全22件 (22件中 1-22件目)
1

コペンハーゲンでは若いお客さんがたくさんの今風のレストランでの夕食でした。 やっぱり1000円くらいのビール きのこのスープ。私、スープはあまり好きじゃないのですがこれはおいしかったです ポークステーキ。デンマークって豚肉の生産量が多いらしいです。このポーク、バイキング以外のお食事では一番おいしかったかも。うれしかったのは中華ですが デザートはケーキ。やっぱりデザートはケーキがいいわぁ 食後はチボリ公園に。街のど真ん中にある遊園地です。現地人で混みあってました。 なかなかご立派な建物がありました。 でも私、遊園地は興味ないので早々にホテルに戻りました。他の人たちもみんなそうだったみたいで帰り道にあるコンビニでおなじツアーのみんなと遭遇しちゃいました 昔、倉敷にチボリ公園ってあったみたいでみんな、『昔、子供をつれて行ったよ~』と言ってました。うち、お父さんが旅行嫌いだったのでどこにも連れて行ってもらったことないのです不幸な子供時代をすごしたので今、挽回しようとがんばってます
2011年06月29日
コメント(4)

コペンハーゲンといえば人魚姫ですね 世界三大がっかりといわれるこの像、あまり期待はしていませんでした。シンガポールのマーライオンはたしかにちょっとがっかりオーストラリアには行ったことがないのでオペラハウスは見たことありません。 人魚姫、こんなかんじでした。 右から。 左から。 なかなかいいかんじです。がっかりしませんでした でもね、設置場所がイマイチなのと小さいんです。 どうってことない公園のしかもちょっと水に入ったところに小さくたたずんでいるのです。期待して見に行くと、やっぱりがっかりするかもしれません
2011年06月27日
コメント(8)

コペンハーゲンでのランチは名物・オープンサンドでした。 素敵なレストランでしょ ミックスベジタブルたっぷりのおいしくないスープ。 オープンサンド。大皿で6人分で登場。すごい迫力です。 こちらが一人分。下のパンは独特は食パンだったので食べるのやめましたここのスモークサーモンは生臭さがなくて、この旅の中で一番おいしかったです。 デザートはアイスクリーム。大きい状態で登場し、私たちの前でカットしてくれました この後はコペンハーゲン市内の観光です。 ニューハウン。カラフルな建物が並んでます。でも遠くから見て説明をきいただけなので建物は何のお店なのかも不明・・・ アマリエンボー宮殿。皇族の方、普通に車を運転してこの宮殿を出入りしているそうです。 兵隊さんが何人もいて、なんかイギリスみたい。
2011年06月26日
コメント(4)

昨日、だんなさんから『久しぶりに光村に行こう』とお誘いを受けたので1年近くぶりに行ってきました 最近、千力にはよく行ってるので、比較のためにかき揚げ丼を頼みました。ちなみに私、光村ではいつも天ぷら定食。かき揚げって単品で頼んだことはあるけど、丼で食べたことはないのです。 18時に到着しましたがあいている席があり、並んでいる人もいませんでした。昔はけっこう人がならんでいたのになぁ かき揚げ丼は1200円。海老が2倍入っているというスペシャルかき揚げ丼は1600円。せっかくなのでスペシャルにしました。 こちら。甘辛いたれがすごくおいしいです。そしてお味噌汁がしじみなのがとってもいいかんじ でもかき揚げ丼としては断然『千力』のほうが好み。海老の量が全然違います。千力って、衣が少なめで海老がすっごく多いのですね。それに比べると光村のは『これ、ほんとに2倍?』と思うほど、海老がかなり少ない。海老が少なくて衣が多めです。 こちらは先日食べた千力の食べ比べ、1000円。まぁ、ランチだからお値打ちなのですがお値段は600円安く、海老の量もこっちのほうがかなり多いです。 だんなさんはいつも光村では天ぷら定食。『あそこのかき揚げ丼、たれがイマイチなのか全然よくない。だからいつもかき揚げじゃなくて天ぷら定食。』なんだそうです。 私は断然、千力のほうがおすすめです。でもたれは光村のほうが好きかも でも、接客は光村の方が数万倍上です。千力は店員さん、かなり感じが悪いので
2011年06月26日
コメント(4)

