2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
ベテランと言うのは、退役軍人のことをさすのだけど、休暇にならない祭日で、ベテランズ デイというのが11月始めにある。 (日曜日を利用する祭日は、アメリカに非常に多いです~、ガックリ、、、)其の日に 祖国愛を歌った曲を中心にシンフォニックバンドでコンサートします。曲は以下の通り。それで、一番初めの曲が四分音符=190の速さで、8部音符と16部音符で吹く所があり、それだけならまぁまぁ出来るけど、一番高音のファ、ソ、ラ、シの連続で、練習しても ち~~とも乗れなかったけど、昨晩のリハーサルでやっとついていけました~~自分ながらに 良かったね! です、、、それで、来週はハロウィーンなのでリハーサルに多分行けず、そのまま、コンサートになります。だからしっかり自己練習しておかないとなぁ~と思って、ここに書きました~すぐ、怠けたくなるから、、、、シャナンドーはフルート3人によるソロというかが入っていて 最後の星条旗よ永遠なれは、ピッコロソロ練習しとかなくちゃな、です。星条旗よ~は、リハーサルでは一度もしません。これは自己練習で本番に突然演奏するので、大変です。仲間のピッコロさんは 非常に上手で余裕なんですけどね、Here's the set list for the 11/4 Vet's Day concert.On Eagle's WingsRadetzkyBattle PavaneHow the WWWShenendoahAmerica's Finest------------ -------CSB Jazz Band------------ -------Intermission------------ -------Black Granite1941Cajun Folk Song SuiteIn The Miller MoodBattle HymnStars & Stripes
2007.10.25
コメント(2)
このサイト、夫と友人2人からほぼ同時に面白いから見て~~と送って来た。フォワードで送ってきているので、沢山の人の名前があった。よっぽど有名らしい~~~♪前のは悲しいお知らせだったので、今回は楽しい鳥のことです~~http://birdloversonly.blogspot.com/2007/09/may-i-have-this-dance.html
2007.10.18
コメント(2)

先週娘を医者に連れて行った時、待合室で備え付け雑誌にタイムが置いてあったので、読んでいたら私のヒーローだったAlexが9月6日に 突然亡くなってしまったという記事があった。 Alexはヨウム(African Gray)と言う種類のインコで Waltham大学のペパーバーグ博士が 鳥の知能を調べる為に言語やら概念を教え、彼は100の単語を自由に使う事が出来、数を6,7 くらいまで知っており、色を区別出来 形を概念で理解していた。つまり色々な形や色の中から、例えば黄色い三角形を持って来て と言うとチャンと選ぶ事が出来た。また、疲れると もう疲れた。と言い、何か食べたいとその時食べたい物、例えば バナナ頂戴 とかの会話が出来た。またゼロの概念も認識していた。Alexは1歳でペパーバーグ博士の元に来て、31歳だった。彼の最後のペパーバーグ博士への言葉は、Be good. See you tomorrow. I love you.だったという、、、、ペパーバーク博士著者のアレックスに関する本を 偶然読み始めていたので、本当に残念だった。P.S. 興味のある方のために アレックスファンデーションのアドレスを張っておきます。〔なお、写真はいずれもアレックスファンデーションから物もです) http://www.alexfoundation.org/
2007.10.12
コメント(6)

金曜からインフルエンザと気管支炎を一緒に患って寝ていた娘、やっと良くなって、学校へ行った。朝行く前に、‘春巻き、巻いといたよ~’ え?どういうこと???あぁ~~、腹巻かぁ~、、、、、オシイ!!今の若い人のファッションはおヘソが出そうなシャツとローライズのジーンズだから‘風邪を引く’と 私が怒ったことがあった。 日本にこの夏帰った時、ポケット付きのタンクトップのような、腹巻みたいな物を娘が見つけて買ってきた。それをチャンと付けて学校へ行くよと 知らせたかったらしい。お昼になって学校が終わり帰って来た娘と スパゲティを食べた。う~~ん、これにキノコが入ったらもっと美味しいのになと言うと、 娘が え?キナコ??と聞き返した。スパゲティにキナコは入れたくないなぁ~、、、外を見たら、ブルージェイがバードバスで水浴びをしていた! オ! これは正しい使い方じゃないか!と嬉しくなった。だって春先に、このハードバスの淵を枕にしてリスが長々と横になり 日光浴をしながら昼寝してたのを見てたので、、、微妙に違うだけなのに、結果はスッゴク違って可笑しかった。
2007.10.11
コメント(4)
久しぶりに パーマに行きました。夫が 髪切っちゃ駄目~~と 言うので行かなかったけど、もう我慢できずに行きました。一寸長めにしといてね、と言ったのに、何か気に掛かる事があったのか美容師さんはすっかり注文を忘れて、サッサと何時ものように短くしてくれました~ガーンま、切っちゃったものはしょうがないので、女性雑誌を読むことにしたら、、、人に言えない体の悩み!と言うタイトルが眼に入り、フムフムと見出しだけをスキャンすると、口臭、体臭、、、日本もアメリカも同じような悩みがありますねぇ~で、次、座れない、、、ん?なんでぇ~?と思って記事を読むと、50歳代以上アメリカ女性の50%は痔に悩んでいる、、そうです~~~?え~~、そうなの~~??知らなかったなぁ、夫側の女性軍はそんな事愚痴ったの聞いていないし、、、と思いつつ 読むとすぐに便秘(失礼!)との関係が書かれてあり、繊維質の食べ物をとるように、とあり、その後野菜、果物の繊維の多い製品が並んでいた、、そういえば アメリカは直腸癌が多く、人口直腸に変える人は案外多いかなと 納得した。日本食万歳!!!と 次のページをめくるとサッカーの中田が ベストドレッサーに選ばれた写真が載っていた!!日本男児万歳!!!!
2007.10.05
コメント(6)

大統領候補者のヒラリーによる党大会が、割合近くの町であり、娘と夫が出かけて行きました。 娘は学校でAP政治(大学の単位が取れる授業)というクラスを取っています。高校生のうちに大学の単位を取っておくと大学の卒業が早く出来るので、そうする学生が多いのですが、大学の授業なので、とても難しいのです。その補助として、先生が色々な課題を出しそれを満たすとクレジットが出来ます。ヒラリーのコンベンション出席もその一つで、民主党と共和党のコンベンションに出るように言われました。共和党の方は知名度の低い人で イマイチ興味が湧かなかったのですが、ヒラリーはどんなスピーチをするのか聞いてみたかったです。丁度、今回は教会の合弁以降バンド演奏時間が色々変わったりで、私は時間的に合わず、夫が連れて行っています。ヒラリーが大統領になったら、日本はまた難癖をつけられて大変かなと思いますが、今の所一番強い候補の一人でしょう、、さて、どんな感想を持って帰ってくるかな??
2007.10.04
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1