全12件 (12件中 1-12件目)
1

てんやわんやな毎日です時期前というのもありますが・・・ また、私の替わりに営業していただいてるたくさんの業者さんから問い合わせの電話ご注文それに伴い 商品製作わたしは主にPCの前でデザインを・・・途中で電話が入り説明そしてPCへ製箱業者さんのところへ出来上がった箱を取りにいったり てんやわんやです しかし、私よりもともに奥の作業場でがんばってくれている助手1:A子さん助手2:M本さんの頑張りぶりは素晴らしいわりわりと創り上がった作品を線香に入れる種類ローソクを入れる種類とわかりやすく仕分けをし あらかじめ箱が出来上がる前から線香をグラム分けローソクをグラム分け ちゃ~んと段どってある 彼女らの頑張りのおかげでこの奥の作業場は潤滑に稼動している 感謝だこの感謝は必ずカタチにしてみんなと悦びを分かち合いたい頑張ってるみんなの顔を思えばなおさらです
2009年07月29日
コメント(0)
先日・・・とはいってももう2週間以上経つでしょうか 常日ごろからお世話になっている某Y〇Gの先輩(OB)との会話の中で 「nodaichiさんnodaichiさんの会社でも符牒(ふちょう)使われてます私の叔父も昔 商売やってた関係上よく耳にしてたんですよ~」 というお話をいただいた。 じつはnodaichiの会社にも符牒はあるのですしかし、お恥ずかしいことに常日頃から使っているこの言葉を符牒と呼ぶことを知りませんでした 会社にいるとメーカーさんやお客さんがお見えになったときに原価がいくらで卸がいくらでお渡しすればいいかなどを話すときに使います。 「原価がエテ又やけんエワテでやっっとって」などね ・・・最近は注文書とか記録に残すときには必ず使いますが実際に人前で話すことは少なくなったな~ あどんな符牒なのかは教えられませんよ~
2009年07月26日
コメント(2)
私の周囲にいる沖縄で言うユタから教えてもらった今でも私の心に残っている言葉がある nodaichiくん世の中で良いことって何だと思うという質問だった 世の中で良いこと・・・あれもこれも・・・こういうものもあ~いうものもこ~であ~で・・・・・・ 結局収拾つかなくて・・・ 答えを尋ねた nodaichiくん世の中で良いことは 親に喜んでもらうことご先祖様に喜んでもらうこと世の人々に喜んでもらうことよ 訊けばあ~そういうことか~私的には、こうもっとナンタラカンタラと哲学的な理屈的なことかと思ってた しかし返ってきた答えは実にシンプルシンプルだが実に的を射ている 確かにそうよね~ 先祖供養って大げさなことのように思うけど一番身近なご先祖様はお父ちゃん お母ちゃんですもんね~ 自分の親を喜ばせずして先祖供養なんてあるかってなもんでしょう~ まずは身近な先祖供養から・・・ しかし、世の人を喜ばす・・・これは難しい~わかっていてもわからずとも周囲の人を傷つけてることを知っているから・・・ 世の中で良いことをやるのって言葉シンプルだけどムズカシイ・・・ 最後にnodaichiくん世の中で悪いことって何でしょう?と、たずねられた 何だと思う
2009年07月25日
コメント(4)
どうやら梅雨も明けてそうな感じの朝です 湿度を感じなく通勤中 窓を開けて車を走らせてもいや~なベトベト感は感じられずさわやかな風が吹き込みますおまけに蝉の声も朝から耳に心地よいです(昼に鳴かれるとアッツイですが) もう夏ですね~ 夏バテにならないように鋭気養わなければ・・・ 最近やけに仲間たちから「疲れとるね~」などと言われる まぁ~今が時期ですからね・・・ 夏バテの前に梅雨バテしました
2009年07月23日
コメント(0)
私の大好きな人物のひとり本田健という人がいます。彼の著書「きっとよくなる2」のなかに「ミリオネア・メンタリティーを身につける」という文があります。 ===================ミリオネア・メンタリティーを一言でいえば「どんなこきでも、豊かになれる」感覚です。現在どれだけ資産を持っているかは関係ありません。大事なのは、世界中どこに行っても自分は豊かに生きられるという“裏づけのない確信”です。================== という言葉があります。それから続きます・・・・(あ!ここでは要点だけ掻い摘んでます!) ==================ミリオネア・メンタリティーを持っている人は所有という概念が実は幻想であることを知っています。人間は、生きてもせいぜい百年程度です。地球で生活するその間、いろんなものを一時的に借りているに過ぎません。お金、土地、家などは、ただのリースなのです。そんな感覚があるので、人生でもっとも大事なものを失わずにすんでいるのです。================= この文は、あいだにいろいろな人物の事例が入っての文章になってます。 やはり、私が一番ググッときたのは「いろんなものを一時的に借りているに過ぎません」という言葉でした リースなんですね~ お金、土地、家・・・自分がいつかこの世を旅立つとき持ってけませんもんね~ それからここには書かれてませんでしたけど人間も・・・リース物件ですね リースアップするそのときまでに何を得、何を誰に遺せるのでしょう~ 今日はこれでおしまい!仕事志事
2009年07月20日
コメント(2)
前回の更新から一週間経ってしまいました先週は水曜日に佐世保にもどり出張の後処理(いまだに解決してない案件多数あり) その翌日木曜日は定期営業、夜は某会の委員会そして土、日と空手の試合で審判として参加 ほんで今日、残った仕事をえっちらおっちら(ぼちぼち)片付けております~ ノダブイチショウテン基本的に経費節約のため高速道路はあまり利用しません。ETCは搭載しておりますができるだけ高速道路は使わず国道、県道、市道を利用します。先日の出張大分→佐世保間も下道で帰るのですが高速道路では観る事のない風景や情報が転がってるものです それが下道の醍醐味でしょうか さて、そんな海の日の今日もうひとつ・・・いや、あとふたつ更新したいネタがありますのでお付き合いください~(一度にどっさりはイヤなので小分けしますね)
2009年07月20日
コメント(0)

