2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
黒猫ちゃんがうちに来て、1週間がたちました。問い合わせは今のところゼロ。時間が経てば経つほど、飼い主探しは難しくなるんだけどなぁ・・・まぁ、考えても仕方がない。黒猫ちゃん、風邪の方はすっかり良くなりました。便も2日目には正常に戻ったし、元気いっぱいです。捨て猫野良猫を保護した時に、猫から発せられる「猫臭」てのがあるんだけど、獣臭、ともいえるかな。(食べる物がなくて、爬虫類や哺乳類、虫などを食した場合に出るんだと思うけど。)それも、5日程度でおさまった。今はどこに出しても恥ずかしくない立派な飼い猫ですよ。「子猫にしては大人しい」なんて思ったのも最初だけ。狭い我が家を全速力で駆け回っております。最初はどうなることかと思ったけれどうちの奴らともうまいことやっております。仲良く、ってまではないけれど「シャー!」は聞かなくなった。1週間で威嚇しなくなるというのは、うちでは早い方なのよね。黒猫ちゃんがうちに来て、一番喜んでいるのはキョウ。うちの猫たちは、ミルコ以外はキョウが近寄ると逃げる。ミルコは重すぎて抱っこできないけど黒猫ちゃんはキョウでも抱っこできるのよー。気がつけば、「おかあさーん、クロちゃん抱っこしたー」と、無抵抗の黒猫ちゃんを抱っこした満足顔のキョウが突進してくる。「そんなしたらクロちゃん痛いでしょ!」と叱ると「クロちゃん、ゴメンね。いいよー!」と、反省の様子がない。一応預かり物なんだから、大事にしてほしいんだけどなぁ。
2007.04.30
コメント(10)
去年に引き続き、帆船祭りに行ってきました。去年も行ったので、特別珍しくもなく、水辺の森公園をお散歩しただけって感じだったけどさ。夕食は夢サイトで。20時50分から花火があがるということで、混雑する前に帰らなきゃ、と、20時前に夢サイトの駐車場を出ようとしたら・・・すでに大渋滞。駐車したスペースから出ることすらできず20分経過。もう開き直って花火を観て帰ることに。花火は10分程度。終わりとともに一目散に駐車場へ。車に乗り込み、数十メートル先の料金所にたどり着くのに、・・・1時間。1時間よ。歩いたら1分とかからない場所にたどり着くのに、1時間もかかった。あり得ない・・・・もう金輪際、私たちは夢サイトに駐車して花火を観ることはないだろう。
2007.04.28
コメント(0)

黒猫ちゃんの飼い主探しのため、チラシ貼りに出かけた。近場のスーパー、ショッピングセンターは全て貼った。動物病院にも、避妊手術の傷が小さいので有名な、そしてうちから通院圏内にある3件にお願いした。というのも、黒猫ちゃんの手術痕、かなり小さい。1.5センチくらい。長崎市内でこんなに避妊手術の傷痕が小さい病院は数えるほどしかないのですよ。飼い主さんが近場の人で、黒猫ちゃんのことを探しているのであればこれできっと見つかるはず。でも、飼い主が積極的に探していない場合は難しいよな・・・。あと、他人が関与している場合も難しい。例えば、近所の人が自分の庭にウンチされるのに腹をたて、猫を捕獲し、遠い場所に遺棄したとかさ・・・それから一つ気になるのが黒猫ちゃんの首輪、異常にユルユルなのよ。頭からすっぽり取れちゃうくらい。これって、このまま成長しても首輪が首を締め付けないようにしてる・・・ってことないかな?やっぱり捨て猫なのかなぁ・・・おまたせしました。黒猫ちゃんです。真っ黒かと思いきや、少し茶色も混じったキレイなビロードの毛皮です。でも、毛の根元は白いのよ。2.6キロの小柄な体。うちの子らの半分だからね。お膝にのせてても足がしびれないっていいね。トイレだけでなく、爪とぎの躾も完璧。黒猫ちゃん、最初はまだ子猫なのかと思ったけど、子猫にしては大人しい。大人しすぎる。ケージの中に入れていても素直に寝てるし、あまり遊ぼうともしない。空君たちから威嚇されてもキョトンとしてるし。寝る時だけケージから出して、私と一緒に寝る。布団にもぐりこんで来て、腕枕をせがむ姿はもう・・・可愛くてたまらな~~~い♪もしかしたら、今までもこうやって寝てたのかもなぁ。 黒猫ちゃんをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2007.04.26
