2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
年末に球根をたくさん植えたのが、やっとチューリップが咲いた。なかなか芽が出なかったので“セールで買ったから?”と不安になってたけど次々芽吹いてきて可愛いい。ムスカリと、チューリップ。あと、なんだー???わからなくなってきた。人が変わったみたいに、ここ一年で花を愛するようになった私。去年、母の日のパートで、毎日毎日、カーネーションと格闘してるうちにお花に興味が湧いて、かわいくなったのね。アレンジメントの免許?を持ってるママ友は「花が嫌いになりそうやー」と、嘆いていたがねえ。。。。。(量が尋常ではないので。)我家は玄関から、駐車場に降りる階段に次々と私が植木鉢を置き、階段が狭くなり子供が危険!鉢を倒され、ヒビも割れた。でも、やめられなーい。咲いた状態で売っているモノを買うよりもつぼみがついてるものを買い、せっせと水をやっている。肥料についてはよく判らないので、アンプルだけ刺してます。種から発芽させて花まで咲かせるようになってはみたいが、自信がありません。京都ではタキイさんとが有名ですが、ブーゲンビリアの苗を探してみたけど売ってなかった。んー。残念。日本ではオキナワでしか無理なのかも。好きなのになー。ブーゲンビリア。
2007.03.30
コメント(0)
去年7月から細々と「○ス○ン」でちょっとだけ働いてたけど営業成績が認められ、報奨金を18000円もらいました。「ダ○き○」は歩合制で、まったく収入としては保育料金にも満たなかったんだけどまあ、リハビリ代わりに・・・・・、と思ってやりました。仕事しない期間が8年も続いてたので。離職率が高いですよ・・・「○○○ん」けっこう契約はとれたのですが、もう、営業はやりたくないですー。とってもカンジのいいお客様とお会いできなくなるのは、とても寂しいです。子供が休みの時は、子供連れて仕事してたのでお客様にお菓子だの100円玉だのもらうことも多く「一緒にいくー」と言われて困りましたわ。生活に余裕のあるお客様も多く、「もらい物やし」・・・と缶コーヒーを40缶下さったり贈答品の果物のおすそわけ下さったりもしました。
2007.03.29
コメント(0)
パートの年金と、保険証が良く理解できなかったのでパート専門の職安に聞いた相談窓口に電話してみた。一週間に30時間以上勤務する場合は強制的に厚生年金に入り健康保険も独立うするらしい。。。まあ、税金もそんなに高くなかったので安心。来週金曜から、平日の4時45分までと、月二回の土曜出勤することに。めっちゃ働くやん、私自分で自分を褒めとくわ。昼間にダラダラすごすのもちょっと限界になってきたもののこんなにビッチリ働くことになるとは・・・・でも、収入は独身時代の半分以下!!パートの働く環境は厳しいただ、徒歩1分と、子供が病気の時や、参観日などは休みが取れる環境はお金では買えませんから・・・・
2007.03.28
コメント(0)
娘2人との三人で“ナイト・ミュージアム”を見たよ。おこちゃまばかりと思ってたけど、何故か、8割近くが大人。年配の夫婦とかも多い。イオンに併設されてる映画館なのになー。不思議不思議開始30分で退屈なサツキなだめてなだめて1時間。。。。前のお客さんは振り返るしで、もう限界だー。映画館の外で時間つぶしてた夫にメールして、外に出したわ。「途中でぐずるかもねー。」と夫は外で待っててくれたので助かった。900円もパーやし、ほんまにい映画は面白かった。春休みの娯楽にふさわしい。自分に興味が湧かないと、アニメや子供番組も見ないサツキ。もう、映画には連れて行かないー。あー。アンフェア見たかった篠原涼子さんを見ると、いつも「ダウンタウン」とお笑いのコントで変な被り物をして情けない顔で頑張ってらした姿を思い出すんですよねー。で、おお化けして素敵な女優さんになりはったので、応援しています。
2007.03.24
コメント(0)
103万以上で働いたら損!という常識は本当か?なんか、調べていくと、誤解してる人も多いみたい。でも、ややこしいなー。夫の年収や、手当ての有り無しでも変わってくるみたいだし結局のところ、どうなんよ?てカンジで困惑してます。
2007.03.22
コメント(0)
いつもサツキにいじめられておなかをけられたりしていつもひどいめに合わされています。
2007.03.20
コメント(0)
パート面接に行き、その場で採用になりました♪なんと、徒歩1分以前、地域役員をしていたおかげで、名前を覚えてもらってたので最初お電話したとき、社長さんに「あー。○○さん?」って好感触でした。近所のママ友達の旦那さんの家業なんです。サツキと、同じ歳の同じ月生まれの男の子のママさんも、そこで働いてるので顔見知り採用♪♪マメにパート募集の広告を見てて良かったですー。春休み明けからお世話になります。家から近くて良かった夏休みも安心してお留守番させられます。一つ問題があり「ワード・エクセルできるひと」と書かれていたのに“はったり”こきましたー。焦ります。習いに行こうとした直後から、子供がインフルエンザにかかり、外出できませんー。社長さんが「パソコンっていっても、簡単な操作だけやしー。」と言ってらしたのが、救いです。今から本でも読んで勉強しますわ。
2007.03.19
コメント(0)
小さい事務所の事務員パートの面接に行ってきました。ほんまーに、小さい。倉庫?みたいな事務所の中はタバコ臭く顔色の悪い中年男性が2人。1人の応募に10人くらいは面接あったようですがタバコ臭い部屋で、肝臓悪そうなおっさんと働くのは嫌やわー。もし、受かっても、辞退しようー。などと、思ってしまうのでした。40歳くらいまで、の「事務員」募集は人気みたいですねえ。
2007.03.12
コメント(0)
いやー。就職試験、しんどかったです。二時間近く、いろいろさせられました。細かい字で書かれた数字の単純計算をしていく“適性検査”があり気が狂いそうになりました・・・・で、ですね肝心の結果なんですが結果を待たずに“辞退”となりました。だってー。ですねHPでは“九時から六時”の勤務時間だったのが“システム”が変更になり「朝六時から晩八時までのシフト勤務」だったんです。「六時からの勤務できますか?」なーんて聞かれて絶句詐欺やんかー!!無茶ですよ。それに、土日も半分以上出勤だそうで、祝祭日は夫が出勤しちゃう上に保育所はお休みなので、子供が流浪の民になってしまいます。給料も手取りが低く、平成2年にもらってた給料よりも2万高い程度。そのあと働いた教育委員会でもらってた給料よりも勤務時間が長い上に4万くらい安い。民間の病院って・・・・シビアだなあ。。。。。。
2007.03.06
コメント(0)
明日、就職試験です。今年40歳なのに、“正社員”という無謀な選択。まあ、受かればラッキー♪ぐらいで行ってきます。いまから、雇用保険だの、厚生年金だの。欲しいなー。なんて言ってる方が馬鹿なんです。でも、諦める前に、チャレンジします。ペーパーテストがあります。絶望的“必須アミノ酸って・・・なんだっけ?”から始まり、全く覚えておりません。面接と、一般試験で頑張りますわー。バイクで10分くらいなので、近くて良いのですが・・・・。
2007.03.04
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