船の中、揺れも感じず朝までぐっすり眠れました。テレビもないし、ほんとに寝るだけのお部屋です。 きのうの夕ご飯はいいかんじだったし、朝ごはんも期待して挑んだのですが・・・ やっぱりあんまり食べるものありませんでした。でもデンマークだけあって、食パンではなく、デニッシュがたくさんありました私はあんまりだけど、パンが好きな人にはたまらないと思います。 野菜、そのまま置いてあって自分で切ってもっていくのですよ。めんどくさいのですが デンマークには朝の9時ごろ到着です。ドイツっぽい感じの街で、4カ国の中では一番栄えているかんじでした。 まずは世界遺産・クロンボー城を見学。って、そんなお城、聞いたことないですがパンフレットを見たところ、シェークスピアの『ハムレット』の舞台になったところだそうです。 いかにもヨーロッパのお城。 お城。 シェークスピア?? あんまりお城は好きじゃないので退屈でした
2011年06月25日
コメント(2)

人生初の船の旅、ちょっと楽しみにしていました 出航直後はデッキに人がたくさん。 免税店や売店もありますが買いたいようなもの、なんにも売ってなかった お部屋はピンクの扉です。 せま~い。右側のソファもベットになります。で、それぞれ上にもベットがあり、4人が寝られるみたいです。 お風呂は浴槽なしです。 この日のディナーもバイキング。でも今まで一番豪華で食べるものかなりありました。 このムール貝が最高かなり食べたので翌日、食中毒にならないかちょっと心配でしたが無事でした。 食後は船の中を散策。 誰もいないデッキ。 誰もいないゲームセンター。みんな、いったいどこに行ったのかしら 他にすることも見るもののなく、早めに寝ました。
2011年06月25日
コメント(4)

私、美術館は苦手なのですが今回のオスロでは国立美術館観光がついていたので行ってきました。そんなに大きくありません。 こちらがメインのようです。ムンクの『叫び』。この美術館、写真OKなんです 『考える人』。これも知ってる ゴッホ。自画像かしら?これも知ってる。 と、知っている絵画がいくつかありました。そして時間がなかったので駆け足で見たため、美術館嫌いの私にはとてもいいかんじ この後、客船に乗ってオスロからコペンハーゲンに移動します船で寝るのは初めて。気分は『タイタニック』そのものでした
2011年06月23日
コメント(6)

ランチの後はオスロの観光です。オスロ・・・何があるのか考えたこともない街です まずはフログネル公園に。聞いたことない公園・・・ あいにくのお天気ですがすてきな公園 裸の銅像がいっぱい。北欧って、なんでこんなに裸の像が多いのかしら?? これまた裸。 そしてこちら、とても有名だといわれたのですが私、きいたことありません。『おこりんぼう』または『アングリーボーイ』というそうです。すっごくかわいかったです。こんな子ならほしい こちらは女の子。男の子のほうがかわいいですよね。
2011年06月20日
コメント(8)

フィヨルド観光の翌日は朝からバスでオスロに移動工事で全然車が進まず、到着が大幅に遅れたのであわて気味の添乗員さん到着後はランチ。待望の中華料理です。この旅初のアジア系お料理で大興奮の私 のりのスープ。すごくいいかおりです。 バイキングに必ず登場する海老。中華料理にも登場。 チャーハン。お米がタイ米っぽいのであんまりおいしくないです・・・ ブロッコリーと豚肉のいためもの。これはなかなかおいしかったです。 酢鶏。ブタかと思いきや鶏。パイナップルかと思いきやじゃがいも。 白身魚のあんかけ。あんかけ、しょうゆの色をしているのですが味は見た目と違い、無味。本当に味が何にもしない。 野菜炒め。キャベツと白菜が入っていました。 みんなで大急ぎで食べました。日本でだったら絶対にまずい中華なのですが、この旅で一番のごちそうでした
2011年06月19日
コメント(4)

