全10件 (10件中 1-10件目)
1

先日某会のイベント告知のため地元FM局にお邪魔したそこに飾られていた古い写真が何とも時代を感じさせあぁ~いいなぁ~と思わせる風景だった・・・ 上は国際通りかな?下は島の瀬公園から国道を挟んで対面これは湊町界隈かな~ アメリカだね~
2009年09月30日
コメント(0)
産業展も終わりました・・・イベント素人の集団が5回を数える産業展を今年も無事に終わらせることが出来ました 出展いただいた業者の方々と名刺交換させてもらいお話を訊かせていただきました今後の課題も浮き彫りになったような気がします とにもかくにも終わったのです産業展(今年はね) 産業展開催までにメンバーの退会ちからになっていただいた先輩の死委員長の緊急入院これでもかといわんばかりのいろんな出来事がありましたそのたびに委員会は乗り越えてきたのです。そして、確実にメンバーの結束の絆は深くなりました だから、昨日はみんなで労をねぎらいあい酒を酌み交わし笑い 泣きました 本当に思いますオイってつくづく幸せ者だな~と わたしが何も出来ない人間だからメンバーたちがこれじゃダメだといってしっかりなりました! みんな一人ひとりが役割を自覚し責任感を持って行動していました。 本当に感謝です ・・・・などと余韻に浸る暇もなく 朝もはよから出張中です 宇久島にいます。 大雨です・・・お客さんから借りた車雨漏りしています・・・運転席の横ですポタポタと雨が落ちてます これが 今、現実です(苦笑)
2009年09月28日
コメント(2)

はじまりました!産業展! チームさせぼの仲間たちも出展いただいてます!にぎやかに進行されています! 川口家染工場は大賑わい!(直ちゃん、そめさん、きたじさん)総出で出展いただいてます~! さぁ~!いまから映画「ハゲタカ」二度目の上映です!
2009年09月26日
コメント(0)
バカだ 過去最低のバカだ ・・・もう落ち込むというかつくづく自分のバカさ加減にあきあきだ・・・ 今週末行われる佐世保商工会議所青年部主催「産業展」この中で佐世保市内の中学校へ「~夢応援プロジェクト~」と題し仕事に対する作文を募集を行った大変ありがたいことに280点以上の作品が集まったその中で我が企業交流委員会のメンバーたちが一点一点読み10作品に絞込み 佐世保市教育委員会へこの10作品を持ち込み順位付けをしてもらった ここまではいいのだ! ここまでは・・・ それから、メンバーより「副会長(あ、わたしのことね)にお願いがあります」と、賞状の製作の依頼を受けたもちろん こういったお願いをするメンバーもそして私も通り一遍の賞状を創るなんて思ってもいないもちろんひねった賞状を期待している 本日 午前中に文面を作り上げ午後より・・・手を加えようと動いていた そして文面出来上がった さぁ~この文面を印刷!刷り上った 私の目から見てOK!牧場!「うんうんよぉ~できとる」と自画自賛しながら残りの10枚を一気に刷り上げた・・・すりあげた・・・ 最後の一枚をセットして刷り上げて確認したら上下さかさまだったので「あぁ~うっかり間違えたばいね~」といいながら文房具屋さんまで買いに走る 本日はシルバーウイークという連休の終盤車を走らせると・・・走っているのかと言わんばかりの渋滞続き 文房具屋さんまで行き帰ってくるまでにいつもの2倍の時間がかかる うぃ~こりゃつかれるわい と思い会社へ戻る そして間違った分の用紙をセットし 刷り上げる 刷り上げた・・・ え??? なに 用紙のセットなんていつもやってることだから何の疑いも持たずにセットしていたのだが間違った分の用紙を見てみるとまたまた上下逆さまじゃない はっ まてよ・・・ ひょっとして ひょっとすると・・・ そんな一抹の不安を抱き刷り上げた残り9枚の用紙をみてみる ため息です・・・ 帰りにまた文房具屋さんによって 帰ります 今日はかえります そんな一日です きっと インフルのせいです 間違いないインフルのせいだ インフルのせいで私は 私は バカになりました かえります
2009年09月22日
コメント(2)
ついに我がnodaichi家にやってきたそして真っ先に長男 貫太朗に住み着いたそう現在世の中を騒がせている新型インフルエンザ 昨日から38度を越す熱がつづきすっかりグッタリの様子の貫太朗 これで明日の道場の試合も棄権私も その可能性があるため審判も棄権・・・ 新型インフルエンザはこれからnodaichi家で猛威を振るうことだろう ごらんのみんさまもくれぐれもご注意をこのブログを通してこのインターネット回線を通じてウイルス感染するかもよ~
2009年09月20日
コメント(0)

