2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
先日図書館に予約した本が着いた知らせがE-メールに来ていた。嬉しいな~、便利だな~ 01-26-07 AUTHOR: Brinkley, Dannion. AUTHOR: Moody, Raymond A. TITLE: Saved by the light Life after life : the investigation LARGE PRINT 133.9013 Brinkley CALL NO: 236.2 Moody PICKUP AT: ○○○ Bra BY: 02-02-07 PICKUP AT: ○○○ Bra BY: 02-02-07 The item you requested is being held at the library listed above. Please pick up the item by the date on the notice. Link+ materials may be picked up from the accounts desk. Thank you. 5:209
2007.01.26
コメント(4)
年老いた母が PCを一生懸命勉強している。私の年代でさえPCは あまりしない女性が多いから 感心してしまう。今日は 母から楽天カードがついた。お誕生日おめでとう。しかし、私の誕生日はずっと先のこと。メッセージに 綺麗な音楽付きの可愛いカードを見つけたけど、誕生カードだった。冬にお誕生日の人誰もいないのよ、、だって!!可笑しさをこらえながら、こうして両親が年老いても どうにか健康で人生を楽しんでいることの幸せを感じた。
2007.01.25
コメント(2)
先日楽器屋に子供と行った時、高校を卒業して大学へ行っている子供の先輩が アルバイトでそのお店で働いていた。早速、部活の報告やらの長話を二人で始めた。側にいてもしょうがないので 少し話しに加わった後は自分の買い物をしていたのだけど、昨日子供に、先輩がお母さんのこと、Your mom is cuteって言ってたよ~、エミーもお母さんと初めてあった時 同じ事言ってたし~と報告してくれた。う、う~~む、十代の女性というか、子供というかに、Cuteと言われて、喜んでよいのか 悲しむべきが難しいとこですねぇ~と思っていたら 子供が気がついて‘Cuteじゃ嫌なの?’と聞いた。嫌じゃないけどなんか違うような気がするけどねぇ~、ま、いいか?
2007.01.24
コメント(2)
図書館で借りたスーザについての本、Marching AlongとJOHE PHILIP SOUSA American Phenomenonをどうやら読み終えた。子供の学校が始まると私の音楽活動も始まるので忙しくて読む暇がなく クリスマス休暇にやっと時間を見つけて読めた。それでもAmerican Phenomenonの方はハードカバーでも250ページ程の物だったので、車に持ち歩いて一寸した暇を見つけては読めたけど、Marching Along は分厚くて持ち歩くと傷むのでそれが出来なくて なおさら時間が掛かってしまった。今度見つけた本は あるブログで紹介されていた物でLife After Life: The Investigation of a Phenomenon--Survival of Bodily Death とSaved by the Lightと言う本で臨死体験について、医者の立場と経験者の立場から書いた本である。それにしても 自宅のPCから市全体の図書館の在庫を調べて 最寄の公立図書館へ配達して貰い着いたら連絡してもらえる様になったなんて 本当に便利になったものだ。本があるかないかを 調べるのも自宅で出来る上、そのサーチの仕方を忘れてもご丁寧にちゃんと サーチの仕方までサーチ出来て、私のように忘れっぽい人には 至れり尽くせりだな、、
2007.01.22
コメント(0)

子供のリードを買いに楽器屋に行ったら 新しい譜面台用ライトが表示してあった。もう一つ持っているけど、コードが必要で外で夜演奏する時 持ち運びが難しかった。電球もついているから割らないようにしなくてはいけないし、楽譜も重いしマイクロフォンやマイクスタンドも持っていかなくてはならないから、大変だ。そしたら なんとこの新しいタイプのライトはコンピューターチップで光を出す物で AAAバッテリー3個で点く!!! わ~い、凄くいいじゃないの~、と即買ってしまった。$55-これで、家中どこでも練習出来るわぁ~と ストーブのまん前に陣取って 練習を始めたら暖かくてとっても良い。ちょっと疲れたので 一休み。と思って忙しくて一旦辞め クリスマス休暇中からまた読み始めた本を出した。この本、400ページもありハードカバーなのでとても重い。面白いけど持っているのが大変で長く読めなかった。そうだ、この本を譜面台に置いてライトもあるし 読めばいいんだ!!!と読み始めたら まぁ~とっても都合が良い。当分主婦業休暇にして 読み続けたくなった!!!
