全23件 (23件中 1-23件目)
1

最近、だんなさんが気に入っているお菓子 名古屋駅の地下にある焼きドーナッツのお店毎晩のように買ってきてます。このイチゴのチョコがたまらなく大好きなんですって。この間は前に2人並んでいて、このドーナツが残り2つしかなくってドキドキしながら並んでいたそうです。37歳、スーツ姿のおじさんがドーナッツ買うのに並んでお気に入りの商品がなくならないかとドキドキしているなんて ちなみに私はここのドーナッツよりミスドかクリスピークリームドーナッツのほうが好きです
2011年03月31日
コメント(6)

先日、お休みなのにだんなさんが朝、大慌てで出かけていくので何かと思ったら、東京にいるお友達が名古屋の実家に来ているから会うことになっていたそうモーニングに行ったんですって。 そのお友達、年は同じだけど大学の後輩で証券界のガリバー・N証券にお勤めなんだそうです。そして独身。まぁ、エリートさんね、高給取りところで私の持っているN証券株、なかなか上がらないのですが・・・・ そのお友達がお土産をくれました。 ねんりん家のバームクーヘンうわぁ~、ひさしぶり~。『あなたの後輩、すっごく気が利くね~。さすがはN証券!!なんでお嫁さんいないのかしらね、いい人紹介してあげなさいよ~』とほめまくる私。ちなみにうちのだんなさん、何にも手みやげ用意してなくって私がソウルで買ってきた、キムチとのりを持っていきました。手ぶらで行かなくてよかったね~。大恥かくところだったわ この表面のパリパリした感じが最高です。おいしくいただきました
2011年03月30日
コメント(2)

高矢禮 火の続きです。他のお料理はこんなかんじ。 サムギョプサル。これ、いちばんおいしかったです。 からあげ。コチュジャンでからめてあるみたいですがかたくて小さくてあんまり。 トッポギプルコギ。 私の大好きなカムジャタン。韓国で食べたのと比べると日本のはお肉が少なくって残念 ご飯を注文して、雑炊に 一人の会社経営の友達、『3680円??それじゃあ、店が気の毒だから、他にも何か頼んでやれよ~』と言ってました。あなた、普段とっても高いとこ行ってるのね・・・経営者っていいわ~ と思ったのですがいろいろ話を聞いていると今回の地震で材料が入ってこなくて、部品が作れずかなり悩んでいるようでした。他のお医者さんの友達は今月から仙台の病院で働く予定で引越ししようと思っていたところ、数日前に地震が発生、しばらく行けなくなってしまったそうです それに比べて、とっても気楽なサラリーマンの我が家2人です で、遠慮なくお料理を追加注文。チャプチェ。チャプチェってどこで食べてもおいしいけど、ここのはいたって普通。 チーズケランマリ。ケランマリは卵焼き。ちなみにケランチムは茶碗蒸しです。ちなみに韓国料理屋さんの卵焼きってどこで食べても高くてまずいかたくて味がしない・・・日本の出し巻きとは大違いです。 トッポギ。1000円近くしたと思うのですが小さすぎ~。 コースのアイスクリーム。 お料理、全体的にあんまりでした。お昼はブッフェをやっているらしいからそれなら一度行ってみたいかなぁ。サラリーマンではわからない、いろんな話をきけて楽しい会でした。 『2000万くらいあったら、日立を空売りしておくと絶対に儲かるよ』と言われたのですがそんなお金はないよ~私にできるのは日立の現物を買わないようにすることくらいだ
2011年03月27日
コメント(4)

3連休の最終日はだんなさんのお友達たちと飲みに行ってきました男性4人、女性2人の会。場所は私が決めていいとのことだったので一度行ってみたかったサンシャインサカエの『高矢禮 火』にしました。ヨン様プロデュースのお店。昔はすごく混んでいたのですが最近はホットペッパーにのっているので空いているのかなぁと思ったら、ほんとに空いてました。同じフロアーにたむけんとキム兄のお店もあるのですが3軒とも気の毒なくらいガラガラちなみにサンシャインサカエはこの日はSKEが募金活動をやっていたらしく、外はものすごい人。対照的でした。 こんな外観。 ヨン様が~友達が『ひざの上座ったら??俺、写真とってやるし』といってくれましたが『重さに耐え切れず、壊れるとあかんからいいわ・・・』と丁重におことわり。 この日はかなり飲む人がいるので飲み放題にしました。3680円でコースと飲み放題つき。ビールはプレミアムモルツの小瓶。お店にとってはすっごく損しているっぽいわ~ キムチ。 トマトのサラダ。 サムゲタンサラダ。 海鮮チヂミ。ここまでのお料理、いたって普通な感じ・・・店員さんは韓国の人だったので喜んで韓国語で注文して、『これってなんていうの??』と質問して楽しめました 写真がアップしきれなかったので続きます。
2011年03月26日
コメント(2)

