全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
さー今回はフラテイのターン♪(笑)て感じでしたねー。相変わらず作画は非常に美しいのですが、また少し展開のスピードが気になるところ。原作エピソードきっちり丁寧に描いてくれるのはファンとして非常に嬉しいんですが、今回特に派手なアクションシーンとかないし、もーすこしお話サクサク進めてくれないと…ちょっと物足りなさを感じるかな…。(一応、原作既読視点の感想につき、ご注意ください。大したネタバレはありませんが)テイトがミカエルの瞳について調べるために図書館に行く途中、シスター3人に呼び止められて、目玉スープを飲んだかどうか聞く場面は原作になかったですね…。(わざわざ入れる必要もない気もしますが…時間調整上、入れたのかな?)最近のお話が、漫画の一章分を忠実になぞっているんだなーと最近気付きました。そうだったのか…13話でようやく2巻が終わったけど、3巻は6章分入ってるから3巻終わるのがこのペースだとアニメ19話、4巻終わるのが25話…ぐらい?…ということは単純計算だと司教試験のあたりで終わるの??…つか何話までやってくれるんだろう??ファーザーに育てられた記憶が戻ってきたテイト。(そうそう、ファーザーが、めちゃ素敵で!!ちょっと原作絵より若々しい印象だったかな)やや腐った視点でみますと、(見るな)テイトという美しい天使を悪魔アヤナミが奪おうとし、死神フラウが守り抜こうとする……この三角関係(?)の構図が私のハートをぐぐっと掴むわけですね~。ええもうあの私を狂わせた某アニメ以来久しぶりに萌え魂昂ぶってます(笑)。アヤナミとフラウのどっちが欠けてもいかんのです、両方揃ってこそ余計に萌える♪(誰も聞いてない)一応全年齢向けをモットーに掲げているこの日記で(笑)、あまりハードに腐ったことを書き散らすのはいかんので、熱く語りたい気持ちはあるんですが自重。あ、フラウ★テイトのターンだ、というあの押し倒しシーンは、作画に気合入ってましたね。特に「やるんならやれよっ」とテイトが呟いた時のアップの表情!あれは乙女ハート鷲掴み、且つ出血大サービスショットでしたねー(笑)!うっかりドキドキした…(やれよと本人が言うてくれてるんですからフラウ、ここはもう遠慮なく頂いておきましょう♪)…と思わず心の中でフラウをけしかけた乙女は、私だけではなかったかと。(自重したんじゃないのかオイ~~)あと、ちょっと気になったのが、ハクレンがややテイトに距離を置くようなセリフをいくつか言ってましたね…。(それも原作になかったような)泣いてるテイトを見かけてフラウを呼びに行ったりとか…いやそこにわざわざ登場するなら自分で声かけてやれよ~…(笑)ドラマCDとか欲しい…。07-GHOST ドラマCD 第一巻07-GHOST ラジオCD 「07-GHOST the world」 Vol.1【予約 07/08 発売予定】13話でのアヤたん登場は、テイトの回想シーン一瞬のみでお目目すら見えませんでしたが、DVDのCMにときめいた♪♪「何やってんのアーヤたん♪」「DVDの宣伝だ…」(ちょ…なんという尾てい骨直撃ボイス)「私を何度も…見たいか?」み、見たいですーーー!!(←と思わず画面に叫んだバカ)[枚数限定][限定版]07-GHOST Kapitel.01 初回限定版/アニメーション[DVD]初回限定版2巻の申込締切ももうじきですね~…26%オフで送料無料、さらにポイント○倍デーなんかもちょくちょくやってくれる楽天ブックスは、初回限定版とか買う時に便利。『07-GHOST』Kapitel.02(初回生産限定)特典CDは魅力的…私は…アヤナミ様のドSな声聞けたら幸せなんだなとCM見てつくづく思いました…はい。
2009.06.30
コメント(2)
本日のうどん巡りは長楽製麺所。前から場所はチェック済みだったので迷いませんでした。民家のガレージ入り口をよしずを立てかけて隠してあり、営業中の札がかかっています。周囲にうどんと書いた看板がいくつもあり目立ちます。早速中へ。何にしましょう?と愛想良く聞かれます。メニューは見当たらないので「冷たい…小で」とお願いしました。しばらくすると丼に入ったうどんが登場♪天ぷらは沢山種類があります。私はかき揚げをチョイス。お会計は後でもいいと言われましたが、先に支払いました。240円。出汁は冷たいのと熱いの、好きな方をどうぞ~と言われたので冷たいのんで。まずはうどんをちゅるちゅる…。ハードなコシは感じないですが、所々もろもろっと割れてたりして手作り感をめいっぱい感じました。素朴なホッとする味。そしてかき揚げ…か、堅いっ!ちょ…カリカリというよりガチガチレベル。ハードです。噛み砕くの必死(笑)。もうちょい出汁たっぷり入れたら柔らかくなってよかったかな?(すぐかき揚げがふやけたらやだな…と控えた)出汁は私好みでとても美味しかったですよ~!ここの名物うどんかりんとうもありましたが、今ダイエット中なので我慢。よしずをくぐり抜ければそこはディープなさぬきワールド♪かりんとうお土産に買えばよかったかな~♪「長楽製麺所」エリア香川県 > 中讃ジャンル和食住所香川県綾歌郡宇多津町2900-1説明JR坂出駅、宇多津駅より車で10分クチコミモチモチした麺とイリコ出汁が最高なうどん屋さん。もっと読む
2009.06.29
コメント(2)

まずコールに三つの願いを叶えてもらうとどうなるのか、というのがよくわかるエピソードが入ってましたねぇ。なるほど。で、すっかり身体を乗っ取られた人間は、フラウの鎌によってサクっと成敗。「お前ら、フラウ様を拝める有難みを知れよ…」…てな感じの、ある意味サービスショットっぽかったですね(笑)。血をベロリと舐める口元のアップはなかなか絵的に美味しかった。当初、展開の遅さがすんごく気になってましたが、ぶるぴゃ登場あたりからやっとこさお話も前に進み始めたようで何より♪12話は何よりハクレンですね!!登場楽しみに待ってました♪初対面は最悪だったハクレンとテイトですが、同じく司教試験を目指す者として、寮で同室、かつ司教試験でもペアを組むことに。ハクレンは、テイトのことを「小学生」とからかいながらも、尊敬するフラウ司教のバクルスを破壊するほどの能力を持つ事などから一目置くように。ハクレンとテイトの二人のやりとり結構好きなので、なんだかんだ反発しあいながらも少しずつお互いに認め合っていく様子が微笑ましい♪11話ではさっぱり出てきてくれなくて寂しかったブラックホークも12話後半ではチラっとですが…いやでもチラっとでもとにかく出てくれて嬉しかった…あ、07は教会サイドもみんな好きですが、ブラックホークも好きなんですよね~…。12話はフラウもハクレンも素敵で頑張るテイトも可愛かった♪んが…私が一番ときめいたのはラストでどうやら教会の門番をぶっ殺したらしいアヤたんの不敵な一言。「よい夢を」くぅ!悪い人だ…!ああなんて悪いヤツなんだ~……でも痺れる~…この悪人面にザワザワ血が騒ぐ~~(笑)とことん赤眼に弱いみたいです。ま、今こんなラクガキしてる場合ちゃうんですが……ちょい息抜きに。07-GHOST 1~7巻セット使用ソフトSAI。線画も塗りも全て鉛筆ツールのみ。普段は簡単なアニメ塗りでも一応範囲指定してバケツで色を落とすんですが、今回は時間短縮のために範囲指定せず、下塗りも影も全て1枚の着彩用レイヤーに薄い色から順に一気に鉛筆で重ね塗り。(チョー雑ですが)ラクガキには起動の早いSAI、最強ですね。この筆圧感知と自動補正の描き心地はほんとに素晴らしい。セルシスから新しく出たイラストスタジオも中々だと聞きますが…まだ私は体験版試してないのでなんとも…。
2009.06.28
コメント(0)