フィヨルド観光後はバスでホテルに移動です このあたりにはこのホテルしかないそうです。今回のホテルの中では一番イマイチなホテルでした ゆうごはんはまたバイキング。前日の塩辛さ満点のシーフードバイキングよりはかなりましでした。で、ビールはやっぱり1000円くらいと高い 食後はコーヒーを飲みながらくつろげるラウンジがあり、そこでピアニストのおじさんのピアノを聴きながらみんなで楽しみました。日本の歌もたくさん弾いてくれて、みんな歌っていました。写真の女の子は中国人。すっごくいい声で歌がうまいなぁと思ったら、北京のラジオ局のアナウンサーらしいです会社の同僚6人ときているとのこと。すっごく感じのいいみなさんでした。 翌朝もバイキング。 相変わらず食べるものがなくって、ゆでたまごとやぎのチーズをいただきました。北欧、ほんとに食べるものがイマイチなのですが この日はオスロまでバスで移動です
2011年06月18日
コメント(4)

やっぱりフィヨルドは一番よかったです列車でフィヨルドクルーズ乗り場まで移動した後、まずはお昼ご飯。 トマトのスープ。寒かったので体が温まりました。 白身魚。つけあわせがカリフラワーとブロッコリー。どっちかでいい気が・・・ デザート。生クリームは堂島ロールみたいでおいしかったです。 じゃあ、船に乗ってクルーズに出発と思ったら、なぜか私たちが乗る船は欠航と言われ、2時間後の船に乗ることになりました。 その間に船会社からサービスしてもらったお茶とお菓子。お菓子はケーキとかマフィンとかワッフルから選べたのです。私たちはケーキとマフィンにしたのですが他のおばさんたちが食べていたワッフルがすっごくおいしそうだったのでじっとみていたら、1切れもらえましたずうずうしい?? しゃべっていたら、あっという間に2時間経って出航です。天気もよくなってきて、逆によかったかも。 すごくすてきな景色でした。 おばちゃんたちがかっこいいはくいんさんたちと写真をとっていたので私も一緒にとってもらいました。というか、おばちゃんたちに呼ばれて、通訳させられたのですが・・・ コロラドから来たアメリカ人で真ん中の方はお母さんが日本人のハーフなんだそうです。が、日本語は全然できないそうですおばちゃんたちはこの人のことを気に入ったみたいですが、(だって、ちょっと顔が長くない??と思うのです)私は隣の方のほうがいかにも外国人って感じでいいなぁと思いました約2時間のクルーズ、ずっとデッキに出て景色を眺めていたほど、とても素敵なクルーズでした。
2011年06月18日
コメント(2)

なんか最近、何にもやる気が起きません朝起きて、なんとか会社に行って、帰ってきてご飯食べて寝て・・・が精一杯です。でも食欲は落ちないのがますますイヤだ そんなある日、ゆうごはんはケーキにしました ふんぱつして、大好きなハーブスで購入。私はマロンケーキ、630円。だんなさんはメロンケーキ、たしか730円。 まわりのモンブランが最高においしいでも生クリームは正直言って、こんなにいらないです。ケーキを食べて、ちょっと元気がでたかも。
2011年06月17日
コメント(4)

この日は鉄道を乗り継ぎ、フィヨルドクルーズに向かいました こちらが駅。駅まではホテルからバスで30分くらいです。 1車両が貸切です。なのに私たちの車両には白人の団体が堂々と座っているのです。添乗員さんが何回言ってもどいてくれず、結局駅員さんを呼んできて、なんとかどいてもらえました。 外は思いっきり雪が残っています 1時間くらい乗ると駅に到着。この駅でフロム山岳鉄道に乗り換えます。 こんな電車。 途中、ショスの滝というところに停車し、5分くらい滝を見ました。ここには妖精が現れるというのでどんな意味なのか注目していたら、 写真真ん中に赤い服を着たお姉さんが登場。 二人いるみたいで一人が隠れると、もう一人がちょっと離れた場所に登場します。妖精というか、単なる若いおねえさんでした 私は車掌さんのほうが好みです
2011年06月12日
コメント(6)