お母さんから『ひさしぶりにマリオットのランチバイキングに行きたいから予約して』と先月くらいにメールが来たので予約しましたけっこう混んでいて、19日の土曜日は予約が取れず、20日の日曜日に行ってきました。 私、だんなさん、お母さん、おばの4人でのランチです。 入店時はすいてましたがすぐに満席です。 この日はアジアンブッフェ。なかなかいいかんじでした。 前菜盛り合わせ風。 ステーキ。 前菜ぐちゃぐちゃ。 メインぐちゃぐちゃ。 ビビンバ。 ココナッツカレー。 この日はあまり好みのデザートがなかったのでデザートは以上。って、これ、通常やせている人にとっては普通の量かしら 久しぶりのパーゴラ、おいしかったですが春休みに入ったのか子供が多くてかなり騒がしかったですお値段はどんどん値上がって今は2800円。お母さんのおごりでした
2011年03月25日
コメント(2)

久しぶりにとりとり亭に行ってきました。近いし安いしおいしいし、最高なお店です。この日は焼き鳥を多めに注文 店内がちょっと春らしくなってました ビールとつきだし。ここのつきだしは豪華です。 チキン南蛮。全然食べきれず、持って帰りました。 とりとり串。バーベキューソースがかかっていて巨大です。 つくねとねぎま。 ささみめんたいマヨ。ここのは明太子が生だからおいしい ナポリタン。名古屋らしく、鉄板にたまごがひいてあります。たまごはちょっと半熟、麺にはこしがあって、そのあたりの喫茶店で食べるよりはるかにおいしい~ この日はお会計3000円。普段よりはちょっと高めでした。
2011年03月23日
コメント(4)

先日、ゆうごはんを作る気力がなくって、帰りに二人分買ってみました。 吉野家の牛鍋丼。こんにゃくがすっごく細くってとってもお上品なかんじでした280円でお値打ち、おいしかったです。とはいえ、株主優待券があるから行くだけで、自腹ならあまり行かないかなぁ。
2011年03月22日
コメント(2)

金曜日は東萬のオムライスランチの日でした第3金曜日です。第1金曜日はソウルに行っていていけなかったので1ヶ月ぶりのランチです。この日は1時からのお昼休み。東萬、すっごくすいてました。お姉さんに『オムライスの日なのにすいてるね』と言ったら、『地震の後、ずっとこんなかんじなんですよ。地震の影響かはわからないんですけど、12時にちょっと混むけど、そのあとは全然』とのこと。 その後、おじさんも『まぁ、ガラガラでほんとに困るわ』と嘆いていました。 今日もおいしそうなオムライス。たまごは2個らしいのですがすっごく大きく感じます。 中はこんなかんじです。 単品はスープ付で630円。おいしくて安くて最高です
2011年03月21日
コメント(6)

先日、同期が誘ってくれたのでお昼休みにランチに行ってきました。私のビルには同期はいないんだけど、近くのビルには同期が3人でも3人もフロアーも部署も違うから全然会わないんだそうです。4人だとなかなか都合がつかないので今回はいつもの宴会5人組のメンバーの一人と行って来ました。 ランチはいつも東萬なのですが同期とはいつも違うところに。今回は中間地点にある『おこげ』にしました昔はしょっちゅう夜も来ていて混んでいたけど、最近はどうなのかしら??夜はぜんぜんこないからなぁ。 鶏ユッケ丼とから揚げ3個のセット。丼おいしい~同期の部署では数人、関東方面に地震対応の応援に行っているとのこと。うちの部署は誰も行っていないのですが、社内テレビでは毎日社内の緊急対策本部の活動の様子を放映しています。毎日釘付け先日も何日かぶりにビルから救出された男性社員たちがテレビで話をしていました。現地では略奪が横行していて、身の危険を感じたとのことTVでは放映されない恐ろしいことが起きているようです。 夜はひさしぶりにクリスピークリームドーナッツを買いました。
2011年03月21日
コメント(2)

