全6件 (6件中 1-6件目)
1

いつのまにやらブログのカウントが10万をこえてました~みなさん!ありがとうございます~ 2月も今日で終りですね~いかがでしたか? わたし個人的にはあっという間の2月だったのか集中できた2月だったか・・・ どちらでしょうかね~?(笑)どちらかといえば後者かな~? しかしまぁ~なんですね~この40歳(まだ39ですが)という年齢は微妙に体に変化をきたす年なのですね~個人差はあるのでしょうけれどわたし今年は本当に体の変調を感じています。 「それもまたよし」って感じで日々過ごしていますが・・・(笑) みなさまもお体ご自愛ください!
2009年02月28日
コメント(2)

最近すっかり昼飯は某持ち帰り弁当チェーン店の「から揚げ弁当」です。 あのCMの今だけ!300円!につられてついついHっともっとへ足が向いてしまう私・・・ 店に入ると相変わらずたくさんの人たちしかもそのなかの90パーセント以上は「から揚げ弁当」のお客! おとといもきのうもきょうも!(・・・ってかnodaichiどんだけから揚げ食ってんねん!) お店の人も「最初のから揚げのお客さま~」などという呼び方なのだ! うっへぇ~そのなかの一人かよ~とか思いながらやっぱりオーダーはから揚げ弁当なぁ~のだ(笑) 話し変わって 今まで使っていた野田武一商店の窓付き封筒がなくなったので発注をした発注先は今までの印刷屋さん(たてちんさんではないですよ!)ではなくアスクル!今回は無地の薄グリーンの窓付き封筒!これにイラレ(イラストレーターというデザイン用ソフトね)で私の文字、イラストを配置して出来ました!これ!今回は「毎度ありがとうございます!」 このような感じで気が向いたときにまたデザイン変えていこうと思ってます~ 思いを形にしてお届けしたいと思います 明日もきっとから揚げ弁当のはず(笑) Hっともっと 万歳!
2009年02月18日
コメント(2)
今月も…やってきちまった大分は中津市「陽なた家」さんべつにただ店入って 先月と同じだったら書き込みはしないのだけど今回店に入るとスタッフのかたから「お久しぶりです」と声をかけていただいたもんだからいやいやこれはセールストークだと思った私は「えホントに覚えとる」といぢわるな質問を浴びせたすると「はい出張で佐世保からお見えになるかたですよね」とステキな笑顔で答えてくれたいろんな場所にあらわれる「旅人」のような私の心にじんわりぃ~としみるのは こういった心遣いをしていただくお店やお客さんやいろんな人たちだ幸辛いこんな世の中にあって こうした心の琴線にふれるたび人として、商人としてあるべき姿を気づかせてもらえる。つくづく幸せものだと思う。
2009年02月15日
コメント(0)
今日から明後日まで大分です大分は4年半…5年過ごした第二の故郷です仕事においても徐々に訪問先も増えはじめ学生時代過ごした地域周辺も営業してまわるようになり…ただただ懐かしんでおります。そういえば先日、学生時代の友人との会話のなかで「同窓会がしたい」とのリクエストがあった…九州を離れている人間が半数、九州に残っている人間のなかでネットワーク環境が整っているのがどうやら私らしく…まぁ~まんざら嫌でもないので幹事をさせてもらいます一泊二日の日程のなか、初日の日中はなつかしの、あの場所に行き、夜はあそこに行き泊まりはあそこ…最強にアッフォなやつらなので どうなることか心配な反面そーとー楽しみですヤバいぞ大分
2009年02月13日
コメント(0)
今日は私の尊敬する「お茶のみどり園」の社長さんがお忙しい中以前話をしていた「神保民八」さんのセミナーカセットやそのほかいろいろとためになる資料を持ってきてくださった。そのなかに「岡田徹詩集」という詩集もありました。 あ~またT中社長にやられた!この「岡田徹詩集」のなかの本物の生き方という詩の中に心にぎゅ~っとこみ上げてくるものがあった・・・ その詩の最後の文節に 親子五人モク拾いしてでもよいニコヨンになってでもよいもっと生きがいのあるもっと誠実にくらせるそしてもっと大手をふって大地を行く生き方をしようよ!・・・だが、私は信ずる、あなたがいよいよ今日死ぬという間ぎわにあなたの子どもたちを集めて「お父さんは立派な商人だったよ」とハッキリと、自慢のできる商売の道がある・・・ということを。 わたしは自分の父を14年前に亡くしその後 父がお世話になったお客様一軒一軒お邪魔したときに上記の詩の一節とダブるような経験をしました。 不器用な父・・・ けっして彼から商売とは?人生とは?など訊くことはありませんでした。 当時の会社の状況を考えると今、目の前のことに必死にしがみつき毎日毎日を懸命に過ごしていた そんな決して余裕なんて無いなか必死になって私を大学までいかせてくれた。 父の死後お世話になっていたお客様みなさまに父がいかに生きたかどういう人間だったか教えてもらった・・・ 話べたな父はお客様をとおして自分の生き様を私に伝えてくれたのだ・・・ さぁ次は私の番 私が死ぬとき息子たちに「お父さんは立派な商売人だったよ」と言えるようになりたい
2009年02月07日
コメント(0)

年が明けて気がつけばもう2月・・・ なんでしょう?去年より更に世の中のスピードがねまぐるしく変化し 早くなり私をとりまく環境もすごいスピードで変化している・・ 本当に2009年は激動の一年になりそうですね そんな中実は昨年末からはじめております~!これ!「葉港メール」以前はドバーっと送ってましたが昨年よりまずは取引先のお客様を中心に次に新規でお邪魔しているお客様へ手渡しもしくは請求書送付の際同封させてもらっています。 ありがたいもので新規でお邪魔させてもらっているお客様ちゃんと読んでくださってるんですね~ 私の思いをへたくそな表現で私なりの綴ったこの「葉港メール」を読んでくださってその思いに共感してくださるお客様が一軒増え、また一軒中には以前ブログにも書きましたが紹介までしてくださるお客様がいらっしゃって・・・感謝ですね~ また私の尊敬する先輩方々(栃木、静岡、岐阜、愛知、地元・・・)いつもいただくNLありがとうございます! この「葉港メール」以前のように皆様にお渡ししていきたいと思いますが今しばらくお待ちくださいね!
2009年02月02日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
![]()