コメント(6)
朝から、動物管理センターに電話し黒猫ちゃんを迷い猫として届けを出した。その後、黒猫ちゃんの軟便(AM8:30脱糞)を持って動物病院へ。意外にも虫は出なかった。細菌数も異常なしと。先生に事情を話し、迷い猫の問い合わせがないか尋ねるが、ないと。そして、最近黒猫の避妊手術をしていないかとも尋ねるが、この時期手術が多いらしく、正直覚えていないとのこと。う~ん・・・風邪もひいているし、近々連れてきますと伝えると先生はあまり気乗りしない顔で「飼い猫なんですよね。僕じゃないんですけど、よその飼い猫を連れてこられたので治療をした先生が後からその飼い主から苦情を言われたということがありまして・・・」なるほど、飼い主に無断で注射をしたり薬を出したりはできない・・・っちゅーことね。そうよね。そういうこともあるよね。先生に迷惑をかけちゃいかんから黒猫ちゃんは、とりあえずうちの常備薬を飲ませましょう。でも、血液検査もしたいのよね・・・どうしよう。検査せずにうちの子たちと接触させるのはちと怖い。けど、猫白血病はワクチンで予防できるし猫エイズだって、よっぽど激しいケンカをしない限りは感染しない。まあ、風邪もひいてることだししばらくは隔離して様子をみましょう。
2007.04.24
コメント(2)
土曜は実家に帰っていたし、日曜は大雨だったしで、週末は黒猫ちゃんには会えなかった。今日、夜の外猫のエサやり時にまたまた発見。まとわりついて離れない。先週より少しやつれていて、どう見ても家に帰っているようには思えない。もう今しかない!と、そのまま抱き上げ連れて帰った。リビングでうたた寝していたダーリンに「連れてきちゃったよ」と告げると、さすがに飛び起きた。帰宅後すぐにレボリューション。ノミはいないようだったけど念のためね。2時間後シャンプー(AM1:00)体重2.6キロ多分1歳未満の子だと思う。もしかしたら6~7ヶ月とか・・・。憶測だけどね。環境の変化にとまどっているみたいだけどご飯も食べるし、ケージの中で落ち着いてる。静かな部屋に「ぐ~るぐる」喉を鳴らす音が響いてる。子猫はたくさん保護してきた私も実は成猫は初めて。うちの奴ら、どんな反応するかしら・・・AM3:30ガサガサガサガサ・・・(トイレの砂をかく音)・・・ブベベベ、ベチャベチャベチャ!大音響ののちプ~ン悪臭が漂う。さすがに起きてトイレ掃除をすることに。見るとすごい下痢便。匂いも半端じゃない。あちゃー一体何を食ったんじゃい?こりゃ虫がいるかもしれんな。まず検便に行かんとな。
2007.04.23
コメント(8)
黒猫ちゃんを保護することに決めた。このままだと管理人や近隣住民に殺されるか交通事故でぺったんこになるかだ。死体を見て後悔する前に保護しなきゃ。探しに行くと、早速見つけたよ。マンション敷地内芝生でお昼寝。あまりにぐったりしてるから、死んでるんじゃないかとヒヤヒヤしたくらい。近くで見ると、風邪をひいて鼻と目がグチュグチュだった。まあ、可哀相に・・・とりあえず、おばちゃんのおうちに来るかい?と、抱き上げるとなんと、お腹の毛がキレイに剃られていた。避妊手術してるぅぅ!!!まだ毛が生えてないってことは、手術後1ヶ月経ってないのかも。こりゃ間違いなく飼い猫だよ。捨て猫かとも思ったけど捨て猫する無責任な奴が、わざわざ避妊手術して捨てるか?地域猫・・・も考えられんよな。もともとそこに住んでいる猫に手術をするのが地域猫の基本だから新顔のこの子はまず違う。その前に、この辺りで地域猫活動をしてる変人はあたしくらいしかいないし。迷い子・・・かなぁ?でも、あまり家に帰らない飼い猫なのかもしれんし・・・ただ、この風邪の具合も気になる。んんん・・・・結局、本日も保護できなかったよ・・・。