バレンタインに英会話の先生にチョコをあげたらお返しがもらえました。 キャラメルショートケーキスコットランドのお菓子なんだそうです。ちなみに先生はイギリス人。 上がチョコ、真ん中がキャラメル、下がタルトみたいなかんじです。すっごく甘いのかと思ったら、それほどでもない甘さ。自分じゃ買わないであろう、かわったお菓子をいただきました
2011年03月20日
コメント(2)

先週の日曜日、だんなさんと叙々苑に行ってきました最近、行くときに次の予約もするようにしています。ちょっとした庶民のプチ贅沢です。 4500円のコースにしました。 焼肉にはやっぱりビール ナムル。 サラダとチャプチェ。ここまでどれもほんとにおいしい キムチ。 チヂミ。これが一番イマイチな気が。 お肉が登場。牛がメインで豚、海老が入ります。 待ちきれずどんどん焼いてます だんなさんの選んだ冷麺。冷麺かライスとスープからどちらかを選びます。私、あちらの冷麺あんまり好きじゃないんでライスです。 だんなさんが追加注文したビビンバの小。これもおいしい~。 抹茶アイス。だんなさんが2つ食べました。 おいしかった~。今度は5月に予約しました
2011年03月20日
コメント(8)

先週の土曜日、会社のお友達が『鶏三和の店長、知り合いで安くしてくれるから行かない?』と誘ってくれたので行ってきました我が家からはすごく近くてたまに前を通ります。一度行きたいと思っていたお店だから張り切って行ってきました。名古屋コーチンがメインのお店です。 ところでここのCMソング、『さんわさんわさんわの若鶏~、おいしったらないね』というのですが子供の頃、『おいしくないね』と聞こえ、『何でわざわざCMでおいしくないことを宣伝するのだろう・・・』とずっと疑問に思っていました 菊井の交差点にあります。すぐ近くに『黄河』も一度行ってみたいお店。 それにしてもこのお店、すごく狭くて縦長。2階だったのですが座席数はカウンターのみ8席くらい。普段は東京方面からの観光客でにぎわうそうですが地震の翌日でキャンセルがかなり入り、某また地元新聞社の宴会も入っていたそうですがみなさん取材のため、キャンセルになったそうでガラガラでした 名前忘れましたがアサヒの高級なビールがあったので注文まぁ、スーパードライで全然問題ないですが・・・という程度の味でした。 名古屋コーチンのだしまき。 名古屋コーチンのおさしみ。コーチンのたまごの黄身をつけて食べたらすっごくたまごがおいしい 手羽先の煮付け。たまごの黄身がおいしい~。 皮。 もも。 串かつ。 からあげ。 最後は鍋。 私、鍋はあまり食べないのでひさしぶり。 〆はラーメン。お味噌を乗せて、味噌ラーメンにこのお味噌がすっごくおいしくってラーメン、最高のラーメンでした。 ラーメンが〆と思いきや、雑炊まで食べちゃいます。 普段は食べないデザートまで。 おなかいっぱ~いお会計は2割引してもらって1万円。ちょっと高いなぁ。ちなみにコーチンの卵の黄身、鍋のだしはすっごくおいしいのですが他のお料理はとりとり亭で十分かなぁというかんじ。名古屋コーチン、特段おいしいと思わないので。むしろ、かたくてイマイチな感じ でも一度行ってみたかったお店だから満足です。
2011年03月19日
コメント(4)

先週、だんなさんと伏見にある『つばさや』に行ってきましたメインのお料理は手羽先。岐阜にもあるので若いころ、岐阜のお店には何度か行ったことあるのですがこちらは初めてです。 手羽先、辛さが選べました。 これは普通。 これは辛口。上にかかっている粉がすっごく粉っぽくって味を台無しにしてますこれはひどいわ。 たこのから揚げ。 豚玉鉄板。 つくね。 やみつきキャベツ。これ、一番おいしかったかも 2杯目はグレープフルーツチューハイ。 焼き鳥。 焼きラーメン お料理はどっちかというとイマイチ特に手羽先が・・・・というお店でした。
2011年03月16日
コメント(6)

