全5件 (5件中 1-5件目)
1
車検の事前検査でタイヤの摩耗具合が偏っていたことを指摘され、交換することにしました。今回はTOYO TIRESのTRANPATH mp7にしました。1996年製タウンエースノアの純正ホイールは14インチ(195/65R14)ですが、マイナーチェンジ後の15インチ(195/65R15)にホイールごと換装しています。今回も通販で購入したタイヤを近所のPAWN COMPANY(パウンカンパニー)さんで持ち込み交換です。予約してから持ち込んで30分くらいで終わったと思います。費用は諸々込みで税込6,600円でした。場所が分かりにくいので、Googleマップのストリートビューで事前に見ておくといいでしょう。北側に隣接している駐車場からは行けません。2つ並んでいる自販機のところから入って左側にある建物です。https://maps.app.goo.gl/WzBsEHyxdhhj3eNGAちなみにGoogleマップではクレジット決済と表示されますが、現金かPayPayのみです。新しいタイヤに刻印されている数字の下4桁が"3325"なので、2025年の33週目に製造されたものです。ちなみに、2025年の33週目は8月11日から8月17日です。ちなみに、これまで使っていたタイヤ(YOKOHAMA BluEarth RV-02)は"2421"なので、2021年の24週目です。ちゃんとタイヤローテーションしていれば、もっと使えたはずです。6か月点検のついでにやってもらっていたはずですが、やはり人任せではダメですね。タイヤの前輪、とくに運転席側が偏摩耗していました。一番外側にあった細い溝が完全に消えています。こちらは後輪で、外側の細い溝が残っています。この細い溝にはスリップサインなどはなく、消えても問題のない溝ですが、偏摩耗の目安になります。(関連記事)車のタイヤ交換タイヤの持ち込み交換タイヤを交換ミニバン専用タイヤを交換タイヤローテーション[https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/内をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2025.09.30
コメント(0)
1996年11月登録トヨタ・タウンエースノア(E-SR40G/エンジン: 3S-FE)の14回目の車検を通しました。車検時の走行距離は202,427kmでした。ちなみに、これが自動車検査証(車検証)と検査標章(車検ステッカー)ができるまでの間、仮表示するための保安基準適合標章です。結構、大きいものですが、車検ステッカーと同様、期限を忘れないよう運転席側に貼ることになっているようです。今回もニコニコ車検です。かかった点検整備費用と諸費用は合計で131,480円でした。■点検整備料合計(税込):74,230円法定点検費用 11,000円事務手数料 3,000円予約特典 -1,000円代車費用(1,100円/1日、平日0円) 0円タイヤローテーション 0円ウォッシャー液補充 0円エンジンオイル交換(粘度指定10W-40)0円オイルエレメント交換工賃 1,100円オイルエレメント 1,100円エンジンパワーシールドW(漏れ止め剤)4,510円エンジン冷却液(クーラント)交換工賃 6,800円クーラント液 2,400円ブレーキオイル交換工賃 5,900円ブレーキオイル 1,500円フロント・ディスクブレーキメンテナンス 4,850円リヤ・ブレーキシュー取替工賃 6,600円リヤ・ブレーキシュー・キット 8,140円ハンドルセンター調整 5,500円サイドブレーキ調整 3,300円サンフレアー(発炎筒)交換(廃棄含む) 1,150円下廻り洗浄(エンジンオイル滲み清掃含む) 4,890円フロント・スタビライザ・リンク取替工賃 0円フロント・スタビライザ・リンクx2 3,190円(1,595円x2)■保険・税金など諸費用合計:57,250円自賠責保険 17,650円重量税 37,800円印紙代 1,800円事前点検でタイヤの偏摩耗を指摘されたので、別途タイヤ交換してから車検を受けています。また、車検に出してから、要整備箇所が見つかり、水曜夕方に出して金曜で済む予定が1日延びました。要整備箇所はフロントのスタビライザーリンクで、ここ数年の間、足回りからの異音に悩まされていたものです。前々回の車検やトヨタのディーラーに診てもらっても、原因不明でした。というか、当初からリンク関係を調べるよう私からお願いしていたのに、いずれも調べていなかったことが今回判明しました。なぜか、ここ数年、ハンドルセンターも大きくズレていましたので、今回修正してもらいました。この辺りも異音につながっていた可能性もあります。無料代車はスズキのハスラーでしたが、返却予定日翌日にレンタカー予約が入っており、1日延びたことで、他の代車に交換する必要がありました。代車の代車もハスラーでした。(関連記事)27年目の車検整備内容とその費用25年目の車検整備内容とその費用[https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/内をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2025.09.27
コメント(0)