2007.04.20
コメント(0)
午後、ベランダからふと下を見ると一昨日の黒猫ちゃんがマンションの敷地内を歩いていた。黒猫ちゃんに気づいた小学生が、草むしりをしていた管理人に何かを言っている。「おばちゃん、猫がいるよ。」とでも言っているのかな。猫に近寄る管理人。足で威嚇。走りよって蹴るマネをするが黒猫逃げない。管理人としては、敷地内に糞をされるのがイヤなんだろうけどそんなあからさまに追い払わなくていいのに!逃げない猫に管理人、おもむろに首輪に手をかけると、そのまま猫をぶら下げた。 「ひいぃぃぃ」思わず悲鳴が出たよ。なんてことをするんだ?!あいつ猫を殺す気か?!首輪を持って猫をぶら下げたまま歩く管理人。無抵抗の猫。敷地外までくると猫をおろした。いや、落とした。敷地外って言っても歩道のない道路。しかもひっきりなしに車がきてるし。車をよけ、隣の敷地に入る猫。とりあえずほっとするが、まだまだ目が離せない。しかしあの管理人のおばちゃん、あんな奴とは思わんかった。あれは、立派な猫虐待だぞ!しかも小学生の目の前で、信じられん!管理会社に苦情を言ってやろうか。ん?黒猫ちゃんに駆け寄る小学生が。あれは・・・さっき管理人に告げ口した子やん。まさか、管理人のマネして虐待するんじゃなかろうな!?なんかしやがったら、ぶん殴ってやる!・・・と、思っていたら黒猫ちゃんを抱っこしてその場に座り込んだ。ナデナデナデナデ・・・・ああ、いい子だったんだ。もしかしたら、猫を助けてくれるんじゃないかと思って管理人に声をかけたのかもしれない。でも、自分のせいで結果猫がひどい目にあって、心を痛めているのかも・・・可哀相に・・・自宅を往復し、牛乳(多分)を与え、後からきたお友達としばらく黒猫ちゃんと遊んでいた。でも、時間がたち、二人の小学生はそれぞれ猫に手を振りながら帰っていった。そして黒猫は道路を渡る。トコトコトコトコ・・・ああ、あなた、車をよけるってことを知らないのね。道路の真ん中で止まった黒猫は渋滞を引き起こした。なんとか無事に道路を渡った黒猫ちゃん。今度は幼稚園のお迎えバスを待つお母さん&幼児の軍団につかまる。幼児たちはかわるがわる猫を抱き上げ走りまわる。振り回され、されるがままの猫。ああ、なんでそんなに無抵抗なのさ。逃げればいいでしょうに・・・長いこと子供(14.5キロ)を抱っこしたまま猫観察にふけっていたら腕がしびれて腰が痛くなった。ちょっと休憩と、トイレに行く。が、戻ってきたら、お母さん&幼児軍団もそして黒猫ちゃんもいなくなっていた。そのまましばらく待つが猫は姿を現さない。誰かが猫持って帰ったのかしら?夕方、洗濯物を取り込む時にまたまた黒猫ちゃん発見。が、今度は近隣住民(男性)に追いかけられ寸前のところで蹴りをかわしていた。しかも本気のケリだった・・・なんとか逃げていたけど、あのケリまともにはいってたら命なかったかもしれない。信じられないけど、長崎はこういう町。「長崎は猫の町」なんていう人もいるけど「長崎は猫虐待の町」の方が正しいと思うよ。本当に、日に日に長崎が嫌いになっていくわ・・・黒猫ちゃん、あんなに危険な目にあっても自宅に帰らずウロウロしているということは自宅に帰れない状況にあるのかもしれない。迷子か、捨てられたか・・・だとしたら、あの子はここでは生きていけない。もう、保護するしかないかな。
2007.04.19
コメント(0)