前売り買って買って買って買って攻撃を受け、本日映画館まで前売りチケット購入に行ってきました、恒例夏のポケモン。「子供二枚で」「え~なんでなんで~??ママの分なんで買わないの~~」「………」もう子供は食べ物持たせて二人で映画館に放り込み、いけないママンはその間、隣で優雅に一人ランチでもして息抜きでもしよう、と秘かに考えてます。ふふ。それよりこの夏行きたいのは、京都市美術館で6月30日から開催される「ルーブル美術館展」。東京開催のは流石に行けなかったですが、これは行きたい。あと、子供が京都で8月1日に開催されるなかよしフェスティバルに行きたいと…。これは例年関東でやってるイベントのようですが、今年は京都でもあるらしいので…♪(私は行った事ないですが)関西は近いし、泊まろうと思えば実家もあるんで、割と出やすいんですが、やっぱり関東は遠いなー。
2009.06.27
コメント(5)
![]()
派手さはないものの、見終わったあと不思議と優しい気持ちになれる大好きな作品でしたが、11話が最終話だったんですね…。すっごくよかったです。ちと感動の鼻水がだらだらで…(笑)。子供がいることを隠してオーナーと再婚した母オルガの誕生日パーティーに、従業員であるニコレッタは初めて呼ばれる事になったのですが、これまで一度も呼ばれなかったことを考えると素直に喜べず複雑な心境。でも二人の時には母親らしいことをしようとするオルガに、ニコレッタはこれまでのこだわりを捨て、誕生日パーティーに自分で作ったケーキをプレゼントする…。ま、そのこだわりを捨てて「もう、いいか…」と彼女が吹っ切るまでに、クラウディオが外さない結婚指輪の一件とかいろいろあるんですが、このケーキを受け取って小さかったニコレッタの姿をオルガが回想して感極まるシーン、私も思わずウルウルきました。さらにパーティー会場でのオルガの激白。いつかこういう場面が来るんじゃないかと思っていましたが、まさかこんな大勢の人間がいる場面だとは…!その場では割と落ち着いていたニコレッタが、厨房でクラウディオと二人になった時にやっと嬉しさを口にして泣いたシーンも素敵でした。いや~~…ほんとよかったなあ…。街で買い物をしてばったり会ったニコレッタとクラウディオのやりとりもいい味出してましたね…。当初は母親への怒りで田舎から出てきたニコレッタが、恋をして、いろんな人に出会い、いつしかクラウディオを翻弄するような女性に成長したのか~(笑)…。なんかもう年のせいか、この最終話はオルガ視点でニコレッタの成長ぶりをすごく嬉しい気持ちで見てたような気がします(笑)。素敵なこのお店で美味しい料理とワインをいただいているような気持ちになる、そんな美味しい作品でした。リストランテ・パラディーゾ
2009.06.26
コメント(2)
![]()
1話見て、それきりだったアニメ、戦国BASARA。女性向けだと私は勝手に思ってたんですが、とある方(男性)から「今期一番はまった熱いアニメ」だとお伺いし、遅ればせながら全話見ました。なるほど、2話からぐっと面白くて引き込まれますね~。出てくる登場人物(男性陣)皆かっこよくて素敵だな、と思いましたが、私が特にお気に入りだったのは、「私の美しき剣」…かすがちゃん♪いや~~~…畳の上で正座してるだけでそそる。目のやり場に困るほどぱっくり肌蹴たエロスな衣装も、熟れきったむちむち妖艶ボディも、なんでか可愛い。(謙信さまァ~…ッ!!)と身悶えるお決まりポーズがもう最高!GJ!クイーンズブレイドみたいなサービスポロリは全くなかったけれど(笑)、服着てても恥じらいのあるかすがちゃんの方が断然色っぽくて萌えるな~。いや、ポロリが悪いという訳じゃないけど、当人に全く羞恥心ないあっけらかんなポロリはせっかくの色気も帳消しなんだな…というお勉強になりました。猿飛佐助とかすがのやり取りも、なーんかほほえましくて好きでしたね…。彼の飄々とした役柄、なかなかよかった。もう謙信に近寄られてどぎまぎしているかすがちゃんのシーンが楽しみで楽しみで…♪もう一人注目してたのが、明智光秀。狂人じみて、非常にインパクトあるいい悪役でしたね~。なんぞこの尾てい骨に響く妖艶なる悪役ボイスはw……と思ったら、07のアヤナミの中の人だったんですねー!!!そりゃ響くわ、尾てい骨(笑)。鬼畜なセリフとか…うっとりしながら聞いてました。アヤたん(違)いい声だ…痺れる。しかし本能寺での最期の叫びは思わず笑ろた~~。痛い~…とか悦びながらって、変態すぎやろ~~~(爆笑)いやあ~…ほんま熱演でした。楽しかった。さらにこの破天荒なキャラ目白押しな中、陰気さでひときわ異彩を放っていたのが信長の妹、お市。静と動のバランス加減もいいな~…と思いました。男性キャラ皆素敵でした。ただ、萌えとかは感じなかったんですが(笑)。毎回楽しみだったのは、独眼竜の放つ英語。1話見た時は正直「えええ?」だったんですが、次第に慣れてくると毎回彼の英語が待ち遠しくなってました(笑)。なんだかPartyのことをつい「パーリィ」と発音してしまいそうです。あと、親方様が馬二匹にまたがって出陣する姿は何度見ても笑いが…!正宗のバイクっぽい馬以上にありえない斬新乗馬スタイル…。家康の秘密兵器登場も笑ったなあ…。ちょ、なに?…何ガンダム??最終話のまとめ方も良かったです。爽快かつ痛快。作画やアクションシーンはほんと文句のつけようがないほど美麗でしたね。出てくるのが美形男子ばっかりなので、てっきり女性向けアニメなのかな…と勝手に思ってたんですが…、いや~非常にいろんな意味で熱かったです!いい意味で先入観を裏切られました。これは見てよかった。第二弾が2010年出陣!との事なので、それはもう是非楽しみに待ちたいと思います。ZACCA P.A.P カプコンフィギュアコレクション 戦国BASARA(1BOX)(U7931)
2009.06.25
コメント(6)
![]()
ペンタブを購入する際には、付録ソフトとしてPhotoshop Elementsがついてるものがいいです…という話を前にしました。なので、とりあえずペンタブ買ってみた…あの有名なフォトショついてるけど…説明書はないなー…ううむ…よくわからない…という方のために。Photoshop Elementsは、確かに簡易版であれこれ機能を削られているとはいえ、初心者が写真の加工やイラストを塗ったりするのには十分な機能を備えたソフトです。名前の通り、もともと写真を加工するためのソフトなので、絵が描けなくても、デジカメで撮りためた写真をセピアっぽくしたり、ソフトフォーカスをかけたり、それはもう色々加工するだけでも楽しいですよ♪ピンボケ写真もはっきりくっきりに、逆光で暗い写真だって復活、顔のドアップ写真のシミやらホクロやらシワなどいらんもんを全部消して、チョチョっといじって美人度上げたり(笑)。そのあたりは、ハウツー本を見ながら触ってみるとじきに慣れます。「Photoshop Elements」でアマゾンや楽天ブックスで検索したら、山のようにハウツー本が出てくるはずです。どれ選んだらええねん~…って時はアマゾンレビューなどを見ると参考になるでしょう。私は図書館をよく利用しました。速効!図解Photoshop Elements 5.0こんなんとか…あと超図解フォトショップエレメンツ…とかいう名前でしたが…あれはあんまりオススメはしません。図書館で借りるならいいですが、あれ買ってもな…中身は取扱説明書っぽいです。わりと評判いいのがこのへんでしょうか。これで完璧Photoshop Elements 5.0最近は7.0まで出てるんですね~エレメンツ。これで完璧Photoshop Elements 7以前ご紹介したかもですが、絵を描くというよりも、フォトショップにおけるいろんな素材作成テクニックを覚えるのに使った本。「Photoshop Elementsでカンタンにできる ブログ&ホームページ素材デザインブック」(楽天ブックスでは品切れ)へー…こんな風にしてオリジナルのWEB用素材とか作れるんだー♪…と色々勉強になります。(注:お絵描き本ではありませんが)このタイプのハウツー本は…短期に借りて覚えるには分厚いんで、ほんとは手元にある方がいいんでしょうが…、この手の本は、買ったはいいけど読まない…という事になりがちです。取説みたいだから、あんまり面白い本でもないので。図書館で借りると「うおお2週間でこの中身を脳味噌に叩き込まなくては!」