日々ねまぐるしく過ごしております私の所属する某会の事業「産業展」あと一週間となりました昨日は決起例会と銘打って産業展の事業内容各委員会への落とし込みそして、委員長の熱い思いすんごくいい気が流れているのがわかります。しかし何がおこるかわからない気を抜かず、この一週間を過ごしたい そんな感じで、仕事はせずに某会のことばっかりやってるのかと、お思いでしょうが・・・私はけっこう仕事やってます(苦笑)やっとこ、今月も出来上がりましたこれ毎月 お得意様へお配りしているニューズレター(葉港メール~ようこうメール) 以前は、不特定多数の・・・たとえば名刺交換させてもらった方々とかホントいろんな人にお送りさせてもらってたのですがど~しても何を伝えたいのか誰に伝えたいのかが、バラバラになってきて考え直してやり直した そうして今年1月から欠かさず毎月書き上げてお得意様(主に葬儀社様)へお配りさせてもらってる。 三日坊主のnodaichiが毎月欠かさず書いている一番本人が驚いています 内容についてはより専門的な線香やローソクの裏表話を書き綴っています なんで三日坊主を卒業できたか・・それはこの「葉港メール」が新規顧客さまへの営業ツールになってくれてるからです すごくありがたいのは新規のお客様のところへお邪魔して以前はシゲシゲと怪訝そうな目で見られていたのが今では「楽しく読んでますよ」と声までかけてもらったりしています。気になる商売のほうも徐々に新規のお客様からのご注文もいただくようになり本当にありがたいなぁ~と感じています。
2009年09月19日
コメント(0)

昨日無事戻ってまいりました~出張という名の「ひとり旅」から・・・ ホントに私の仕事って極端だな~って思います 会社にいるときはず~っと机に向かってたり何か作業をやってたり ところが出張に出れば車を運転してる時間が相当長いあっちへ行きこっちへ行き どちらも大好きな時間ですがやはりいろんなアイデアが浮かぶのは車の中ですね~いろいろ考えている事柄が車の運転中にハッとヒラメク面白いものです ところでまだ出張に行く前の話ある会で作業をしなければならずある場所に赴いたときこんな場面に遭遇した。 私は、こんな気遣いができる人が大好きですこんな気遣いができる人は何をさせても誰に逢っても丁寧な人だと思います。 たまたま紙があったからとお思いでしょう周囲は誰一人として やってません女性ですらちなみにこれをした人は男性です 老若男女問わず我以外皆「師」ですね~
2009年09月16日
コメント(2)