ベルゲンからはバスでホテルへ移動しました。その間も観光があります。 スタインダールの滝。近くまで行くと雨かと思うような水しぶきがでもまぁ、普通の滝でした。 これ、北欧の妖精といわれているそうなのですが妖怪の間違いではないかと思うほど、かわいくありませんお人形とかも売っているのですが全く買う気が起きません。 ホテルの夕ご飯はまたバイキング。お肉系はまぁまぁ。 シーフードがたくさんあったので大量にもってきたのですが信じられないくらい塩辛くて、全然食べられませんでした。手前の魚はさばのスモーク。この中でもひときわ目立つ塩辛さでした お部屋からの景色。フィヨルドが見えてとっても素敵なのですが天気がイマイチ 朝ごはんのバイキング、ひとまわりしたのですが食べたいのはこれだけ。4種類のにしんのスモークがありました。が、イマイチでした・・・ さて、この日は一番のメイン、フィヨルドの観光です
2011年06月11日
コメント(2)

私、ベルゲンって聞いたことないのですが有名なんだそうです。うちのお母さんはすごく行きたかったんだそうで楽しみにしていました。ストックホルムから飛行機で1時間くらいです まずはお昼ご飯。ノルウェーらしく、サーモンです。 前菜はサラダ。 サーモンのソテー。スモークじゃないから、塩辛くなくってよかったです。でもつけあわせがポテト、ソースにもポテトが入っていてジャガイモだらけ デザートはケーキ 私、ゼリーとかアイスクリームはあんまりなのでケーキだとめちぇめちゃうれしいです。 ベルゲンはこんな町並み。建物、微妙にかたむいています。 海沿いで市場があります。キャビアという青いチューブはたらこのペースト。ここで買うと700円くらいですがスーパーだと半額です。 ケーブルカーに乗って丘の上に。 お天気が悪かったので景色はイマイチでした
2011年06月11日
コメント(4)

スウェーデンでは街中ではなく、郊外の大型ホテルに泊まりました。近代的なホテルで横には大きな会議場があったのでビジネス仕様、とっても機能的です。 そこでの夕食は大好きなビュッフェ~ 1000円近いビールを頼んで準備はばっちり なのにものすごく品数が少なくて、メインとして食べたのはこの豚の料理と白身のお魚くらい・・・がっかりメイン以外も食べたいものほとんどなく、期待はずれでした。 翌日は朝10時の飛行機でノルウェーのベルゲンという街に移動しました
2011年06月09日
コメント(4)

市庁舎のあとは旧市街・ガムラスタンの散策です。 カラフルな建物がすてき。 ここがノーベル博物館。ノーベルチョコを買いました。1枚200円くらいですが10枚買うと1700円くらいになります 1本奥まると細い道におみやげやさんがぎっしり。白人さんばかりでアジア人はほとんど見かけませんでした。 靴下発見なんで『さようなら』??『こんにちは』か『ありがとう』のほうがよくないかしら?? こんな置物、どこに置けばいいのかしら??やっぱり寝室??そういえば、北欧の街中にある銅像って、裸のものがすごく多かったです。 なかなかおもしろいおみやげものがありましたが買いたいと思うものはありませんでした
2011年06月07日
コメント(6)

ランチの後はストックホルムの市庁舎を見学しました。 おちついた建物です。 ここでノーベル賞受賞者の晩餐会が行われるんだそうです。この写真は2階からとっています。真ん中辺りにうつっている階段を降り、1階で行うそうです 外はこんな感じになっています。写真ではうまく伝わりませんがこの旅行の中で一番すてきな景色でした。青い空、きれいな水、いかにもヨーロッパにきたという感じです。しばし、景色を満喫しました
2011年06月06日
コメント(6)