出張中ですだいたい月一の この出張でどのくらだろう・・・かるく1000キロは走っているのではないだろかうん走ってるよ こんなに走るのだったら最初からハイブリットっていう機能を搭載した車に乗るべきだった・・・と後悔します 次こそは買います 話しかわって・・・ こんな出張営業の合間に甘いものがたま~にほしくなります 特にこんなに蒸し暑い時期冷た~いあま~ィもの こんなもの以前わたしの尊敬する先輩ガルシアさんにご馳走になった白くま あの白くまの進化版!イチゴのしろくまを発見してしまった迷うことなくレジへ・・・ あぁ~こんなあっつい毎日このしろくまで乗り切れそうです~ しかし食いすぎに注意しなければなぜなら練乳が相当きいているため! これはセブンで販売してありますよ! まぢうま!
2009年07月13日
コメント(2)
只今出張移動中です口之津港→鬼池港 約30分の休憩時間中40歳を迎える今年、日々の仕事を含めた行事がハンパなく増えつつあります。仕事→会議(いろんな行事ごとの)→仕事(帰宅時間は2~3時)このサイクルを繰り返す毎日…とうとう二人の息子たちと戯れることなく 出張に突入いたします正直かなり淋しいです。カミさんとは朝食の準備時間を利用して話しをしたりするんですが…その時間ふたりの息子たちは夢の中でもね 思うんです。まさに今、この歳多少の無理が利く年齢なんだと今頑張れる歳なんだと大事な家族を悲しませることないように体に気をつけながらムリしたいと思います(笑)みんな頑張ってるんだから
2009年07月09日
コメント(0)

まさに盆前にむけてGOであります 今年は昨年とくらべるとオリジナル色ゆたかな商品提案になってます 先日 とある線香メーカーの営業担当の方と食事をしたんです。彼は、私の取り組み(オリジナル企画)を知っていらっしゃいます。食事をしながらいろんな話をしました。いろんな話をしながら彼は私に こう言ってくれました。「この取り組みはメーカーとするならば反対ですしかし、私個人の思いとするならば素晴らしい取り組みだと思います是非がんばってください」 組織の思いと個人の思いが交差する複雑な心境を垣間見た瞬間でした。 また、この取り組みは今後行い続けなければならないと実感した瞬間でもありました。 自分の仕事に使命感を持ち・・・いや・・・大げさだ・・ そんなもんじゃないな~ 自分が愉しいと思える瞬間が今なんだな~ 表現したいと思いを持ったお客様そんな思いを表現させる我々(正確にはそんな思いに近づけるようにがんばる我々・・・かな)そこに生まれるのは笑顔そんな取り組みをこれからも続けていきたいな~と思います。 あんまり使命とか理念とかよ~わからん 依頼をいただいた方が喜んでくれる創った私たちがその姿に喜ぶ笑顔そんなスタイルでこれからも愉しんでまいります 古々屋さんお世話になりました~今回は和装ではないお二方(左がガルシア婦人ね)川古々屋限定オリジナル線香&ローソク裏面もこのように「古々屋」さんを表現ガルシアさんのところに行くと必ず知り合いと会う今回は某大村Y〇Gのけんちゃん(直前会長)元気そうで何よりでした~これはガルシアさん一家がお世話になってるお寺さんへプレゼント線香です「わざわいは口より出でて身を破り幸いは心より出でて我をかざる」いい言葉です 本日 7/7川古々屋オープンです
2009年07月07日
コメント(4)
先日お得意先に訪問した際今年から一般販売させていただいているnodaichiオリジナル線香、セットの状況をお尋ねした。「なかなかnodaichi君の思うように売れなくてごめんね~」とおっしゃりながら他県からいらっしゃったお客様の話をされた。 店内を(あ!このお得意先は仏壇屋さんです)まわられてふと例の線香に目がとまられたお得意先も その線香をつくった人物(あっしのこと)についてその線香を創った経緯などを話してくれたらしい すると そのお客様も「そう私もそんな気持ちで毎日仏壇に手を合わせてるわ」とおっしゃりnodaichi線香をお買い上げいただいたそうだ 思いが伝わるってうれしいですね自分ひとりじゃないんだそんな気持ちになります 大勢の方々皆様に伝わることはうれしいことですがこうして一人でもいいそのような生の声が訊けた事は私自身すんごいパワーをいただきまたこれからのちからになったことは言うまでもありません ありがとうございます!本当に日々感謝です~
2009年07月04日
コメント(0)
おもわず観ハマッテしまう・・・ ユニクロック そうですあのユニクロです なぜだか観ハマッテシしまう これはいったいどうなるのか結末が観たいのだが・・・ そんなヒマ人ではないので 結末がわからない・・・ おそるべしユニクロ
2009年07月03日
コメント(0)
たてちんさんそめさんわたし どんよりです いろいろありまして ホント いろいろ ありすぎ・・・ 今日で終り そう おねがいしたいものです・・・
2009年07月02日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1