という変な焦りが生じて(?)私の場合はよかったな、と思ってます。色々ハウツー本も買いましたけど、本買うとなんかそれだけで妙な安心感を覚えてしまうんですよね…一度パラパラっと見て終わってしまう場合が非常に多いので、買ったらせっせと活用しないとね…(自戒の意味もこめて)。図書館で借りてとても気に入ったものは購入します♪エレメンツ用のハウツー本の多くが「写真の加工テク」についての解説に多くのページを割いており、「イラストを描いて塗る」という点に関しては記載が少ないです。なので、「フォトショップでイラストを描きたい!」と思ってる人には読んでて眠たくなってくる部分があります。テクニックを本のとおりに勉強しながら…「私のやりたいのは…写真の合成じゃなくって…絵を描いて、色塗りたいだけなんだけどなあ~…」とイライラしたり。でもイラスト・漫画制作のためのテクニック本なども色々出ているようです。ありがたい。Photoshop Elements漫画テクニック私はこれのエレメンツ版じゃない方(↓)を持ってます。Photoshop漫画テクニック初心者向けで、自家製本テクも写真入りで丁寧に掲載されています。「ペンタブ買った。漫画描いて同人誌を自分でこしらえてみたい。でもコミスタ購入は高いし迷うなあ…でもせっかくついているエレメンツで漫画描いてみたいな~」…と思ってる方はぜひ。見てるだけで本作りたくなります(笑)。私はこの井上のきあさん著のハウツー本や素材集が結構好きでして…これも読みました。10日でおぼえるPhotoshop入門教室エレメンツ用ではないんですが、10日でおぼえる、というこの本、確かに10日ぐらいかかりますが短期間でかなり難しいテクまで習得できるよう、うまく段階を踏んで丁寧に教えてくれてます。やってみよう♪…と毎回出てくる課題も、さすがこの著者のものだけあってデザイン洗練されててかっこいい。付録でついているCD-ROMに課題の素材が入っていて、本の通りにその素材を加工していくというシステム。これのエレメンツ用もあったらいいんですがね…。本じゃなくても、フォトショップを使ってのお絵描きのレクチャーされているサイトが沢山ありますので、そちらを参考にされるのもいいと思います。私も人物の塗り方に関しては、当時いいハウツー本が見つけられなかったので、数々のご教授サイトさんを巡って勉強しました。私がフォトショップでの色塗りを勉強させていただいたサイト様は当時二つあったんですが…どちらも大人向けサイト様だったため、こちらでご紹介はしません。CGお薦め講座集↑こういうサーチに色々教えてくださっているサイトさんが沢山登録されているので、自分の絵柄や好みの塗りに合致するHPを探して勉強するのがいいと思います。アニメ塗りや水彩塗りや厚塗り……その人によって描きたい絵やイメージも異なりますし、塗り方によっては手順やレイヤーの使用数も全然違うので、やはり「この人の塗り方を勉強したい!」と自分が思える絵師さんの講座で勉強するのが一番いいと思います。「紙にペン入れした絵をスキャナで読み込んでみた…ここからどうやってエレメンツで塗るの?」というご質問いただいたので、それについてお答えした内容を書こうと思ってたんですが、制限文字オーバーしそうなので、続きはまた今度。(あまりにご無沙汰なこのシリーズ……実は2月に下書きしてそのまま忙しさに紛れてアップし忘れ、放置してたことに今日気付きました…すみません…)
2009.06.23
コメント(0)
![]()
(ネタバレはありません)★「エンゲージ」2巻エンゲージ(2)YAHOO!コミック連載+150ページ以上の描き下ろし含むSF大作。待望の2巻が出ましたね~♪楽しみにしてた作品です。2巻では、多くのものを失ってきた亜音が、異世界トーキョーでエンゲージであることを隠しながら、キースの元で新たな生活に踏み出すことに。これまでは降りかかる事件に立ち尽くすばかりだった亜音が、自ら積極的に行動を起こし始め、逞しくなってきましたね~!めちゃめちゃ頑張ってる!!亜音のエンゲージであるレインウォーター博士に、キース准将ですら知らなかった新たな謎が出てきたようで……続きがすごい気になるんですが…博士の子供時代、萌えます。というか博士大好き♪個人的にはキースと博士のやりとりをこれから見たいんですが…。博士のことになるとクールな准将がちょっと熱くなるあたり、ぐっときますね。この二人再会したらもう、どうなるのかと…(ワクワク)またYAHOO!コミックで続き読めるといいのになあ~…★07-GHOST 8巻07ーGHOST(8)これも発売日を楽しみにしていた本。封印されてきたテイトの過去、様々な謎が一気に明らかになる衝撃の8巻。ミカエルの瞳の器、というだけでも十分重すぎるのにさらにそんなものを抱えていたのかぁ…(涙)アヤナミファンの私としては、軍服じゃないアヤナミが登場したことも衝撃でした。なんという目の保養(笑)。いつも部下などの身体を使っていろいろ仕掛けてきたアヤナミですが、今回はじきじきに戦闘シーンに登場。まさに死闘、必見です。あと、以前第七区に侵入したブラックホークの艦隊に制止を求めた時のお姿に、勝るとも劣らないほどに凛々しすぎるラブ司教が見られます♪日頃癒し系の優しいラブ司教、怖い顔がまた美しすぎてたまらなくそそる。アヤナミにも何か重い過去があるんですね…。そのへんも知りたい。ちなみに8巻、あまりに怒涛の展開だったので、一回読んだだけではこれまでの謎とか筋とかが私の小さな脳では消化しきれず(笑)、何べんか読みなおしました。フェアローレンの棺、魂、身体……それぞれがどれなのかを理解してようやく腑に落ちました。深い…。★「ダーリンは外国人 2」ガラリと変わってほのぼのギャグ漫画です。これは図書館で借りてきました。結構面白かったです。オタクなダーリン・トニーを観察する奥さんの視点に愛がいっぱいで、いいですね~。「囮捜査」という言葉を思い出せずに「ことり…作戦?」と悶えているトニーの表情が絶妙で爆笑しました。何かにはまるのをオタクと呼ぶのであれば、勉強にはまればいい、とうトニーのオタク哲学(?)は、私の胸に響きましたねー。なるほど~。私も腐なモノを描く時のあのエネルギーを勉強に向ければ、とっても賢い人になれるような気がしてきました…。(どれほどのエネルギー…)
2009.06.23
コメント(2)
早明浦ダムの水位がどんどん下がって第三次取水制限とか言ってたので、7月あたりからもしかしたら夜間断水になるのかな…と覚悟してたんですが今日は朝からパラパラ雨。昼はまたカラっと晴れてしまったので、これじゃ水たまらないな…と心配してたとこでした。 そしたら今いきなり雷ゴロゴロの土砂降りです。いや~ベタベタ湿っぽくて不快指数急上昇ですが、雨嬉しい。この雨でダムに水が少しでも貯まるといいな…。 あ、久しぶりに詰め放題を見つけたので張り切ってみました。一袋78円♪
2009.06.22
コメント(4)
![]()