旅行に行っている間に同僚が頼んでくれていた、バームクーヘンが届いていました。帰国後、早速会社に持ってきてくれました マダムシンコのバームクーヘン。到着まで1ヶ月くらいかかるのですが先日テレビでも放映されたようでさらに到着まで時間がかかるそうです。 まわりのカラメルの香ばしさとさくさく感がたまりません。すっごくおいしいです。名古屋にもお店ができたらいいのになぁ。
2011年06月05日
コメント(8)

2日目はストックホルムへ移動です。2日続けて飛行機に乗りましたなかなかハードな旅ですが飛行機好きだからいいです 朝ごはん、あんまり食べるのなし。魚をとってみたのですがイマイチで食べられませんでした ハム、チーズ、卵、魚のスモークばっかりです。好きな人はいいでしょうが私、卵しか好きじゃないので・・・ ストックホルムへは飛行機で1時間と近いです。入国審査とかもないのでスムーズに外に出られます。 まずはドロットニングホルム宮殿へ。北のベルサイユと言われているそうです。たしかにこの風景、とても素敵でした。 兵隊さんがたくさんいました。 お昼ごはんは市内のレストランで。まずはサラダ。北欧ではサラダというと、巨大きゅうり、トマト、ピーマンばっかりでした。きゅうりは今話題のスペイン産かしら? メインはミートボール。ちょっと独特な味です。そしてつけあわせはいつもポテトフライドポテトならいいのですがたいがいはマッシュポテトかゆでただけのポテトです。 デザートはシナモンロールでした
2011年06月05日
コメント(2)

どっちかというと、憧れていたのは私ではなくてうちのお母さんですがうちのお母さん、去年もおととしもお友達と申し込んでいたのにお友達の都合でキャンセルになってしまっていたのです。今回、やっと旅立つことができました 今回の旅はセントレアからフィンランド航空でヘルシンキまでフィンランド航空、すごくいいと聞いていたので期待していたら、ほんとによかったです。飛行機はきれい、キャビンアテンダントの皆さんもすごくにこやかで親切でした。機内食もいいかんじ。 チキン。 ビーフ。うちのおかあさんはお肉が嫌いなのでメイン部分はどちらも私がいただきましたがなかなかおいしかったです。 到着前には焼きおにぎりが フィンランド到着は午後3時頃。すごくいいお天気です。気温は20度近くでとってもさわやかもっと寒いと思ったのですがすごくいい気候でした。 まずはシベリウス公園へ。現地のみなさん、ひなたぼっこをしてました。 不気味なオブジェ。 次はヘルシンキ大聖堂へ。これが一番メインの建物かなぁ。 大聖堂近くはこんな建物です。 ちょっと歩くと海があり・・・ 屋台がたくさんあります。でも一皿1000円くらいととても高いです。 もうちょっと歩くとエクスプラナーデというメインストリートがあるのですが日曜日なのでお店はほとんどがお休みでした。 ホテルについたら、サンドイッチがもらえました。てんこもりの野菜とてんこ盛りのハム。なかなかおいしかったです。 ヘルシンキはすごくこじんまりとした街で『治安のいいサンクトペテルブルク』みたいだなぁと思ったら、昔はロシアに支配されていて、サンクトペテルブルクまでは列車で3時間半なんだそうです。そのため、ロシアからの観光客はすごく多いそうです
2011年06月04日
コメント(6)

今日は友達におみやげを渡したかったのでひさしぶりに東萬に行ってきました何を食べてもまずかった、北欧の旅の後なのですっごく楽しみにしてたのです。 今日は木曜日なので担々麺。12時に行ったらすでに何人か並んでいました。人気なのね~ ちょっとキャベツを食べてしまいましたがから揚げと目玉焼き。から揚げ、おなかいっぱいで食べられなかったので持ち帰りにさせてもらいました。だんなさんの夕ご飯になる予定です。 久しぶりの担々麺、特に今日は寒かったからおいしかったです
2011年06月02日
コメント(6)
全22件 (22件中 1-22件目)
1