかなりショック うどん入りの広島焼き。うどんだとすっごくボリュームがでます。 牛スジ入り卵焼き。これ、一番のお気に入りです。 いつも食べ過ぎるので2人でこれだけに控えておきました。まぁ、普段食べすぎだからあまり効果なしですが
2011年01月14日
コメント(8)

先日、栄のデパートに行ったのでランチを大好きな『』でいただきましたまだ12時前だったのにもう並んでいました。でもカウンターはあいているとのことですぐに案内してもらえました。 ここ、無料で取り放題のおかずがついているのですよ~。たくさんもらってきましたがほんとに小さいお皿。もっと大きいのにして~ 大好きな天一のこってりラーメン今日のお味も最高でした。ラーメン屋さんってたくさんあるけど、やっぱり天一が一番大好き
2011年01月13日
コメント(2)

私、朝は名古屋駅まで地下街を通って、帰りは地上の飲み屋街を通って帰ってきます以前からちょっと行ってみたいなぁって思う焼き鳥屋さんがあったので、だんなさんと年末に行ってきました。火神というお店です。 狭いお店で混んでました。 私はビール キャベツは食べ放題です。 焼き鳥。ねぎが焦げすぎなの つくね。 手羽先。 ささみとうずら。うずらはすっごくおいしかったです なんこつのからあげ。衣が多すぎかなぁ。 ふかのみりん漬け。 メニューがとっても少ないお店でした。頼みたいものがあまりないのですだからいろんな種類があるとりとり亭のほうがいいかぁって思いました再訪はなさそうなお店です。
2011年01月12日
コメント(0)

大晦日はだんなさんと『トロン』と見てきました。109シネマズでIMAX、しかもプレミアシートでの鑑賞 でも・・・・・ 話おもしろくなかった~私、映画中に寝ることってめったにないのに寝てしまいました その後、タワーズの『美々卯』でゆうごはん。私、タワーズの中のお店でここが一番好きです珍しく気が合って、だんなさんもまぁまぁ好きみたいです。お値段はお手頃でなかなかおいしいのですよ。 クーポンでもらったビールだんなさんもビールにして、私が2杯いただきました。 だんなさんはゆば天丼。 ゆばの天ぷらなんて食べたことないわ~。 わたしはにぎわいそば。 おそば、うどん、きしめんが食べ放題です。せっかくだから3種類頼んだら『年末なのできしめんはやっていません』と言われました。なんでまぁ、別にきしめん好きじゃないからいいのですが・・・ 年越しにおそば食べるなんて、何年ぶりかしら??とってもおいしかったです。
2011年01月11日
コメント(10)

岐阜の金宝町にある『ロータスダイニング』という中華風居酒屋で忘年会をしました。メンバーは前の会社の同期、そのときのお客さんの台湾人の友達とその子のだんなさんの4人です元同期のお客さんがおいしいと言っていたお店だそうです。 中華だからやっぱり青島ビールで乾杯 前菜もりあわせ。友達はこの日の料理の中でチャーシューの下にひいてある豆が一番おいしいといってましたがそれってどうよ 海老しゅうまい。 サラダ。 青菜いため。 鶏肉のカシューナッツいため。 蒸し鶏。これ、おいしかったです 豚のしゃぶしゃぶみたいなサラダ。 エビマヨ。 きくらげ。 酢豚。 大根餅。 麻婆豆腐。 豚の角煮。これ、一番おいしかったです。見た目、台湾の博物館の石でできた角煮にそっくりでした。 チャーハン。 ラーメン。 ごまだんご。 かなり食べてますお料理、まぁまぁですが特段おいしいってわけでもなく、それより何より料理が出てくるのが遅すぎ。1時間は当然、下手したら2時間くらいかかってもでてこないお料理がありました。だからもう行くことはないですそれに中華なら東萬のおじさんちで十分かも。こったお料理はないけど・・・
2011年01月10日
コメント(6)

昨年のクリスマスイブ、金曜日だったし、もともとあまりお祝い事にこだわらないし、そして仏教徒なので特に特別なものを食べるわけでもなく、普通の一日でした。でもだんなさんがケーキを買ってきてくれました。取引先だから、頼まれたらしいです。 アンティークのとろなまドーナッツのケーキ こちらとセットです。でもここの、ケーキでもドーナツでもなくって、メインはムースっぽいもの私、あんまり好きじゃないのです・・・・ 翌日、25日はちょっとだけクリスマスっぽいものにしました。 サラダ。叙々苑のドレッシング使用。 スモークサーモンのリゾット。 高島屋で買ったパーティーセット、1000円 昨日のケーキ、ほとんど食べなかったからケーキも購入。 ケーニヒスクローネのです。400円するかしないかでとってもお値打ちでした。やっぱりケーキはスポンジがないとさみしい
2011年01月09日
コメント(4)