2007.01.21
コメント(0)
2年後の大統領候補として、初めての黒人候補者が出たと車を運転していたらラジオニュースで言っていた。イリノイのSenateでBarack Obamaという人だ。まだSenateを2年ちょっとしかしていないのに、大統領候補として、これだけ注目されるのは、黒人だからのようである。アジア人が大統領候補として出るのは まだまだ考えられないので、黒人の地位がいかに上がってきているかの証明だろう。先回の大統領選挙では 民主党からあまり期待出来そうな候補者が出なかったのが負けた原因でもあるので、今回はかなり沢山の人が 候補者として名乗り出ている。アメリカの良い点は、敗因を突き止め早期に手直出来る器の大きさだと思う。日本もそのようなところを真似してくれれば良いのに、アメリカの良くない所ばかりコピーしていて残念だと、いつまでたっても変わらない少年法などを思い浮かべてしまった。
2007.01.16
コメント(6)
夫からのクリスマスプレゼントの中にデジタルカメラフレーム(写真たて)があった。メモリーを入れると映像がスライドショーになって流れるというデジタルカメラ用写真たては、使ってみたらなかなか良い。でもメモリーからだと 失敗作も縦に取ったのも直っていないので、PCにつないで好きな物だけ選び、寝てしまっている写真は起こし、暗いのは明るくしてフォルダーに入れ写真たてに内蔵されているメモリー(?)に送って見たらとっても良くなった。写真は 楽しかった時や家族の団欒など、幸せの瞬間を凝縮した物ばかりなので、連続して眺めていると幸せを再実感出来る。これは 思ったより幸せ貢献度が高いかもしれないな!
2007.01.16
コメント(0)

夫が金曜日の晩遅く出張から帰り一安心で、土曜日はゆっくりしました。晩は教会で ボランティア感謝のディナーがあり、ハワイアンがテーマで ショーがあり楽しかったのです。 日曜日は 夫と二人で海に例のごとく出かけ 冬の海を堪能してきました。ペリカンが上手に魚を取っていて感心しながら 眺めました。
2007.01.15
コメント(0)
2,3日前 夫が出張に出た。以前はコレクトコールを使って良く夫が 出張先から電話して来たけど、色々な所へ出かけるので、電話代も馬鹿にならない。日本にも頻繁に電話するので、最近は専らスカイプを使うようになった。昨晩 夕飯の後で、リハーサルへ出かける一寸前が丁度時差にしても夫がホテルに帰って寝る前くらいだったので、スカイプしてみた。日本への電話は、親兄弟、友人 親類全てメモリーに入れてあるので久しぶりの ダイアルだった。確か先に + を入れるんだったなと思い出して+の後番号を入れたら、ロシアに掛かってしまったようだ。国番号を入れなかった為らしい。幸い その番号は使われていません、とあったので良かった~次は ちゃんと夫が泊まっているホテルに掛かったけど、出たのは録音で 予約取りたい方は~番、住所を聞きたい方は~番と いつまでも続いている。それをかた耳で聞きながら、部屋番号はPCのキーでもプッシュホォンと同じに使えるのかしら、と心配した。やっと内線番号を知っている方は~番と 案内があったので、恐る恐るPCのキーを叩くと 呼び出し音がして夫が出た。 あ~~、やれやれ丁度、繋がった時 E-mailに夫から 電話頂戴 とメールが入った。なんてグットタイミングだろう!!夫の元気そうな声を聞いて 安心してリハーサルに出ることが出来た。
2007.01.11
コメント(0)
昨日やっと楽器の 初練習しました。2週間ほど吹かなかっただけなのに、すっかり指が錆付いて動きにくかった~(涙)持続力も落ちてスケール15分で、ヨイヨイになり一休みです。これからまた少しずつ増やしていかないといけないです~それにしても 一寸練習しないと下手になってイタチの追いかけっこみたいです。これで嫌になって止めちゃう人も多いんだろうな。美術のように作品として残せないのが 音楽の玉に傷なところであり、大変だけど自分自身を鍛える良い材料なのでしょう。
2007.01.10
コメント(4)
デジカメで映像をとった後、皆さんはどうなさっていますか?私はPCに取り込んで手紙やカードを作る時良く使ってますが、あまり現像はしません。ところが最近PCを新しくしたので全ての映像が古いPCに入ったままになっていて見れなくなってしまいました。何しろ膨大な量ですし、どうしようかと困っていたら夫がメモリー部分を古いPCからはずして 新しいPCにF,Gデスクとして取り付けてくれました。でも古いPCの時は クィッククリックで保存してあった写真たちがオリジナルのフォールダに収まっていたので、どこに行ったのか探すのに大変でした。夫が どちらにせよ、PCの中だけでは消失してしまう可能性もあるからCDに焼いておいた方がいいよ、と忠告してくれた(><)ので、空のCDを山のように買ってきました。結構の量な仕事になりそうで、腰が重いです、、、皆さんは デジカメの取った写真どう処理してますか?いい案があったら教えてくださいな、、、
2007.01.09
コメント(10)