フィギュア部門、ランキングでなんと一位になっていました、ソルジャーフィギュア!!!おおおおおおお~おめでたい~!拍手ぱちぱち~♪放送終了からもう二年近く経とうとしている今頃発売、しかも高価なフィギュア…そんな狂喜乱舞して買う私みたいな人いっぱいいてるのかな…とドキドキしてましたが、こうしてランキング上位に出てきてくれるとほんとに感激ですね~!!きっとみんな待ち望んでいたんですねー!!いや、やっぱり第一弾がばりばり売れてくれないと、第二弾発売希望派としては!!(笑)マントはたはた~♪となびかせてたたずむ麗しの孤高シン様フィギュア…も心の底から希望しております♪いや、渇望といってもいい。メーカーさん是非出してください、お願いします~っ!先日チェックした時には確か…送料込み7800円のショップしかなかった気がするんですがここ(↑)だと税込6389円+送料890円で合計7279円!(クレジットカード決済可)アマゾンより少し安い~♪楽天ポイントもつくので非常に嬉しいですね。昨日楽天が勝ったらしいので本日はエントリーすれば二倍ポイントデー。※アマゾン購入なら送料込み7371円です。(注・これは2009年6月21日現在の価格。アマゾンは価格変動がよくあるので…要チェックですね。ちなみに追記すると6月22日現在で7077円に下げてます。頑張ってます♪)さらに安いのがこちら(↓)のショップ。税込6480円+送料(沖縄・離島を除き) 630円なので、合計7110円に。ただしこちらのお店、残念ながらクレジットカード決済は出来ません。銀行振り込みか代引、またはポイント支払いです。でも振込手数料のかからないネット銀口座をお持ちなら、おそらくこちらが最安値になるのではないかと。楽天が勝った全ショップ2倍ポイントデーなどに購入すれば、実質7000円切りますしね。私は…予約期限ギリギリまで待とうかな~とも思ったんですが、6月中に期限失効するポイントが500近くあったので、3倍ポイントの6月22日に全ポイント払いで購入しました。9月に届くのが楽しみです♪ ま、なんでこんな日記を書いてるかというと、ojimiさんもう買いましたか?というメールをさっきいただいたので、お答えするために各ショップのお値段を色々調べてたついで♪私は全部ポイントで購入しようかなと思っていたので、ポイント倍以上の日を狙って楽天で買う予定でした。新生銀の口座を持っているので、振込手数料もかかりませんし、上記7110円のショップで買おうかと。余談ですが、新生銀の口座は非常に便利。ある程度預けてゴールドランクにしておけば、月5回まで他金融機関への振込料無料。(月五回もあれば色々あっても十分対応)ネットバンキング100万円以上一年ものの定期金利も多分今なら一番いいかと。(6月30日までキャンペーンしてたんじゃないかな…)一年以下だとあおぞら銀が強かったですが。新生の難点はログイン画面に入るパスワード入力の煩雑さ、かな…(笑)。まあ厳重だと思えばいい事なんでしょうが。イーバンク銀行のログインに比べると二段階あるので面倒。そうそう、もしカードで買ったら、家に送られてくるカード利用明細に「ブルー&ジョミーフィギュア」ってばばんと書かれるわけですよね…(笑)。隠れなのでそういうオタバレしそうな事態は避けたい。嫁がアニメのフィギュアに手ぇ出してるレベルのオタクだと知ったら…旦那腰抜かす…多分。フィギュアは…私も可愛い人形をよくチェックしますが、あとからえらい安くなることもあるし、そうかと思うと売り切れになることもあるし…買ったらいいタイミング、さっぱり読めません(笑)。ま、欲しいと思ったその時が買い時ってことで♪もちろん定価でも購入する気だったので、なんら後悔はなし。
2009.06.21
コメント(6)
![]()
最後まで色々衝撃的でしたね……なんというか…感想は「呆然」。いや…いろいろ全然頭の中で話が消化しきれてないって感じで、もういっぺん最終話だけちゃんと見直さないとダメみたい…面白くなかったわけじゃないです。面白かったです。特に2万人のフルチンニートが、森美たち女性陣が現れた時にモーゼの海割りのごとく道を開けるとこは笑いましたね。(そこか)フルチンニートたちの中に置き去りにされたパソコンを救出しに行くとことか。あと全然関係ないですが、前回放送でコンテナの中から2万人フルチンニートがわらわらとあふれ出てくるシーンはかなりビビりましたが、冷静にあのぎゅうぎゅう詰めコンテナ内のドバイから日本までの船旅を想像すると楽しいですね~。ええ。その設定だけでも、いっぱいいろんな妄想できて。(すんな)ミサイルを迎撃するシーンは、リアルで、絵的に美しいな…と思いました。(不謹慎ですが)まだ1回見ただけなので…なんかいろんな謎が謎だらけですが…またもう一回ちゃんと見て見落としてた部分とか目を凝らしてみます。とりあえず今の私の感じた不明点。(見落とし点かもしれない)1.ジュイスが自分たちのものにできなかったと滝沢以外のセレソンが撤退したが…あのへん…よくわからん。撤退するんならミサイル攻撃とかもやめることはしないのか?ミスター・アウトサイドをもう一度探す、とは…?ん?あの人じゃなかったの?2.滝沢が2万人ニートの前に「悪者」として再度登場し、おまいらの力をかしてくれ~…とかいうあたりの流れ。なんとなく勢いで見てたけど、ちょっとよくわからない部分かな…。2万人ニートは滝沢に対して怒ってるのか、同士なのか?3.王子様。私にとって一番「?」だったのはここかな。王子様になるとは一体?え、まさか森美の王子様になるとか…じゃないよね?(さすがにそれは違うと思うけど)しかも残り全部の所持金を使ってジュイスに依頼してましたね…。残高がなくなるとゲームオーバーになるのでは…という点も謎。どうなるん滝沢…。疑問点とは別に、超ビックリしたのが板津が生きていたこと!健在でいてくれたのは嬉しい!嬉しいですが…もうてっきり死んだと思っていたので…なんか騙されたような気分(笑)。ていうか、あの時板津を車ではねたセレソンは、ジュイスを利用せずに自分たちの手で確実に葬ろうとはっきりした殺意を持って殺害したはずなのに、板津が死んだ事をちゃんと確認してなかったのか…?えー…そうなの~??…ちょっとビックリ。しかし映画化決定の文字。ほんとのラストは映画で明らかになるのかな…?見たいなー。しかも映画化、二本あるとか。(いきなり二本てすごいな…)私が想像していたような「謎がすべて解けたー的最終回」ではなかったですが、それでもこの作品は今期大量に見たアニメの中でもダントツに面白かったです。映画化楽しみ。OPは映像も音楽もかっこよかったですね~♪《メール便なら送料無料》オアシス / フォーリング・ダウン《DVD付限定盤》:TVアニメ『東のエデン』OPテーマ <2009/5/27>
2009.06.20
コメント(0)
![]()
今日はてっちゃんに来ました。お目当てはいっぺん食べたかった肉味噌温卵うどん。どんな味かな?場所はがもうを彷彿とさせるような田園風景のただ中にあります。ちょうど田植えが済んだばかり。いい景色ですがこちらでは渇水が進行しているようで、恵みの雨が少しでも降ってくれるよう祈るばかり。梅雨でこんな状態じゃ夏はどうなるのか心配…入って驚くのはメニューの多さ。好きな丼を選んでトッピング選んで…とか書いてあったんですが、システムよくわからないのでレジで肉味噌の温卵うどん下さいと頼むとサイズと熱さを聞かれたので小の冷を。そしたらすぐにレジ横の厨房から出てきました。ネギやしょうがはレジ前に置いてあって自由に取る感じです。私はネギのみチョイス。店内は一般店らしい造りで座敷席とテーブル席がありますが平日なので皆さん慣れた常連さんばかりのよう。空いたテーブル…うわーん…前の人の食べこぼしで汚い。フキン欲しいところです。箱ティッシュが置いてあったのでそれでなんとかしのぎました。食べてる途中でテーブル拭きに来て下さったのはありがたかった。卵を潰して肉味噌と麺にからめながら食べると、意外と甘い!もっとピリ辛を想像していました。でも食べるほどにやめられない不思議な味♪流石の看板メニュー美味しいです!この味は…食べてみないとわかんないですね~…。甘いんですがあとから少しピリっと。見た目「この肉味噌の量で足りるのかな…」と思いましたが、たっぷりからめて食べても十分な量です。この肉味噌温玉は家でいっぺん真似したいな…と思ったらそういうレシピがありました(スゲー)。 讃岐「てっちゃん」風、肉味噌うどん☆ by cocoキャメル私が食べている間に聞こえていた注文は圧倒的に「らぅ鈍」が多かったですね。(てっちゃんオリジナルらーめん)どうやらここの人気メニューらしい。他所では見られない変わったメニューが充実してます。どれも独創的で美味しそう…。また今度胡麻だれ冷やしにもトライしたいです。私にはうどん小、ちょうどいい量でした。男性なら小は少ないと感じるかも。麺はめちゃくちゃコシがあるタイプではないですが、ちょうどいい太さ硬さで美味しかったです。お店にパンフも置いてありました。お土産も充実しているようです。「てっちゃん」エリア香川県 > 中讃ジャンル和食住所香川県坂出市西庄町578-3説明JR八十八駅より徒歩10分クチコミキムチ風うどんという珍しいのが食べられます。でも意外とキムチとうどんがあう。もっと読む
