2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
夫と喧嘩の真っ最中に、前の家にパトロールーカーが止まっているのを娘が発見した。‘お父さんに知らせておいて’と娘に言ったら早速知らせに行った。サイレンを鳴らすでもなく来ていて変だなと思ったら、流石家族を外敵から守るのを常としている夫は 喧嘩の真っ最中でもよく見てましたね、‘あのパトロールカーは何だったのかしら?後で奥さんに合ったら聞いてみよ! 隣に入った泥棒が 味を占めてここら辺を狙っているのかもしれない ’と情報係の私が 喧嘩の合間を縫って言ったら、夫が‘あれは、ハイウェイパトロールだった、だから聞かない方が良い。もしかしたら誰か 重傷事故にあったのかもしれないよ。泥棒なら、シェリフの管轄だからね。’と返事した。夫が家族を守るため細かい事まで良く見て考えているなぁと 感じた。 こういう時、妻は夫を惚れ直すのよね、、、
2007.04.29
コメント(2)

子供のプラムパーティが今晩ある。それで、先週末 私がGigをしている間に夫と子供の二人でドレスハントに出かけた。家に帰って娘が着て見せてくれた。似合っているけど、どっかでみたようなドレスだな、と思ったら ピーターパンのティンカーベルにそっくりだ。夫に言ったら、‘、、、、、僕はプリンセスだと思ってた、、、’と言われてしまった。 ヤレヤレ、、今日は朝学校へ行き、ちゃんと勉強してお昼に帰宅、美容院でセットしてお化粧してドレス着てティンカーベルの出来上がり。 髪がブロンドでないけど、ドレスはどう見てもティンカーベルだと思うけどなぁ~、学校へ送ったら ヤングレディーとタキシードに身を包んだ青年が続々と到着していた。こうして、社交界のマナーを身に着けるのも学校側が提供してくれるので、(お金が偉い掛かって、頭くるけど)良い事なのだろう!
2007.04.28
コメント(0)
今日はなんかとっても良い日だ。ブログのお友達に良い事があって嬉しいなと思っていたら、夫からも良い報告が電話であった。夫の開発したソフトの技術が US特許として認められたと パテントロイヤーから連絡が入ったそうだ。これで夫が発想し開発した技術での特許は2つ目になった。夫が発想はしなかったが開発に加わって取った特許は2,3あるけど、やはり総て彼が作り出した技術での特許は特別に嬉しい!
2007.04.26
コメント(4)
一寸前に 献血をして一パイントも取られ(568mL)ビックリしたことがありました。そうしたら、昨日メールで私の血液分析結果(コレストロール値)を送ってきて余計に驚きました。献血した時ヘモグロビン、血圧検査をしたのは、判るし献血した後 利用できる物かどうかを調べるのも判るけど、わざわざコレストロール値を便箋で送ってくれたのは予期しませんでした。それで、カテゴリーが 良し、ボーダーライン若しくは高い、 高い、とあり値と共にそのカテゴリーに印がついており、注意書きも付いてました。私は真ん中で 少し高め、、、ガーん!これも予期しなかったです~、夫に言ったら、フム、とかでしたが、、、寝る間際になって ‘体操の時間~、’無視していたら、部屋を薄暗くしてスムーズな曲をかけ ‘あのーぴ、ヨガの時間だよ’とか言われてヨガを二人でしました、、今朝起きたら、体が軽いです、、、人間って動いて、働くように体が出来ているのですね~~、怠けて休んでいては駄目なんですね~~、厳しいですね~~
2007.04.24
コメント(6)