最近、週に1回くらいのペースで岐阜駅前の東萬に行ってます。安くておいしくて最高です毎日行ってもいいのですがさらに太ること間違いなし。 こちら、年末のとある日のランチ あんかけチャーハン。海老のからあげが乗っています。 ミニラーメン付き こちらは年始のとある日のランチ。カレーチャーハン。けっこうからめで普通のチャーハンもおいしいけど、こっちも最高 海老のから揚げ付き。 スープもね おじさん、ほんとに何を作ってもおいしいね~。お値段もだいたい680円とか730円とかほんとにお値打ち。最高のお店です
2011年01月09日
コメント(4)

先月、お母さんのお誕生日だったのでおばと3人でお祝いのランチに行ってきましただんなさんは映画を見に行くとかなんとかで欠席。 お店はうちの近所、四間道にある『右近』というお店です。一度行ってみたかったお店 12時前に行ったのですがかなり混んでいました。この日は2000円のコースを事前に予約しました。 前菜。なすのオランダ煮(オランダ煮って??)、いかのめんたいこ和え、南蛮漬け。 ぶりのお刺身。 もずく。 たらのあんかけ。 私とおばは牛肉のコロッケ。 お肉が苦手だけどやせていないお母さんはコロッケのかわりにさわらの西京焼き ごはんとお味噌汁、おつけもの。ごはんにしぐれがのっているのがいいでしょ アイスクリーム。お母さんも私も食べないのでおばが3個食べました。 とってもおいしいお料理でした。でも女性店員さんたちが愛想が悪くて、しかもお会計してほしくてレジで『すみませ~ん』って呼んでいるのに経営者らしき女性が店員さん2人をすごく怖い顔で怒っている最中でこちらのことなんて全く無視怒り終わったら会計してくれたのですが、会計中も怒った顔のままでとっても感じが悪く、残念でした。 その後、高島屋でお茶お母さんがウエッジウッドのケーキ無料券を持っていたので一人に1つ、ケーキがもらえました。 抹茶のモンブラン、おいしかったです
2011年01月08日
コメント(4)

海外旅行から帰ってくるとやっぱり食べたいのが日本食でもこれ、欧米系の国に行った時のことで韓国や中華圏のようなアジアの場合は全然問題なしです。 グアム帰りの翌日はうなぎです あんまり好きではないのですがうちはいつもテイクアウトのうなぎはしら河です。理由・・・高島屋の地下に入っているから買いやすいそれだけの理由です あんまり好きじゃないとはいってもおいしいです。大満足 こんなものも食べました。(うなぎと同じ日ではないですよ。さすがに) うにといくら、最高です
2011年01月08日
コメント(8)

グアム、4日間はすぐに終わってしまいました。 3日目の午後はホテルの前のビーチでデッキチェアーに寝転がってお昼寝 あまり人は多くないですが日本人ばっかりでした。 4日目、最終日ほんとにもう帰るだけってかんじです。 部屋からの景色も見納めです 朝ごはんはABCのおにぎり。手前はかにかまの天ぷらでした。後ろはコロッケです。 この日のランチは私のたっての希望でカプリチョーザうちの近くってないんですよね~。大学時代はしょっちゅう行っていたので懐かしくって開店と同時に入ったのですがあっという間に満席に。現地の人もけっこうきていました。 ライスコロッケ。何年ぶり??すっごくおいしいです 場所が変わっても同じ味です。 魚介のトマトソース。具も麺もたっぷり。食べきること、できませんでした。すごくおいしかった~。カプリチョーザのためにまたグアムに来たいくらい 今度はぜひ泊まってみたいウエスティン。でもアウトリガーより高いからなぁ・・・ 今度はいついけるかしら、グアム
2011年01月04日
コメント(8)
思いっきり三が日を過ぎてしまいましたがあけましておめでとうございます昨年はよくも悪くも変化がなく、あいかわらずの1年という感じでしたが悪いことがなかったってことはいいことですね。お友達からの年賀状は子供が増えている子が多くて、完全に波に乗り遅れてしまった感ありですが めずらしく、大晦日には年越しそばもいただきました 今年のお正月は1日から3日まで夫婦で上海に行ってきました私、北京と上海には行ったことがあるのでだいたいわかるのですがうちのだんなさん、中国はあまり好きじゃないくせに『中国に進出している取引先がかなりあるのに、行ったことないから中国の話ができない』と言っていて、社会見学のため今回上海に行ってきました。 だんなさん、上海があんなに発展しているとは夢にも思っていなかったらしく、ものすごい衝撃を受けたようです (たしかに私も初めて上海に行って、外灘の夜の景色を見たときはマンハッタンも真っ青だと思った・・・) 恐るべし、中国 日本が中国に抜かれるのも時間の問題かしら・・・でも人民のみなさんがかなりのモラルを身につける必要があるかとは思いますが 物価はかなり安くて、レストランやコンビニで買うような食べ物はだいたい日本の3分の1です。すっごく安くておいいし焼きショウロンポウなども食べてきました。 さて、明日から仕事そして友達とランチ、会社の子と忘年会。いきなり予定いっぱいです
2011年01月04日
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1