2009.06.19
コメント(2)
少し遅れてますが、感想を。原作めちゃめちゃ大好きなんで、テンポ遅いとかなんだかんだ言いつつも毎週「東のエデン」と共に楽しみにしているアニメです。作画は文句なく美しいですね…いつも安定していて崩れる回がない。9話あたりからテンポもよくなってきたんじゃないかなと思います。10話もなかなか良かった。ミカゲを殺したアヤナミを憎むテイトは、教会から出て復讐に向かう事を考えるが、フラウがセブンゴーストの一人「ゼヘル」である事を見てしまったために、カストル司教に呼び出されて意識を奪われ、ゼヘルを見た記憶を消されそうになる。しかしそれを止めに現れたフラウ。自分の正体を見た記憶を消せば、親友ミカゲの最期の笑顔も一緒に消えてしまう……もう俺はこれ以上テイトから大切なものを奪えない……そんな中、フラウの操る鎌が突如暴走し、意識のないテイトに襲い掛かる。するとテイトの中のミカエルの瞳が覚醒して鎌を止める。このミカエル発動時の超えらそーなテイトがまたいいですね~。幻覚を見せても司教二人が動じないのを見て、セブンゴーストだと知ったミカエルはカルマの渦から逃れられないのか?と言い放ちましたが、カルマの渦って…何??それめちゃ気になる…一方カストルとフラウは、ミカエルの瞳が覚醒している間、テイトの意識がない事を知る。ミカエルの瞳状態の赤目テイトは、さっきの司教二人の会話から制御装置の首輪が外せることを知り、早速カストルに外せと詰め寄る。「なぜかこの首輪には逆らえないのだ…」とちょっと困った顔のミカエルテイトがまたかわええ~♪(赤い目大好き)逆らえない??…と聞いたカストルは「この首輪には、縛・眠・痛の言葉で命令に従わせることが出来る」とこっそりフラウに教えたので、縛・眠…であっけなく眠らされるミカエルテイト。(便利だな…孫悟空の頭の輪っかよりいろんな事に使えるやん…)←オイテイトが目覚めた時、フラウの頭からぶるぴゃ~と落っこちるミカゲが可愛かったなぁ~…癒されるー。教会から出て行こうとするテイトに、今の君じゃ第一区に侵入することはおろか第七区を抜けることもできないよ、と告げるラブラドール…相変わらず美しすぎ。命を捨てに行くような行為を諌められても、ミカゲの無念を晴らすんだ、と叫ぶテイト。ミカゲに救われた命はそんな軽いものだったのか?……そう言ってフラウはミカゲが死んだ場所へとテイトを連れてゆく。壁に、床に、刻まれていた文字は最期にミカゲがテイトに残した言葉。それを見てその場に崩れ落ちるテイト……一方帝国群。アヤナミがミロク理事長にミカエルの瞳を隠し持っていた理由を尋ねると「あれを軍の玩具にするつもりはない」最初からこのおっさん全部知っててテイトを飼っていた模様。今のうちにテイトを殺しておかないと、必ず近い将来帝国軍の脅威になると警告するアヤナミだったが、「構わないが、君はあれを殺すのが惜しくなる」とさらにおっさん意味深発言。(アヤナミの話の中で出てくるあのテイトと死神が二人並ぶシーン、原作でも好きだったカットなので美麗に再現してくれてて感激。素晴らしい)8巻まで読むと、(このおっさん…もしかしてこの段階ですでにあのことまで知ってたんか??)てな疑惑がふつふつ湧いてきますが…。ううーん深い。この作品なんべんも読むほどにああそうだったのか…といろんな発見があって、何度も読んでしまう…。作品前半はかなりまどろっこしい展開だった気がするんですが、このところテンポもよく、いい感じで嬉しい♪好きなシーンや名カットはことごとく美しい作画で再現されてるところも嬉しい限り。カストル司教が秘密を知ったテイトを失神させるシーンは神がかり的な美しさでしたね!ぶっちゃけ激しく萌えました(笑)。また絵も描きたいな~♪♪
2009.06.18
コメント(0)
今日最終回でしたね…3回泣いた。女優・稲森の号泣シーン迫真の演技…いやあ~すごかったです。なんという神々しい鼻水…。私ももらい泣きしながら、キラキラと光りびよーんと伸び縮む彼女の鼻水の行方に釘付けでした。稲森さんがゆるゆると顔上げた瞬間、相手の女優さんの口元がピク…と引きつってましたね。あれは一瞬吹きそうになったのをぐっと耐え忍んだんじゃないかな…(注:勝手な憶測)トモヤが赤ちゃんに触れて、キヨタカ君の命の重さに気付いて涙するシーンもぐっときましたね…。それにしてもほんとによくこの顔の赤ちゃん見つけてきたなあ~と感心するほど似てたなあ。重いテーマでしたが、とても考えさせられるいいドラマでした。最近子供を怒ってばっかりだ、子供がいると疲れ倍増、兄弟ゲンカの仲裁でついつい下の子に甘い態度をとってしまう事が多い………なんていう自分には、耳やら心臓やらにグサグサとセリフがささってくるという痛いドラマでしたが、その分「子育てハッピーアドバイス」の本よりもいい育児指南となるかもしれません。(あの本もとてもいい事書いてるけどね♪)うちも上の子の言葉遣いや生活態度が乱暴になってきてちと頭を抱えてたんですが、やはり私が下の子ばかりかばったりする事でますますイライラを募らせていたんだな…と気付きました。そういえば自分も小さい頃「親にとっちゃ弟の方が何倍も可愛いもんなんだな…」とひがんだりした覚えがあるな…。至らない親でごめんね…。できるだけ理由も聞かずに頭ごなしに怒らないように気をつけます。至らぬ母親…な自分には、ある意味ほんといい薬になったドラマ。劇薬でしたが、忘れていた大切な事にいっぱい気付かされました。いろいろ感謝してもしたりないほどに。原作の漫画はとてもいいと聞いたんですが、楽天ブックスでは売り切れなんですね…。残念。
2009.06.17
コメント(6)
夕方、子供達とお散歩がてら、海沿いの道をお買い物に行きました。アイスをせがまれたので、一人一種類ずつ好きな物を選んで買い、溶けないように氷を少し入れて急いで帰宅。子供達は雪見だいふくのプリン味(だったっけな…)を買ってましたね。私が一番好きな味は「ラムレーズン」。今日はPINOのラムレーズン味というのを発見して嬉しくて買いました。帰宅後、「アイス、冷蔵庫に入れといて」と子供に頼み晩御飯の支度。↓食後に子供たちが嬉々としてアイスを食べる。↓子供達が先に就寝。↓嬉々として原稿に取り掛かる。↓休憩。あ…ラムレーズン食べよ♪…と思い出して冷凍庫を漁る。↓ない。冷凍室は二段あるがどっちにもない。↓嫌な予感↓念のため冷蔵庫も見てみるが…ない。最後に野菜室を開ける…↓ぐおーあった!!!一応持ち帰り用の氷(だった液体)も一緒だ…orz↓無事だろうか?PINO… 不安にかられながら開封。↓ぱかっ…… うにゅ~~~~~ん…♪ ←想像にお任せしますPINOをプスっとさす赤いピックがついていましたが、ピックでどうやって食うんだよコレ…状態でした。とりあえずもう一度フタをして冷凍庫に突っ込んでおきました(涙)。頼む。もう一回うまいこと固まってくれー
2009.06.15
コメント(2)
![]()
今日はかねてから憧れていた「おか泉」にやってきました!ああ~日曜日のお昼時なのでやはり行列。でもゴールデンウィークほどではない…70人待ちぐらい。30分ぐらい並んだかな?大人は全員念願の冷天おろし(945円だったかな)を注文。子供たちには量が多そうだったので、ちびっこ天(500円弱だったかと)を注文。並んでる時にオーダー取りにくるので席に案内されるとじきに全員の分が手際よく運ばれてきます。まずはよくひえたうどん♪なんというコシ!素晴らしい歯ごたえ♪おろしとレモンがよくあいますね! そしてそびえ立っている二本の巨大えび天!カリッカリのサックサク、あっつあつのプリプリです!さぬきうどんのメニューの中でもずば抜けていいお値段しますが、このえび天に食らいついた時の感動ですべて納得♪うまいわ~♪うどんメニューは豊富。お寿司やおでんといったサイドメニューも色々あります。でも私はうどん一杯でお腹もいっぱい。息子に一本うどんをあげようとしたら一本が滅茶苦茶長くてビックリ。店内ではうどん打ちの様子をガラス越しに見る事もできます。行列も納得の美味なうどんでした。待ち時間長いのでここも日傘いるね。ちなみに日の出も今日はすごい行列でした。【お中元ギフト送料無料】おか泉本格さぬきうどん「うまいけんのう」[U-3A]送料無料は嬉しい♪お土産も人気あってレジでの支払いちょっと待たされました。(土産客優先みたい)「おか泉」エリア香川県 > 中讃ジャンル和食住所綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10説明おか泉 (うどん)営業時間:11:00~20:30定休日:月曜日(祝日の場合営業、翌日休)クチコミ昼は30分~1時間待ち覚悟。行く価値はあります。もっと読む