伊藤一長長崎市長が、暴力団幹部に射殺されました。志半ばでこのようなことになり市長も、ご家族も、さぞかし無念なことでしょう。心よりご冥福をお祈りいたします。「2代続けて市長が凶弾に倒れる。」これだけ聞けば、まるで中東のどっかの国の話しみたいね。核も持たない、銃規制もあるこの平和(ボケ?)な日本で、しかも「平和都市長崎」で、こんなこと、絶対にあっちゃいけないでしょうよ。平和都市かあ・・・。長崎はここ最近、日本中を驚愕させるような事件が多いのよね。平和都市なんて、もう恥ずかしくて言えないよ。そして、犯人の動機がはっきりしない点がどうも気になる。なんだかんだ理由をあげているようだけどどれも人を殺すほどのものじゃない。背後に何かあるのでは?と思うのは私だけではないはず。そのあたりは、長崎県警が総力をあげて真相究明にあたってくれることでしょう(多分)。一市民としては今後の長崎市政はどうなるのか?安全は?まだまだ不安はつきません・・・
2007.04.18
コメント(9)
外猫ちゃんにご飯をあげ帰宅途中、背後から「にゃ~あん」と、誰かが私を呼びとめる。振り返ると、そこには真っ黒い猫ちゃん。駆け寄ってきて私の足にスリスリスリ・・・赤い首輪をしている、から飼い猫よね。でも、このあたりでは飼い猫は滅多に見ないのよね。ノラ猫が多いし、交通量が多いから飼い主も怖くて外に出せないからだと思うけど。「あんたどこの子ね?」と、問いかけても答えるはずもなく、おなかがすいているのかもしれないと思いエサ場まで導くと、ノラちゃんらに混じってご飯を食べた。迷い猫?でもなぁ・・・ただ飼い猫がお散歩してるだけかもしれんし・・・今の状況ではほっとくことしかできん。車に轢かれんよう、気をつけておうちに帰るんよ~。
2007.04.17
コメント(0)

最近夜におやつをあげるんだけど(ちょこっとね) 右から空くん、リオン、ミルコ、風ちゃんうちのデブ軍団におやつは厳禁なんだけど・・・この4匹整列した姿が私は大好き!和むわ~空くん、まだ自分のお皿に残っているというのに・・・ 必ず、隣の子のおやつを奪いにいきます。 今日の被害者はリオンでした。お気の毒ね~ うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2007.04.15
コメント(10)

今頃なんなんですが、3月14日、キョウが2才になりました。パチパチパチ・・・ 初ケーキです。もちろん、薄っぺらーく切ってからあげましたよ。この世にこんなうまい物があったのかー?!と言わんばかりの食いっぷりでした。とりあえず、成長記録的なものでも書いときますか。現在、2才と1ヶ月体重14~14.5キロ、身長不明好きな食べ物 バナナ・牛乳・煮干・納豆・魚・豆腐、他たくさん嫌いな食べ物 青い野菜・硬い物・得体の知れない物、他たくさん嫌いなもの オバケ・哺乳類と鳥魚以外の生き物、特に虫・バイクの爆音好きなもの 自分(鏡・写真・携帯の動画などをみる)絵本・お風呂・テレビ・哺乳類鳥魚 救急車・消防車・電車・飛行機・お祖母ちゃん・猫たち・車・ドライブ 公園・子供(赤ちゃんから高校生まで)、 キャラクター(ミッキー・プーさん・キティ・アンパンマン・NHK子供番組のキャラなどなど)洋服の趣味 赤系、原色、キャラ物(プーさん、ミッキー、キティなど) 気に入らない服や靴は断固として拒否最近はまっていること 猫たちにご飯をあげる 猫ウンコの入ったビニール袋をベランダのゴミ箱に捨てにいく とにかくなんでも私のマネをしたがる お絵かき ベビーカー第二次ブーム ウソをつく スーパーやオモチャ売り場で寝転がってダダをこねる。 私に叱られたら物にあたる 箸を使ってご飯を食べる。(スプーンのように使って) あいうえお暗唱100円ショップで買った「あいうえお表」と、大量の絵本のおかげかひらがなは8割は読めるようになりました。「い」と「こ」、「く」と「へ」、「し」と「つ」などはまだはっきりと区別できてないけど。数字は10まで。ABCも少々。朝は「ぐっもーみ~ん(good morning)」と言いながら私を起こしに来ます。歌のレパートリーも多くなりました。とにかく1日中しゃべってるか歌ってるか。消防車や救急車が通ると、出窓にステップを持ってきて「しょうぼうしゃ!かじ!!」