ソウルから帰国後、お友達におみやげを渡したかったので東萬で会うことにしましたこの日のランチはカレーラーメンカレーもラーメンも大好きだからもうたまんない。 カレーラーメン。野菜がたっぷり。麺は下にかくれていますが麺もたっぷり セットはチャーハンかから揚げとライスのどちらか。ほんとは特チャー食べたいのですがかなりおなかいっぱいになるのでから揚げのライス無しを注文。 いつもごはんの変わりに目玉焼きをつけてくれるのです卵好きにはこれまたたまんない。この日はいつもお姉さんがお休みでキャベツにマヨネーズがかかってしまってましたがいつもはお姉さんは私の好みを把握していてマヨなしにしてくれます。 おいしくいただきました
2011年03月15日
コメント(4)

ソウル3日目の夜、すっごく焼き魚が食べたかったわたし東大門に焼き魚通りがあるのですがそこまで行くのはめんどくさいので明洞のお店に行こうとホテルのお姉さんにネットで探してもらいました。 ロイヤルホテルの横にある『明洞センソングイ』というお店は知っていたのですがお姉さんいわく、『焼き魚って家で食べるものであんまり外で食べようってことにならないからこのあたりにはそんなにお店ないよ』とのこと結局、このお店くらいしかないとのことで行ってきました。 暗くてみにくいですがこんなかんじのお店 外から中を見ていたら外にいたお店のおじさんに入るように促されたので入りました。中には現地のお客さんが数組。日本人はいないみたい 大体、韓国の焼き魚のお店ってさば、さんま、イシモチ、さわらがあるみたい。(ネット情報より)私はさばを注文しました おかず、いっぱいでました。黒豆がおいしかった~。 スープとごはんもついてます。 さば。あじの開きみたいだね・・・ ひっくりかえすとこんなかんじ。味は・・・ う~ん、家で焼いて食べる塩さばのほうがおいしい。ちょっと塩がききすぎ、そして焼きすぎなかんじが脂もイマイチのってなくってパサパサだし・・・お値段はたしか6000ウォン、450円くらいです。どこに行っても大体500円前後で食事ができちゃう韓国、すごいです。でも焼肉は高い・・・。そしてあまりおいしくない ピカピカのソウルタワーを見ながらホテルに戻りました。 翌日は帰国日。朝10時半発の飛行機だったので朝の6時には起きて出発。ほんとに帰るだけの帰国日です二度目のソウル一人旅、慣れたせいか自由気ままにいろいろまわれて、いろいろ食べることができて楽しかったです おまけ画像。帰国後、スーパーで買ってきて家で焼いたさば。こちらのほうがおいしかったわ
2011年03月14日
コメント(6)

カムジャタンを食べた後、地下鉄に乗って『恵化』という駅に行ってきましたるるぶにのっていたのですがデザイン系の学生さんが作った作品が街中にあるそうなんです。 広い道で小学生から大学生らしき学生さんがちょうど帰る時間帯。 地上に出て、いきなり発見。 坂がすごく多いので女学生の大群に混じって登ってみた日本人のおばさんかなり長い階段でつらい壁には絵が書いてあります。 こちらは階段自体にお花の絵が まぁ、ヨーロッパみたい。 空中散歩する紳士と犬 楽しそうなカップル 散歩する人。 なかなかすてきな作品が多くて楽しめました写真を撮っている観光客は少なくて、地元の老人が散歩しているようなところ。学生さんも多くて、でもごちゃごちゃしていなくていいところでした。
2011年03月13日
コメント(4)

午後は東大門に行ってきました これが東大門。 川も流れています 東大門というとファッションビルが立ち並ぶところ。ですが私、あまりこういうところで服は買わないのでスルー。 こちらは靴屋さんが立ち並ぶところ。でもいかにも物が悪そうな、歩きにくそうな靴です 私のお目当ては買い物じゃなくて、カムジャタン通りでカムジャタンを食べること これがカムジャタン通り。カムジャタンのお店が並んでいます。明洞と違って、日本語の看板はあまりないのでよくわからない・・・でも入り口のお鍋でカムジャタンの背骨肉らしきものを煮ているので間違いありません 今回は『カンウォンチッ』というお店に行ってきました。外から中をちょっと覗いたら、おばちゃんが出てきて声をかけてくれたので中に。 オンドル式のお座敷に座りました。2時頃という中途半端な時間ですがお客さん、3分の1くらい入ってました。ビョヘジャング、6000ウォンを注文。 この生のにんじんとたまねぎはお味噌につけて食べるのかしら??私は自信がなかったのでお鍋に投入。 きた~ ここのビョヘジャングはウォンダンカムジャタンと違って、ちゃんとじゃがいもが入ってます。私、カムジャタンのときはジャガイモ食べないのですがやっぱりジャガイモが入っているほうがスープがおいしくなってます お肉もたくさん入っているよ~。 すっごくおいしかった。ちぃちゃんも今度、ぜひぜひ行ってみてね
2011年03月12日
コメント(6)