2009.06.14
コメント(2)
街中なんですが、ディープさ際立つ場所にあるうどん店です。地図を見てウロウロしましたがわからない…。おかしいな…番地はこの辺なんだけど…とキョロキョロして駐車場を発見。何気なく見たら店の名前が!ここか!駐車場からこっちに入って♪みたいな矢印が狭い路地に私を誘導。しかし狭すぎ…ほんとにここであってるのか?…と不安がこみ上げてくる…。だってどう見ても普通の家の敷地。めっさ不法侵入してるような気分でドキドキ。さらに曲がれと矢印の指示。ほんとにいいのか?と戸惑いつつ入り口を覗きこむと縁側?みたいな所でうどんすすっている人を発見。ここでいいんですか…と聞くとどうぞ~と声かけてもらったので勇気振り絞って中へ。メニューはシンプルにうどんのみでトッピングなし。量は選べます。頼んだのはもちろん一玉。店内にも小さなテーブルと椅子がありますが、時間が遅かったせいかそのときいたのは私一人。写真撮るのもドキドキしました。やや太めのもっちりした麺でした。なかなか店内に踏み込むのに勇気?がいるのですがディープなさぬきうどん独特の雰囲気を楽しみたい方は是非♪「上原製麺所」エリア香川県 > 中讃ジャンル和食住所坂出市室町2-1-31説明上原製麺所 (うどん)営業時間:11:00~13:00定休日:日曜・祝日・年末年始クチコミもっと読む
2009.06.13
コメント(3)

一度行きたいとは思いつつ、混んでたらいやだなあ~と思ってまだ訪れてなかった超人気うどん店「がもううどん」。周辺の目印になりそうな病院名や鴨川駅との位置関係を頭にインプットして出発。いや~しかしお店のHPの地図に名前のあった目印のホテルがまさかラブホだとは思ってなかったな…(笑)これまで訪れたうどん店は全て町中だったり住宅街だったりしましたが、今度はひろーーーい田んぼや畑が見渡せるなんとものどかな田園風景が広がってます。そこにこれだけの車がやってきて人が集まるんだからすごい。着いたのは12時半。店からはみ出ている行列は二十人ぐらい。炎天下なので、並ぶ場合、帽子とかないとこの時期きついです。日焼けする。それでも回転は早いので店内に入るまでの待ち時間は約10分。冷たい小130円を頼みレジの横で昆布天80円とあげ80円をのせて会計。合計290円でボリューム満点。冷たーいだしをかけ、ねぎと七味をトッピング。いただきます!のど越しのいい麺はやや細め、かつ弾力あるしっかりした噛みごたえ。さすがに美味しいです。ただ出汁は…私の舌にはちと薄味すぎるように感じられました。大きなあげはみなさん頼んでおられたので名物なんだな~と思って私も。ついでに昆布天が最後の一個だったので初トライ。あげはあま~い!めちゃ甘みタップリで、あっさりした麺にとてもよく合います。そして昆布天がうまーい!カリカリの衣をお出汁につけると絶品です。中の昆布にはしっかり味がついてます♪この昆布天かなりのボリュームでうどんにすごく合う!オススメ♪出汁の味が薄いので、トッピングのしっかりした味が引き立ちますね~。計算ずくなのか?(笑)平日でこの行列…明日はすごいんだろうなあ…。駐車場の広さは、ハンパじゃなかったです。まあ、何ゆえこのところ焦ってあちこちのうどん店を巡っているかというと、今週末に親戚がうどん巡りに我が家に泊まりにくるから。ただ製麺所はどこも昼すぎまでしか営業してないからなあ…。夜までやってる一般店に連れてってあげるなら、おか泉か亀城庵かな~。セルフ讃岐うどん独特のディープな雰囲気は味わえないけど。「がもううどん」エリア香川県 > 中讃ジャンル和食住所香川県坂出市加茂町420-3説明JR鴨川駅より徒歩20分クチコミちくわ天付きうどん。かなりでかい。もっと読む
2009.06.12
コメント(6)
今日食べに来たのはさぬきうどん兵郷(ひょうごう)。道路沿いにうどんののぼりが沢山立っているのでわかりやすくていいですね。民家のガレージ?のような所にテーブルや椅子が並んでおり、みなさんせっせと食べてます。おしながきを眺めてぼーっとしてると、お店の方が親切に色々教えて下さいました♪私が頼んだのは冷たい小、レンコン天のせ・冷たい出汁。丼を取ってお店に入ると麺を入れてトッピングを選んでお会計するシステム。250円。冷たい出汁をお願いすると、他店のぶっかけだしとは違い、淡い色の出汁がかけうどん並にたっぷりかけられて驚きます。ネギとしょうがとゴマ、七味などは自分で自由に入れられます。麺は非常に細く、もちもちしてて美味!出汁もちょうどいい優しい味でホッとします。次は昆布天のせつけうどんにトライしたいです。「さぬきうどん 兵郷」エリア香川県 > 中讃ジャンル和食住所香川県坂出市寿町3-2-9説明JR予讃線坂出駅から徒歩20分クチコミ昆布天というのがあって、うどんにとってもあうので、是非一度食べることをおすすめします。もっと読む
2009.06.11
コメント(3)
今日のうどん巡りは、「おそるべきさぬきうどん」とかいう本の一巻に登場する彦江製麺所。隠れた名店とは聞いてましたが隠れすぎ(笑)。びっくりするような民家の中にひっそりありますが…めちゃくちゃわかりづらい。日の出がシコシコならここの麺はもちもちって感じかな…♪麺は太くボリュームあります。器を自分で取って麺をざばざば洗っているおばちゃんの所に持っていくと、ポンと入れてくれます。つゆやねぎ、すりごまやしょうがは自分で。しょうがは下ろし金とまるごとのしょうががゴロンとあるのでこれも自分で♪人気があるというイカゲソ天食べたかったですが売り切れでした。「彦江製麺所」エリア香川県 > 中讃ジャンル和食住所香川県坂出市横津町3-6-27説明JR坂出駅より徒歩25分/琴電バス坂江橋バス停より徒歩5分クチコミゲソ天がでかいです。笑もっと読む
2009.06.10
コメント(2)
今日の讃岐うどん巡りは、日の出製麺所。もう…三回ぐらい来てるかな…?最初は色々びっくりしましたが今ではすっかりお気に入り♪写真は「つめたい・小・温泉卵追加」です。つめたいぶっかけつゆで食べます。これで150円。安いなあ~ここは人気店ですが製麺所。昼間の一時間しかうどんを食べさせてくれません。ネギは丸ごとテーブルに乗ってて、自分の分は皿の上でキッチンばさみでチョキチョキして食べます。コシがすごくて感激の美味さです♪http://www.hinode.net/ ←日の出製麺所HP「日の出製麺所」エリア香川県 > 中讃ジャンルその他グルメ住所坂出市富士見町1-8-5説明日の出製麺所 (うどん)営業時間:11:30~12:30定休日:年中無休クチコミもっと読む
2009.06.09
コメント(2)

天気がいいので子供を連れて瀬戸大橋記念公園に来ています。前は平日だったのでガラすきでしたが今日は大勢の人で賑わっています。その後、陸続きで行ける島へと移動。写真は沙弥島(しゃみじま)から望んだ瀬戸大橋。今年の夏の海水浴はここだな~。
2009.06.07
コメント(2)
対ウズベキスタン戦。 いやあ最後もうドキドキしましたねえ~。 前半に一点入れててくれてほんと良かった! 世界最速W杯出場決定おめでとう日本!(*^o^)乂(^-^*) 夕方からひどい頭痛で晩御飯作ったあとしばしダウンしてましたが、何とか元気取り戻して観戦できて良かった…いい試合でした!