5月にエアコンが故障して6月に修理してもらいましたが、9月に全く同じ症状の故障が再発しました。ちなみに、我が家の1階は1台のエアコン室外機に大きい室内機と小さい室内機をつなげたマルチエアコンです。・エアコン室外機(National CU-M536A2)・大きい室内機(National CS-MB402AW2)・小さい室内機(National CS-MB166AC2)(National = 現Panasonic)症状は前回と同じく、使用中にタイマーのランプ(黄)が点滅して停止しました。大きい方を使用していて止まると、小さい方を起動しても、そちらもタイマーランプが点滅して起動しません。小さい方(CS-MB166AC2)には表示部があり、一桁ずつ「F」「9」「1」と表示されます。エラーコードが「F91」という意味です。F91はガス漏れもしくは基板故障らしいです。分電盤のエアコンにつながっている子ブレーカーで電源OFF/ONすると起動するようになります。ただ、半日くらいでエアコンが停止しますし、あまり冷えません。今回は大きい方の室内機(CS-MB402AW2)の熱交換器(蒸発器)CW2029108のガス漏れかもしれません。2008年に設置した天井埋め込みエアコンで、使用は夏季(冷房)のみですから、17シーズン目です。これまで、4回も修理しており、20万円近く費やしています。・1回目 2015年 大きい室内機の熱交換器腐食によるガス漏れ:50,868円・2回目 2019年 大きい室内機の熱交換器腐食によるガス漏れ:56,808円・3回目 2022年 小さい方のエアコンからの水漏れ:4,290円・4回目 2025年 小さい室内機の熱交換器腐食によるガス漏れ:80,200円(ここまでの修理代合計:192,166円)5回目の故障は何が原因で、修理にいくらかかるのでしょう?小さい室内機でないとしたら、大きい室内機の熱交換器腐食によるガス漏れ、または室外機の基板交換でしょうか?3か月前の修理では、大きい室外機の熱交換器はガス漏れしていないことが確認されています。我が家のエアコンは家を建てる時に組み込んだものなので、すべて一条工務店経由で修理を依頼しています。今回の修理予定は次週(9/19)です。それまでは、計4台ある2階のエアコンで1階を冷房するしかありません。2階にあるエアコン1台稼働するだけでも1階が暑くならないようにはできます。なお、2階にあるエアコン室内機4台はいずれもマルチではない普通のセパレートタイプですが、一度も壊れていません。ただし、室外機が床暖房兼用のエアコン2台は、2台とも2017年に室外機の基板とポンプを交換しています(修理代は56,160円)。(関連記事)一条工務店(長府製作所)の床暖房が立て続けに重故障[https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/内をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2025.09.12
コメント(2)
地震を感じたらYahoo!のリアルタイム震度(強震モニタ)を確認することにしています。詳細な地震情報よりも先に、震源地と地震の規模がすぐ表示されます。また、リアルタイムに広がるP波とS波に沿って変化する各地の震度が色の変化で分かりやすいです。(関連記事)関東大震災から100年[https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/内をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2025.09.09
コメント(0)
最近はPS5でFallout 76というオンラインゲームばかりしています。釣りシステムが導入されてから月替わりで様々な模様のアホロートルが釣れます。2025年9月のアホロートルは、「シャドウ」です。アホロートルが釣れる地域は2つあり、毎月変わります。一つはマップ北側(上側)にある「毒の峡谷」地域です。「ウエービー・ウィラーズ・ウォーターパーク」の奥の方にあるプールで釣るといいでしょう。ここなら、地域の大物も釣れます。もう一つは、マップ南側(下側)にある「積灰の山」地域です。ファストトラベルで行きやすい「レイノルズ湖」がいいと思います。以下、これまでに釣ったアホロートルです。まず「縞模様」のアホロートルです。「ウロコ付き」のアホロートルです。アホロートルには鱗が付いていないので、おそらく「ウロコ模様」の誤訳か突然変異だと思います。「ストライプ」のアホロートルです。ストライプ=縞模様なので、この辺りも日本語にするときに悩んだのでしょうね。洋ゲーにありがちな、いい加減さです。アホロートルは月替わりなので、過去のアホロートルを定価以上の高値で売っている人も多いです。釣れる魚やアホロートルは食品扱いなのですが、肉や野菜と違い、なぜか腐らないので、貨幣代わりになっているようです。ちなみに、このゲームの貨幣は紙幣やコインではなく、ヌカコーラという清涼飲料水のキャップと金塊です。4万キャップ以上は持てないので、物品やレシピ・設計図などに変えて蓄財・売買します。ただ、ある程度レベルが上がると、お金に困ることもなく、買いたいものもなくなります。上級者ほど高価な物品や設計図をタダもしくは安価に売ることで、初心者をサポートしてあげたりします。Fallout 76は2018年11月14日発売された、Fallout シリーズの8作目です。シリーズ初のオンラインゲームだったためか、よくプレイ中にアプリが落ちます。それは発売当初から現在に至るまで変わらないようです。イベントの途中でも構わず落ちてしまうので、結構イライラします。普通に歩いていても落ちるので、処理がビジーで落ちているわけでもなさそうです。不定期にアップデートされ、新しい要素が盛り込まれたりしますが、落ちる頻度はあまり変わらないようです。アップデート時には武器の効果なども調整されて変わることも多いです。私は火矢に改造したコンパウンドボウをメインで使っていたのですが、9月のアップデートで弱体化されてしまいました。敵に矢を直撃させない限り、火矢のエフェクトが出なくなり、延焼もしなくなったようです。これまでは敵に直撃しなくても近くの地面や壁などに打ち込めば延焼していたので、とても楽だったのですが。さらにL1ボタンで自動照準するV.A.T.S.の命中率も下げられてしまったようです。[https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/内をGoogleで検索]→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る→ 伊藤@横浜のROOMへ行くnoahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2025.09.03
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1