3日目はまず梨泰院に行ってきましたよくツアーで安いホテルにするとこの辺りのホテルだったりするみたい。あと外国人が多い街とあるのでいかがわしい感じの街かと思ったらそうでもなく、ちょっと素敵な感じの街でした。 英語のお店が多くてすてき。 裏に入ると坂道が多くってかなり高台。 高台にはハイアットもあったり、すてきな洋館がたくさんたっていました。 とはいえ、特にすることはなく、仁寺洞に移動ソウルって地下鉄がとっても発達していてとっても便利。ハングルだけじゃなく、漢字でも英語でも書いてるから迷うこともありません メインどおりはこんなかんじのおみやげ屋さんが多いです。で、明洞よりも白人の観光客が多い。明洞では黄色人種以外の人はあんまり見かけない 裏通りは昔ながらの建物の飲食店がたくさんあります。 歩いていたらウンコパンを食べている人を発見私も食べたい!!!と思い、探したのですが発見できず・・・・ それがここのはとても便利なことに赤いジャンパーを着た、観光案内をしてくれる人が何人かいらっしゃるのです。それでおねえさんに『すみません、ウンコパン、どこに売ってますか??』と聞いたら赤いジャンパーのお姉さん、笑いながらとっても親切に教えてくださいましたもちろん日本語 こんなお店で売ってます。3個で2000ウォン、150円くらい。やすいね~。 なんとなく、ちびまるこちゃんを思い出させる袋入り。形は名前の通り もうちょっとあんこたっぷりで甘いといいのですが安いから文句言ってはいけません。もうすぐお昼時間だというのに3個、ぺろりといってしまいました
2011年03月11日
コメント(2)

2日目の夜は一度行ってみたかった『古宮』にビビンバを食べに行ってきました泊まっていたホテルの斜め前にあります。 ご立派な店構え。どのガイドブックにものっているお店で日本人のお客さんが多いところ。ビビンバがとってもきれいなのです。 おかずとビール ビールは4000ウォンなので300円くらい。イカキムチ、チヂミとなかなか豪華な無料のおかずでこれだけで満足 こちらが全州伝統ビビンバ。11000ウォンなので850円くらいでしょうか。たしかに盛り付けはとってもきれいだけど、ガイドブックの写真のほうがきれいかも 味は・・・・・ う~ん、あんまり器は熱いのですが中身はご飯も具も生ぬるい。そして栗とか木の実が入っているのですが生っぽくてとっても食べにくい。石焼だったらたべてみたいかなぁ。もうこれはけっこうです 帰りは化粧品をいろいろ買ってきました。すっごく安いので得した気分
2011年03月10日
コメント(4)

朝ごはんのあとはソウル駅のロッテマートに行ってきました買うのは大体決まっていて、キムチ、のり、お餅のお菓子・・・など。 のりも銘柄が決まっているのでかごにホイホイ入れていたら日本人のおばさんたちが『現地の人が買っているからおいしいんじゃない??』と言ってるのが聞こえたあたしゃ~、日本人だよ その後はソウル駅と明洞の間にある南大門に行ってきました。問屋街みたいなかんじでいろんなものが売ってます。 煙が出ているのは豚まん屋さん。 おもちゃもあります。 この細い路地は食堂街。地元のお客さんが多いです。歩いていたらおばちゃんに『太刀魚、太刀魚』と宣伝されたのでランチをそのお店でいただくことにしました。 お店の名前わかんないけど・・・ ハングル読めないし・・・ おかずはタッパーに入っていて、好きなだけお皿にとるシステム。そのほうが効率いいね 出てきた~。太刀魚の煮付け。おいしそう~。 下には味が染みた大根、その上に太刀魚が3切れのってました。適度に辛くて、最高お値段は6000ウォンか7000ウォンだったので500円前後。やすい~ お店の入り口でこんな風に作ってます。 このあたりはとにかく偽ブランドのお店が多いみたいでやたらと『おねえさん、偽物あるよ~』と声をかけられました。やっぱり買っていく人、多いのでしょうね。 近くにある新世界百貨店でおやつを購入。高級デパートなのでお菓子売り場のお菓子もすごく素敵。ロッテ百貨店より高級なかんじでした
2011年03月09日
コメント(2)