2009.06.06
コメント(0)
一週間ほど前にも同じような内容の記事がネット(私はミクシのニュースで知った)で流れていて、それを見た時にすごい不安というかイヤな気持ちになったんですが、読売のオンラインニュースでも取り上げられましたね。大手新聞社でも書かれたってことは、ああやっぱりホントだったのか…と愕然。信じたくなかったのに。詳細はこちらhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090605-00000623-yom-soci私は携帯でネットもゲームもショッピングもダウンロードも全くしないので(通話とメールのみ。ほぼ受信専用)、知らない会社からの広告とかが届くことはなかったんです。(振り込め詐欺みたいな怪しいメールが一度届いたことはありましたが、それは警察に通報)ところがここ最近購入したこともない楽天ショップから次々にメルマガが配信されるようになって困ってます。自分が登録した覚えのある所や、せめて購入した店とかならまだわかるんですがもうほんとに全然記憶にないようなショップばっかりで…。うっかり携帯アドレスを登録した覚えがあるのは、この楽天ブログのみ。FC2では携帯更新をしないので登録していません。楽天に登録している携帯アドレスが勝手に売られたんだな…。(それしか考えられない…全部楽天ショップだし)確かに楽天で結構買い物をしてますが、もちろんその際メルマガ配信などのチェックは必ず解除。(あれかなりうっとおしくてキライ)よくキャンペーンに応募したら自動的にいくつものショップからメルマガが届く…ってのもキライなので、一切応募しません。それなのに最近一日に何通も携帯にメールが届いてイライラします。パソコンから楽天メルマガ配信解除の画面を開いても、どこにもチェックされてるわけでもなし…なぜだ…いきなりパソコンメールは、一斉に選択して全部まとめてゴミ箱に入れるんでラクなんですが、携帯は一個一個消していかんとダメなのでめんどくさい。ヨミウリオンラインから一部抜粋。>楽天では、サイト上にある「個人情報保護方針」の中で、「取引に必要な範囲で、個人データをサービス提供者に提供する」と記載しており、楽天広報室は「問題ない」としている。いや~…問題ないことないでしょう?大有りです。すぐにやめて欲しい。今や学校でさえクラス名簿をくれないほど個人情報の保護には皆さん神経とがらせてる時代ですよ?まあ転勤族としてはぶっちゃけクラス名簿ぐらいは欲しい。電話番号なんか載ってなくてもいいから。クラスの子の名前が覚えられなくて困ります。あ、連絡網は学校から直接携帯にメールで毎日の下校時刻とか毎日こまめに連絡来るのでそれは嬉しいんですが。なのに、メルアドとかカード番号とかを企業に10円で売るって信じられん…見知らぬ楽天ショップから毎日続々といらんメルマガが届くのどうにかしてください。パソコンのメアドはフリーなのである程度は我慢するけど、携帯のアドレスを売るのだけはほんとに勘弁して。
2009.06.05
コメント(7)
ネタバレあり。なかなか衝撃的な展開で、見ていてドキドキ…。自分が記憶を失う以前のセレソン達の購入履歴とは何なのか。手に入れたもう一台の使えないノブレス携帯の履歴を探ろうと、引きこもりニート板津ことパンツに自分がセレソンであるという事実を打ち明けて協力を要請する滝沢でしたが、森美たちが部屋に帰って来たため、携帯の修理は出来なかったと彼女たちに嘘をついてとりあえず一旦別れることに。しかし滝沢を追跡してきた二人のセレソンが板津の部屋の近くまで来て様子を伺ってます。滝沢が帰ったあと、板津は携帯の指紋認証解除に成功。ノブレス携帯に残された各セレソンの購入履歴から、これまでミサイルでテロを行っていたセレソンを割り出します。次々に明らかになる真実に夢中になる板津。彼の興奮ぶりとは裏腹に、どこかから監視されているような視点でのカットの切り替えと不安を煽るような音楽があいまって、このシーンは心拍数が上がりましたね…。あの二人がジュイスコールで何かしかけてきたらどうしよう…とドキドキしました。このことをすぐに滝沢に知らせなくては…!しかし滝沢がメモに残していた連絡先はメアドではなく携帯番号。すでに電話の契約が切れてしまっている板津には自室にいる限り連絡手段がない……最後の一着だったズボンを失って以来、ずっと引きこもり生活を送ってきた板津は森美が買ってきてくれたジャージを履いて外に出る決意をします。しかし彼女の買ってきたジャージ、ちっちゃっ!!!(笑)板津が出てきたのを車から見ていたセレソン二人は、ジュイスに頼むことなく板津を殺害するため車で轢いてしまいます。ジュイスに殺人を依頼するとセレソンの購入履歴でバレてしまうからでしょうね…。殺人者になってしまう、と怯む一人の青年っぽいセレソンに対し、もう一人の眼鏡おじさんセレソンがこれから大勢の人間を殺す英雄がたった一人殺したぐらいで何を言うのか、と諌めます。お前らは英雄じゃない…と呟いて側溝で息絶える板津。直前に森美から「私は滝沢くんの携帯に秘密があることを知っている」と言われたのに対し「知らないほうがいいこともある」と答えていたあの言葉が蘇ります。まさにその通りの結果に。その後セレソンは滝沢の携帯に直接電話してきましたね。一体何を話していたのか…一方、「エデンの東」システムで滝沢朗には5つの名前が存在している事を知った大杉は、エデンの東メンバーに滝沢所有のショッピングモールに来るよう指示。そこで彼らは失踪したであろう二万人のニート達がしばらく生活していたであろう痕跡を見るのだった。滝沢に自分達の過去の購入履歴を知られたくないと思っている二人のセレソンがいたわけですね。彼らがどうやらこれまでのテロ行為に深く関わっているのはわかるんですが、ジュイスを使わずに自らの手で板津を殺してまで滝沢に知られたくなかった秘密は、果たしてそれだけなのか…。板津の話し方が学生時代の友人にすごく似てたので、妙な親近感を覚えていたのですが……あっけなく命を絶たれてしまって…orz うう…なんだかとても悲しかったです。せめて滝沢がメルアドを書き残していたら、とか、差し入れがジャージでなければ…とか、女の子たちがあのタイミングで部屋に戻ってなければ板津はまだ殺されずに済んだんじゃ…とか色々な「もしも」が浮かびました。運がなかったのか…。滝沢に絡んだために板津が殺害されたことで、エデンの東メンバー達が今後滝沢とどう距離を取っていくのかが気がかりです。
2009.06.05
コメント(2)
9話感想まとめて。★「シャングリ・ラ」モモコ姐さんが捕まってしまいましたね…。あああ。(「私にもっと言葉責めして」とクネクネしてたおばちゃん怖いよ…)なにやら手術される…っぽかったですが、無事なんでしょうか?心配。ヒルコ様こええええーーーーー!!!よりしろ?というか生贄、というか…あんな風にドボンとあの池に落とされたら、みんなヒルコ様に憑依されてホラーな顔に変貌しちゃうんですね…!しかも体が長持ちしないから、また新しい犠牲者が必要になるという仕組み…。これはかなり衝撃的なシーンでした。怖すぎる~。刑務所の仲間達の助けで脱走した国子(クニ…の漢字コレじゃないんですが出ない)でしたが、今回ついに刑務所に残った仲間が全員惨殺された事実を知ってしまう…というか凄惨な現場をモロに見てしまいましたね…。これはショックだわ…。★「花咲ける青少年」ここまでわりとシリアス話だったのですが、9話はこれまでとうって変わってコメディ展開。めちゃ面白かったです。花鹿に会いに日本に来たユージーン(だったっけ…あのムスターファとか呼ばれてる白い人)でしたが、肝心の花鹿は不在。で、何を思ったか、以前花鹿が友人だと教えてくれた写真の少女(ユイ)に会おうと考えて花鹿の通っていた学校前で待ち伏せするんですが…同じ制服を着た東洋人の顔がどれも一緒に見えて困惑。ここから「スーパー美形キラキラ光線」発射しまくりでめちゃ笑った…。ユージーンはいきなりユイの自宅にお邪魔したいと言い出し、ユイの家族は美形外国人の突然の訪問に右往左往。彼が風呂上り、丈の短い浴衣をグダグダに着てユイの部屋で床にペタンと座ってる姿。マヌケすぎて吹いたwwその後ユージーンを追って花鹿、立人、寅之助(漢字あってるか不明)がどやどやと現れ、もうユイの家はえらいことに。いがみ合う立人とユージーンが良かった♪ここまで見てきて、9話が一番面白かったんじゃないかな…。★「グイン・サーガ」栗本薫先生がお亡くなりになられましたね…。ガンだとは以前お聞きしていたのですが、つい最近も新聞のインタビュー記事に載っておられたし、まさかこんな早く逝ってしまわれるとは…。