と、大興奮でかぶりつきで見ます。通りすぎると「しょうぼうしゃ、おうちにかえった・・・」と、しょんぼりして出窓からおります。相変わらず私の順位は3位なんだけど(1位おばあちゃん、2位パパ)二人っきりの時は仲良し。こっそり隠れると「ママ?あれ?ママいないね~。いないね~・・・。パパかいしゃにいった・・・。あれれ~?ママ?おかあーさーん!!」と私を必死で探しまくる。その姿が可愛いので、しょっちゅー隠れてるオチャメな私。そろそろトイレトレーニングをはじめるつもりでトイレさまとかみこさんの便座カバーセットを購入。食いつきはよかったけど、トイレトレーニングは母親の努力と忍耐が必要とか。私にはどちらも備わっていないので、当分無理でしょうね。という感じで、お蔭様で元気にぶくぶく育ってますよ
2007.04.13
コメント(6)

先月、ぐりんさんからプレゼントを頂きました。キョウちゃんのトップス!ぐりんさん手作りです。ぐりんさん、どうもありがとうー!広げて写真撮影をしようとしたところ・・・ぐりん家のニャン達の匂いに誘われ早速ミルコと空君がやってきた。空君が服の上でごろりん ミルコは服が入っていた袋に興味しんしん 空君は服の上から離れません。そのうち、リオンちゃんまでやってきましたー。 ・・・結局まともな写真撮ってませんでした今度キョウに着せてから撮りますね(^_^;) うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2007.04.11
コメント(6)

実家のチーコちゃん、新しいお家?を買ってもらっていました。 居心地はいかが~? くつろいでますね~。かなりお気にいりのよう。チーコちゃん、よかったね♪ん?・・・よく見るとチーコちゃんが敷いてるそのタオル、例の○村建設のタオルじゃない。耐震構造大丈夫かしら・・・? うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2007.04.08
コメント(8)
![]()
こんにちわ。のりたまです。・・・生きてます。4月、になりましたね。最後に日記更新したのは、えっと・・・2月26日。1ヶ月以上前か~あはは・・・この間、風邪ひとつひいておりません。元気です。日記が更新できなくなる程、日々忙しいく過ごしていたわけでもなく・・・私が日記を長期間更新しなかったとしてももともとぐーたら、気まぐれなので、何も不思議はないっちゃないけど。今回更新が滞ったのは、携帯とパソコンを買ったからです!!!パソコンはこれヤマダ電機で219,800円でした。ポイントがつくとはいえ、現金価格は他の電器屋さんと比べても高かったなあ・・・今まで使っていたパソコンはWindows98(7年もの)98からVistaとなると、データ移動も簡単にはいかず、LANケーブルやUSBなどで試してもダメ。CDを使うとなると時間と手間が大変だし、知人から外付けハードディスクを借りるも、ケーブルがあわず断念。結局ソフトを買うことになりました。が、移動はできてもデータの復元は一つ一つ手作業でやらなきゃいけん。その作業も大変だった・・・そしてやっとインターネットができるぞー!と思ったら今度はセキュリティソフトが邪魔してインターネットにつなげない。ソフトをアンインストールするとつなげるんだけどさすがにセキュリティなしでネットをするのは怖い。お手上げ!!!ということで、パソコンから現実逃避しておりました。なんとか、今はセキュリティソフトの問題も解決し(全部じゃないけど)、ネットもメールもできるようになりました。つーか、まだネットとメールしかできない。私がVistaを使いこなせるようになるのは、もう少し先のことでしょう。ま、言い訳はこの辺で、この1ヶ月いろいろありました。そのうち、気がむいたら過去の日記を更新しようかな・・・
2007.04.02
コメント(17)
全14件 (14件中 1-14件目)
1