2日目、特に予定なし・・・何にも考えていない旅だったのでとりあえず朝ごはんでも食べに行こう!!と思ったのですが、どこに行こうか考えてなかった~ で、明洞にある『神仙ソルロンタン』に行ってみることにしました。すっごく有名なお店なのですが行ったことないので。 こちら。24時間営業でロイヤルホテルの前にあります。入ったら可愛い、すごく愛想のいいおねえさんが席に案内してくれました。『ケンミンショー』のはるみさんみたいなかわいいおねえさんキムチもお皿に出して切ってくれました。韓国とは思えない感じのよさに感激 店内はいっぱいの人。日本人のおばちゃんが多くて、よく見ていると現地のガイドさんに案内されているグループだらけ。そういうツアーなのかしら?? メニューも見ず、『ソルロンタン、ジュセヨ~』と注文。通じた 白くてきれい~。白いスープに薄切りの牛肉、ねぎが入っています。味はあまりついていないので自分でこしょうや塩で味付け。でもかなりいれても薄め・・・ お肉、思ったよりは入ってますが前日のヘジャングに比べるとインパクトなしあっさりしているので朝ごはんにはちょうどいいかもしれないです。途中でキムチを入れて食べたらおいしかった~
2011年03月08日
コメント(6)

初日の夜は『今回の旅の目的はカムジャタンを食べること』と決めていたのでウォンダンカムジャタンに行ってきました行ったことあるし、注文もできるからガイドブックなしでもいける数少ないお店。 ジャガイモの絵が目印。チェーン店で明洞に2店舗あります。私はテーブル席があるこっちのお店のほうが好きです 6時前だったのですいてました。何組かお客さんが入ってきましたが現地のお客さんが多かったです。 こちらは無料のおかず。きゅうりにおみそをつけて、バリバリ食べながらメインの登場を待ちます。 ビョへジャング。カムジャタンのジャガイモがないバージョン。一人分の石焼のお鍋で出てきます。お値段6000ウォンだから日本円で450円くらい。安いね~ 豚の背骨肉が入ってて、お肉もたくさんついてておいしい~日本で食べるとあまりお肉が入っていないお店が多いのです。でも今までで一番お肉が大きかったのはバンクーバーで食べたカムジャタンかも 念願のカムジャタンを食べて大満足 このあとは明洞をブラブラ 名古屋より日が長いです。 相変わらず若い韓国人と日本からの観光客で混んでいました。 おみやげの靴下を購入。11足で10000ウォン。800円くらい。これ、けっこう人気で私も家ではいてます。
2011年03月08日
コメント(6)

ただいま~3月2日から5日まで一人でソウルに行ってきました。何の問題もなく、無事に帰ってくることができました。楽しかったです。 今回は格安航空の『チェジュ航空』を利用しました往復2万円。セントレア発は13時10分。 まずはセントレアのラウンジでビールタイム飲みすぎるとついてからがつらいので2杯でやめました。 機内食はおにぎりと飲み物。ひざ掛けもないし、たしかにあまりサービスはないのですがたった1時間50分の飛行距離なので全く問題なし機内はあまり混んでおらず、のんびりすごせました。 今回はインチョンではなく、金浦空港着。初めてだけどあまり大きくないし、ソウルの街中には近いのでよかったです。エイレックスでソウル駅まで行き、ソウル駅から地下鉄でホテルのある明洞に移動 ホテルっていうかビルの5階から7階にあるレジデンスに滞在しました。『ナナレジデンス』というところ。日本語上手な若いお姉さんがホテルを案内してくれました。 共同のキッチン。パソコンあるから便利~ 朝ごはんもいただけます。私は帰国日しか食べなかったけれど。 お部屋は狭いけど、一人だから十分。床はオンドル式であたたかいのですよ~。 浴室なしのバストイレ。カーテンをひいてシャワーをあびます。狭いけど、使い勝手はそんなに悪くなくまぁ、普通でした。1泊4550円だから仕方ないわ~ この後、夕ご飯を食べに出かけました。
2011年03月06日
コメント(12)
全23件 (23件中 1-23件目)
1