ご冥福をお祈りします。中学生の頃、この方の「朝日のあたる家」「真夜中の天使」…あのへん拝読してから…腐女子として目覚めたんでしょうね…。あれ読むまではノーマルでした。このシリーズ…当時かなりの衝撃を受けた覚えがあります。今思えば初めて味わう「萌え」だったのかな。息詰るような濃厚さでした。伊集院シリーズの天狼星とか…シリウスと対決するあたり、あと魔界水滸伝とかも好きでしたが…もう結末どうなったのかあんまり覚えてないなあ…もしかしたら16巻ぐらいまでしか読んでないかも…。また一から読み直してみようかな…。旦那に「栗本薫さんが亡くなったんだって」と言うと「誰それ?」と言われてちょいビックリ。ん~まあ確かに旦那の読むジャンルとは被ってないけど…。で、グインの9話。囚われの身となったグインは、セム族に帰ると約束した刻限が迫りつつある事に焦り始めます。しかし食事を持ってきてくれた少年に頼んで長たちと話をする機会を得、勇者ドードーと一対一で戦う展開へとなんとか持ち込みます。そんなヤツやっちまえー!!と勇者ドードーを応援していた者たちが、グインの手首から(8話で掘り出した)謎の棒がにょきーんと出てきてピカーンと光った途端にコロっと態度を変えてグインの味方になっちゃうあたりは、ちょっとボーゼン。ま、結果オーライってことで。しかしセム族の元へここで得た新たな戦力を連れていくにはあまりに時間がない…と再び苦悩するグイン。一体どうやって刻限までに彼らを連れて行くことができるのか…。一方、モンゴール軍に潜入していたイシュトバーンは、青騎士隊をまんまと騙して渓谷のセムの村に連れ込み、セム族に襲撃させます。イシュトバーンの裏切りに怒りながら炎にまかれて死んでいった隊長の表情、鬼気迫るものでした。さすがのイシュトバーンもかなり後味が悪そうでしたね…。腹心の部下の死、アムネリスが今後どうするのかも気になる所です。★「真マジンガー」この作品、ストーリーのはちゃめちゃ度は群を抜いてますね~。笑えます。甲児の戦いかたが、まだまだ甘っちょろいとダメ出しし、なかなか敵本拠地であるバードス島に行かせてくれないくろがね屋女将・錦織つばさ。つばさは、仲居の菊ノ助ねえさん(いや、ばーさんだろ)の肩を触ることができたらバードス島に行ってもいいと言う。簡単に思えたが、どうしてもばあさんの肩に触ることができない甲児。一方、ドクター・ヘルに不甲斐無い戦いっぷりをこっぴどく叱られたあしゅら男爵は、これが最後とばかりに独断で強力な機械獣を何体も持ち出し、日本に総攻撃をかける。これまでとは違い日本各地に同時に攻撃を受けてどこから手をつけたらいいかわからない状態。とにかく出撃しようとする甲児をつばさは止め、先に菊ノ助の肩を触ってからにしろと言い放つのだった…。いや~~~~~~日本総攻撃ですよ。機械獣が日本各地をめちゃめちゃに破壊してます。それをなんとかしようと焦る甲児に「ばーちゃんの肩を触るのが先だよ」ってすごすぎるわ~~。勿論何か考えがあっての事だとは思うんですが、菊ノ助ねえさんの顔がまたすごいんで…もうそれだけでも笑わずにはおれんというか…。変わらず濃い脇役キャラにいいとこ全部奪われて、今回も兜甲児、めちゃ影薄いです(笑)。主人公なのにな~♪くろがね屋の送迎バスの運転手も顔こわすぎ……。あしゅら男爵もすごいですがね。いつもながらしっちゃかめっちゃかで面白いわコレ。
2009.06.04
コメント(4)
1日に夏の大阪インテ(8月23日)に申込み完了。(言わずもがなのジャンル)文字書きのお友達との合同SPですが、サークルカットを描かせていただきました。ただ、自分が行けるかどうかがまだ微妙。盆に帰省してそこでまた大阪行き…できるかどうか…。夏コミ(8月14日)の発表がもうじきなので、それが判明してから8月の予定をきっちり決めたい。逆にそれからじゃないと予定が立てられない。最近SAIばっかり使っていたせいか、コミスタの使い方を忘れかけてて自分でもちょっと焦りました。やはり使わないとダメだなぁ…。そうそう、ダイエットの話。ダイエットするぞーと春に一念発起してからまだ2キロ弱しか減ってません。(大して食事制限してないからなあ…なかなか減らない)これはいかんな…と、Yahooビューティにあるダイエットダイアリーというのを始めてみました。(無料)おー…これはすごいなー…!以前サントリーダイエッツのダイアリーに参加した事がありましたが、これは無料って所が魅力ですね。しかも勝手にグラフ化とか目標までの到達度とか出るし、食事も記録していくので自分への戒めになってちょうどいいですね。こういうのは続けて書いているうちはいいんですが、やめると次第に気がゆるんじゃうんですよねー(←見事にゆるんだ人)登録無料で長く続けられそうなので、試してみます~♪まずは90日間コース3キロ減で。あ、計測データをここで公開するのはもうやりませんよ~(笑)。うまくいったかどうかの結果はまた後日。
2009.06.03
コメント(4)
いよいよ山場な9話です。ドキドキしながら見ました。…主に首輪をつけたのはお前か?テイトの中のミカエルの瞳がついに目覚め、制御装置をつけられているにもかかわらず、アヤナミ操るミカゲと対等に戦います。そこに駆けつけたフラウは、セブンゴーストの一人・ゼヘルの姿をしており、テイトは驚愕…。なぜかゼヘルの事を知ったような口をきくアヤナミは、お前の鎌は自分のものなので大切に扱えと告げます。ミカゲを助けてくれ、取り戻してくれとフラウに懇願するテイト。でもミカゲの魂はすでにコールの翼に食われてしまっており、フラウにもどうする事もできない。やがてアヤナミは、もうこれ以上このミカゲの体で戦うのは不利だと判断、フラウの持つ鎌で自らミカゲの体を切り裂いてしまう…!ミカゲに抱きつくテイト。満足そうに微笑んで消えてゆくミカゲ……空っぽになった腕を広げ呆然と空を見上げるテイト…このシーンは構図も原作どおりでしたね…。舞い散る羽根が悲しくも美しかったです。ミカゲを救う事ができず自分を責めるテイトを、フラウやラブラドールは慰めようとしますが、テイトは部屋に引きこもってしまいます。ババーンとドアを蹴破って部屋にずかずかとテイトの部屋に侵入したフラウは、教会のセラピーと称し、一匹の小さなドラゴンを連れてきます。「ぶるぴゃー♪」(かわええ~)ドラゴンはミカゲと同じ魂の色をした生まれ変わりなのだと教えられて、ようやく笑顔を見せるテイト。にしても、ブルピャー♪めちゃめちゃ可愛い~♪♪(笑)で、テイトの首輪をハサミで切断しようとしたフラウは、契約の首輪だとも知らずうかつに触れて首輪に噛みつかれ、テイトの主となってしまうのでした。ちゃんちゃん。しかしあの首輪怖い顔(?)してるなー。あの首輪で普通に契約するにはああやって自分の指とか噛ませないといかんわけですよね…うーん…奴隷と契約するのに必要な手続きなのかもしれませんが、アレに噛まれるのは痛すぎる~あと、焼きそば焼きそば連呼するミカゲがお茶目で可愛かったなあ…しんみりな回でしたが、ブルピャー登場で救われました。お、次回、喪服姿のテイトが登場するようですね…。ハクレンまだかな?出てくるのが今から待ち遠しいです~。
2009.06.02
コメント(0)
![]()
自分はあんまり好き嫌いがない人間だと思ってましたが、ふと気付きました。食べろといわれれば食べるけども、苦手なものが色々あるな~と。 (食べる事が不可能ではないが、実はかなり苦手)ホルモン・レバー・いくら・うに・いかの塩辛・生卵の白身・香草(出されれば黙って食べるが、すすんで食べることはない)ぬか漬け・たこの酢の物・ところてん・生のパセリ(大好物)寿司・鰻・茄子料理・アボガド・トムヤムクン・辛いもの・ミートソース味・ホワイトソース味・桃ここ二年ほど(長っ)アボガドがマイブームです。以前は「何この不気味な色の果物??え?醤油つけて食べる???なにそれ?」と敬遠して買ったこともなかったんですが、一度食べたら(硬かったんですが)まあまあ美味しくて、へえ…なんだ…こんなもんか~と拍子抜け。で、二度目に食べたのがいい感じに熟しててすごーく美味しくて、すっかりはまりました。さらにパセラで食べたアボガドディップが激ウマウマで忘れられず、アレを真似したようなのをしばしば作ってます。 居酒屋の激うまおつまみ アボガドディップ by ゆきちしゃん我が家の冷蔵庫にアボガドがない日はない…っちゅーぐらい買ってるな…。酒のつまみに最高。3個100円の時とかに、どかっとまとめ買いします♪
2009.06.01
コメント(4)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