今朝こんなニュースを発見した。テキサスのオースチンのビジネス街で 60羽前後の野生の鳥、ハトやすずめやムクドリが死んでいたそうだ。そのため 10ブロックを閉鎖して調査したらしい。今のところ異常やバードフルーの影響は見つかっていない。詳しい調査の結果は暫く出ないそうだが、可能性としては増えすぎたムクドリコントロールかもしれないそうだ。今朝はニューヨークでも 不審なガスが市内に流れたとそのニュースに付け加えられていたけど、どうしたのかしら?http://www.breitbart.com/news/2007/01/08/D8MH9NVG1.html
2007.01.08
コメント(0)
今年は 珍しく年始休みが非常に長かったが、やっと今日から学校が始まった。休み中にクリスマスツリーも片付けてゆっくり休めたけど、学校が始まってやっぱりホッとした。早速、洗濯したり掃除したりと自分のペースで色々出来て嬉しい。楽器の練習も全くしなかった変わりに、子供と一緒にDVDを見たり、本を読んだり手紙を書いたりしたのでまぁまぁの休みだったかな。昨日は 朝7時45分から教会のリハーサルに久しぶりに出て、礼拝の奏楽バンドメンバーとして演奏して来た。今年から コンテンポラリースタイルを印象付ける為かオーケストラ席をなくして 私達もステージで立って演奏する形になっていた。ずっと立っているのが疲れてしまい出来ないメンバーは黒く背の高いスツールが用意されてあった。割合目立つので、これからはもっと服装にも気をつけないといかないな、
2007.01.08
コメント(2)
子供が親友のうちに2番お泊りして帰ってきた。お泊りをしている間に 再来年行く大学を調べてきた。Santan U が中に入っていた。Santan Uとはのんびりと日焼けして遊びながら卒業する大学のこと。例えば常夏のハ○イ大学。地元の学生とは違い 本土からわざわざ遠いこの大学を選ぶ生徒は 特にそう思われかねない。オイオイ止めてよね、と家族会議になった。まぁ、私としては子供次第だろう。Santan Uを本人が選んだのならそれはそれでいいし、すでに独立した個人だから本人の好きにして、失敗したな、と思ったら働き出した後に 自分でお金を払ってよい学校に行き直すのも人生だろうと思っている。子供のお泊りに行った親友が どうも勉強が嫌いでSantan Uを選びたがっているようだが、彼女はお金持ちの子息なので、良い学校を買うことも出来るし 惑わされると困るのは自分だよ、と言ったけど、お金の力をまだ知らない子供はピンと来ないらしい。まだ18ヶ月あるけど、どうなるだろうか。人生はあざなえる縄のごとしと言うから、良い大学へ行くだけが 全てではないけど、、、
2007.01.07
コメント(2)
PCクラスのレジストレーションがあった。新年の受付はいつも物凄く混む。皆新年 一新して始めるためだろうと思うけど受けたいクラスが取れるかどうか心配になってしまうほどだ。友達が私のクリスマスカードを見て是非私も受けたいというので、年末に情報をメールして上げた。今日は受付場に集合して 受付を手伝って上げた。しかし、彼女はよっぽど、コースを取りたかったのか運のいいことに 抽選番号が(いつも抽選でコースを取る順序を決めている)若い番号だった。会場には300人ほど来ていたかな。私も一番初めのクラスでは とってもコースを取りたくて念力(?)で一番を引いたことがある。大体いつも とっても取りたい時は良い番号を引き、まぁまぁだったりすると、200番近くにを引いてしまう。無意識の力だろうか? 今回は134番だった。(彼女は54番)あまりポピュラーなクラスじゃないから、番号が悪くても取れるだろうと思っていたけど、ちゃんと取れて嬉しかった。
2007.01.06
コメント(0)
まだ、一月2日だというのに、すでに元旦は遠い彼方に飛び去ってしまったような気分。夫は年末年始中風邪をこじらせて すっごく機嫌の悪い患者だった。今日はすでに出勤。子供は、子供の友達が 運転免許を取った(ってしまった!)ので早速遊びに来て 日本食スーパーへ連れて行き、その後夕飯を一緒にして帰ることになった。その子のお母さん 夏に離婚して引っ越したと思ったらもうボーイフレンドが出来て 今晩はデートだそうだ。確かに その子のお母さんはすっごく綺麗だし、キャリアウーマンで頭も良いから、男性がほおって置くわけがないのは、判るけど。そういうわけで、元旦の晩は夫が早く直るようにミートローフにした。病気の時はお袋の味が一番だからね、(大晦日は日本食にしたら、海老を5匹食べただけで、ダイエットをしてくれました、、それで、風邪をこじらせた!!)朝も夫のために アメリカ食で、おせちの“お”の字もなく過ぎ、今日は今日で、子供の友達の為に肉食。おもちってどんな味がしたっけ~(冗談です)
2007.01.02
コメント(12)
まだアメリカは 大晦日なので、新年とクリスマスの両方の飾りをつけておきました。夫は風邪を引いてダウン、子供はお泊りでちょっとなさけない大晦日ですが、午後は子供も帰宅しゆっくり家族で紅白歌合戦を見るつもりです。日本にいた時は あまり見なかったのにこちらにきたら、毎年見ています。新年の行事が何もないアメリカなので紅白は結構大切だったりします。皆様の新年が 幸多い年となりますように、、、
2007.01.01
コメント(10)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