ほぼ連日と言っていいほど・・・声を聞かない日はないといっていいほど・・・あれこれって恋人同士っていうほど・・・委員長の声を聞きます 我が佐世保YEG、企業交流委員会にはたくましいサムライたちがいます委員長まずはじめに「アルカスさせぼに100ブース集めたい!」といった人間です。その言葉を発した時はすでにお酒で出来上がってたときだったのできっと彼は記憶にないはず・・・(記憶なくすの得意技)副委員長委員長の影となり頑張ってくれています~すんごく頑張ってくれています企業交流委員会の諸葛孔明昨年はYEGの専務でした。やはり彼の存在は大きいです。ここ最近こそ聴かなくなりました・・・委員長とのバトルあのバトルなくして委員会の若者たちの成長はありませんでした~いろんな角度から冷静に状況を判断されるあの姿は尊敬です~そして、その若者たち!自分たちがやるべきことを責任感を持って頑張ってくれています右側の若者は某地方新聞社の営業マン彼と会うたびに「産業展プレスリリース・・・」と私が念仏のように唱えるため彼の脳裏にバッチリ刷りこまれています(笑)あと2回はプレスリリースお願いしたいね~ その左側は、映画担当私は個人的に彼に頑張ってる賞を贈りたい!その頑張りは委員長も認めるほど一番の成長株です!写真左はご意見番!平成17年度の専務です!彼もまた影となり日なたとなり委員会を支えてくれています~ありがとうございます! 右側は この産業展のwebデザインからHP製作をしていただいてるKさんですその彼が、今月の例会(会員みんなが集まる)のときに流す企業交流委員会のPVを作ってくれています!ピンボケしてますがこの写真はみんなで その作品を観てるところ・・・ そのほかにも委員会メンバーはいるのですがどうしても仕事の都合で来れない。それもありです(笑) おかげさまをもちまして最初のほうに書きました委員長の100ブース構想達成いたしました!これをもってブースの案内は終わりますスンゴイことです~!感動してます!・・・が、まだ終わっちゃいません!9/26~27が本番です! 映画の動員それから何よりも出展いただいた方々が「出展してよかった!」と言ってもらえることを・・言ってもらってる姿をイメージしながら・・・進んでおります。 ・・・私は蚊帳の外で旗振りです(苦笑)
2009年09月09日
コメント(0)
人が何といおうとあと数週間で始まってしまいます・・・ 我が佐世保YEG(佐世保商工会議所青年部)主催 SASEBO夢市場2009通称:産業展 ワタシ、この委員会の担当副会長という役をおおせつかっております 委員会メンバーみんなすんごく頑張ってくれています・・・思いますワタシがしっかりしていない分周囲のみんなが危機感を持ちすんごく頑張る姿がありますこれはいいことですいいことです!いいことです! そしてありがたいことです!みんな自分の仕事忙しいはずなのに懸命に日々頑張ってくれています ありがたいです! 今年はブース出展数:90ブースうまりました。目標は84ブースだったのに対し6ブース増えました。 ちなみに昨年は60ブース対比することの30ブース増えましたそれがすぐ埋まってしまったしかも早々に・・・ 感謝です出展いただく各企業様に感謝そして呼びかけをしてくれたYEG会員の皆様に感謝日々頑張ってくれている委員会メンバーに大感謝ですあとは、出展企業さんに出展してよかった!と思ってもらえるようにたくさんの見込み客集客活動に力を入れてまいります 今年は「映画セミナー」も行います某国営放送 N〇Kで放送されたそして今年映画化されたあの映画! 「ハゲタカ」 無料です! ありえません だって、映画館(映画館経営者もYEGにいるのです!)と同じ、あの臨場感を味わえるのですよ~それが無料・・・ヨダレものです しかし、この無料映画セミナー入場は無料ですが制限がありますそれは・・・「ビジネスマン」であること!わかりやすく言うと働いている人が条件なのです子ども同士の入場は・・・NGです大人のための映画ですあいや決して、怪しい映画ではないのですよN〇Kで放送するくらいだからね! ビジネスマン向け映画セミナー「ハゲタカ」9月26日13:30~17:15~2回のみの公演です!
2009年09月04日
コメント(2)

こちら海上は相当 波が高うございます31日から宇久島へ出張ですこの時化(しけ)のため いつも利用している高速船は欠航そのためフェリーにのりました 時化のため、そうとうフェリーのダイヤも狂っておりますあぁ~いつもだったら半日あれば帰れたのに今回は丸々一日・・・いや、それ以上 宇久島に滞在しています。 この宇久島に平という地名があります。そうです!あの源平の平です。平家盛という人物が壇ノ浦の合戦後この島に流れ着いたそうですそれから8代目にあたる家盛の子孫が福江島へ渡り制圧し五島藩をつくったらしい・・・たしかに福江島で、ご先祖様は宇久島という子孫の方にお会いしたことがあります。8代目の殿様に付いて一緒に福江に来たそうです。歴史って面白いですね~ ・・・って、どうでもいいことなんですが・・ほんっと時化で船が来なくってヒマなんですよ他にも書きたいことっていっぱいあるはずなのだが脳みそ麻痺してますわ あ!船来た! いまから 4時間の船旅・・・時化てるから4時間といわないでしょうね~
2009年09月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