昨日はAvery Staffordがひきいるゴルペルグループが北の方の教会でThe Mission FieldというShow(?)を行い、そのShow が始まるまでの45分演奏を頼まれてして来た。Avery Staffordは説明書によると2006年に The 16th Annual International Los Angeles Music Awards に2つの分野でノミネートされたそうで、ここら辺では有名な、というか全米でも名の知れたゴスペルシンガーの内に入るのだろう。 上の写真で左から2番目が彼で、一番右は我々のバンドのリーダー。そんな人たちの演奏前にするので 私はとてもピアノをするのが嫌だったのだけど(今回上手な臨時のピアノが見つからず、お鉢が回ってきたのです~)、なんと蓋を開けたらとっても良い演奏が出来た。以前私達のバンドで演奏していたリノがベースギターとして臨時に入ってくれたので、ペースが保ったのと、ベースギターとピアノのソロが重なる所が多く比較的安心して弾く事ができた。フルートソロもあったので 終わったらかなり疲れた~用意していた曲全部を演奏する前に持ち時間が終わり今日は45分きっかりの演奏だった。
2007.04.23
コメント(4)
結婚する前に務めていた職場のHPを昨日久しぶりで見たら 驚いてしまった。私が働いていた頃は まだ2等書記官だった上司が通商総局総局長になっていた。日本に来るオフィサー達は とても優秀か一寸困る人かのどちらかで、面白いなと思っていたが、昔は気軽にでデヴィットと呼んでいた彼が、今は通商総局総局長だなんて!!とても優秀な人たちは 現在彼の他には大使として帰ってきたリチャードソン大使、(一等書記官だったケック氏も大使になったが、その後病死)それからお嬢さんがオランダの王子と結婚し今プリンセスになっているブリンクホースト氏などがいる。通商総局総局長は あの頃日本で結婚して、結婚式後、車の変わりに人力車に 二人で乗って異国情緒を楽しんでいた。どんな風になったかなと 検索してみたけど写真は出なかった。残念。20年の重さを感じた瞬間でした。
2007.04.19
コメント(2)

今週夫がまた出張なので その前に二人でまた海に出かけた。何時も行く所だ。先回から なぜかラッコがサーファー達の側でリラックスしている。お腹を上にして何か美しそうな物を食べながら 波の上をポカリ、ポカリ、、、水族館で育ったラッコなのかな? 浜辺では 昔の若者達がフォークソングをウクレレ、ギターで奏でていた。 人で混み出す前に 帰って庭仕事を少しした。
2007.04.15
コメント(0)

去年の初夏、依頼によりゴルフ場のクラブハウスで演奏したのですが、その時謝礼の他に胡蝶蘭を頂きました。とても綺麗だったので、周りの人たちに手入れ方法を聞いたのですが、なんとなく出鱈目っぽい(アメリカ人は結構 自身たっぷりに間違った情報を教えてくれたりします、)ので PCで検索しました。蘭でも種類が沢山あるのをその時知って、写真から胡蝶蘭だとわかりました。(便利ですねぇ~、)その生育方法を守っていたら、2月頃から新芽が出て 蕾を結構つけました。 そしてついに又 花が咲き、とっても感激。毎日楽しんでいたら、夫も‘凄いじゃないか、また花をつけたなんて!!’と言って 植木屋さんに行った時、紫の胡蝶蘭の鉢を買ってくれました。 家に帰ってから大き目の鉢に植え替えたのですが、その時コンポーストを足したら、どうも水はけが悪くなったような気がして、注意していたのですが、今日見たら微かにウェッブが土の所に掛かっていました。葉も元気がありません。夫に見せたら大丈夫。と言ったけど彼もアメリカ人だからね、 PCで又調べたら どうも鉢を又変えたほうが良さそうです。それで、買った植木屋さんには沢山の蘭が置いてあったので、きっと知識の豊富な人がいそうだと 持って行きました。やっぱり コンポーストが良くなかったのと、そこで買った新しい鉢が、水はけが蘭には 向いてなかったようで、新しい鉢と蘭用の バーク(木の皮です。日本ではミズゴケが良いようですが、アメリカではバークを使っていました)を買って 植え替えをして貰っちゃいました!一寸ずうずうしかったけど、そこの植木屋さんで2年も育てた蘭を 私があっと言う間に枯らせてしまったら、あんまりにも可愛そうだなぁと思って、、、でも 根腐が進んでいたので助かるかなぁと心配です。
2007.04.13
コメント(8)
夫の前で つい○○○をしてしまった!すかさず夫が ‘あ~ぁ、もうハネムーン 終わっちゃったんだぁ~’と言った。嫌だなぁ、でも オイもうちょっと女らしく出来ないか、でも 何とかしてよね~でもなくて、ハネムーン終わっちゃった!と言うユーモアが可笑しくて、結婚して良かったなと思った。結婚して20年を越す古女房なのに!!しかし、どんな否定的な言葉より効き目があるよね?
2007.04.11
コメント(2)
イースター休暇で娘の送迎がなくて楽!、っとばかりに 家事に励んでいます。パントリーの大整理です。思いがけず娘が幼児だった頃良く使ったゼリーの型とか出てきて、ホロリとしたり、、子育てって 人生の竜宮城だったのかもなぁ、と浦島太郎してます。そんな中、昨日は歯医者の予約があり、娘が生まれた頃入れた 歯の詰め物が取れかかっていたのでやり直してもらいました。麻酔注射をした後、麻酔が効いてくるのを待っていたのですが、先生が来た頃には、切れ掛かってしまったような気がしたので、先生に一応知らせました。ドリルで削り出してすぐに痛くなったので唸ったら、お、こりゃいかん、ともう一度麻酔をかけなおしました。無事終わったのが6時近く。すぐ家に帰って、すでに夕食の支度をしてあったので、暖め直して食事をしたら、麻酔がしっかり掛かっていた為、口の中をあちこち噛み切ってしまい、血だらけになって食事中止。(味も麻酔が掛かっていてわからなかった!)夫はショックで(そんなことでショックになってたら命が持たないよ~)一寸青くなってました、、、7時からリハーサルがあったので、行ったのですが、フルートの歌口がどこにあるのかよく判らなかった!!!ス~ス~した音で吹いてたら 早速隣のサックスにからかわれました。それでも吹いていたら、なんだか歌口が冷たいなぁ、と感じるようになり 感じ始めたら暫くして 暖かくなって来ました。つまり、感覚がなかった時、早いスピードの冷たい息で吹いていたのですよね。感覚が戻って無意識のうちに 良く響く丸い感じの暖かい息に直していたわけです。耳だけじゃなくて体全体で 吹いているんだなぁと感じた瞬間でした。音楽を演奏する人は 体の健康がまず第一番なんだな、と再確認しました。ピアノの伴奏もちょっとして 楽しかったです。下手っぴですが、、
2007.04.10
コメント(2)

今日から一週間、イースター休暇休暇。春休みとも言う!昨日までイースターミュージカルの演奏や、公園で行われた教会のエッグハント中の演奏であっちこっちに行っては吹いて大変だった。src="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/82/0000059382/72/imgb5ba7e8dzik7zj.jpeg" width="450" height="336" alt="4-7 004-450-soft.JPG" border="0">我々の教会は 他の教会と合弁する事が決まり、今の教会として行われる最後のミュージカルになってしまった。 我らの教会を偲んで、限定時間付きで写真を載せることにした。事実上の合弁は9月からで クリスマスミュージカルはどうなるのか、なくなることはないと思うけど、先行きは 全く見えません、、
2007.04.09
コメント(4)
台所の冷蔵庫が壊れたので レンジとディッシュ ウォッシャーも一緒に買い換えた。同じブランドなので色とデザインが揃いスッキリした感じになった。我が家は小家族なので 以前のディッシュ ウォッシャーは殆ど使わなかったのだけど、最近夜のリハーサルが増え 子供の学校の送り迎えも朝がかなり早いので使い出す事にした。それで、2,3週間使ってみたらやっぱり便利かな、、と思う。しかし、あの食器用洗剤の量ってものすごく、環境に悪いなぁと感じてしまった。手で洗っている時は 水で薄めた洗剤を霧吹きに詰めて一噴き、ぬるま湯で洗えば殆どの油が落ちた。使用洗剤の量ときたら、米粒の半分以下だろう。それなのに食器洗い機を使うと 大匙1杯より使うだろうか、、先日 近くの自然公園を歩いていたら、16年ほど静かだった公園内が 最近新しい家が増え人口が急増した為か 小川が真っ白な泡ブクで覆われ盛り上がっていた。あれを見てから、洗濯機で洗う回数を減らし、洗剤量も気をつけていたけど、ディッシュウォッシャーの方が 問題かもしれないと思った。毎晩か一日おきに使うから、、、これからは、使う回数を減らそうと思ったけど、一回便利な事を知ると、今まで何ともなくしていたことが嫌になるのよね、、その上機械は使わないと傷むし、それで自分にルールを作った。リハーサルの晩だけ使う。 後は手洗いしてウォッシャーの中で自然乾燥にする。(洗った後の水切り用の入れ物は もう捨ててしまったので)カウンターの上に色々置きたくないから これが良い案かもしれない。
2007.04.05
コメント(4)
お隣が 泥棒にあった。今朝 教会にご夫妻で行っている間に バックヤードへの開き戸を こじ開けガレージドアーを開けようとしたけど失敗し、サイドドアーを開けようとし失敗し、バックヤードを横切って 台所の窓を破ろうとして網戸を壊したけど 窓際に花瓶が並べてあったので辞めて 最終的にはもう一つの台所の窓を破って 中に入り フラットパネル 42インチのテレビと 若干の宝石を盗んで逃げたらしい。その手口から 素人の手口のようだと言う。現金の入った財布も 高価なボーズも近くにあったのに、取っていかなかったから。ここら辺は 治安の良い所なのにどうしたことだろう?なんだか 物騒で気になるな。
2007.04.01
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1